ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.07.18
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ブルースライム×2、ブルーナイト×1、ブラックナイト×2、クオックス×1
●宝物
グリーンネックレス
【出現条件】
表:ブルーナイトと交差する。
裏:クオックスを倒す。
【効果】
この近辺のフロア…というか、序盤によくある効果ありそうな装備品だが特に効果はありませんという他のアイテムを出すのに必要な宝です。
【必要性】
27Fのレッドネックレスを出すのに必要。表裏ともにレッドネックレスが他のクリア必須アイテムを出すのに必要なため、グリーンネックレスも必須な宝となっています。
【ひとこと】
炎系攻撃の防御アイテムのネックレスシリーズの最初のもの。他のアイテムもそうですけど、グリーンというよりは白にしか思えないんですけど(アーケード版ではちゃんと緑色の宝珠です)。
まぁ。低層階にありがちなこれそのものには効果のない上級アイテムを出すのに必要ってだけのありがたいようなありがたみのないアイテムです。
アーケード版では宝の出し方が「剣を振りながらブルーナイトと交差する」とちょっと難しいものになってますが、FC版では再現できないのか普通にすれ違うことに変更されてます。昔持ってたFC版の攻略本だと「剣を振りながらすれ違う」となっていて、ずっとそれを信じてやってました(笑)。アーケード版のようにタイミングが難しくなくうまいよなと自己満足に浸ってたんだよなぁ、恥ずかしいや!!
●攻略メモ
ドラゴン初登場のフロア。初めてBGMがドラゴン専用のものに変わるのでちょっとビックリしちゃう。とはいっても、クオックスはブラックナイトと同じ強さなんですけどね。
ドラゴンやナイト系が中心ですが、長い通路もあり稀に画面外や端からブルースライムの呪文やドラゴンの炎が飛んでくるので、その点はご用心。
表面は宝を出すのが簡単です。触れるだけではだめなことが多いので、ちゃんとすれ違うようにしたほうが確実に出ます。まぁ、普通に戦っていれば出ないことはないですけど。ゲームがスタートしたらまずブルーナイトに近づいて宝を出しちゃいましょう。その後は敵の相手をせずにクリアすればOK。
裏面は14Fのドラゴンポットがあれば楽勝ですが、なくてもそんなに苦労せず倒せます。ナイトのように連続ですれ違うと途中で炎を吐かれてやられてしまいますが、炎を出されないように通路の交差点などですれ違う形で何度か交差するのがいいです。

なお、アーケード版ではギルは18Fのドラゴンスレイヤーを手に入れないとドラゴンにダメージを与えられない仕様だったので、このフロアのクオックスを倒すには14Fのドラゴンポットが必須でした
うまく倒せばドラゴンを倒して残りのナイトを全滅させてもギルのHPは尽きません。なので、HPをあまり気にする必要はないですが、表裏共に宝を出した後は無駄な戦闘は避けたほうが無難です。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:42:22
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: