「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2648002
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
山田維史の遊卵画廊
PR
Freepage List
☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生
☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2
☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ
☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ
☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ
☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ
☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1
☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2
☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1
☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2
☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3
☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より
☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)
☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」
☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ
☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ
☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ
☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ
☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3
☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4
☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー
part 2 早川書房版
☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」
☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集
☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー
☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他
☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー
☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他
☆Tadami Yamada's 絵のない装丁
☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書
☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』
☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』
☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』
☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』
☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他
☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画
☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他
☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』
☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画
☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画
☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』
Tadami Yamada's monochrome cuts -#1
Tadami Yamada's monochrome cuts -#2
■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像
■Yamada's Article(2)ユングの風景画
■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安
■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰
■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造
■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識
■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠
■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性
■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について
■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー
■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論
■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について
☆自画像日記
☆インタヴュー Vol.1
☆インタヴュー Vol.2
☆インタヴューVol.3
☆インタヴューVol.4
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10
☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11
★山田芝恵書道展
☆ Tadami Yamada's short story
Death Mask
That Man
The Infancy Lover's Suicide
★Poetry of Tadami Yamada(1)
Poetry of Tadami Yamada(2)
Poetry of Tadami Yamada(3)
Poetry of Tadami Yamada(4)
Poetry of Tadami Yamada(5)
Poetry of Tadami Yamada(6)
Poetry of Tadami Yamada(7)
Tadami Yamada's HAIKU
Tadami Yamada's HAIKU (2)
★山田維史の画集・年鑑
Free Poster (無料ポスター)
Free Poster 2 (無料ポスター)
Free Poster 3 (無料ポスター)
ウクライナ連帯の無料ポスター(1)
ウクライナ連帯の無料ポスター(2)
ウクライナ連帯の無料ポスター(3)
戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)
戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)
ウクライナ連帯の無料ポスター(4)
共存は美しい
難民の日ポスター
パンを!
撃つな!
DON'T SHOOT !
This is the world
命の尊厳:Sanctity of Life
政治の腐敗
Stop All Wars
核廃絶ポスター
World Now ポスター
✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record
✴️山田維史略歴
✴️ CONTACT ✴️
Archives
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
< 新しい記事
新着記事一覧(全6215件)
過去の記事 >
Jan 13, 2006
エルヴィス・オン・ステージ
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
さきほどまでTVで映画『エルヴィス・オン・ステージ』を観ていた。1970年のラスベガス・ショーの記録映画である。もう何度も観ているのだが、今日放映されたフィルムは、過去のものに新たに発見されたフィルムを繋いだものだそうで、そういう点からすると初めて観るものだ。
つまり一つの曲を、ショーの構成のなかでショーマンとして考えているわけで、「楽譜に忠実に」ということは意味がないということである。
この映画の冒頭で、スタジオ入りした彼が一番最初にしたことは、演奏する曲の最もあたらしいレコードを聞くことだった。それでそのレコードの歌い方に忠実に練習するのかというと、どうやらまるで違うらしい。エルヴィス・プレスリーという歌手は、どうもショーピースとしてできあがったものを売っているのではないらしい。毎回、毎日、いわば違う歌を聴衆に提供しようと、そこに全力投球するようだ。
劇場の常連客やエルヴィスのファンが何度も聞きにくるのは、もしかしたら単なる「追っかけ」とは違うのかもしれない。音楽的に耳にちがいを鋭敏に感じているのかもしれない。
私もエルヴィス・プレスリーが好きで、CDも持っている。耳になじみの歌手である。ところが先日、ちょっと用事ができて八王子の商店街を足早に歩いていたときのこと。ある店の前でディスカウントのCDを売っていた。店内スピーカーからエルヴィスの『ラヴ・ミー・テンダー』が流れてきた。そのすばらしい歌声に、私はおもわず足をとめてしまったのだ。なんという声だろう! 深く、柔らかく、甘く、強い。
声を売るひとは、私は日本の歌謡歌手の歌声も真直で聞いたことがあるけれども、その響きたるや背筋にふるえが走るほどである。なるほど売り物の声というのはこういうものかと納得してしまう。近頃ではカラオケで誰でも歌い、日本の輸出文化のひとつにもなっている。たしかにウマイひともいるようだが、まあ、私に言わせるととても売り物になる声ではない。私はみずからを媒体とする芸術におおいに関心があるのだが、歌手もそのひとつなのだ。
急ぎ足の私を立ち止まらせ、聞き惚れさせてしまったエルヴィス・プレスリーの声は、聴衆の体内に共鳴するような声なのである。
ところで私がエルヴィスを知ったのは小学4年生くらいではなかったか。八総鉱山小学校の体育館が土曜日の夜には映画館になるのだったが、ある日のニュース映画がエルヴィスの徴兵を報じるものだった。エルヴィスの乗った列車に熱狂的なファンが押しかけ、その騒動のなかでエルヴィスはにこやかに笑っていた。私は歌よりも先にその映像で彼を知ったのである。よほど強烈な印象だったのか、50年後の現在でもその映像が思い浮かぶ。
歌詞を全部引用したいところだが、著作権があぶないので、各行の最後の言葉だけならべてみよう。英詩の定型とおりの押韻がわかるだろう。
“LOVE ME TENNDER”の場合
(1番)sweet - go - complete - so
(2番)true - fulfill - you - will
(3番)long - heart - belong - part
(4番)dear - mine - years - time
“DON'T BE CRUEL”の場合
(1番)found - alone - around - telephone - cruel - true
(2番)mad - said - past - ahead - cruel - true
以下略
口にだしてリズムにのせると心地よい押韻の魅力がわかる。
英詩の押韻といっても定型には種類があって、シェイクスピアの時代の英詩の規則の厳格なことは、これでよくぞ言葉がでてくるものだと感心してしまう。詩人が尊敬されていたのももっともだと納得してしまう。一方で、現代詩となると必ずしも押韻は問題にされていない。むしろ破調の詩のほうが多いかもしれない。アメリカの詩人だとアレン・ギンズバーグはその反抗精神が好きで原詩を読むのだが、押韻を踏んでいるものもあるけれどもむしろ音列のおもしろさといってもいい破調の詩がおおいようだ。
つまり文芸詩では現代詩はさほど韻を問題にしなくなったが、歌謡詩の分野はかなりまじめに押韻詩の伝統を受け継いでいるということか。
日本の歌謡詩が次第に散文的になっていることを思いあわせておもしろいことだと、『エルヴィス・オン・ステージ』を楽しみながら思ったのだった。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated Jan 14, 2006 03:01:11 PM
コメント(6)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6215件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
Comments
AZURE702
@
Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03)
shiwashiwa1978さんへ 拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@
Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03)
素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702
@
Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21)
三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@
「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)
≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@
Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21)
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
Favorite Blog
デイビッド・ハミル…
New!
釈迦楽さん
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: