全1046件 (1046件中 51-100件目)
昨日、総社の宝福寺という、紅葉がとてもきれいなお寺に行ってきました。実は前職場の友人のかさちゃんより出先からこちらを教えてもらいました。京都の紅葉を思い出したくらい、とても見事な紅葉でした。本当に得した気分です。ライトアップもされていたとのことでしたが、私たちは昼間で十分堪能しました。ライトアップの様子は友人のかさちゃんのブログを見て楽しんで下さい。写真メインのブログですので、他の記事も色々楽しめると思います^^↓宝福寺ライトアップの写真です↓http://blogs.yahoo.co.jp/ooasotanken/31559612.html ※「大阿蘇探検倶楽部」よりこの日は紅葉ピークとあってかなりの混み方でした。駐車場が一杯でしたので他の車と同様路肩に止めてしばらく歩きます。紅葉で知られているだけあって多くの人でにぎわっていました。境内をお散歩です。今日はひろくんがよく歩いてました(^^)帰り道が丁度JR沿い。ひろくんは電車が好きな為、時々走ってくる電車を間近で眺めることが出来ました。■余談ですこの日は午前中、冬支度をしにイオンモール倉敷まで買い物に行きました。こちらがリニューアルしてから初めて行ったのですが、身障者用の駐車スペースがとても広々となり、場所も中央寄りに、そしてうれしいことに雨がかからない場所になっていました。これからは雨の日でも安心して買い物に行けるイメージがわきました。以前は端っこ、屋外でしたので、この辺りの配慮はとてもありがたいです。考えてみればショッピングモールで身障者用スペースに屋根があるところは1F、屋上ではあまり見かけません。(行動範囲が狭いので^^;)障がい児を育児していると、外出が子供の体調や気候によって制限されることが多いので、私たちはネットショッピングがとても多いのですが、服関係はやはり実際に見て買った方が失敗が少ないですよね。今日はありがたく買い物させていただきました。ひろくんも朝9時から1時くらいまで、バギーの上で驚くほどおとなしくしていましたので、とても楽に買い物が出来ました。ただ、最近服の袖をかんでぼろぼろにしてしまうので、その癖はこの日も健在で、ジャケットの袖をつばでぐっしょり濡らしていました。とくに昼前おなかがすいていたのでしょうか、袖ではあきたらず襟元のチャック部をがじがじかんでいたのでチャックが壊れてしまいました…。おでかけ前でしたので新しいジャケットを買ったのが幸いしました^^;
2012年11月19日
この日はあいにくの雨でしたが、養護学校に入って初めての学芸会がありました。ひろくん、練習を頑張っていると聞いてましたので家族皆この日をとても楽しみにしていました。題目は「おむすびころりん」で、ひろくんはねずみ役。左の方で大きなおにぎりを背負っています。餅つきをするために、うすの中におむすびを投げ込んでいます。3回投げ入れたのですが上手に3回とも入りました。かなり練習をしてもらったのだと思います^^それにしても先生方、皆楽しそうでまた演技が上手。練習は難しかったと思いますが、うまくまとまったのは見事でした。息子が学芸会とはいえ、舞台に一人で立って演技をする姿を見て親としてとても幸せに思いました。出来ることはとても限られますが、子の一途な様子を目の当たりに見て親として今、子へ望むものは全て見せてもらった気がします。ヘッドギア、首のカラー、装具、車椅子等が必要な子ですが、この子の運命の中でしっかり生きている姿を、第三者の目で見れるこの機会はとても貴重なものだと思いました。お昼は味の良い店で弁当を買って皆でおいしく食べました^^
2012年11月17日
今日は会社を休んで家内と息子の首に巻くカラーを作りに行きました。カラーは車に乗っている時や学校で主に使っています。家では目を離す時につけています。今回は予備が無かったので予備用に作りました。作り治せる期間は社会保険事務所によって違うそうです。私の会社の入っている社会保険事務所では14歳までは1年ごと、それ以上は2年ごとにカラーを作れるそうです。定価で15000円ですが乳幼児医療がききますのでありがたいことに実質無料になります。カバーについては実費で一つ1500円くらいです。今回洗い替えの為5枚買いました。笠岡から岡山は遠いので出来あがったら郵送で送ってもらうことになりました。カラーの作り方は装具屋さんが今使っているカラーを紙にトレースして社に持ち帰り、標準品をそのトレースに合わせてカットすることになります。装具屋さんに合わせてもらう前に頸椎を見てもらっている先生の診断を受けなければいけません。今日は特にレントゲンは撮らず、途中経過の報告をしたのみでした。その中で将来の手術は避けられないという旨の話が出てきました。私としては自然に良くなって手術の必要が無くなることを願っていたのですが、やはり自然に良くなる事はなさそうな感じ。手術をしなくてもいいけどその為に命のリスクを負わなくてはいけないならやはりしかるべき時に受けるのがいいのでしょう。願わくば手術できるのに一番良い時期(小学校中高学年)まで何事も無く過ごさせて欲しい、ある意味神頼みにもなります。今の現状でも手術してもおかしくない状態とのことですので。一人で首を前に倒すのは自分で加減できるのでそう問題は無いそうなのですが、後ろからの衝撃が怖いとのことです。ちなみに枕でそうなることはあまり心配しなくて良いとのこと。後3~4年後くらいと考えていますが、骨が固くなるまで何も起こらないように願っています。ただひろくんの場合、本当に骨が固くなるのかなと少し心配ではあるのですが。手術の心配を聞いてみたのですが、今は医学が進歩しているので方法はそう難しくないとのことでした。家内の話では色んな方の話から想像すると入院は3ヶ月以上ではないかとのこと。それまでに倉敷の方に引っ越ししたいところです。
2012年11月15日
先ほど今年の6月12日に家内がリハビリに行った時の事をうっかり下書きのままブログに書いていないことに気づきました。。今更ながらですが端折って書いてみようと思います^^;今でも下記のクレヨンを使っていますが。お箸の方はまだスプーンの持ち方が治らず使用していないそうです。今はそのクレヨンで少し○のようなものが描けているとのことでした。-------------------------------------------------------今日ひろくんがはまったものがあります。それはクレヨン。クレヨンと言っても普通のクレヨンではなく握ってかくクレヨンです。ひろくんはなかなかスプーンやフォーク以外をもつのは苦手ですぐポイッとします。でもこのクレヨンは真ん中に穴が開いておりひろくんはそこに指を入れて握ってすこし書くことができました。それからそのクレヨンをとても気に入ったみたいで先生と線をかく練習をしてました。ひろくんが気に入ったクレヨンベビーコロール ベーシック・アソート 12色※追記:このクレヨンは穴が開いているのでもし誤飲しても助かりやすいそうですあとひろくんが最近一人でスプーンでごはんが食べれるようになり、お箸に移行していきたいのを相談したらこのお箸を勧められました。先生は握って食べられるからといっていました。ベビーレーベルはじめてサポートおはしケース付このお箸で食べられるように今スプーンの持ち方をなおしている最中です。-------------------------------------------------------私はまだ書いているところを見ていないのですが、今週末にでもひろくんと一緒に何か書いてみようと思います。子供の為に出来てないこと、私はホント多すぎです^^;
2012年11月14日
先ほどJDS岡山から番組情報がメールで届きました。近々の放送ですのでコピペですみませんが取り急ぎご連絡致します。------------------------------------------------------■日本産科婦人科学会の公開シンポジウムが13日午後、開催されますので、その日の夕方から夜のニュースで流れる予定です。 TBSとフジでは、ニュース枠で、玉井理事長が事前にインタビュー受けています。■NHK EテレNHK福祉ポータル ハートネットTV 11月14日(水)20:00~20:29 (再放送11/21(水)13:05~) ★玉井理事長出演 “出生前検査”は何をもたらすのか―当事者からの提言― 【詳しくはこちら】 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2012-11/14.html アメリカと日本の「当事者」の声をもとに考えていく■日本テレビ リアル×ワールド 「THIS IS MY LIFE2~新しい命を受け入れて~」 11月17日(土)10:30~11:25*関東ローカル 【詳しくはこちら】 http://www.ntv.co.jp/program/detail/21815282.html 不妊治療、流産を乗り越え授かった子供。妊娠18週でダウン症を告知され、ショックをうけた夫婦が出産に向かいます。 ・・・出生前診断が注目される今その議論に一石を投じる家族の物語です。------------------------------------------------------放送日時は事前確認お願い致しますm(_ _)m
2012年11月14日
今日、教育委員会に娘と行ってきました。今回は転校についての具体的な話になると思いました。何日か前に教育委員会の面談が決まった時、どちらの学校にいつから行きたいのか決めてるのかなと聞くと、なにかまだ煮え切らない様子でどっちがいいのかまだ決めかねている様子でした。頭の中が混乱しているのだと思いましたので、ノートに自分の考えを書いてごらんと言いましたが、彼女なりに書くつもりだったのでしょう、面談の場でしっかりとノートを見ながら自分の考えを教育委員会の2人の方に話していました。その中には私が気が付かなかったことも書かれており、つたない話し方でしたが、しっかり自分の意見を話せていましたので少し感心した次第です。結果から話しますと、娘の望みの学校(親の私たちも同じです)に3学期から転校する方向で進めていただけることになりました。その為に11月中に今後の日程を出し、12月に体験授業を受け、親がその学校の校長先生と話し、それからまた教育員会に行き、体験授業の結果で娘がどう感じたか、本当に転校していいのかどうかを話した上で、それから判断しようということになりました。もしかしたら3学期には間に合わないかもしれませんが、出来るだけその方向で考えていただけるとのこと。少しほっとしました。もちろん面談ではほとんど娘が一人で話し、お二方の質問に答え、意見を聞いていました。娘がノートにまとめたのは、なぜその学校に行きたいかそしてなぜもう一つの学校にいけないかの自分の考え。(受入れ制度のある学校は自宅から通うのにかなりの労力が 必要になりますので娘も私たちもそれとは違う学校が希望です)教育委員会の方からの質問は、これまでの経緯。その中でどんないじめがつらかったのか。いじめる生徒もいれば守ってくれる生徒もいたと思うがそれらの生徒たちについてどのように感じているか。学校の先生には今回の件でどんな印象を持っているか。よくしてくれた先生についてはどう感じたか。他にもありましたが、私が書くときつい質問のように感じますね。でも実際は娘を尊重しながら質問し、しっかりと話を聞きながら応対してくださいました。また、「夢はありますか?」の質問に娘は「吹奏楽を続けたいです。それと絵描きさんになりたい」とはにかみながら割とすぐに答えました。今までの質問をした理由として娘に話されたのですが、どこの学校に行っても、色んな生徒がいる。もちろん転校先の学校にはいじめる子はいないかもしれないがひょっとしているかもしれない。くじけそうになった時でも踏みとどまってやっていけるかどうかその時に夢があるとその為にがんばろうという気持ちがでてくると思う。転校に際しては、たくさんの先生が関わっている。校長先生やその他の先生とも何度もお話しも重ねている。そしてすべての先生はあなたの夢をかなえてあげたい気持ちで動いている。それはお父さんお母さんも同じです。夢があればつらいことがあっても頑張れるのではないかな。よくよく聞くと、娘は相談室の先生を含めてたくさんの先生と関わっています。担任の先生も授業が終わって相談室に来てくれるのはそう簡単なことではないし、教育委員会の方がおっしゃるとおり、皆、娘を今よりも良くしたいと動いてくださっています。だからこそ、しっかり確認しながら少しずつ進めなければいけないし、その為に時間もかかっています、とのこと。それを頭に置いて夢をしっかり持ちながら進んで行ってください。というようなお話でした。私が書くとかなり安っぽくなってしまいますが、とても気づかされることが多い今日の面談でした。私は多くの先生が、一人の生徒の為にこんなに時間を割いて動いて下さっている、そのイメージが不足していたように思います。その点とても反省で、今後は娘の為に多くの方が奔走して進められる今回の件を親の私は結果がどうあれ尊重する必要があると思いました。子供を育てていくことは、親だけでは限界があるのだなと今回あらためて思います。ひろくんのことである程度は分かっていたつもりなのですが恥ずかしながら回りへの感謝の気持ちが今回とても不足していたように思います。将来、あの時あの学校に転校で来て本当によかったね。と言えるようになるよう、私たちも応援しています。という言葉に胸が熱くなりました。評判の悪いと言われる学校は色んな問題を抱えていると思います。だからといって教育者がすべて悪いというわけではないと岩元綾さんのお父様がメールで教えてくださいましたが、まさにその通りだなと思いました。その先生の努力はとても私にはわかるものではありません。ただ保護者に見えにくい点もありますので、その点を保護者も先生を理解しようとしながら話を進めていかないと先入観で話をしてしまうとうまくいくこともそうでなくなるかもしれません。今は子供の将来の為に実際に時間を使って動いて下さっている先生方に感謝しながら、今後も転校の件見守っていきたいと思います。以上、取り急ぎのご報告でした。また変化がありましたら引き続きこちらに書きたいと思います。
2012年11月13日
今回は主に身体障害者手帳を持たれている方への情報になると思うのですが、入学時にバギーやチャイルドシート等を購入する場合、自治体によっては家庭用と学校用どちらか1つしか1割負担が適用されないケースがあるとのことです。私たちの場合は、バギー、チャイルドシート共、家庭用と学校用の両方と1割負担で購入しています。(短下肢装具は共通で使っています)でも地域によってはどちらか一方しか下りないこともあるらしく、その為新しく装具等を作るときには入学する時の事も考えて一度聞いてみた方がよいかもしれません。学校に入る為のバギーとチャイルドシート等の費用は家庭用よりも高くなることが多いと思いますので、実費ではそれだけでかなりの金額がかかります。家内は、事前に市役所の福祉課に問い合わせていたとのことです。家用を作ってその後何年後かに入学した時にいざ学校用を作ろうと思ったらもう作っているから日常給付では作れないことにもなりかねません。ちなみに子供の頃は買替えるのに3年以上経たないと実費負担になると家内から聞いています。(念の為ご確認ください)実費になると先にも話しました通り相当な金額になります。ましてや学校用になると家庭用よりも高くなりますし。1台のみしか作れない場合は将来学校でも使用できるような仕様にしておくことも考えられますし、その他何かと対策も立てやすいと思います。この情報、家内に聞きますと知っている方が少ないのではということで、前回の補足として今回書かせていただきました。■参考ひろくんの学校用バギーhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/201204100000/家用のバギーhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/201110030000/家用のバギーは過去のおでかけ日記に頻繁に出てきますhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=6
2012年11月13日
今回は息子のチャイルドシートについての話です。ひろくんは去年の8月から「キャロット3」というチャイルドシートを使うようになりました。もちろん少し手を加えてひろくん仕様にしてもらっています。キャロット3のサイトです。カタログ、取扱説明書も見られます。http://www.carrot3.com/pg173.html支援学校のバスにも今年の入学時からつけています。入学前には支援学校の先生に見てもらう必要がありましたので実際に使っているチャイルドシートを確認してもらった上での購入になりました。以下は家内の話です。---------------------------------------------------「キャロット3」を購入したきっかけは、それまで使っていたチャイルドシート(ちーちゃんのお下がり)が小さくなり、また形状が一般向けでしたので、もし衝撃が加わった場合、頸椎に負担がかかると思い買い替えることに決めました。まず市販のものを探しましたが、なかなか見合う物が無く、体型に合っても2点式だったりして私では見つけることができませんでした。(体が柔らかい為2点式だとちゃんと姿勢を保つことができない) ですので、リハの先生に家で購入したチャイルドシートをひろくん用に改造してもらうことができるかどうか聞くと「それは出来ない」と言われましたが、その代り、「日常給付でチャイルドシートを購入できる」と教えて頂けました。ひろくんは今「キャロット3」というチャイルドシートを自家用車、支援学校のバスで使っていますが、そもそもの購入理由はリハの先生から「首の心配があるから頭を保護する形状のチャイルドシートが良い」と言われたことがきっかけです。いつもお世話になっている「となりの工房」さんに先生から連絡を取っていただいたら、頭部保護のついた「キャロット3」というチャイルドシートが新発売されたばかりと教えられ病院に見本をもってきてもらい主人とともにひろくんを乗せてみてこれに決めることになりました。色は青と黒ともう一つ何かありましたが、ひろくんは黒にしました。この商品は部品も合わせて9万円くらいですが日常給付では本体のみが対象(一割負担で購入できる)になるので追加で取りつけた部品は日常給付の対象にはなりません。ちなみに追加部品は座の部分で、腰からひざまでの長さを測って足の負担をなくすために使用しています。---------------------------------------------------私が運転するときに感じるひろくんの様子ですが当初からぐずることなくとてもおとなしく乗っています。バスでも機嫌はいいとのことを聞いています。頭を両側から守ってくれる構造なので安心できるのかもしれません。このチャイルドシートの特徴は身長が高くなっても部品交換の調整で伸ばすことが出来るので、150cmまで対応できるようです。現在ひろくんは110cm程度ですからまだまだ使えそうです。色も形もとても良いです。家内から聞くと、バギーは子どものうちは3年から5年で買い替えができるそうで、チャイルドシートもその時に先生に相談して買替申請や修理申請できるとのこと。このチャイルドシートは身障者手帳を持っていてさらに肢体不自由で手帳がおりてないと購入ができないそうです。療育手帳では申請はできないそう。ひろくんは肢体不自由で上肢・下肢の両方で身障者手帳がおりているので日常給付の対象になっています。先日お話ししました短下肢装具も同じです。家内の話では、リハの先生曰く、「ダウン症で身障者手帳の肢体不自由それも一級を持っているのは珍しい」とのこと。このように何かと気を付けなければいけないことはとても多いです。
2012年11月13日
息子のひろくんは、今月から新しい短下肢装具を作ります。今のものは今年の2月から履いていますが、それを1年も経たずして新しく作り替えることになりました。以下は家内の話です。--------------------------------------■新しく靴を作るようになった理由・ひろくんが歩くようになりそれに伴い足の変形が進んでいる。・左足が少し外に向いて歩くようになりそれを矯正しないといけない。・装具が使っているうちに柔らかくなり、 右足のくるぶしの下に傷ができるようになった。・足が大きくなった。 (作った時は16cm、今は18cm近く)ひろくんは10月後半くらいから、よく左足を突っ張るような恰好で歩くようになり、よくつまづいていました。ひろくんの歩き方をみてみると左足が外に向いていてまっすぐ歩いていません。蛇行しながら右の方に歩いている感じです。これに私が気づいてリハの先生に相談し、実際歩いているところを見てもらいました。やはり左足全体が少し外に向いていると言われました。外に向いているのを矯正するには下半身全部を矯正しないといけないらしく、そうなるとひろくんの性格から動かなくなる可能性があるといわれました。せっかく歩けるようになったのだから短下肢装具で外に向かないように角度を調整して矯正することにしました。--------------------------------------
2012年11月08日
ひろくんは今6歳9か月です。先日は身体障害者手帳の症状固定1級になりました。でも、出来ることはたくさん増えています。今息子が出来ることを家内に聞いてまとめてみます。しゃべることはまだできないのですが、待つのも悪くないかな(^^)--------------------------------------------■ひろくんの出来ること歩行が200メートルくらいできる。階段も介助しながらですが降りることができる。上がるのは足の変形もありかなり力がいるので介助している。短下肢装具を脱ぐと、所定の場所まで持ってきて置くことができる。服や靴下を入れる場所を教えてあげると入れる。ズボンや服を脱ぐときは少し手助けすれば脱ぐようになった。ズボンを履くことはできる。おもちゃの片づけも入れる場所を教えると出来る。ご飯もスプーンで一人で食べれます。ストローで飲むことができる。病院では大人しく順番を待つことができる。エスカレーターやエレベーターが大好きだが最近聞き分けがよく、人が乗っていても「乗らない」というとあきらめて歩く。準番を待つことができる。例えばスーパーのレジで前に人がいても動かずひろくんの番が来るのを待っている。受付機にカードを入れることができる。このように、色々と出来るようになりました。病院に行くとひろくんに覚えてもらう為に出来るだけ全部させるようにしています。最近病院に行く時、駅校内で歩かせるのですが、ひろくんはエレベーターの場所や乗る電車のホームが分かっているので率先して歩きます。改札口では駅員さんに切符を渡すこともしています。そのおかげで駅員さんに覚えてもらっていて、声をかけてもらったりしています。私はひろくんが将来一人で公共機関を利用できるように少しでも出来ることを増やしています。--------------------------------------------私が一番気になるのは、歩けるようになってから喜んで歩いているのですが足が以前より変形して、今まっすぐ歩けない状態になっています。装具を作り直すのですが、歩けば歩くほど、逆に歩けなくなってくるのではという不安が私の中で時々頭をもたげます。子供の頃の骨は弱いと聞きます。3才の時にちーちゃんが滑り台での事故で軽い骨折と診断されたことがあったのですが、その時骨が折れずに曲がった状態になったことがありました。ギプスをしばらくはめて治ったのですが、大人なら折れていたとの話でした。私の憶測ですがひろくん骨がやわらかくて、体重や装具の重さに足が耐えられてないのかなと心配しています。そうでなければいいのですが。
2012年11月08日
とても寒くなってきましたね。この時期になるとひろくんはしもやけになります。昨年はしもやけを通り越して凍傷になり、治るのにかなり時間がかかりました。今年は家内が皮膚科の先生と相談して早めに対策をしているようです。以下は家内の話です。--------------------------------------------しもやけの対策方法として、この10月から皮膚科で処方されたビタミンEの薬を朝と晩に飲んでいます。他には軟膏を朝と晩に塗っています。あとお風呂の時にマッサーシ゛をしています。10月から月一で市内の皮膚科で経過観察中です。寒くなってきたので学校でも薬を塗ってもらう予定です。今年は入浴剤も買ってお風呂に入れています。ひろくんが使っている入浴剤はママプレマというもの。これは皮膚に優しく、入るだけで体も洗えるものです。ひろくんもそうですがちーちゃんもしもやけなど皮膚にトラブルを起こしやすいのでこの冬試してみようと思います。これからどんどん寒くなりますので、色んな物を使いながらいっそう注意していきたいと思います。--------------------------------------------ビタミンEの服用は私から見ても息子の身体がとてもあたたかくなっているのがよくわかります。去年と手足のあたたかさが違いますので。薬には出来るだけ頼りたくないのですが、こればかりは仕方ありません^^;ママプレマは私は単身なので使っていないのですが家内曰く、身体があたたまるとのことでした。体質なので難しいかもしれませんが昨冬のような凍傷にならないように願っています。
2012年11月07日
先ほどJDS岡山から番組情報がメールで届きました。明日の放送ですので、コピペですみませんが取り急ぎご連絡致します。*11月8日(木) 22:54~23:58 の中 日本テレビ系列 「ニュースZERO」の特集枠で、出生前検査・診断関連の放送があります。 http://www.ntv.co.jp/zero/week/ 「板谷由夏キャスター“命の現場”へ 果たして命の選別か 新型の出生前診断を取材」 ★関係の皆様に広くお知らせください。 ※ニュース番組のため、放送は変更になる場合もあります。
2012年11月07日
息子のひろくんはこの9月に身障者手帳の更新がありその結果次からの更新は無い、症状固定の一級となりました。家内の話では、症状固定の一級になった理由は環軸椎亜脱臼もあり、足の変形で短下肢装具をつけていることがあります。歩行が不安定で介助がいるということで固定として申請するとリハの先生から説明を受けたそうです。新しい手帳は申請してから2週間程で出来ました。ひろくんの手帳の申請を書いてくれているのはリハビリの主治医の先生だそうです。最近では少し歩けるようにはなったものの、以前より足が変形していることに家内が気づき、対策として装具を新しくすることになりました。また詳細は後日書きたいと思います。このように、1つ進めば少し下がっての繰り返しですが少しずつ成長していっているのは本当に幸いなことだと思います。
2012年11月07日
娘が不登校になって約2ヶ月経ちます。先日の校長、教頭両先生との面談時には、娘が出来るだけ早く転校できるように要望を出していたのですが以前進展がないまま、そろそろ1ヶ月経とうとしています。もちろんその間は時々学校に家内が電話をかけてどうなっているのか聞いていたのですが、今日やっと教育委員会の方と直接話をする機会を持つことが出来ました。時間が私の仕事が終わってからになりましたので、家内はひろくんの世話があり、私一人での面談です。とても応対の良い方2人が担当されて私の方も今の娘の様子、今後の希望、悩み等を出して今後どうすればいいのか相談することが出来ました。結局、教育委員会で協議の上、また連絡頂くことになったのですが一番話が進んでいない理由として、転入学制度のある学校へ入学するには来年4月からでないと出来ず、3学期からの転校希望は受け入れられないそうで、加えて娘の転校希望の学校と転入学制度の学校が違うということにあります。また、この問題は失敗が許されないので教育委員会としても慎重に事を運ばなくてはいけないらしく、その為協議にも時間がかかるだろうとのことでした。転入学制度の学校は遠い為、交通手段がバスしか見当たらなかったのですが、先日あろうことかバス会社が倒産してバスの路線が無くなる方向になっています。(回数券の買取りもしてくれないそうで、家内が困ってました)自転車で片道約1時間はかかると思うのですが、先日車で下見をしたところ通学には数か所非常に危険な所がありまたその距離を自転車で通学している生徒もいないことからバス等が無い限りは、通えない学校だと判断しました。家内は運転免許を持っていませんし、私も単身赴任中の身、タクシーでは経費がかかりすぎ、家計的に現実的ではありませんので条件が整いません。もう一つ、転入学制度のある学校には同学年の女の子が一人もいないことも少しネックになっているようです。また高校受験を控えて、通学時間が長ければ長いほど勉強時間が無くなり、体力にも影響しますので喘息等の持病とうまくつきあえないのではないかと心配です。ですのでそれを考えるとやはり近い学校が望ましいです。娘が転校を希望している学校は、自転車で片道30分くらいです。こちらも少し遠いとはいえ、通学路は割と見晴らしは良く、生徒数も先の学校と比べると多いので、通学途中に他生徒と合流出来ることもあってまだ安心感があります。また、バスの路線が残っているので悪天候時に助かります。娘の要求が通るかどうかまだわかりませんが、最悪はフリースクールに通うことも考えておかなければいけないかもしれません。フリースクールへ通っていても、高校受験資格については自己申告である程度カバーできるので、学力があればそう心配しなくてよいようですが、生徒と会うことが少ないそうですので、そちらの方が私としては心配です。できれば最後の中学生活、新しい友人と良い思い出が作れれば何よりと思っています。理想の形としては、3学期に娘の希望校へ転校が決まり、新しく友達を作りながら高校受験に合格し、良い形で高校進学に向かえば最高です。もちろんその学校でも転校理由は自ずとわかりますのでそれがどう影響するのかは転校してみないとわかりません。メリットもデメリットも考えなくてはいけないのでこの年頃の子としては、とても難しい選択だと思います。目先の逃げ道はありますので。でも幸い高校進学という第一優先の希望がありますのでその点はいい方に作用すると思います。余談ですが先日、娘がかなり自分に自信のないようなことを言っていましたので、私が中学生だった時と比べるととてもお前は優秀だよ、と例を出して話してやりました。勉強はパッとしないけど、ひろくんへの愛情や文通するくらい仲の良い友人が数人いることなどなど…。それを証明するために、今まで娘に話していなかった自分の悪行(?)もいくつか話すことになったのですが、学校での成績は良くなくても、数字に出ない大事なものって子は誰しも持っていると思います。子供が自信を持てる教育、そんな教育が理想なのですが。多分自信を持てる子が少なっているのかな。自信を持つには認められることが一番だと思いますし子供の欲求はそれに関してとても強いものがあると思います。認められることの少ない、また、認められ方が偏った環境では、子供のその欲求が何かしらの歪になるのかもしれません。それがいじめになったり、反面引きこもったりする要因になるのかなと思ったりしています。私の浅はかな印象ですが。幸い、ちーちゃんの様子は今は安定しています。夜は寝れていますし、笑顔は普通に見せてますし。ただ、今の不安定な状態が続けば続くほど、精神的には良い方向にはならないと思いますので、今の希望が妥協の範囲内におさまることを今後期待しています。娘の事をご心配いただいてメールを時々頂きます。娘には全て見せておりますので、そのことも心の糧になっていると思います。お気遣い大変ありがとうございますm(_ _)m
2012年10月29日
「大空と大地のカーニバル」は地元笠岡の恒例イベントです。主に航空ショーになるのですが、その他様々な催しが行われるとても人気のあるイベントです。「大空と大地のカーニバル2012」のHPhttp://www.kasaoka.org/carnival/carnival2012/index.html私たちは昼ごろに見に行っただけですが、運よくメインイベントに立ち会うことが出来ました^^会場に着いてすぐ、岡山市消防航空隊「ももたろう」が到着岡山市消防航空隊「ももたろう」http://www.city.okayama.jp/shoubou/keibou/kouku.html※リンク先は岡山市のHPです救助訓練を披露ひろくん初めは驚いていましたがやっぱりとても喜んでました^^次がメインイベントのワールド・クラス・エアロバティックス・パイロットteam dee pblues 室屋義秀さんのフライトショー開始!背面飛行高い!ひょっとしてすごい!他の角度からはもっときれいなハートになっているはず。垂直!拡大雲一つない青空。見れてホント良かったです^^
2012年10月21日
地元のコスモス畑をまだ見に行っていなかったので夕暮れ前でしたが足を運んでみました。もう早いものでコスモスも終わりに近く、隣の区画の花はすでに終わっている状態でした。でも幸いこちらの花はまだ咲いていました。そういえばこの夏色々忙しくてひまわり見に行けなかったね。いてて…^^;ちーちゃんが撮って欲しいと言った花。上向きだったので少し安心しました^^我が家は初夏から色々ありました。私の単身赴任、ちーちゃんの不登校、まだまだ生活が落ち着いていない状態です。私も試行錯誤の毎日。でも離れているが故のメリットもありますので家族の意識を出来るだけ合わせてうまくやっていければと思います。
2012年10月20日
今日は後楽園の幻想庭園に行ってきました。この日はたまたま最終日。幻想庭園には何度か行っているのですが、いつも真っ暗になってからの入園でした。今日は買い物ついでに思い出して立ち寄った為、4時に着いてしまいましたが、散歩しながら日が暮れるのを待つのも悪くないですね。オブジェがいくつか展示されてましたひろくんを時々バギーから降ろして池にはすごい数の鯉が餌を取り合ってましたももっち、うらっちとひろくん、すごい顔で飲んでいますがやっとストローでお茶を飲めるようになっていますペットボトルにつけるだけのこのストローは重宝してます。日が暮れるにつれ、一番きれいなのはもしかして暗くなる直前なのかな~と思ってしまいました。灯りはじめたライトやろうそくの灯が、夕焼けとともにいい感じで庭園の景色となじんでました。岡山城のライトアップはいつも緑っぽい色。今回庭園内で演奏はなかったのですが、その代り大きな生け花(?)のオブジェがライトアップされていて良いアクセントになっていました。LEDランプの飾りつけは昨年少し目にきつかったのですが、今回はかなり数を減らされていてよかったです。LEDの光ってきついですよね。多分私だけではないと思いますが…。庭園内の茶店で食べた餡入りきび団子とほうじ茶がおいしく、ひろくんも夢中で食べてました^^またママカリ寿司はちーちゃんが頼んだのですが風情があってとてもおいしかったです。またママカリの酢漬け作ってやらないとな~。暗くなってからの風景です。三脚ではないのでぶれていますが雰囲気だけでも^^幻想庭園、日暮れ前からがお勧めです^^
2012年10月08日
今日娘の転校の件で家内と娘の中学校へ行きました。今日は校長先生と教頭先生との面談です。今までの途中経過をかいつまんでお話ししますと2週間ほど前に担任の先生と娘抜きで面談したのですが直接娘と話をしないと先に進めないとのことでしたので、娘の様子を見つつ、丁度1週間前に担任の先生に娘の話を聞いていただくことができました。場所は行きなれている相談室で家内が立ち会ったのですがやはり娘の意向で転校の方向で進めてもらうことになりました。今日の校長先生の話では、すでに教育委員会と話を進めているとのことで、今日はその途中経過の報告と親である私たちの話を直接聞くことが目的とのことでした。話をした印象では、予想以上に早く進めて下さっている感じでした。今回の娘のケースに当てはまる他校の受入制度は基本、学年が変わる時に適用されるとのことでした。ですのでいくら伸びても3年生からは確実に転校できることになります。しかしながら今はまだ2学期が始まったばかりですので、それをどこまで早めることが出来るのかが今後の交渉のテーマになるとのことで、その時には教育委員会へ親が出向く必要があるとのことでした。以上、取り急ぎ近況報告を書きました。娘の件、いい方向に向かうことを願っています。余談ですが娘は最近料理に興味が出ているようで、自分の昼の弁当を自分で作って持って行ってるとか。今日味見してみたところ、おせじも言えないほどの出来だったのですが喜んで作っていることそのものが何よりだと思います。またこちらで時々報告しますm(_ _)m
2012年10月02日
以前こちらでもご紹介しました上地先生の知育いすデスクが最近色んな所で取り上げられています。◆「知育いすデスク」のサイトhttp://www.yokoyamakoubou.com/1chiiku/chiiku.htmlローカルニュースですみませんが、岡山の「oniビジョン」というケーブルTVでも10月4日に「知育いすデスク」を取り上げるそうです。<番組情報>10月4日(木)18:00~「oniビジョンニュースわいど」で放送。当日の20:00以降にoniビジョンwebでもアップされます。http://www.oninet.ne.jp/oni/ また「知育いすデスク」を実際に見たいという方のために、11月18日(日)10:00-12:00、木堂記念館で「家庭でできる療育勉強会」も開催されるそうで、その詳細は後日、上記の「知育いすデスク」サイトでお知らせがあるそうです。◆下記は上地先生のブログですが、 こちらに「知育いすデスク」の情報が時系列に記載されていますhttp://ameblo.jp/321karenmama/theme-10054504043.html息子がもう少し成長したら絶対座らせてみたいです(^^)
2012年10月02日
昨日は岡山の池田動物園に行きました。ただしこの日は夜間開園の日。そして障がいを持たれている方、その関係者のみ入園できる日でした。抽選だったのですが良い通知が届きましたので取り合えず仕事を途中で切り上げて出かけることにしました。最寄の駅で夕方合流し、迷いながら6時30分くらいに着きました。(ここはなぜかいつも迷ってしまう・・・)この時間になるともうかなり暗くて、よく見えない動物もあったのですが、全体的に楽しめましたので行って良かったです。ひろくんは割と明るく見えたしまうまがお気に入りだったのかな?娘はひよこを手に取れるコーナーにはまっており、こちらもかなり楽しんでました。最後に食べたソフトクリームは250円にしてはおいしかったです。ひろくんはLEDランプのトンネルや、点滅しているイルミネーションを見て興奮して喜んでました。チカチカが結構好きなようです。ところで今週は平日帰れなかったので車で見て驚いたのですが、ひろくんのおでこに目立つ擦り傷が・・・。なんでも登校時バスの待ち合わせ場所に行く途中、転んでしまったとの事。最近歩くのをとても楽しんでいるのですが、この時は気持ちが前に行き過ぎて、頭から転んでしまったようです。カラーはしていたものの頚椎が弱いので今後注意しなければ。今日も朝から仕事しています。「日曜は仕事しません」と以前ツイッターで宣言したのですが、思うようにならないのが仕事ですね。担当者が10月1日に海外出張に行かれるのでそれまでに仕上げなければいけない図面がボリュームが多くて間に合うかどうか。でも10月は今のところ(ですが)仕事の予定が入っていませんので平日に休みを取って色々と行ければと思います。計画は結構あるんですが、さて時間が取れるかな。1)毎年している大好きなはぜ釣り(家内が好きで2~3回は楽しみたい)2)仙酔島でテントを借りて一泊したい(娘がそこのジャグジー風呂が気に入ってるので)3)背負い具を買ってひろくんを背負って簡単なハイキングに行く4)出来れば10月7日のしまなみウォークに家族で参加したい。4)は前日ひろくんの運動会の為微妙。ひろくんの背負い具は家内とも色々調べたのですが、調べた範囲では息子向けではドイターのコンフォートというものしかなく、近場では岡山のビブレ内にある専門店にしか置いていないよう。実際にひろくんを背負ってみて使えるかどうか判断したいと思います。PS.やはりインターネットは無いと不便ですので先日やっと申し込みました。開通まで結構時間がかかるらしく、開通予定は10月中頃。会社ではネットを使える時間や範囲も限られますので、それ以降はメールなどのお返事は今よりは早くなると思います。コメントやメール、滞っていて大変すみませんm(_ _)m娘についてですが、担任の先生との懇談は明日月曜日の予定です。今の状態はとても良く、笑顔も心から出ているようですので、今のところは少し安心しています。
2012年09月23日
今日、娘が通う学校に家内と行きました。娘が不登校になってもう2週間ほどになります。今日は担任の先生と主任の先生に話をすることが出来ました。まずは娘の今の状態と、どう接しているかについて話しました。またそうなったきっかけについて娘の話を先生に伝え、娘の学校での様子を先生に聞いたりして、1時間少々話し合いました。娘の今の希望を伝え、親としての希望についても伝えることが出来ました。先生方は終始こちらの言うことをとても親身に聞いてくださいました。なにより次につながる話が出来たことはとても良かったと思います。今のところは娘の希望もあり転校が一番だと思っているのですが、先の話はまずは担任の先生が娘の話を直接聞いてからということになりました。雰囲気からは公立中学間の転校は理由があれば不可能ではなさそうです。ただ少し気になるのは、転校理由はどうなるのか。転校理由は学校側としてはいじめにしたくないはずですので、そこをどのように考えてくださるのか注目したいと思っています。理由をいじめとすると調査しなければいけないことも割とあると思いますので、それがもしかして娘に負担をかけることになるかもしれません。まだ仮の話ですが、娘が転校で学校を去った後、生徒達への説明にも大きく関わってきますのでその辺りも少し気になるところです。話を聞いているといじめは娘だけではないはずですので。今は喘息による体調不良ということで生徒達に説明してもらっていますが、昨年も同じことがありましたので原因はばればれだろうと想像しています。話が脱線してしまいましたが、娘と担任の先生との面会は通い慣れている相談室が妥当かなと思います。帰って聞いてみるとその方がいいと娘も言っていました。今の雰囲気から担任の先生との話は来週になりそうな感じです。先日娘の精神状態が不安定になったことを先日こちらでお話ししましたが、それ以降、相談室の先生と話したり、いじめ相談のフリーダイヤルに電話したり、皆さんのあたたかいメッセージを読ませたり、今後の方向として転校もありということも見えてきましたので、気は少しは楽になっているようです。ですが気持ちには普段でも波がありますから、家の中にいる時間が多くなることは決して良いことではないと思います。出来るだけ自然な形で次のステップに移れるように進めたいし、その辺り、娘の様子をよく観察しながら進めていきたいと思います。
2012年09月18日
岩元綾さんのお父様からのメールで知ったのですが、今月13日発売の女性セブンに綾さんのコメントが掲載されているとのことでした。早速購入して見てみましたら、今話題になっている新型の出生前検査について、7ページくらいの特集が組まれていました。その中で真っ先に読んだのが、岩元綾さんご本人と、金澤翔子さんのお母様のコメントでした。なるほどと思う内容が書かれていましたので、その中の太字の一部分をメモ程度に下記に抜粋してみます。■岩元綾さんのコメント(太字のみ抜粋)「いらない命なんて、ない」「出生前検査には個人的に反対ですが、検査をしたい人にやめてくださいとは言えない。でもせめてダウン症の子供を持つ親御さんには、目の前の命を大切にしてほしいと思っています。 生まれてくる命は、みんな同じ命。特にダウン症を対象に検査すること自体おかしいし、今生きているダウン症の人たちの存在まで否定することになると思います」■金澤泰子さんのコメント(太字のみ抜粋)「今回の新型検査が、ダウン症が何かもわからず、ケアも十分でないこの未熟な社会に導入され、安易な中絶に繋がることが私には怖い」上記は太字のみですが、それ以外にも参考になる文が多くありました。育てないとわからない命はまぎれもなく存在します。自分の運命もしかりで、ある日突然私も障がいを持たないとは限りません。もちろん特別な事情も中にはあると思いますが、お金を出せばだれでもこのような検査できるという状況は、結局自分の首をわからずにしめることにつながると思います。この世の中はお金崇拝の社会ですので、それ目的で検査を安易に進める病院も中にはあるかもしれません。私たちはいつも知らず知らずに大きなものに誘導され、結果何かを失うことが多いように思います。今回もこの関連記事を読んでいて少しむなしく感じました。
2012年09月18日
今日は、吉備中央町にある鳴滝森林公園というところに行きました。以前から滝が見たいと言っていましたので一番近場だと思います。バンガローがある管理棟近くの橋より。向かって左にバンガローやテントサイトがあります。家内と歩くときは喜んで歩いているのですが慣れないちーちゃんだとあまり動こうとしません^^;歩いてすぐに良い休憩場所がありましたので途中休憩ところどころにこのような机と椅子が設置してありますおやつのカンパンを食べてます小さな滝でしたが思ったより自然が一杯あるところでした。台風の影響で風が少々強めということもあって木々のふれあう音や風の音、川のせせらぎ、蝉の鳴き声等、娘と一緒に目を閉じてしばらく様々な音を聞いていました。少し遠目ですが滝です道中はこんな感じとても喜んでます(^^)バギーでいけるところまで行ってみました。そんなに歩かないうちにもう行きどまり。ハイキングコースはあったのですがバギーでは無理でした。リラックスしていますちーちゃんが撮って欲しいと言った木目の前に会った木ですが、かなり複雑な姿をしています今のちーちゃんの気持ちでしょうか頭でくよくよ考えているうちは、自然の中に入ってもその恩恵は少ないと思います。頭をからっぽにして色んな感覚を感じることで、身体に意識が降りてきてとても楽になることを願いました。考えても解決しない事は多いですし、考えすぎてますますこじれることは良くある事です。頭に血が上った状態では身体自体がぎこちなくなりますし、そうすると対人関係に影響することは、設計業で食べている私には今も時々悩むことがある課題です。思考の習慣は気付かないうちに固定化してしまうので、自分の心の状態を時々チェックするということは身体のメンテと同じくらいとても大切なものと思います。なにより嫌な気持ちになることが一番の大敵だと思います。そういう時は何をやってもスムーズに事が運ばない事が多いので気持ちを良い気持ちに切り替える方法を昨日は娘に教えてやりました。ちょっとでも気分が良くなる方向づけを自分で出来れば出来ない時に比べて大きく違ってくると思います。言うのは易しなんですが^^;片やひろくん、良く歩くようになりました。変わった手の動かし方をしてバランスを取りながら歩いています。歩くのが本当に楽しそう。到着ひろくんの靴が以前から破れています。やはり金属と布では布が負けてしまいます。もう新しい靴は出来ているのですが今ならし中だそうです。こちらにはハイキングコースもあったので、ひろくんをおんぶ出来る装具(っていうのかな?)を買ったらハイキングコースに挑戦しようと思っています。PS.車のキーを無くして探していた若いカップルがいたのですが、キーは見つかったのかな・・・。
2012年09月16日
今日は転校する可能性のある中学校に家族で下見に行きました。2校あるのですが、1校は遠いのでバス通学が必須の学校、もう1校はバスの時間が合わないので自転車通学になるだろう学校です。自転車通学は少し微妙な距離でした。バス通学は遠いけれど乗ってしまえば学校まで連れて行ってくれます。後、娘には女の子の友だちがいる方がいいという希望がありますが、1校は生徒数が少なく、同学年で1人もいませんでした。もう一校は生徒数からして問題ないと思うのですが、自転車だと喘息持ちのせいか娘は少し不安なようです。まだ情報収集出来ていないところもありますので、火曜日の学校との相談と、転校希望のそれぞれの学校へのリサーチ等で娘と共に決めていきたいと思います。その後、吉備中央町にある鳴滝森林公園に遊びに行きました。カテゴリが違うのでまたの機会にその時の様子を書きたいと思います。PS.明日出勤日ですのでお返事出来ない事大変すみません。娘には新しくいただきましたコメントやメール、明日にでも読ませます。心強いメッセージ本当にありがとうございますm(_ _)m
2012年09月16日
たくさんの励ましのコメントありがとうございます。私宛のメールにもいろんなアドバイスをいただいています。まだすぐにお返事はかけないと思いますので、取り急ぎ今の近況を書いてみます。娘の状態ですが今はある程度落ち着いているようです。今出来ることは、ひろくんの病院の時に娘を一緒に連れて行くとか、休日は家族で少し遠くへ出かけるとか、出来るだけ気持ちが必要以上に内に入らないようにしています。昨日は1年前にいじめられて不登校になった時に初めて訪れ、今も時々行っている市の相談室に家内が連れて行きました。いじめが表面化してすぐにアポをとったのですが担当の先生が忙しくて連れて行くのが昨日になってしまいました。思っていることを話すだけだったようですが気はまぎれたようです。今日はいじめ相談の窓口に電話をかけて色々と話を聞いてもらったそうです。今はこのように胸の中を話すことで自分の心を軽くすることが大事と思いますので、そういったことを娘に勧めながら家内にフォローしてもらっています。来週の火曜には今の状態を学校の先生に話す為、娘の中学校に家内と足を運んで今後のことについて話をすることになっています。娘はもう今の学校には行きたくないとのことですので、転校またはフリースクールに通うことになると思いますが、学校ならではの経験や受験のことを考えるとやはり別の中学校に転校させるのが一番だと思います。(受験については2の次でいいと思いますが勉強で過度のストレスを 抱え込まないようにという意味です)決して急いではいませんが娘も同じ考えですので、転校時期は娘と相談して決めるとしてその方向で進めていく予定です。色んな手続き等がこれからもあると思いますが、私も今回の件、勉強不足の点が多いのでその点学びながら動いていきたいと思います。たくさんの方の励ましやアドバイス、娘には難しいところもあるかもしれませんが全て見せております。貴重なお時間をいただいてのありがたいメッセージ、家内共々大変感謝しております。またこちらに時々状況を書いていきたいと思います。
2012年09月15日
娘が心配で今日は早く家に帰る予定でしたがお客さんとの打合わせが思った以上にかかり帰宅が10時頃になりました。道中電話をかけたら妙に元気が無くて聞けば少し気持ちが内に入ったようになっているとのこと。今日は空手の日なのでてっきり発散出来てるかなと思っていました。帰ったら文字通り号泣していて、さすがに慌てました。少し家内とトラぶったようで、それが娘の抑えていた感情を外に出すきっかけになったようです。時折悲鳴のような鳴き声を出す娘を初めて見てどうなることか少し不安を感じました。小一時間でしたでしょうか、とにかく背中をさすったり涙や汗を拭いたりして泣くだけ泣かせてやりました。「少し落ち着いた」と言ったのは小一時間後。少し笑顔が出たので安心しました。かえって泣いて良かったかもしれません。途中、時々自分の髪を引っ張ったり、頭を叩くことをしていたので昨年家内が娘が少し暴れたと話した時の事を思い出しました。実は私も気持ちが内に入った時が20くらいの時にあり、親の前でご飯の味噌汁をぶちまけたことがありました。決して親が悪いわけではないのですが、抑えている気持ちは何かをきっかけに出よう出ようとしているのはわかります。私の場合その時はしばらく自分で食を断ちました。感情のコントロールが本当にきかないんです。それでもあの時で私が20歳。友人との仕事がうまくいかずストレスが高じて引きこもり、そのやり場のないエネルギーを抑えるのに苦労した時期でした。娘は今14歳ですから、恐らく私の時よりもはるかにつらい思いをしているし、感情のコントロールが利かないに違いありません。泣いた後、娘と話しているうち、今まで心から娘の気持ちを知ろうと意図して、真剣に会話しようとしたことが一度でもあっただろうかと思いました。振り返って見ると、恥ずかしながら昨年のいじめの時もそれが出来ていなかったように思います。親ぶって会話していた「つもり」だったんだと。今回の娘の行動は、それほど私的にショックだったということですが、こういうことでもないと子供と心から向き合うことが出来ない自分の愚かさに気づきました。自分の命より大切な命があることを今回改めて実感しました。金曜にカウンセリングがありますので、今後の進路のことも含めて相談するつもりです。今回家内任せになりますが、私も出来るだけ仕事に融通をつけて動いていくつもりです。とにかく気持ちが内に向かって衝動的な行動に走るということは、場合によってはとても危険ことに繋がりますので、出来るだけ早く娘の居場所を作ってやる必要があると思いました。笑顔が出たので本当にホッとしましたが、今後思った以上に気を使う必要がありそうです。PS.たくさんの方からのコメント、メール、ミクシィでのお便りすべて娘に見せています。心強いお言葉の数々、家内共々大変感謝しております。すぐにお返事出来ない事大変すみません。家内の話では、色んな考えがあることを感じているような様子だったとのことでした。私が言ってやれるのは、皆様と同じだと思うのですがお前は絶対に悪くないということと、応援してくれている人、味方はたくさんいる事、そしてどんなことがあっても私たち親が守ってやるから自分の思ったように進路を選択しなさいということだけです。といってももちろん放任ではいけませんので、良くなる方向に誘導してやる前提があるのですが、娘の心をなによりも優先して考えることにより一層注意しなければいけないと思いました。夜中も娘が少しうなされていましたので、単身先に戻るのが早朝になってしまいました。
2012年09月13日
私の仕事が忙しくなって家での泊まりが土日だけになってから家族で過ごす時間についてとても気を使うようになりました。一人で生活していると、子供と一緒にでかけられるのも後どれくらいなのだろうと、年甲斐もなく感傷的になったりする時もあります。たまの休日、家族で家で過ごすのもいいけれど、同じ時間を過ごすならやっぱりより思い出に残る方がいい。それを考えると、どんなところでもやっぱり出かけた方がいいかなと思うようになりました。今日は初めてのところ2つ行きました。1つは新幹線の操車場、もう一つはとある森です。実は今日はちーちゃんのいじめのケアのつもりで1つはちーちゃんの行きたいところ、もう一つは自然のあるところと決めていました。土曜に帰った時、どこへ行きたいか聞きましたらオルゴールを聴きに行きたいと言います。場所は倉敷アイビースクエア・オルゴールミュゼこちらで1時間に1回30分程のオルゴールの演奏をしています。私はひろくんと車の中で待機して、家内がちーちゃんとオルゴールを聴きに行きました。終わった後、近くにろうそく細工の店がありますので、ちーちゃんは気に入ったろうそく、家内はちーちゃんの誕生日(ハロウィンの日です)に飾れればとハロウィン風のキャンドルを買ってきました。その後、実はまだ自然のあるところを決められずにいました。ちーちゃんは以前訪れた高梁の弥高山に行きたいと昨日言っていたのですが少し遠いし、雨もぽつぽつ降ってきていましたしどうしようか迷っていました。地図を眺めていると、旭川荘の隣に緑の部分がありそこに「龍ノ口グリーンシャワーの森」とありました。ガイドブックでも見たことのないところで、地図上入口も書かれていなかったのでどうしようか迷ったのですが、旭川荘の隣ということから考えて、ひろくんのバギーでも大丈夫な整備された公園だろうとふんでそこに出かけることにしました。(全くの的外れだったのですが…)少し迷いましたが到着。わかりにくく道がとても細いところから入ったので到着までかなり不安でした。はじめここが入口だとわかりませんでしたたしかにここのようです駐車場は入り口から離れたところに会ったのですがほどほどに車が止まっており、行かれる方や戻る人を見ていると、軽装ですがハイキングの標準装備された方ばかり。こちらは街中の公園で遊ぶつもりの格好です^^;足がかゆいので見たら蚊が3匹。。虫よけもちろん持ってきてません・・・。本当にバギーで行けるところなのか、と思ったのですが、行ける所まで行ってみようと取り合えず出発。道中にてmapです石が多いところはやっぱり取り回しがきつかったのですがある程度のところまでは進むことが出来ました。ひろくんはがたがた道が好きなので(振動がいいのかな?)大喜びでもやっぱり坂が急になってくるとバギーでは行けず、私が担いで上がろうとしたのですが、バギー自体が空でも上がらず置き場所もなかったので途中で断念。もっと上に登りたかったのか、ひろくん私の腕の中で暴れてました。ここは平坦なのですがでもここまででも収穫はありました。先日読んだ本で、山登りの素晴らしさ(=自然の素晴らしさ)を説明した本があり、それに感化されて今のちーちゃんを山登りに連れていきたいなと思っていましたが、こんなに身近にそれもひろくんを連れて行ける自然いっぱいのところがあったなんてとても信じられない思いです。今回上まで上がれなかったけど、やっぱりひろくんを連れて皆で上まで上がりたい。作戦としては背中にひろくんを背負える道具を買って、私が担いで上がる案。どなたかのダウン症のお子さんの父親がそういうのを背負っていた写真を本に掲載されていたのを思い出しました。価格は高いかもしれませんが、近々実現できればと思います。それはともかく、戻る途中に森の中の休憩場所があったので一休み。色んな木があり、名前も札で書いてありますので、木の名前をいくつか覚えることが出来ました。考えてみれば今までのレジャーはどちらかというと海が多く、木の名前を意識したことは恥ずかしながらありませんでした。栃の実が落ちていましたので撮影。とてもきれいな栗のような実でした。割と気軽に、森林浴が出来る場所ですのでまた足を運びたいと思います。PS.道中家内が新幹線や電車の見える操車場があるとの噂を聞いていたようでそのことを車内で話したのでひろくんの為に立ち寄って見ることにしました。かなり分かりにくかったのですが、行ってみると思った以上の数の新幹線が止まっており、電車好きのひろくんは大興奮。雨が降ってきていましたのでひろくんは車内見学が多かったのですが時折抱いて外に出して見るととても大喜びで、「中に入れろ~」という意味でしょうか、網を握ってかなり強く揺さぶってました^^;こちらも収穫でしたね~(^^)
2012年09月09日
昨年に引き続きまた今年も運動会を休ませることになりました。今、喘息の発作が起きていることもあるのですが、概ね昨年同様いじめが原因です。昨年もいじめで運動会を休みました。本人は運動会も出たいし、勉強もしたい。学校に行きたいと話していますが、どうにも足が動かないといったところです。昨年はある程度学校側に対応してもらって2年の担任の先生は話し易い女性の先生に代わって1学期はなんとかやっていけていたのですが、またいじめがはじまり、先生が注意しても無くならず、女の子からのいじめのことや、学年をまたがっての3年からのいじめのことを娘から聞いているともう今の学校では成す術はないと思いました。昨年のいじめの時と加害者も変わり、今度は知らない生徒からあからさまに避けられたり、また聞いていていじめ方も様々で、人数も多いのでもうだめだと思いました。どうやら娘への悪い噂があちこちに流れているような雰囲気です。私の中学時代も暴力ざたやいじめはもちろんあったのですが、これほど陰湿ないじめはなかったように思います。昨年はしばらく登校が出来ず、今回年度をまたがって2回目ですので、高校受験も控えている今現在、勉強にも集中できない中で私が思う一番最良な方法は環境を変えること、すなわち転校しかないと思います。でも公立中学校間での転校は昨年のいじめの時も学校側に提案したのですが、難しいと言われました。しかし学校で対応できないのなら、そして転校ができないのなら、賛否両論あると思いますが、いっそのことずっと学校を休み続けてもいいと私は思います。ある程度の傷はばねにもなりますが、芯まで心が傷ついてしまったら今後一生の問題になるかもしれません。中2といえば一番大切な時期だと思います。部活など学校でしかできない経験や友人との交流、心体とも一番伸びるこの時期ですので、願わくば違う学校に行かせたい。そうでないと今度は内に向かうエネルギーが悪さをしないかも心配です。昨年に引き続き学校と話し合わなければいけませんが、今回は昨年よりも腹をくくって娘と一緒に考えていきたいと思います。PS.先日娘からいじめの話を聞いた時、「ひろくんがいるからやろうか」とさびしそうな笑顔で息子の顔を挟んでいた娘の顔が仕事中、時々頭に浮かびます。私は「それもあるやろうな」というしかありませんでした。「今度の体育祭にはひろくん連れていかへんから」と家内の言葉。(この時は体育祭に参加できると思っていました)娘の愛している弟に関わることですから家内共々心中複雑です。すべての理由がそうではないと思いますが、雰囲気的にいじめられている理由は子にはわかるものだと思います。悔しいけど今の現実です。9月10日追記:大変多くの方から娘へのご心配をいただいてありがとうございます。家内の携帯に連絡を下さっている方、お心遣いに大変感謝しています。私は現在事情でネット環境のあるところに住んでいない為、会社の空いた時間、もしくは帰宅する日曜くらいしかお返事ができません。メールいただいても滞りがちになりますが、何か娘の状況に変化がありましたらこちらに書いていきますので、今後も見守ってやっていただければとてもうれしく思いますm(_ _)m
2012年09月07日
取り急ぎですが、JDS岡山支部からの配信メールをコピペ致しますm(_ _)m●8月31日(金)NHK総合 21:00~ 『ニュースウオッチ9』 番組内で次の内容が放送される予定です。<内容>日米で徹底取材・精度99%の出生前診断※皆様にTV情報をお知らせください。ただし、番組内容は変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。出生前検査・診断についてのJDS の考え方については、こちらを参照してください。http://www.jdss.or.jp/project/05.html
2012年08月31日
今日は半年に一度の頸椎の検査の日でした。レントゲンを4枚撮ったのですが、いつものごとく嫌がって暴れたので私を含めて4人で抑えて、5人がかりで撮影しました。※前向き、横向き、横上向き、横下向きの4枚撮りました。それでもやっぱり動くので3枚程撮り直ししました。その分余計に被爆するのにな~と思いつつこればかりはどうにもなりません^^;診察の結果は前回と変わらず悪くはなっていないとのことで安心しました。衝撃が加わらなければいいけどと言われていたのが気にかかりましたが、今はずっとこの状態が続いてくれるよう祈るばかりです。頸椎カラーが1つ小さくなったため、11月に診断書を書いてもらって作ってもらう予定です。↓ひろくんの頸椎についてまとめています↓http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=45
2012年08月23日
忙しくて全く気付いていなかったのですが、先ほど単身先から家に帰った時、今日金澤翔子さんが岡山へ来られるとのことを家内から聞きました。詳細は下記天満屋のHPをご参照ください。http://www.tenmaya.co.jp/okayama/art.html※時間が無く確認を取っておりませんので他情報でもご確認くださいm(_ _)mそういえば大分前にそのことを聞いていたのですが、単身先の新居に移ったばかりでなにかと忙しく、今聞いて自分でも驚いてしまった次第です。。今日は昼からちーちゃんをとあるミュージカルに連れていく用事が以前より入っており見に行くことが出来ませんが、翔子さん、泰子さんと昨年お会いした時のことを思いだしながら先ほど少し感慨に耽っていたところです。3ヶ月程前に家内と子供達が岡山でお会いした時はまだ翔子さんの骨折が完治していない様子とのことでしたので今回良くなってくれていることを切に願います。
2012年08月19日
「リアル・スティール」さっきも見てたのですが、最近見た映画の中でかなり面白い映画でした。ロボット格闘ものなのですが、内容からして家内、娘ともに楽しめそうだと思ったので見せたらやっぱり大あたり(^^)実物大のロボットを全て作って製作した映画だけあってかCGによる不自然さもなく、ファミリー向けで楽しめる映画だと思いました。2人とも、気に入ったチャプターを何度か見てましたよ。映画館でも面白かっただろうな~。子役のダコタ・ゴヨがかなり光ってました。見終えた後、スカッとしますよ(^^)
2012年08月13日
久しぶりの更新になりました。実は今、1ルームアパートを借りて一人暮らししています。8月1日からになりますが、思ったより快適です^^でもネットを接続する予算が無く、それでブログが滞ったままになってます…。でも週末には笠岡に戻って家族と過ごしていますのでその点はご安心を^^;と、まあそんなことはどうでもいいのですが、経緯を少し説明しないとと思います…^^;昨年秋頃から仕事がとても忙しくなってしまい、深夜残業や日曜出勤は当たり前、その上、通勤時間が車で片道40分以上かかるので、このままでは色々まずいなと思ったためです。本当は昨年職場を変わった時に、職場近くに引っ越す予定にしていたのですが、息子に見合う学校が笠岡しかなく、それで引っ越すことが出来なかったこともありました。でも、今はそれで良かったと思っています。なぜならとてもあたたかく、息子に対してとても良くしてくれる学校でしたので。結局私の方が持たなくなってしまいました。これでもかなり頑張ったのですが…。もう40も半ばになるとそうそう無理もできませんし、通勤中や特に帰宅中、疲れで事故でも起こしたら、取り返しがつきませんので、私だけ先行して職場近くに暮らし始めたというわけです^^;障がい児を後にして家を出るということは家内や娘にもそれ相当の負担がかかると思います。でも深夜残業で帰る日が続いていると、やはり家内の体調にも影響していることが目に見えてわかり、ゆくゆくは息子の成長にも関わってくるかもしれないと、夏前までかなり思い悩みました。さすがにこんな毎日が普通になってくると今度は家庭の状態が普通で無くなるのは仕方ない事なのかもしれません。自分の余裕が持てない状態が半年以上も続いていましたので、平日は帰らない方が家族の為にもいいかなと思い、家内の了承の上、今に至った次第です。予算的にもかなり厳しいのですが、背に腹は代えられません。でもやっぱり職場近くで暮らししてみると、通勤時間がほぼ0ですので時間もさることながら疲れ方が全く違います。初めは生活が変わることで仕事に影響がでないか、かなりの不安がありましたが今のところ快適です。かなり無理してたんだな~とあらためて実感しました。家族の事も以前より考える余裕ができましたし、この一人暮らしは思い切って正解だったと思っています。少なくとも今のところは…。このような暮らしは学生の頃以来ですが、まあまあ自然に板についているようです。それにしても洗濯機のありがたさが身にしみてわかる今日この頃です^^;時間が取れましたら、気づいたこと等また書いていければと思います。定期的にブログをUPする方法もなんとか考えていきたいところですね。※メールのお返事が滞ってしまっていること大変すみませんm(_ _)m
2012年08月12日
昨日広島の美術館に行ったのですが、丁度その日が偶然原爆投下前日でしたので、その流れで翌日も再度広島へ行ってきました。この日は毎年夕方~夜にかけて行われる灯篭流しに初めて参加しました。かなりの混雑で特に海外からの観光客がとても多かったのが印象的でした。灯篭流しは6時から始まるようです。私たちはまだ明るかったのですが6時半頃に流しました。まずは1ヶにつき600円の灯篭を囲う紙を購入。その紙に書きたい事を書いていきます。(机やペンは用意されていました)その後、灯篭流し専用の場所から川に降りて受付けに紙を渡します。すると用意されていた灯篭の土台(木製)にろうそくを灯して紙を取り付けてくれ、それを川岸にいる方に手渡すとその方が代わりに流してくれました。会場の様子です少し日が暮れてきました近くで食事している間に辺りは暗闇に。遠目から見た灯篭流しの様子です。ちょっと拡大雰囲気だけでも伝わればいいのですが…中央ステージでは雅楽が演奏されていて雰囲気がとてもよかったです。また写真には撮っていませんが、途中灯篭同士で燃えているものもありました。ちーちゃんは女の子だからでしょうか、とても「うっとり」すると言ってました。私はそのような感情に残念ながらなった事がありませんが、とても幻想的な雰囲気に、ついつい長居をしてしまいました。最後まで観たいという娘の願いがあったのですが、何せ日帰り、そういうわけにもいきません。出来れば今度は泊まりで来たいものです。橋のそばのお店で食べた、ソフトクリームとグレープフルーツジュースの美味しかった事。この店いつも人でにぎわっていたのは知っていましたが頷けました。横で丁寧にこしらえていた生ビールがまた凄く美味しそう。今度じっくり飲んでみたいものです。原爆ドームのライトアップ
2012年08月06日
この日は久しぶりに絵を見たくなって、家族皆で広島の美術館へ行きました。広島県立美術館では、フレデリック・バック展と、絵本がテーマの展覧会が開催されていましたので、絵本はともかく、前者はひろくんには難しいかなとも思ったのですが、併設している縮景園も含めて見に行ってみました。余談ですが家族と離れて暮らしていると、今までよりも時間が増える反面、家族と過ごす時間の大切さも切実に感じます。仕事疲れは今までよりも大分取れますので、その分を家族に回せれば理想です。それはともかく、広島まで高速を使って笠岡から1時間半程かかりますが、出るのが遅れて昼前出発になってしまいました。サービスエリアにて昼食後のひろくん。ラーメンと炊き込みご飯に舌鼓を打っていましたがおいしさに興奮してなだめるのがやっとでした^^;広島県立美術館にてくれよんのくろくんと。病院の言語の先生によく読んでもらっている絵本だそうです^^フレデリック・バック展は、やっぱりひろくんには難しくて、また会場の雰囲気が暗めということもあってかストレスを我慢している様子でした。バギーを引いている私たちもいつ爆発しないかひやひやものでしたが、家内がトイレへ連れて入っている時に慣れないせいもあってトイレで暴れる暴れる。静かな美術館ですので、その声が響いてしまい、係の人が飛んできたり、トイレに入ろうとした人に私が説明して謝る一幕も。家内も大変だなと思いました^^;でもそれ以外は静かにしていましたので、見ている人の妨げにはならなかったことは幸いです。ひろくんに見合ったものを見せてやるのが一番ですが、その辺りは成長したなと思いました。でも自分が見たいものをゆっくり見る為にどのような方法があるのか毎回模索中です。(預ける以外方法ないのかも^^;)隣接する縮景園でお散歩暑かったのでソフトクリームを喜んで食べています途中家内が蝉の抜け殻を見つけました縮景園はこんなところですでも段差があってバギーで回れないところが多くあり、基本車椅子やバギーでは回りにくいところです。美術館へ再びもどり、撮影用のロッキングチェアにてゆらゆらその後、せっかくですので平和記念公園に行きました。この日は原爆投下された日の前日になります。道中、旧京都の市電を割と多く見かけました。私が高校生くらいの時に廃線になりましたが、その最終日父と写真撮影した行ったことを思いだしました。当時そのままの状態にいつも感動です。日曜とあって人も多かったのですが、デモの行進もあって結構にぎわって(?)いました。いつも6日前日はこんな雰囲気になるんだろうな~。明日の準備が進められていました。それにしてもすごい椅子の数。この日の原爆ドームです。時折小雨が降りましたが、大雨にはならず助かりました。ここは穴場だったのですが、橋そばの観光案内所が管理している地下室を見学しました。原爆投下時そこに偶然書類を取りに降りていた人が奇跡的に助かった地下室だそうです。この場所はちーちゃんが先生から教えてもらったそうで、窓口にお願いしないと見学することができません。観る範囲はそんなに多くなかったのですが、ヘルメット着用でしたので取り合えず写真を取りました。ひろくんと家内は観光案内書で待機。ダメ元の自画撮り。ちーちゃんだけはなんとか写ってました^^;ここ広島に来るといつも色々と考える機会を与えられます。今後も戦争の事を忘れることの無いように、家族で時々訪れたいと思います。
2012年08月05日
先日の金スマでの翔子さんの特集、9時から家族で見ていましたが、とても内容が充実していて見ごたえがありました。それにしても、被災地での活動、そして忙しい中での骨折、お母様とともに、かなりの過密スケジュールだろうと想像しています。翔子さんのことですから、骨折等で体調不良があっても回りに気を使って無理を押して活動しているのではないかと先日骨折の話を聞いてからとても心配しています。(私なんかが心配するほど、やわなレベルではないとも思いますが)それにしても、東大寺での席上揮毫の様子は素晴らしかったです。テレビ越しですが迫力が伝わってきますひろくんはこの前実際に会っているだけに忘れてないんでしょうね。テレビにくぎ付けでした。何を思ったのか、翔子さんにチューまでしてました^^;関節が柔らかいので、最近はこういう座り方をしています。この日もこうやってテレビを見てましたまた翔子さんの本が紹介されてましたが、いったい何冊出版されているんだろう…。どうやって時間を作っているのかとても不思議ですが、今後のご活躍も家族の楽しみの一つになってます^^
2012年06月10日
iPadを買ってしばらく経つのですが、当初の予想に反して家族だんらんに一躍貢献してくれてます。特に映画。Apple TVというものがあるのですが、これをテレビにつないで、iTunes storeで購入した映画をiPadから飛ばすとブルーレイと同程度の画質で映画を楽しめます。(画質のよいものは500円、通常画質のものは200~400円程度)但し映画をダウンロードするのに1時間以上かかりますので前もってある程度の時間ダウンロードしておかなくてはなりません。再生しなかったら1ヶ月は置いておくことが出来、再生したら48時間で消えてしまいます。パソコンの方がダウンロードが早いと聞きますので私はまずパソコンから映画をダウンロードしてiPadに入れ替え、(これは時間がそうかかりません)アップルTVに飛ばして映画を見ています。先日は「素敵な金縛り」と「はやぶさ」を家族で見ました。どちらも家族で安心して見れる良い映画だったのですが、思った以上の高画質にとても驚きました。これだけ高画質だと再生するのにストレスはないのかと心配していましたが特にその心配はありません。500円は微妙な価格ですが、私の場合ツタヤで選ぶのに時間がかかり、衝動借りで外す場合が結構多く、時に返却忘れの3重苦(?)のリスクと隣り合わせの私にはまあまあ納得できる金額です^^;見たい映画があってもものぐさで借りない事が多かったのですが、これからはPadでの映画鑑賞が我が家のメインになりそうです。■映画の感想等「ステキな金縛り」は久しぶりに笑い転げました。特に初めの方の脈を取らせるシーンは最高です(^^)「はやぶさ」では岡山県の中和神社というところが今回の生還劇に関わっていた事に今更ながら驚きました。何より実家がお世話になっている神主さんがざこばさんの隣で神妙な顔をして写っているのにびっくり。2本ともお勧めです。家族で安心して見られますよ(^^)
2012年06月10日
先日お知らせしました上地先生開発の知育椅子が本日付の朝日新聞地方版に掲載されたようです。娘さんの華蓮ちゃんのことも紹介されていました。http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001206090004こちらで紹介した後、詳細を調べていませんでしたが、使っている華蓮ちゃんにも効果が現れているようです。http://ameblo.jp/321karenmama/entry-11267980474.html息子がもう少し大きくなったら考えてみようと思います(^^)
2012年06月09日
今日は祖母の一周忌でした。生前タバコがとても好きだったのですが、それでも100歳まで長生きできたのは、やっぱり体質がタバコに合ってたのかなと思います。ふとタバコを吸ってる祖母の姿が会社帰りに頭をよぎり、私も10年ぶりくらいにタバコを買ってしまいました。考えてみれば家内がのどが弱くて結婚してからやめてました。(時々は飲み会でもらったりはしてましたが^^;)祖母の好きな銘柄は忘れてしまったので、以前私がよく吸っていた銘柄を買ったのですが、今410円もしてるんですね。やめたのが250円の時だったのでその値上がりぶりにあらためて驚きました。ボックスのデザインはとても良くなっていたのですが。。駅近くの駐車場から電車を眺めながら一服。久しぶりだったせいか意外に美味しかったです。車内のシガーソケット(今ないかも)で点けたら慣れないのでやけどして少し焦りました^^;私は亡くなった身近な人は、誕生日や命日、お彼岸等の特別な日には近くに戻ってこられると信じる方で、その日は縁の深かった人の体を借りて食事などを楽しまれるのと思っています。(特に特定の宗教はないのですが)今日も家族で祖母を偲びながら和菓子をおいしく頂きました。久しぶりのタバコはとても美味しかったので祖母もきっと喜んでくれたに違いありません。
2012年06月08日
1年くらい前にJDS岡山支部の会報で、福祉定期預金の事を知りました。http://blog.canpan.info/jdsokayama/category_25/2家内がすぐに役所や金融機関に問い合わせたのですが、こちらは田舎であまり例が無いのか即答をもらえず、ついつい伸び伸びとなってしまってました。家内の話では、福祉定期預金は300万円までの1年定期のみですが一般の定期預金より金利優遇されるそうです。我が家では金利が高いところを探して特別児童扶養手当と障害児福祉手当の振込口座を移しました。この作業は2月に済ませていましたので今回は申請作業のみ。地元での福祉定期預金の申し込みは珍しかったようで市役所の担当者も金融機関の担当者もすぐにはわからず、結構手続きに時間がかかったようです^^;必要な物は、特児や障害児福祉手当を振り込んでいる通帳と印鑑。特児の証書。障害児福祉手当を受けている証明書(ひろくんは障害児福祉手当の再認定通知書でOKでした)、本人確認を証明できるものが必要になります。※上記は地域によって金利、手続き方法等が異なると思います。また各家庭毎にメリットは異なると思いますのでご興味のある方は事前に十分ご確認されてください。
2012年06月07日
昨日支給された給料に住民税(市民税・県民税)の納付額が記載された書類が入ってました。今回、年収は50万円くらい下がっているのに税金は5万円くらいUPしてました。(給料知れるかもしれませんが・・・^^;)私は税金に疎いのですが、これは扶養控除の廃止によるものだと家内が言ってました。我が家では重度障害の息子がいてこれですから障害がもっと軽い方、または手帳を持っていないご家庭は今回かなりの負担額になるのかなと思います。今後、所得税・消費税の増額もありますし、復興税の負担、保険料UP等かなりの負担増が予想されますね。何か対策をたてられればいいのですが^^; 地方自治体の「住民税」は今年6月から子育て世代で負担が増える。10年度の改正で15歳以下の扶養控除が廃止されたほか、10年まで63万円あった高校生の控除額が11年から38万円に縮小したためだ。住民税は前年の所得をもとに税額を決める仕組みなので、所得税よりも適用時期が後になり、今年6月の天引きから適用される。 公的負担の増額により、今年度は多くの人の手取り額が減少しそうだ。例えば「15歳以下の子どもが2人いると手取り額は所得階層に関わりなく数万円減」(大和総研研究員の是枝俊悟氏)という。※以上、日本経済新聞より
2012年06月07日
アフラックがカード払い出来るようになったそうです。噂を聞いて、家内が電話をかけたのですが、そうなったのは最近らしく、今早速手続きをしています。カードならポイント分が1%つきますので少しですがお得です。私のところは安くするために年払いしているくらいなので今回の事、家内がとても喜んでいました。でも保険の種類によって出来るものと出来ないものがあるとか。気になる方はアフラックまでお問い合わせください。掛け金が多いご家庭では少しは節約になるかもしれませんね(^^)PS.私のところはソニー生命への支払いが多いので、そちらの方がそうなって欲しいなと思います(^_^;A
2012年06月06日
本日のJDS岡山支部からの配信メールで知ったのですが、今週の6月8日金曜日、金澤翔子さんがTVで特集されるそうです。内容:ダウン症の天才書道家・金澤翔子▽母と共に歩んだ軌跡▽被災地に元気を届ける“書”ほか(変更有)解説:「金スマ波瀾万丈」で書家・金澤翔子氏と母の泰子さんの1年に迫る。NHK大河ドラマ「平清盛」の題字を担当するなどの活躍を見せる金澤氏は、東日本大震災で被災した人に元気を届けるため被災地へ。そこで“希望光”という書を書いた時のエピソードや、亡き父への思いを語る。以上、「webザ・テレビジョン」HPよりhttp://wikipedia.gwbg.ws/faf翔子さんのブログにも紹介されています。http://blogs.yahoo.co.jp/ksyouko0615/46348302.html
2012年06月05日
昨日は私が仕事を空けられない為、家内が子供2人を連れて瀬戸内市立美術館に行きました。http://wikipedia.gwbg.ws/gahc※今日も15:00くらいまでいらっしゃるとの情報を聞いております。変更もあるかもしれませんのでご確認下さい。整理券は150人定員で120番目位をなんとか取れたようで、翔子さんの席上揮毫を間近で観ることが出来たようです。下が席上揮毫の写真です。今回、翔子さんの足の骨折がまだ完全に治っていないらしく紙が横長に配置されていたそうです。縦の重心移動が出来ないことからそうしているとのこと。それにしてもお見事です。そういえば高松での席上揮毫時は確かに縦向きでした。会場では、翔子さんと上地先生の華蓮ちゃん、私の子供たちと書の前で写真を撮ったそうです。私にとって滅多にないとても貴重なショットです。家内の撮った写真は良くなかった為、その時の写真は上地先生のブログをご覧ください↓http://ameblo.jp/321karenmama/entry-11266969039.html気がかりなのは、前半翔子さんに疲れ気味の様子が伺えたそうで、とても心配しています。骨折が完治しない中、不安もあるのかもしれません。それを除いても、とても過密なスケジュールだと思いますので、毎日とても大変だと思います。身体を張ってのご活動、私はただただお体に障りが無いよう祈るばかりです。終了後、私の帰社と合わせて駅で合流し、家族で久しぶりにラーメンを食べに行きました。話題はもちろんその日の話。金澤さん親子、華蓮ちゃんの様子、その他会場で出会った色んな方の話を聞きました。その後、その足で倉敷の酒津公園というところに蛍を見に行きました。決して多くはありませんでしたが、ここ数年、多くの方のご努力で蛍が生息するところに変わったそうです。蛍の点滅に合わせてところどころで掛け声がかかっていました。季節を感じられてとてもよかったです。そんなこんなの今日一日でした。今回もひろくんを相手して下さった金澤さん親子に大変感謝ですm(_ _)m早く翔子さんの足が完治しますように。
2012年06月03日
ご存知の方も大変多いと思いますが金澤翔子さんが明日岡山に来られるお知らせです。場所は瀬戸内市立美術館。明日6月2日(土)に席上揮毫やトークが企画されているようです。事前に整理券が配布されるそうなので詳細は下記リンク先ごご参照ください。※瀬戸内市立美術館HPよりhttp://www.city.setouchi.lg.jp/~museum/exhibition2.html#kanazawa少し心配なのは、翔子さんが足を2月に骨折されていたそうで、私はその事を先日の水戸の席上揮毫のニュースから知りました。http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120526/CK2012052602000126.html水戸での席上揮毫は大成功したとのことですので、心配はないと思いますが、ダウン症の方の骨折に関して私は無知な為少し心配しています。今回良い形でイベントが行われることを祈ります。私の方は仕事の予定が入っており、参加することはできないのですが、出来れば他の日にでも会場に足を向けられればと考えています。そういえば、昨年末頃に、四国の高松で初めて翔子さんとお母様とお会いした時のことを思い出しました。http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/201111180000/翔子さんを知って約5年くらいになるのですが、なかなかお会いできる機会がなく高松で初めて顔を直に拝見することが出来てとても感慨深い思い出になりました。忙しさにかまけてあれからずっとこちらで書けていませんでしたが、翔子さん、泰子さんに初めて会った時のことを少し思い出してみようと思います。■2012年11月20日サンポートホール高松にてその日、風がとても強く、瀬戸大橋が通行止めになるかもと思うような強風がずっと続いていました。そのせいで、会場屋上で予定されていた瀬戸内の海と翔子さんの書のコラボイベントが中止になったことがとても残念でした。書展の方に足を向けました。■母・泰子さん書展の会場に入ると、講演準備の為に会場から出ようとしていたお母様の泰子さんとばったり鉢合わせ。これからお忙しいのに時間を割いて、会場の中にいる翔子さんのところへ私たちを案内して下さいました。暗い会場に、大きな素晴らしい盆栽が多く展示されるなか、その背景に翔子さんの大きな書がライトアップされていて独特の世界をかもしだしていました。単独で展示されている翔子さんの書も大きなものばかりですごい迫力。丁度翔子さん、泰山先生が何人かと談笑しているところでした。皆さんとても有名な方ばかりでしたので、私たちには場違いのようななにかしら宙に浮いたような気分^^;ひろくんは泰子さんが手のひらで顔を挟んであやしてくれることに大喜び。顔を触られるのは基本的に嫌がる子なのにやっぱり違うんですね。泰子さんの印象は、思ったより背が低くてとてもやわらかな雰囲気、何か浮世離れしているようなとても素敵な印象を受けました。テレビの雰囲気そのままの感じでした。■翔子さん翔子さんはバギー上で足を組むひろくんに、「お行儀が悪いよ」と言って、何度も足を下ろしてくれたのにひろくんは何度も足を上げたりして、本当に微笑ましかったです。さすがお姉ちゃんだな~と思いました。一緒に歩く練習しようねと言ってくれたのにはやっぱり感激しましたね。翔子さんの印象は、とても小さくかわいらしい感じ。挨拶も丁寧で、私たちの方が至らなかったです。握手した手は小さく、こんな手でどうやってあのような字を書けるのかとても不思議に思いました。スーツ姿もとてもお似合いでした。■柳田泰山先生泰山先生は背が高く、ダンディな雰囲気で、写真そのままの方でした。ひろくんの前にしゃがんで、にこやかに話しかけながら手を前に差し出すとひろくん自然に手を前に差し出し、泰山先生と握手してました。初対面の人ではこのような事がほとんど無いだけに、この辺りとても大きな方だなと家内と驚きました。泰山先生のお話によるとこの日強風で中止になった瀬戸内海と書とのコラボ企画の為に書かれた6枚の書は今後も展示されないらしく、日の目を見られないそう。とてももったいない話しだと思いました。帰り際にもまた偶然ばったり会い、ひろくん握手をしてもらってました。■講演泰子さんの講演があったのですが、期待通り良い話をたくさん聞けました。すでにご著書等で知っている話も多かったのですが生のお話は入り方が違います。印象に残ったのは「無心の心には愛が宿る」という言葉。もちろん翔子さんのことです。翔子さんの話で、面白かったのは片思いの話。翔子さんは相手が好きと思ったら相手も自分と同じように思っていると感じるらしく、例えば普通の人の恋愛は上手くいっている時でさえ不安に思うことが多いのに、翔子さんはそれが無いので毎日がバラ色とか。その他、色んなお話が聴けてとても有意義な時間を過ごせました。 ■翔子さんの席上揮毫その後に、翔子さんの席上揮毫がありました。席上揮毫の「龍翔鳳舞」(りゅうしょうほうまい)は今年の縁起をかつぐ文字だそうです。翔子さんの今年のカレンダーも「六龍」で6枚全てに「龍」の文字が含まれていてとても縁起が良いそうです。初めに踊りながら舞台袖から登場されたので少し驚きましたが、お客さんへのサービス精神がとても伝わってきて、会場皆が自然に応援したくなるような雰囲気になっていたように思います。翔子さんのパフォーマンス、最高です^^席上揮毫がはじまるとシーンとしてうって変った緊張感。大筆を下ろす際の翔子さんの掛け声がとても気持ちよく耳に響きました。大きな筆でかかれていましたが、4文字バランスよく書かれていて席上揮毫というものを目の当たりに見て大変感動しました。■柳田泰山先生の解説揮毫後の泰山先生の解説では、「龍翔鳳舞」の最初の横棒の斜めの角度とそれ以降の文字の角度が同じなのはこれだけ大きな文字になると身体で会得しないと出来ないものだそう。また、泰山先生のお父様がよく、「オペラは最高の芸術」と話されていたそうで、展示してある書は言い過ぎるようだが抜けがらで、その場で書くことそのものが最高の表現と席上揮毫の意義を話されていました。ところで翔子さんの好きな事は聖書をシャーペンで写すことだそうでこれは確か泰子さんの本で書かれていたと思うのですが、改めて面白いと思いました。泰山先生の話では、書道の教室の帰り道にホテルの喫茶店によって聖書の写しをするそうです。「その支払いは私がやってます」という落ちで会場をどっと沸かせていました。本当に先生の話はユーモアがあって面白い。特に翔子さんとの舞台でのかけあいがお見事でした。■ひろくんの様子2時間通じて意外にもひろくんはぐずらず講演も席上揮毫も静かに見ていました。実は始まる前はかなり手こずって、会場に入れない事も覚悟するくらいだったのですが雰囲気がとてもよかったのでしょうね。おとなしくバギーに乗って過ごしていたようです。(私とちーちゃんは息子を家内にまかせて 前の方でかぶりついてました^^;)かなり長くなってしまいましたが、やっとこの日の事を書くことが出来ました。明日は定員150名と少ないのですがまた多くの方が感動されるに違いありません。
2012年06月01日
5月18日にひろくんの歯が初めて1本抜けました。以前から下前歯2本がぐらぐらしていたので、いつ抜けるかなと思っていたのですが、服の袖に開いた穴に歯がひっかかったようで、そのせいで抜けたようです。ひろくん袖を噛む癖があるので。血だらけになって抜けていたので初めは驚きましたが…。抜けた時はこんな感じです。翌日もう一本抜けました拡大です。奥から歯が生えてきています。今はこんな感じです特に問題無く過ごしていますが、水を飲むときにこぼしやすくなっているようです。そうめんも問題ありません内側から歯が生えてきているのですが、歯医者さんの話によると顎が小さいのでやっぱり歯並びは悪くなりそうです。予防として2ヶ月に1回フッ素を塗ることになりました。
2012年05月31日
先日、上地玲子先生のブログにてある机が開発されたことを知りました。http://ameblo.jp/321karenmama/entry-11250426060.html椅子なら今までよく耳にしていたのですが机についてはひろくんがまだそこまで成長していないこともあって、全く考えていませんでした。記事を見ると、落ち着きの無い子でも学習に集中し易いように、また、親や先生が学習の補助が出来るように、特に衝立(ついたて)にかなりの工夫がしてあるそうです。また、姿勢保持が難しい子に非常に効果的な構造になっているとのこと。もう少し大きくなったら、ひろくんにもこの机、買い与えるかもしれません。実はこの机、上地先生が多動の傾向がある娘さんの為に考案されたものらしく、当初はお子様に合った学習机と食事用の椅子を色々と探し回ったそうです。でもどうしても見つからず、自ら作るしかないと決心されたとのこと。その時に横山工房さんという家具業者の方と不思議なご縁があり、共同開発された机が今回の机だと聞いています。横山工房さんのHPhttp://www.yokoyamakoubou.com/Pages/default.aspx上記HPのちらしによると、5月20日(日)に「知育いすデスク」の無料体験イベントがあるそうです。私はその日行けませんが、ぜひ感想を聞いてみたいです^^子供が使えるアイテムが増えていくことはもともと少ない選択肢が増えることでもありますので、とてもありがたいことだと思います^^
2012年05月15日
昨日、きよ姉さんへのお返事を書いていると久しぶりにタイの生命保険会社のCMを見たくなってYOUTUBEを開きました。以前見たときには字幕がついてなかったのに、今回その動画に字幕が付いていたので再度見て感動してました。特に癌で余命2年のトイかあさんの動画には、ただただ感動するばかり。涙ぐむトイかあさんと重なる最後のフレーズが胸に残ります。「彼女が子供たちに教えた事。価値ある人生。それは決して経済的な豊かさなんかじゃなく、自分自身で誇れるかどうか?そして、長生きすること。人生の価値っていうのはね、あなたがどれくらい人を大切に思えたか...そして、人がどれくらいあなたの事を大切に思ってくれたか...そんな事で決まるものなんだと。」以前、こちらのブログでも紹介しました女の子の動画にちーちゃんが、今回すごくはまっていて、昨日来もう何度も繰り返し見ています。「理想通りの父親などいないだろう。けれど誰よりもあなたを愛している父親がいる」いくつか同じ動画の日本語訳があるのですが、こちらの動画の翻訳が一番胸にきました。※日本語訳はないですが、画質はこちらが一番かな。タイの生命保険会社のCMは共通して親が片親、そして障がいを持っている等不遇な境遇の子や親が多く登場するような気がします。変えられない運命の中でも、視点を変えれば感謝できることは思ったよりたくさんあったのだと、今更ながら気づかせてくれる動画でした。余韻が残るはずです。ところで家内はこちらの動画がお気に入りです。ますますタイに行きたくなりました。PS.こちらの動画もきついですが素晴らしいです。
2012年04月27日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2012年04月26日
久しぶりにPC上の写真の整理をしていたら今年に入ってからの写真が極端に少ないことに愕然としてしまいました。仕事が今とても忙しいからなのですが、いいわけをしても、家族との大切な時間は戻ってきませんので少し仕事に対する考えを変えることにしました。日曜は必ず休みます!といっても当たり前の事ですし、守られるのかも怪しいのですが取り合えず何か基準を作ろうと思います^^;ところでこの日はひろくんと久しぶりに電車に乗ろうと思い立ちました。家内は車を持っていないので、病院に行くときは毎回ひろくんとJRに乗っているのですが、その時に家内が話すひろくんの車内の様子がとても楽しいのでいつかはと思い始めてもう数年。。完全に車に慣れてしまった自分が情けないです。この日は桜が満開だったので、花見に行こうと思いましたが、電車にも乗りたいということもあり、尾道までドライブ、尾道からとりあえずJRに乗って沿線の桜を楽しもうと考えました。前回も書きましたが尾道手前で、この虹! ※クリックで大きくなります尾道駅の料金看板を見ながら、取り合えず駅名が印象的な「竹原」というところを選びました。ですので竹原については全く予備知識がありません。ひろくんの一番好きな電車に乗ることができました。車内でワクワク、かな?やはりバギーごと乗せようとすると、先頭車両がスペースもあって一番乗りやすいです。※以下、写真は時系列を無視して貼っておりますm(_ _)m三原にて乗り替え。タコが名物のようです。実はその1つ前の糸崎駅でも乗り替えました。ここは多分三原のホーム黄色の電車が登場してから初めてJRを利用したのですが色はきれいなのですが、やっぱり物足りないな~。時折すれ違う電車興奮して喜ぶひろくん^^竹原駅到着。その名の通り竹がシンボルのようです。三原から結構遠くて疲れてしまいそれが誤算でした。駄目ですね~、車に慣れ過ぎだと思いました。駅到着前に桜がとてもきれいなところがあって帰って調べてみると「バンブージョイハイランド」というところでした。今度行ってみようかな^^影と遊ぶひろくん。観光案内書に聞けば見所は多くあったのですが、何もないと勘違いして近くのスーパーで昼を買ってスーパー前のベンチで昼食を食べることに。。本当に散策下手^^;さびれた商店街に面白いデザインの壁がありましたこの前で写真を撮っていた方に聞いたところなんでも竹原を舞台にしたアニメ「たまゆら」が昨年末頃放送されたらしく、その時に松竹さんが作ったとのこと。知る人ぞ知る、竹原の名所だそうです。http://wikipedia.gwbg.ws/iiicこの「ももねこ様」、この日は広島カープ風でしたが、少し前は雛まつり風だったそう。商店街はほとんど空いていないのですが、街並みを保存しているようですこちらが呉線の電車。回数券を入れるところが先頭車両の前中央でしたので、少しひろくんのバギースペースが狭く人も乗り降りするので、少し気疲れしました^^;瀬戸内マリンビュー、すれ違ったのですが乗りたかったな~私は今のお気に入りがブラックニッカなので、この看板には自然に目が止まりました^^;こんなところがあるなんて知らなかった。今度来ることがあったら絶対立ち寄って見よう。http://www.takeharakankou.jp/帰りの車内にて思えばひろくんがバギーに乗ってからは一緒にJRに乗るのは初めてだったのですが、さすが家内は慣れたもので、バギーに息子を乗せたまま電車に乗り降りを上手にさせてました。今回のおでかけはちーちゃん抜きだったので今までと少し感じが違いましたが、部活で忙しくなっていますので、3人(または私と2人)でのおでかけの機会は今後増えてくるだろうと思います。私はもう少し公共機関に慣れないと、と反省ばかりが先立つ今日1日でした。
2012年04月15日
全1046件 (1046件中 51-100件目)