ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

May 26, 2021
XML
カテゴリ: ヘラクレスの栄光2
回復の種をやっとこさ手に入れ、エルムの王様の病を治したってのに、災いのズイはグリフオンに奪われていた…

今度はグリフオンを追いかけないといけないわけですなぁ、災いのズイはなかなか遠いのぉ
でもって、これまたグリフオンに関する情報はなし…ときた
最近こんなパターン多いよなぁ、やはり「ゲーム後半はイベントはしょられて駆け足になる」説は正しいのかもしれない(笑)
といっても、これ以上新しく行けそうな場所があるわけでもなく、出現する敵のレベル的に次は​ 前に痛い目にあった砂漠方面 ​じゃないかと思うんですよね
う~ん、こんなメタ的な発想で次の行き先を考えるのもカナシイですな

てことで、今のところ何のイベントも起きていない砂漠の近くの町タルガ再び

こないだはちょっと買い物した程度だったけど、今回は前に「たいくつじゃ」とのたまっていたお爺さんが


てことは夜に来ないとダメってことですな
このゲームは昼夜の概念はあるけど、ちょっと情報が違ってたりするだけで、夜ならではといったイベントがあまりなくて、正直夜とかなくてもよかったんちゃうみたいな気がする

夜のタルガの町ですが、町をさまよってみてもどこにもグリフオンの姿は見つからない
こいつぁガセネタ!!と思いきや、町にあった意味ありげな魔法陣のところに妙なオッサンが

さては、コイツがグリフオンなのでは!
今までもホメロスやらヘシオドスやら名乗って胡散臭いしあり得ない話ではない(笑)
今回のホメロスさんの話ではグリフオンが砂漠の遺跡にいるってことと、遺跡の一番上で笛を吹くってことのようです

笛とかわざわざ知らせてやるとかで非常にバレバレな感じの展開…

笛ってことで、そんなアイテムは一番最初に彼女に貰った「パロスの笛」くらいしかない訳で、預かり所から初めてアイテムを引き出して砂漠の遺跡にレッツゴーなのです

さて、この砂漠の遺跡ですが、そこまで複雑な構造ではないものの

こんな感じで外周に沿って入口を探さないといけないなど、ちょっといやらしい構造

途中に、一か所床のパネルを正しく踏んで先に進むギミックがあります
まぁ、ヒントがあるわけではないので適当に試しては下の階に落とされするんですが、正解は

ふっふっふ、なんと今回は1回落とされただけで正解にたどり着けましたよ、我ながら快挙!!

そんな迷路よりも、この砂漠の遺跡は敵が結構ウザいんですよ

何といっても、このカオスメイジ

普通に戦っていると毎度とんでもないダメージを受けちゃうので、そこで、

碧き翡翠を使ってみると、仲間全員に魔法は効かなくなるので対処するんも余裕かなと('-^*)/
でも、実はこのあと

あぁ、あいのHPを回復しようと思ったのに、自ら魔法を跳ね返してしまう(汗)
そして一緒に出現していたイフリートの炎であっさりとあいさんは死去
結局町にもどって復活させるはめになっちまいましたよ
まぁ、碧き翡翠作戦は有効だと思うのですがちょっとミスっちゃいましたな

他には「のたれの剣」「なえりの鎧」「おどしげ鎧」「おどしげ兜」「アレスの弓矢」といった非売品の貴重な装備が手に入ります。

「おどしげ鎧」「おどしげ兜」「アレスの弓矢」はいずれもこのゲーム最強装備になるので迷わず装備ですよ
(まぁ、おどしげ系は名前が怪しくて呪われたらかなわないので、装備したのは砂漠の遺跡をクリアしてからだったんですけどね)
「のたれの剣」は相当強いんですが、体力が32も下がるという要らない効果がついてくるのでちょっと使用はお断りしました
「なえりの鎧」は呪われちゃうわりにそこまで強いわけではないのでやはりパス
(追記:「なえりの鎧」は一応呪いを無視すればケンタウロスの最強鎧です、アレスの弓矢を手に入れればケンタウロスの重要装備は終わりのはずなので敢えて装備して最終戦まで挑むってのもありだと思います)

そんなこんなでたどり着いた最上階の目印っぽい床でホメロスのいう笛こと「パロスの笛」を使ってみると

何も起こらず…、んなアホな
そう、​ こないだのエルムの大木での回復の種 ​と同じく、方向が大事なのですよ(笑)
ちゃんと上に載ってさらに顔のパネルのほうを向いて吹くと

グリフオン登場!!
前に登場したのも弱かったグリフオンですが、今回も弱っちいのです
というか、

カオスマですぐに眠ってしまって、その後目覚めることなくボコボコにされてしまいました
ノーダメージっすよ、ノーダメージ
やっぱりボスにこの手の補助魔法が効くというのは緊張感がなくなっちゃうなぁ
いやぁ、​ ボスに苦戦した冒険初期 ​の緊張感が懐かしい

グリフオンを倒すと、

グリフオンは予想通りあいの彼女に姿を変えるのだった
災いのズイがエルムにあると知った彼女がナナの町を出て、テミスでグリフオンの生贄にされた時にグリフオンの毒を受けてしまったそうな
で、それでもあいのためにエルムで災いのズイを手に入れて待っていたということですね
う~ん、今回のプレイではほとんどナナの町に戻ってないから、災いのズイを探していることを何で知ったんだか…
それに助けるためと言いつつ、実際はだいぶ余計な手間をかけさせやがって(笑)


そして哀しみの別れの時…
でもねぇ、前にも書いたけど、この主人公の彼女に感情移入できるようなイベントが全くないんだよねぇ
いきなりグリフオンの生贄にされてて、今度はグリフオンとして出てきたってだけでプレイヤー的には全然思い入れがないんだわさ
むしろグリフオンの彼女ではないのだろうか的なグリフオン絡みのイベントばかり(≧∀≦*)

かくして、主人公あいは悲しんでいるんだろうけど、プレイヤーは「あっ、そう」みたいな感じで砂漠の遺跡を後にしたのでした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2023 01:58:17 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: