ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.10.10
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ミラーナイト×2、ウィザード×1、ブルー・ウィル・オー・ウィスプ×2
●宝物
ブック・オブ・キー・ディテクト
【出現条件】
表:ミラーナイトを1-2体倒す。
裏:カギを取ってからミラーナイトとすれ違う、又はミラーナイトとすれ違ってからカギを取る(後者の場合すれ違ったミラーナイトをカギを取る前に倒してはいけない)。
【効果】
35~60Fまでのカギが見えるようになる。
【必要性】
ブック・オブ・ゲート・ディテクト同様なくても何とかなりますが取っておくべき宝。
【ひとこと】
カギが見えるようになる…というかないとカギが見えなくなるブック系最上位の宝。

アーケード版のようにブック系アイテムが下位のブック系アイテムの効果を持つようなことはなく、ゲートディテクトやバイブルの効果を併せ持つことはありません。
●攻略メモ
マジシャンとナイト混在の危険なフロア。

といってもウィザードは1体だけなのでそこまでしんどくはない。でも、最初はウィザード倒しに励みましょう。
スタート時に近くにいて追いかけられたりとか、どうしてもミラーナイトを倒す場合は柱の間ですれ違い続けるようにすれば一応ウィザードは出ませんが実際はなかなか難しいです…でも心がけるだけでもだいぶ違う。
宝箱やミラーナイトの相手はウィザードを倒してからにしましょう。あとはずっと剣を出しっぱなしでOKですしね。
表面は3Fと同じように特定のミラーナイトを倒せばよい模様。裏面はすれ違ったミラーナイトを倒した後にカギを取ると出現しないのに要注意。下手するとミラーナイトを全部倒してしまい宝が取れなくなるので、先にカギを取った方が無難です。要はミラーナイトを倒さない状態で「すれ違う」のと「鍵を取る」のを満たせばいいわけです。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:46:54
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: