ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年06月20日
XML


メートの男子から嫌がらせを受けていることをこちらで
書きましたが、今回はその続きになります。

 → 前回の日記

多くの方からコメントやメールでちーちゃんに対する
心配をして頂き、心強く感じるとともに大変ありがたい
事だと思いました。そして同じ悩みを抱えている方が
思ったより多いということをあらためて実感した次第です。

前回の同テーマの日記が多くの方に興味を持って頂いた
ようで、私もこの問題、家内と共にもっと真剣に向き合
わなくてはいけないと感じました。

この件に対する考えや対応はセオリーがあるものと思い
ますが、私自身勉強不足で全く頼りない限りです。

対応策について色々と考えてみたのですが、結局自分の
人生観に沿った対応になってしまうことから、いろんな
方のご意見を参考にしながら私なりの考えをすり合わせ
て対応していければと思っています。

私自身この問題に対してはほとんど無知なので、
今後、色々と勉強することが多いと覚悟した次第です。


■私ごとです

私ごとになりますが、私の人生観の基本となっている
ものは、全ては自分の行いから来ているので何事も責任
は自分にある、ということで、それをいつもベースに
考えてきました。(とても大げさですが^^;)

そう考えると、突発的に発生したいわゆる不幸と思われ
ることでも前向きに考えられますし、そう考えることで
不思議に物事が良い方向に向かうことを今まで多く経験
してきました。

私は今までなにかと色々ありましたので^^;、これらは
自分を守るための私なりの工夫と言ったほうが良いの
かもしれません。(そういうことが書いてある本も
よく見かけるところですが)

他人は基本変えることが出来ないと思っていますので
環境を変えたければまず自分を変えることが先決だと
思います。その結果なんら変わるところがなかったと
しても、少なくとも精神衛生上にはとても良いような
気がします。

でも現実的には自分を変えるまで周りは待ってくれない
ので、その場合はお互いの責任の範囲内で責任問題を
問うていくようにはしています。でも基本自分が呼んで
きたものという意識は常にありますので、そのせいか
話し合いは不思議に円満解決することが多いです。

でも今回の件は子供がからみますので、思ったより
簡単には解決しないかもしれません。


すっかり自分の事ばかりまとまりなく書いてしまいま
したが、何が言いたいかといいますと、経験不足の
私がとった対応は、皆さんの参考には多分ならないだろう
と思っています。多くの方のご意見を聞いてそう思いました。

ですが、今回とても私自身に収穫がありまして、
私宛のメールで色々と気づかされたこともとても貴重
なことなのですが、中でも皆さんと共有できれば
すごく参考になると思われるご意見がありましたので、
長文になりますがその内容をこちらでご紹介させて
頂きたいと考えました。


■貴重なお話

実は、 「鹿児島子ども研究センター」 前所長の
岩元昭雄さん 岩元 綾さん のお父様)より、今回の
事でご意見ご教示を頂いております。

その上、同センターのメーリングリストにて私が先日
書いた日記を紹介され、その結果、返ってきた対応策等
のご意見をいくつか教えて頂くことが叶いました。

いずれも教育現場に携わる現役の先生の方々のご意見
ですので、とても参考になりましたと共に、今回の
テーマに興味を持たれた方々へもお知らせしたく思った
次第です。

予定としましては長文につき、次回から2回に分けて
ご紹介するつもりにしております。


■頂いた質問

その前に、前回の日記がわかりにくかったため、
岩元さんから事前にいくつかの質問がありました。
その回答を下記に書いておきたいと思います。恐らく
同じような疑問を持たれた方も多いと思いますので。

Q1.なぜ音楽の授業時間には起こらないのか
A 音楽の時間は嫌がらせをしてくる男の子と席が
離れるからだそうです。


Q2.音楽を除くほとんどの授業でいやがらせをされて
いる、しかも「授業中に大声で」だそうですから、
多くの教員が知っているはずですが。

A 嫌がらせは席替えをしてその問題の男の子の席と
近くなった時から始まったみたいです。その男の子は
もとから授業態度が悪くとばっちりを受けた形になった
ような感じです。後からわかったのですが、各科目の
先生はわかっていながら担任や主任の先生には言って
無かったようでした。(相談した主任の先生が知らなか
ったので)


Q3.「授業をしていた先生が怒ったことがあった」と
ありますが、叱責や注意がたまに少数の教員でしかなさ
れていないと思われます。それは、教員から容認されて
いることになります。

A 全くその通りです。いじめを知っていながら担任の
先生に知らせていないのは私も問題だと思います。
ちーちゃんの通う学校は以前からいじめなどで問題が
あり今の学級は中でも特に悪いという噂があります。


Q4.今日相談した先生の対応はとても早かったとあり
ますが、それはお子さんの学級担任ですか?ある教科の
授業を受け持つ教員ですか。

A 丁度担任の先生が出張中でしたので、学年主任の
社会の先生が話を聞いてくれて、その先生の授業で今回
の話をしたそうです。でもおかしいと思うのは私だけ
かもしれませんが担任の先生から今回の件でまだ私たち
に連絡が来ていないことです。この辺り先生の姿勢が
問われると思います。


Q5.「思えば時どきでしたが小学校の頃から、
同じ男の子から嫌がらせを受けたことがありました。」
とありますが、その子が嫌がらせを言った時に周りは
笑って同調はするが、同じような行為が広がっているの
でしょうか。広がっていないとすると、周囲の子ども
たちには、止めさせる決断には至らないけれど、よくな
いことだという意識はあるのではないでしょうか。

A 多くの男の子がいつもつられて笑っていたようです。
報告を受けた日は特に皆が大笑いしたとのこと。
ですので良くないことだという自覚が生徒にあるかどう
かは残念ながらわかりません。



■現在の状況

遅まきながら、今のちーちゃんの環境を報告したいと
思います。問題の男の子は2人いたのですが、一人の
男の子は先生に呼ばれた後すぐ謝ってきてそれ以来
特に問題はありません。

もう一人の方は謝ってきておらず、ひろくんのことを
とやかく言ったりはしなくなったのですが、ちーちゃん
自身の事で(天然パーマの事など)ときどき嫌がらせを
してくるとのことでした。

その子は女の子や弱い子をいじめる癖があるようでそれに
ついてはまた他から問題が出てくることと想像できます。
私から見ても男の子の性格にかなりの問題があるようで
先生も手を焼いているような感じでした。

取りあえず、今のところ様子を見ている状態です。
何かあれば他の子のいじめの問題も含めてPTAや学校に
取り上げてもらうようお願いするつもりです。

今回の件では、多くの方にご心配頂いて大変ありがとう
ございましたm(_ _)m また何かありましたらこちらで
ご報告していくつもりです。


それでは次回から2回に分けまして、岩元昭雄さんの
アドバイスやメーリングリストで教えて頂いた対応策
等をご紹介していきたいと思いますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月20日 20時03分54秒
[障がい児の兄弟に対する嫌がらせ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: