ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年02月21日
XML
カテゴリ: 家族でおでかけ♪

※本日記は、昨年の6月の時の日記です。
ニフティのココログにアップしていたものですが、
楽天ブログの写真容量UPに伴ない、こちらに移しました<(_ _*)>



岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルク
におでかけしました。時期外れのUPですみません。。

 → 岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルクHP


全国各地に「 農業公園 」と呼ばれる施設は多くあるの
ですが、農業公園はウィキペディアによると、
農林水産省の主導により全国各地に整備される施設
とあります。

京都在住の時 は、滋賀県の農業公園「ブルーメの丘」や
「伊賀の里モクモク手作りファーム」、兵庫県神戸市の
「神戸市立フルーツ・フラワーパーク」にも、
ちーちゃんを連れて時々行ったことを思い出します。


<前半です>

それはさておき、今回行きました「 ドイツの森 」の
園内の雰囲気を下記に何枚かUPしてみます(^^)b

駐車場より門に上がる階段です
岡山県ドイツの森にて

ゲート前に咲いていたバラ
岡山県ドイツの森にて

ゲート前です
岡山県ドイツの森にて

ゲートをくぐって園内へ
岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて


 → 園内の詳細は「園内マップ」参照


到着したのが昼前でしたので早速食事時間になったの
ですが、食事に関しては全くの リサーチ不足 で、
とりあえずバーベキューの出来るところにすぐさま入った始末(^_^;A

今回はバーベキューハウス「テラー」に入りました。
ファミリーセット4000円と書いてあったので、てっきり
それだけで済むと思いきや予想に反して肉のみ。。
(肉の種類は豚、牛、牛ロース)

追加でソーセージ、野菜、ご飯を頼むとなんと6千円に。
これは私たちにとってはかなりの 予算オーバー でした(T_T)
ソーセージも含めてとてもおいしかったのですが。。

今日の食材
岡山県ドイツの森にて

お店の雰囲気
岡山県ドイツの森にて

食後のひろくん。
この日のひろくんの昼食は家で作ったご飯とお肉少々(^^*)
岡山県ドイツの森にて


ファミリーセットの肉の量は肉を食べつけない
私たちには3人分で丁度もしくは多いくらいでした。
油のはねが少しありますので、カメラを持参の方は要注意。
アルミ箔をフタ兼用の鉄板にひいて肉を焼きました。

食事したのは「 街エリア 」になるのですが、
こちらには他にもおいしそうなお店やワイナリー、
各種体験教室などがあります。


<後半です>

食事の後は定期的に園内をまわっている
チューチュートレイン に乗って園内の様子を見学しました。
少々揺れますがとてもきれいな乗り物で楽しめます。
(1人300円・2才以下無料、約10分間園内周回アナウンス付)

こんなかわいい乗り物です。2両編成で1両が結構長い。
岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて


その後、子どもたちは犬やうさぎとの ふれあいコーナー
に行ったり、羊にエサをやったりして過ごしました。
花がきれいな季節 でしたので休日を満喫できました。
6月はバラがきれいです。こちらは 牧エリア
次は「 芝滑り 」にもチャレンジしたいな~m(゚- ゚ )

羊にえさをやりました
岡山県ドイツの森にて

岡山県ドイツの森にて


園内を散歩していて一番印象に残ったのは
を連れている方がとても多いこと。ドッグランも
あったりしてさながら犬たちの楽園といったところです。

園内はとても広いので、1日のんびり過ごすことが
出来ます。農業体験や各種体験も出来ますので、次回は
朝早く入園してゆっくりと楽しんでみたいと思いました。

今回行けなかった「遊」「村」のエリアにも
今度は足を運んでみたいです(o^_^o)

岡山県ドイツの森にて


<参考>
入園料は3~11月が大人800円子供400円
12~2月は大人400円子供200円(駐車場は無料)

※障害者は手帳提示により上記の半額になります。
但し、Aランクまたは1・2級であれば、障害者1名
につき付添い1名は無料です。

ひろくんは、療育手帳A判定、障害者手帳2級なので
妻のひろくんママが入園料無料になりました。
入園料は他にも細かく規定されていますので詳細
は必ずHPをご確認下さい(^^)b

※上記は08年6月時点の参考ですので、
詳細は必ずドイツの森HPを参照下さい。



<番外編です(09.2.21追記分)>

ココログの日記には載せていなかったのですが、
こちらにUPする為に、この日の写真を眺めてみましたら、
ドイツの森に行った後、途中、高速の 吉備SA で休憩
している写真が見つかりました。2人ともとても
かわいかったので、下に貼り付けさせて下さい(^^*)

松ぼっくりで遊んでます
岡山県の吉備SAにて

岡山県の吉備SAにて

SA内のレストランにてパフェをたのみました(^u^)♪
岡山県の吉備SAにて


1年経っていなくても子どもは大きく成長しています。
ほんのわずかな成長でも、成長は戻る事はありませんので、
とても大きなことだと思います。
時間の大切さを身に染みて感じています。。


 → 今までのおでかけ日記はこちら(^^)

 → 本ブログのトップページへ


人気ブログランキングへ


<参考>
●農業公園( フリー百科事典ウィキペディアより
農業公園(のうぎょうこうえん)とは、農業パークとも呼ばれ、自然とのふれあい、園芸、造園、農業への理解と環境・食の教育(食育)を目的としたレクレーションの場として、農林水産省の主導により全国各地に整備される施設である。農業を主体としたテーマパークともいえよう。

ただし、お役所推奨の型にはまったスタイル、ドイツやデンマークなどの農村風景を箱庭ふうに模しただけというような、モデルのワンパターン化に対する批判も少なくない。

いっぽう、このような開発型の農業公園とは異なるアプローチで、自然をできるだけ保全しながら人の側からその中に入っていくという趣旨の自然体験施設も展開されつつある。

いずれにせよ、自然と都市との相反する環境の違いを結びつける空間として、地域・風土の特性を考慮しながら、設置者・運営者・利用者ともどもにおいて、さらに魅力のある施設として整備されることが望まれる。

●全国各地の農業公園
・ポティロンの森(茨城県稲敷市)
・ろまんちっく村(栃木県宇都宮市)
・あけぼの山農業公園(千葉県柏市)
・都市農業公園(東京都足立区)
・チロルの森(長野県塩尻市)
・安城産業文化公園デンパーク(愛知県安城市)
・ベルファーム(三重県松阪市)
・伊賀の里モクモク手作りファーム(三重県伊賀市)
・ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町)
・丹後あじわいの郷ゆーらぴあ(京都府京丹後市)
・舞鶴ふるるファーム(京都府舞鶴市)
・亀岡市農業公園(京都府亀岡市)
 堆肥化施設「亀岡市土づくりセンター」と隣接し、周囲の農業地と一体化している。
・堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪府堺市南区)
・神戸市立農業公園「神戸ワイン城」(兵庫県神戸市西区) ワイナリーとして特化
・神戸市立フルーツ・フラワーパーク(兵庫県神戸市北区)
・淡路ファームパーク・イングランドの丘(兵庫県南あわじ市)
・ドイツの森(岡山県赤磐市)
・カントリーパーク(熊本県合志市)
・大分農業文化公園(パークアルカディア)(大分県宇佐市・杵築市)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月21日 20時30分10秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: