ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年02月27日
XML
カテゴリ: 家族でおでかけ♪

<注:7月19日の日記です>

前回の続きです(^^)

●釣に行きました

のおかげで結局ろくに眠れずに朝を迎えました。
今朝の予定は 釣り 。といっても妻とひろくんは死んだよう
に眠っており、とりあえずちーちゃんをたたき起こして(!)
一緒に釣りに行きました。

国民宿舎前の海水浴場の脇から第一投を投げたのですが
しっかり 根掛り 。。岩が多いんです。
ですので前日聞いたテントから歩いて20分の「 彦浦
という砂浜までテクテクとちーちゃんと歩いて行きました。

道中の景色。山越えです。。
彦浦からの帰り道

もうすぐ彦浦の砂浜
仙酔島彦浦にて


彦浦に到着してみるととても開けた見晴らしのよい砂浜。
砂の粗さは先の砂浜よりは粗いものの、釣をするには
根掛りの少なそうなところです。早速投げてみました。
仙酔島彦浦にて


フグ がバカ釣れでした(T_T)。投げてはかかり
投げてはかかります。フグの歯は鋭いのでその度に
針が何本か持っていかれます。
フグばかり釣れました。。


やっと食べられる魚がかかりました。
でもちーちゃん 魚さわれません
魚を顔の横まで持っていけず顔がひきつってます(^_^;A
魚さわれません。。


この日食べられる魚でかかったのは ベラ l(ギザミ)一匹のみ。
この魚はちーちゃんの魚さわりのいい教材になりました。
(それまで魚をさわることもできませんでした^^;)
この魚、最後はへっぴり腰でちーちゃんが逃がしてやりました。
お友達になってくれた当然のお礼ですね。。(^_^;A
初めて魚をつかみます

魚を海へ返します


●関東の方との出会い
釣りをしていると年配の女性が2人歩いていました。
声をかけられて少し話をしてみるとなんと埼玉県から
来られたとのこと。行きは夜行バス、帰りは寝台特急で、
中2泊はこちらでするとのこと。なんでも 保命酒 という
酒の起源を尋ねて旅されてきたとの事でした。
そういえばそんなお酒があったな~等と思いつつ、
とてもうらやましく思ってお話を聞いていましたm(゚- ゚ )


テントへの帰り道です。結構疲れました。。
彦浦からの帰り道

彦浦からの帰り道

彦浦→テントへの帰り道

やっと到着


戻ってみればひろくんがお腹をすかせて待っていました(^_^;A
ひろくんがお腹をすかせて待っていました(^_^;A


●やっと食事にありつけました

朝食は焼きそばです

美味しい顔(^^)

朝食は明るいところでの焼きそば、ソーセージでしたの
で失敗するはずもありません。昨日以来やっとまともな
食事にありつけた心境です。でも寝不足でふらふらして
いるのは仕方ありません。。そうこうしているうちに
もう9時に。。セミがけたたましく鳴いて今日は猛暑の兆し。
とても暑くなってきました(^_^;A


●海開き

海開きの準備が整ったよう

広島県仙酔島にて


こちらの海開きはとても遅く、丁度この日と重なりまし
た。海開き前日に宿泊したせいか、前日テントに泊まっ
たのは私たち1組のみ。失態をさらさずにすんだ点では
もうけものです。海開きは10時からだそうですが、
チェックアウトも10時。。とりあえず3時間延長して
もらいました。(延長料1時間1000円)
仙酔島にて

広島県仙酔島にて


11時ごろにバタバタと海水浴。砂がとても 熱い 。。
裸足で歩けるものではありません。ちーちゃんは泳げない
のでいつもの浮き輪で行動です。ひろくんにはビーチ
テントを張ってやりましたがどこまで耐えられるのか。。
仙酔島にて


長時間はいられないことは確実です。そんな中でもひろくん
は海と戯れておりました。去年に比べれば波を迎え撃つ(?)
その姿はとてもたくましく感じました。
ただ砂を食べるのはやめて欲しいです。。(^_^;A


仙酔島にて


 → 海水浴の事こちらにもUPしています(^^)

仙酔島にて


●チェックアウト&銭湯
12時過ぎに引き上げて、なんとか1時にチェックアウト。
とりあえず潮水はテント前の流し台で洗い、テントの
中で着替えました。(シャワーを使うなら3分100円です)
この時間になるともう惰性で生きてるって感じです。。

荷物を管理棟で預かってもらいその足で国民宿舎の銭湯へ。
今日は私がゆっくり浸かりたかったので、ひろくんは
ちーちゃんと妻に預けました。こちらの銭湯は男湯と女湯が
毎日交互で入れ替わるらしく、私が入ったのは昨日
ちーちゃんたちが入った風呂。とても気持ちよく過ごせました。

片や妻達の方は昨日の風呂よりは見劣りがしたとのこと。
またお湯が熱すぎて入れなかったそうです。日に焼けた後の
熱湯はさすがにまずいですよね。私のほうは適温でしたが。。
ひろくんの泣き叫ぶ声がこちらまで響き渡っていました。。


●帰途
銭湯から出て帰る頃に空が曇り雨が降りそうな気配に。。
なんとか渡船場までたどり着いたのですがそこから
夕立に降られて船を一本やり過ごしました。
(船は20分間隔で出ています)

鞆の浦到着後、車を駐車場まで取りに行き渡船場で荷を
積み込みました。昨日もそうすればよかったんですね。。
昼食はコンビニおにぎりでしたが、さすがに帰ったら皆
翌日までぐったりしてました。。


<まとめ>

●最後に
こんなに散々な目に会ったのにまだキャンプに行きたい
と思うものなのですね。こちらに次に行くとすれば秋口に
テント代が半額になる時かもしれません。今後は早速
次回のキャンプ計画を立てたり、今回あったらよかったもの
(ランタン等)を早速買いに行こうと思いました。
何とか我が家はまだキャンプを続けられそうな気配です。


●ひろくんの様子
全体的に暑かったにもかかわらず、終始元気でした。
テントの中でもご機嫌でしたし、ぐずる事はありましたが
日常生活とほぼ同じ風。キャンプに行った後も元気でしたし、
結構ひろくん アウトドア派 かも。。でも蚊が多くいて
やっぱり刺されてしまったのは仕方ありません。
ハッカ水が良いと聞いていましたので、作って用意して
いたのですがしっかり忘れてしまいました。。(T_T)


●メモ
・携帯電話は仙酔島ではつながりました
・渡船料往復で240円(子ども半額:障害者割引有)
・ゴミは有料で引き取ってくれました。
・テントの入り口はしっかりしめておくこと
 (少しでも目を離すとやられます^^;。貴重品は奥に)
・備え付けの冷蔵庫は冷凍庫付
・宿泊料、各レンタル品その他は 仙酔島キャンプ場HPへ


ベラ(ギザミ)


 → 最初に戻ります(^^)


 → 今までのおでかけ日記はこちら(^^)

 → 本ブログのトップページへ


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月24日 18時50分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: