ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Apr 3, 2010
XML
 シカゴ訪問に合わせ、ちゃっかりシカゴ響の定期を聴いた。英国人マーク・エルダー卿の棒による英国特集。



  ボーンウィリアムズ:揚げひばり(バイオリン独奏 Elena Urioste)
  エルガー:交響曲2番



 コンマスはロバート・チェン。彼を含めてこのオケはアジア系奏者が多い。特にバイオリンとビオラは半数がアジア系(多くが女性)。

 演奏そのものも良かったけれど、僕はなによりこの選曲に心から拍手を送りたい。一生の想ひ出になる音楽会だったと言ってよい。今後ナマで聴ける機会はまずないと思われ。
 指揮者サー・マークがせっせと曲目解説をしてくださった。かなり思い入れのある曲であることが見てとれる。ただ、客席はあんまし埋まってなかったから、興行的にはよろしくなかったかもしれない。

 1曲めの二重弦オケコン、初めて聴いた。十声部が複雑に絡み合ってて、目と耳の双方で楽しめる。早速お気に入りにご登録。

 次の The Lark Ascending も珍しい曲。確かうちにもCDがあったけどほとんど聴いてない。ひばりが舞い上がっていくさまを描いたアゲアゲな曲のはずなのに、ピーチクパーチクさえずりながら羽ばたくのではなく、むしろ川の流れのように系。最初から最後までピアニッシモみたいで、どーも苦手。聴いてて辛かった。ショーソンの詩曲みたいな禁欲度かつジャポネスク萌え。
 独奏者は若くて美人、しっとり落ち着いたオトナの演奏で、会場は大喝采。
 このお方(エリーナ・ユーリオステ)、こんな地味な曲でもって、あの派手なシカゴ響と対峙しようってんだから、将来大物になるに違いなく。

 さて、僕の大好きなエルガーの2番。もし、「好きな交響曲を三曲挙げよ」と問われたら、僕はおそらく、ブラームス2番、プロコ5番、そしてこの曲を選ぶと思ふ。←また変わってるし


 おそるべし英国音楽。迂闊には語れないなと感じた。
 それにしても、英国の作曲家って弦をやたらと分割する傾向がある。五声だけぢゃ足りないらしい。

chicago2010april.jpg

<追記>
 今夜はこの後、夜の街に繰り出して音楽酒場で夜更けまで呑みまくるとういう企画があったのだけれど、申し訳ないけど勝手に断念。こってりしたオケの生演奏を聴きまくった後では、なんの音も耳に入れたくなかった。←せっかくブルースの本場に来てるのに







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 4, 2010 10:35:48 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:演奏会: シカゴ交響楽団定期(ティペット、VW、エルガー2番)(04/03)  
jacky さん
>僕はなによりこの選曲に心から拍手を送りたい。一生の想ひ出になる音楽会だったと言ってよい。今後ナマで聴ける機会はまずないと思われ。
一生の思ひ出の演目、羨ましい限りですね。

The Lark~は、ヒラリー・ハーンのCDで聴き、じわじわと良さを実感できるようになったので、ナマでぜひ聴いてみたいと思ってます。ヒラリー嬢、日本公演ではソリストとして弾く曲が限定されてしまうと以前インタビューで漏らしておられましたが、来月の来日時もまたしてもチャイコンとなり。ファンとしてはナマ「揚げひばり」なんぞを切望いたしておりましたのに。
ということで、THさん、うらやますぃ~です。
また楽しいコンサート・レポートを期待しています!
(Apr 5, 2010 01:32:27 PM)

Re:演奏会: シカゴ交響楽団定期(ティペット、VW、エルガー2番)(04/03)  
kanon212  さん
主人はコンサートの後でも車で何かしら音楽を聴きながら帰るのですが、私はそれができないタイプ、静かに余韻を味わいたい方です。

ちなみに私、ブルースブラザーズが大好きなのです!
一度シカゴの音楽酒場に行ってみたい~。
(Apr 5, 2010 02:24:39 PM)

Re[1]:演奏会: シカゴ交響楽団定期(ティペット、VW、エルガー2番)(04/03)  
jackyさん

>The Lark~は、ヒラリー・ハーンのCD

あ、そのCD、ぼくの持ってるのと同じかも。エルガーの協奏曲が入ってるやつですね?
ヒラリー・ハーンはんが正面からこちらをにらみつけてるジャケット写真が印象的です。←いい歳こいてジャケ買いしてるし

>ソリストとして弾く曲が限定されてしまうと以前インタビューで漏らしておられましたが、来月の来日時もまたしてもチャイコンとなり。ファンとしてはナマ「揚げひばり」なんぞを切望いたしておりましたのに。

揚げひばりをご切望とは、まにあっくでいらっしゃる……(笑)。

-----

kanon212さん

>静かに余韻を味わいたい方です。

ですよね。
ちょっと話がずれますが、ぼくは近年、携帯電話の着メロが超うざったく思えてきて、自分のも普通のリンリンの電話音にしてます。せっせと着メロを選曲してた以前の自分はなんだったんだろ、って思います。

>ちなみに私、ブルースブラザーズが大好きなのです!
>一度シカゴの音楽酒場に行ってみたい~。

おぉっ、ブルースブラザーズ! いつかあの格好で街を歩いてみたい気もしてます。

シカゴには年に一回ぐらいしか来ませんが、行きつけのお店とかもできたり、店のおばさんに顔を覚えていただいたりして、少しずつ根を張っていこうとしてるとこです。NYほどには混沌としてないし。
でも、お気に入りのライブハウスがつぶれてたりもして、なかなか難しい……。
(Apr 6, 2010 07:22:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: