全31件 (31件中 1-31件目)
1
しらおい創造空間蔵を訪問してみました。白老に来てから、何度か来てはみたのですが、いつもひと気が無くて、やっているのか?よく解らないのです。きょうは日曜日だしぃ~幾らなんでも休みという事は無いだろうと車を止めて入り口まで行くと、オープンの札が!街を挙げて宣伝に力を入れている、白老バーガーなるものを注文しました。蔵バーガー550円、珈琲200円を50円引き合わせて700円手頃な値段の様な気もしますが、思ったより小さく・・全く腹の足しには成りません!2個食べたら1000円を超えてしまうので、おやつとして我慢ですねぇ~またしても、招きたぬきをしたようで・・・カップル客が2組入って来ました!如何やら車が止まっていると、営業中と解る様です。
2011.07.31
コメント(0)
昨日の実家の集まりは、下の甥っ子と奥さんが病院へ行っていて、4人で回転寿司へ行きました。甥っ子は食中毒の疑いが有り、入院だそうで・・・ちょっと心配です。ホーマックで買い物をして、さっさと白老に帰りましたが、小雨模様で気分もスッキリしません。まだ間に合う様でしたので、金・土・日しか営業していない陶酔房さんへ寄りました。注文したのは冷やし善哉600円陶器の販売もしていますが、100円ショップ慣れしたぽんこには、少し高値の花です。近くの「す~も」の様子を見てきましたが・・・営業している気配は有りませんでした?やはり温泉団地での飲食店は難しいのでしょうかねぇ
2011.07.31
コメント(0)
去年、知り合いのライダーが数名パラパラと来たきり今年はさっぱりライダーが来ないと思ったら・・・各ぽんこのぶろぐにコメントをくれる様な方でも遊狸庵のホームページまでは覗きに行って無い様で、朝食のみの安い設定は無いのか?とコメントを頂きました!確かに、アクセスのカウントは上がってませんので遊狸庵の情報は、知れ渡っては居ないのですね。ぽんこはバイク乗りですから、その昔はライダーハウス等にもお世話に成った事が有ります。夜まで走りたいとか、安くあげたいとか、色々とライダーには都合の良いシステムでした。バイクブーム全盛の頃は、ぽんこはお店をやっていたので、食事をオーダーしたら寝袋持込の宿泊をオーケーしていて、随分とたくさんのライダーが泊まって行ったものです。ですから、ぽんこの中では当然の事の様にライダー泊の設定が有るのですが、ブームの頃の様な口コミ伝達は無く全く知られて無いのが事実の様です。此処で改めて宣伝して置きます。遊狸庵のライダー泊 朝食付き1泊2000円チェックインの時間は自由、持込オーケーです。部屋にカセットコンロ・電子レンジ・トースター・ポットが用意されています。勿論温泉は浸かり放題です。この設定はライダーでなくても御希望が有ればオーケーです。
2011.07.29
コメント(0)
周りのミュージシャンがミクシィをやっているので、ライブ等の情報を得るのに便利かと思い参加したものの・・・あまり使い方も良く解って居ないのが事実です。イーモバにしたら楽天不調の為、日記をGOOに変えてから日記まで来る人が減ったみたいだし・・・すっかりおざなりに成っていました。気に成った温泉ブロガーさんを探すのに、久し振りにあれこれ辿っていて、気が付いたのですが、プロフィールの自己紹介が消えていました?何時からだろう?多少変わった事も有ったので、書き直して置きましたが時々はチェックしないといけませんね!
2011.07.29
コメント(0)
白老はきょうもそこそこの晴れ模様ですが、気温はそれ程上がらず、まあまあ過ごし易いです。しかし、湿度が高い様で普段は1日で乾くのに昨日の洗濯物が中々乾きません!先日の様なカンカン照りよりは楽なのですが、風呂上りの汗が中々退きませんので、もう少しカラッとしてくれれば最高なのですがねぇ~新登別温泉荘に行った日は、本当に暑かったです。あのような日は年に数回しか無いでしょうね。暑い日の温泉上がりと言えば・・ソフトですが、新登別にはソフト屋さんが無いので、少し廻り道をしてサンチャイルドへ行きました。店内は暑かったので、エアコン目一杯利かせた車で頂きました。レギュラーなミルクソフト250円平日なのに随分と混んでいると思ったら・・・もう夏休みに入っているのですね!此処にはミニ動物園も有るので子連れの一家で賑わってました。
2011.07.29
コメント(0)
先日、一番館が立ち寄り入浴を再開した噂を確かめに様子を見に行った時に、この旗を発見したのですが・・・その時は、坂を登って行っても其れらしい店が見つかりませんでした。新登別温泉荘の帰りに、もう一度丹念に探した所旗の立っているすぐ近くの普通の家がそうで・・・何回も通り過ぎていたのです!普通の民家の裏手の半地下?物置みたいな所がパン屋さんに成っていました。意外だったのは!こんな所で薪で焚いた石釜のパン屋さんが有ったとは・・知り合いがお庶路でパン屋さんをやっていますもう何年も経って有名に成って来ましたが、此処もあまり宣伝はしていない様で、口コミの評判頼りのようです。天然酵母のくるみとレーズンのパンを買って来ましたが、お庶路のパンを思い出す良い味です。此処はドーナツも揚げていて、試しに買って見ました。もっちりとした美味しいドーナツです。
2011.07.28
コメント(0)
白老も昨日一昨日と少し暑い日でしたが、今朝は涼しい心地良い風が吹き抜ける気持ちの良い気候です。昨日は札幌の古い知り合いが、夫婦で泊まりに来てくれました。午後4時にチェックイン、きょうは11時にチェックアウトです。遊狸庵は1日1組限定ですから、お客様が自由にイン・アウトの時間を決めれます。ディナーは、野菜盛り合わせサラダとサーモンのマリネ・カボチャのスープ・シーフード&ポテトのグラタン・茄子とベーコンのトマトソースパスタ・帆立の貝焼き・サーロインステーキ・フルーツとアイスクリームのデザート肉は白老牛では有りませんでしたが、其れなりに御満足頂けた御様子です。朝は、ぽんこがいつも食べている定番ブランチこちらも中々評判が良いです。カップルで来られて、気兼ね無く温泉も独占出来る事が、こちらも大変評判が良い様です。1名9000円の設定でしたが、カップルだとそれ程手が掛かる訳でもないので、新たにカップル料金お二人で16000円としました。夫婦水入らずの休養を遊狸庵で如何でしょう?
2011.07.28
コメント(0)
いつでも行けると油断していると、冬季休業の温泉に行きそびれてしまう事がシバシバ・・・特に7・8月の2ヶ月しか営業しない此処はうかうかしていると浸かりそこないます!大好きな白濁りの広い露天風呂!今年も紫陽花が綺麗に咲いています。着いた時には、珍しくカップルの先客が居て、小さな内風呂へ案内されました。基本的には混浴なので、客が重なった時は空いている浴室へ案内されたり、ちょっと待たされたりと女将が気遣いします。家庭用サイズの小さな浴室勿論こちらも掛け流しで、内湯はちょっと熱めです。去年増えた露天のポリバスこちらにも浸かって見ました。露天は40度位の適温ですが、この日は珍しく気温が上がって、椅子で涼もうと思っても全然冷めません!あまり長居は出来ず、車に戻ってエアコン全開!エアコン直して置いて良かったですぅ~
2011.07.27
コメント(2)
中国の政府って、周りの国の事等は勿論自国民をも無視したとんでもない勝手なマイペースとは思っていたけれど・・・事故原因を隠す為に車両を埋めてしまうなんて!と、呆れていたら・・・さすがに国民90パーセントの批判には考慮した様で埋めた車両を掘り起こしたり、中国にしては珍しく賠償金を払ったり、関係者を処分したりと、批判に対応を始めたとの事。自国民や諸外国の批判を全く気にして無かった訳でも無かったのですね!いくら支持率が落ちようが、批判を受けようが、何もしない日本の政府よりはマシじゃん!
2011.07.27
コメント(0)
昨日の夜御飯は冷やし中華、1.5玉で大盛だったがやはり今朝はお腹がすいていて、ブランチならぬ朝食です!食欲が有るのは健康な証拠白老の今年の夏は適度な北海道気候で、暑過ぎる事も無く、朝風呂がとても気持ちが良いですぅ~夏期限定の温泉や、道東の温泉など、行きたい温泉はたくさん有るのですが、自宅温泉でまったりすると結構満足してしまって・・・あまり早く行かねばという切迫感が有りません!
2011.07.26
コメント(0)
ZX-10を暫らく動かしていなかったので、ちょいと一走りして来ました。四季彩街道~大滝~オロフレ~登別を廻って120キロのミニツーリングです。暑くも無く寒くも無くバイクで気持ちの良い北海道らしい良い気候です。通り道なので、オサルの様子を見てきました。川の水位はだいぶ下がって、河原近くの温泉が生きて居るようです。4つほど掘り下げた湯船が有りましたが、湯温が熱くて浸かるのはちょっと厳しいですぅ~適温で浸かれそうなのは、この川の水を引き込んだひとつだけでした。浸かると言っても浅いので腰湯程度、以前有った深さの有るたまご湯は埋まったのか流されたのか姿形が有りません!オサルの湯の為なのか?駐車場にベンチが設置されていました。
2011.07.25
コメント(0)
昨日の夜は見たいテレビも無かったのでネットに挑戦しましたが・・・やはり駄目ですぅ~クロームにしてから接続は速くなったのですが、クルクルが止るまで暫らく掛かります!行った先が開くのに時間が掛かるのは許せるとして自分のブログに戻るのに数分掛かっては、訪問周りの気力がないでしまいますぅ~電波状態と言えば、昨日でアナログ放送は終了ですね。気に成るのは、先週辺りからデジタル放送が頻繁に途切れる様に成りましたが、チャンネルを変えて見るとこの症状はNHKだけなのです!きっと苦情の電話を入れたら、受信料を払えって事に成るのでしょうねぇ~デジタル化の一番の目的は、受信料不払いの摘発の様な気がするのはぽんこだけでしょうか?昨日の昼は温泉マニアさん達と蕎麦でした。夜は御飯を炊こうと思ったのですが、面倒に成り・・スパ麺を茹でながらエビフライを揚げて、麺と一緒にレトルトカレーを温め、超不精なメニューです。スープはお湯に溶くだけの味噌汁殆んど非常食から脱していませんね。昨日は少し暑く成りましたが、汗をかくほどでも無くきょうは又涼しい気温に成ってます。居心地の良い気温なのか、朝風呂に浸かっていると春からずっと居座っているウグイスの鳴き声が・・・又今年も秋まで居座るのでしょうかねぇ~?
2011.07.25
コメント(0)
だいたいの土曜日は札幌の実家に顔を出しに行ってますが、他の用事は土曜だと都合が付かず、すぐさま白老に帰る事が多いです。実家を2時過ぎ位に出て、買い物等をして来ても4時前には着いていますので、日が長い今の時期何か一仕事出来そうな気もするのですが・・・自宅温泉に摂り合えず浸かって居たりすると、だらだらしている内に日が暮れてしまい折角の土曜日がいつも勿体無い様な気に成ります。と言っても、出掛けるには中途半端な時間です。明日は、去年立ち寄ってくれた埼玉の温泉マニアさんが今年も立ち寄ってくれると言う電話が入ったので、風呂掃除でもして置きましょうかねぇ~
2011.07.23
コメント(0)
もう何年も前から、お盆時期の仕事は暇に成っていますが・・・7月中は其れなりに忙しかったのが今年は、自粛ムードでしょうかさっぱり暇に成ってしまいました!ホールの夏休み時期のライブは元々少ないので、夏場のPA業の売り上げが無くなると・・・愈々、食べて行くのに不安を隠せません!遊狸庵の需要が少しでも期待出来るなら、そちらに力を注いでも良いのですが・・・果たしてこんな田舎で如何なのでしょう?粗雑な看板が立てられ、気に成っていたのですが、遊狸庵の有る向いの温泉団地で、手打ち蕎麦屋を去年位から始めた方が居ます。こんな場所で商売は如何なのかと、偵察がてら行って見ました。11時開店と書いて有りますが・・・一度12時過ぎに通ったら、閑散として営業している空気が有りません?でも、営業中の札は出ていたので気を取り直して1時過ぎにもう一度行って見ると・・車を店の前に付けた所で入り口の電気が点き元気の良い声で迎えてくれました。蕎麦の味は上々、値段も高く無くぽんこ的に許せる範疇です!サービスの蕎麦団子も嬉しいデザートで、客としてリピート有りの店です。等と・・蕎麦を味わっていると・・・続々とお客が!老夫婦3組も続けて来て、招き猫ならぬ招き狸をしたようで、3組目の客と相席に!案外、ちゃんとやれば需要は有るのかも・・・
2011.07.22
コメント(0)
気象によるものなのか?電波状態が悪い様で・・地デジが頻繁に途切れます!と、同時にイーモバイルも最悪の状態。夜に成ると全然使いものに成りません!昨日は涼しいと言うのを通り越して寒い位の気温でした。此れ幸いと、物置の片付けや残っている草刈に手を付けたら、アッと言う間に夕方に成ってしまいました。腰痛や膝の痛みで、今年の草刈はすっかり遅く成って人の背丈程まで草がのびてしまい、エンジン草払い器と言えど、中々苦戦します!草刈といっても、自分の土地では無くお隣の土地なのであまり丁寧にはやりません。ただ草をなぎ倒すだけです。其れでもやれば見た目が大分すっきりします。隣の区画の隣もだいぶ草がのびて来ているので、ついでにとも思ったのですが、他人の土地ですからおせっかいも程々にと止めておきました。そしたら、今朝は御夫婦で草刈に来ておられます!エンジン草払い器の使い方は、ぽんこより下手で奥さんにあれやこれや言われながら作業しています。車は札幌ナンバーで地元の人では無いのかな?きょうは白老も日が照って夏らしい気候です。気温はあまり上がらない様なので、日陰は涼しく快適ですが、日中の草刈御苦労様ですぅ~
2011.07.22
コメント(2)
昨日のブランチきょうのブランチ気乗りがしなくて、夜はそとめしが続いていますがブランチは、せっせと野菜を摂取しています。今年の白老は、夏らしい暑さの日があまり有りませんきょうも曇りで、窓を開けて置くと風が通り抜けてとても過ごし易い気候では有ります。昨日はエンジン草払い器で草刈を少ししましたが、さすがに陽の当たる中で作業をすると汗だくに成りますがぬるくした温泉で汗を流し、涼んで居ると快適ですぅ~最近温泉廻りをしていませんが・・・案外自宅温泉で満足しています。
2011.07.20
コメント(0)
実家への顔出しが昨日でしたので、昼は回転すしでした。晩御飯はそとめしのつもりでいたら、あてにしていた白老のお店は祭日でお休み!仕方ないのでうち御飯で、レトルトカレーです。メンチカツを揚げて、大量のキャベツサラダを添えました。と、昨日アップしたかったのですが・・・パソコンの故障で別のパソコンを使ったのですがプラウザがI・E8なので、遅い所かネットに中々繋がらない状態で訪問も出来ませんでした!調べた所、液晶モニターの故障と判明安いパーツを使った自作パソコンですから・・パーツ不良のトラブルはよく有るのですが、モニターはパーツの中でも高額な方なのでちょっと痛いです。中国製品まだまだ駄目ですね!
2011.07.19
コメント(0)
家にはアナログテレビが2台有りますが・・チデ鹿とか言う変な鹿は住んで居ないのでもうじき何も映らなく成るそうです。チューナーを買ってまで使おうと言う気は無いので映らなく成ったら捨てるしか無いのですが、ブラウン管テレビを捨てるには、おかしな法律が有って、お金が掛かるのです!ぽんこがデジタル化を望んだ訳でなく、お上の勝手な意向で使えなく成ったのだから処分料はお上が負担しても良いのでは?・・・テレビが映らなく成るのは覚悟をしていましたが、昨日突然パソコンのモニターが真っ暗に!休日の夜は動きが鈍くてイライラしている所へパソコンの故障!テンションが下がりますぅ~
2011.07.18
コメント(2)
久し振りの定番ブランチです。きょうは野菜たくさんで益々のヘルシー指向です!午前中に生協へ買出しに行ったり、車の機材を雨が小降りに成った隙に下ろしたりしていたのでブランチと言っても、ランチの時間に成ってしまいました。軽のワンボックス結構な量の機材を積み込む事が出来ますが・・・アンプやスタンド類は重いので、スプリングが沈み込んでしまいます!早く下ろしてやりたかったのですが、昨日は大雨で濡らしてしまうのも良く有りませんので、一晩積みっぱなしに成ってしまいました。
2011.07.17
コメント(0)
土日の夜はアクセスが全然出来なく成って訪問だけでなく更新も途切れがち・・・イーモバ・・・やはり駄目かなぁ~昨日は学祭の機材回収に行って来たのですが車に機材を積み込もうと思ったら・・・靴が無くなっているのです!誰かが間違って履いて行ったなら、代わりの靴が有る筈ですが、其れらしい物は見当たりません!悪戯で何処かへ隠されたのか?と探し回りましたが見つかりません!高級な訳でもない、ただのスニーカーを持って行って如何しようと言うのでしょう?全く訳が解りません!用意周到なぽんこは予備の眼鏡や傘は常に車に積んで居ますが・・・靴を盗まれるなんて想定外ですぅ~土砂降りの雨の中機材を積み込み、幸いオートマ車なので運転は問題無かったのですが・・・高速のサービスエリアで晩御飯を食べる事も出来ずトイレに寄る事も出来ずに帰って来ました!何でこんな目に遭わなきゃ成らないのか!性質の悪い悪戯ですぅ~想定外と言えば・・・避難域外の放射能汚染!断じて此れは想定外では有りませんよ!
2011.07.17
コメント(0)
血液どろどろや熱中症対策にスポーツドリンクが良いと言うので、毎日2~4リットル飲んで居ましたが・・・糖分摂り過ぎで糖尿病の危険が有るとやら!さては・・最近の体調の悪さは糖尿か?全く、政府や東電のニュースと同様に何を信じれば良いのやら!老人化してからで手遅れの感も有るのですが、自分の身体の事ですから、食べ物にはそれなりに気遣いをしています。足の故障以来、1週間は非常食料を食べ尽くしその後ずっとそとめしが続いています!札幌のかしさの日替わりランチ・白老の近所の中華やはり近所の軽食喫茶・高速サービスエリアのレストラン・それとコンビニ弁当・・・食べる時間も不規則ですしぃ~相対的に野菜不足の感が有ります。明日の仕事が片付いたら、そろそろ定番ブランチを復活しようと思うのですが・・・野菜の摂り過ぎが良くないなんて、誰か言い出さないでしょうねぇ~!
2011.07.15
コメント(2)
雨降りで少し気温が下がるという天気予報に期待して行ったのですが・・・きょうも札幌は蒸し暑くて地獄でした!仕事中いいだけ汗を流しましたよ滝の様に汗をかいて、ポケットに入れていたレシートがグッシャグシャに濡れていました。白老に帰ると、薄寒い位の気温です!ぬるくした温泉に浸かって極楽極楽・・・土曜日でぽんこのこの夏の仕事は終わります。あとひと頑張り・・・
2011.07.14
コメント(0)
朝晩は寒い位だった白老も、先週辺りから夏らしい暑さに成りました。しかし、札幌と比べると気温が2度位低いのですがこの2度の差が大変大きい様です。窓を開けて風を通して置けば、エアコン無しでも楽に過ごせます。暑さも爽やかな暑さで、避暑地と言っても良い位!札幌で汗かき仕事をして、さっさと逃げ帰って来る訳ですぅ~冬もそれ程寒くは無かったし、雪も少なく、雪かきを1回もしないで済んだしぃ~夏の暑さのピークが此れ位なら楽勝ですね。北海道は伊達の気候が良いそうですが、白老もかなりそれに近いものが有る上に温泉が有るので隠居所に最適の地と言えそうです!未だ住所を移しては居ないのですが、この頃は白老に住み着く事に成りそうな予感が有ります。
2011.07.13
コメント(0)
昨日一昨日の2日間でゆっくり養生して膝の痛みは殆んど無く成りました。きょうの朝一からの仕事も、何とか無事に済ます事が出来ました。先週から札幌へ行く度に、夏らしい暑さに成ったと思っていましたが、きょうは特別に暑かったです!実はニューフェースのハイゼット・・機関的に悪い所は無かったのですが、只ひとつエアコンの効きが悪かったのです!さすがにきょうの暑さではエアコン無しでは、耐えられません!ディーラーに修理に出すのはもう懲りていますからガスチャージ専門にやっている所を探し、帰り掛けに補充して来ました。多分ディーラーだと1万円は下らないと思いますが4000円で清みました。おかげで帰りの高速は快適でした。
2011.07.12
コメント(0)
たかが足の故障で2~3日動きが取れないで情けない思いをしましたが・・・札幌を引き払い白老に住む様に成って、近所に知り合いも居ないし、訪れる客も滅多に居ない環境で、孤独死は他人事では無いと思い知らされました。先程のニュースで、仮設住宅での孤独死!あまりにも悲しい・・・
2011.07.11
コメント(2)
まだ完治とは言えないけれど、殆んど痛みも無くなり何とか普通に歩ける様に成りました!きょうは実家に顔を出す土曜日なので、これから出掛けます。ふり返ると、この1週間毎日札幌へなんかしらの用が有って通ってました。軽に替えて大分節約出来る様に成ったとはいえ・・1往復高速代とガソリン代で5~6千円掛かりますから・・この調子で行くと交通費が札幌で借りていた家賃を遥かに上回ってしまいます!来週は学際の仕事で通う事に成るしぃ~(仕事の経費は仕方無いのですが)今月の請求書が怖いですぅ~
2011.07.09
コメント(0)
きょうはハイゼットの車検証が出来てきたのでETCの書き換えに札幌まで行って来ました。割引時間帯を上手く使えば半額ですから、ETC無しでは札幌通勤は考えられません。書き換えは何処でも出来るのでしょうが、タイヤ館で買ったETCでしたので、そこまで行ってオイルとエレメントも交換しました。韓国製の安いタイヤを買う予定でしたが、聞いて見ると案外安く出してくれると言うので、タイヤも新品に履き替えて来ました。消耗品の経費が軽は安くあがるので助かります!
2011.07.08
コメント(0)
膝の痛み自体はバンテリンで和らぐし、それほど不自由は無いのですが、立ったり歩いたりすると、膝から腰にかけて筋が攣った状態に成り動けなく成るという困った状態でした。今は、激しい攣りは治まり鈍痛なので我慢すれば買い物位は出掛ける事が出来ます。しかし、この鈍痛を我慢していると酷くこった状態に成り温泉に浸かりたく成るのですが・・・膝の炎症は温めると駄目な様で、折角の自宅温泉が役に立ちません!こりに利く飲み薬やらドリンクで薬漬けに成って何とか凌いでいますぅ~しかし・・薬代ってぇ~飯代より遥かに高いですね!貧乏人は病気にも成れないですぅ~
2011.07.07
コメント(2)
車で走行中に何度かたぬきに出くわした事が有りますが・・・何故か横に逃げれば良いものを、車の進行方向へ短い足で必死に走るのです!車がブレーキを掛けなければ・・・轢かれて当然たぬきってアホだなぁ~と思っていたら、先程道路でじゃれていた2匹の猫も進行方向へ逃げていきました!猫も結構アホなんだぁ~でも必死に避けて、轢きませんでしたよ!猫は化けて出そうだから・・・その点たぬきは甘く見られて、あっさり轢かれてしまうのかなぁ~?
2011.07.06
コメント(0)
1週間動けずにいると、用事は溜まるし仕事は待ってはくれないしぃ~気忙しさが溜まる一方です。月曜辺りから、我慢すれば少しの間なら歩ける様に成って、休み休み買い物等しています。腰掛けた姿勢は割合と楽なので、車の運転は何とか出来ます。それで札幌まで行って、車を交換して来ました。ミニカの燃費が良かったので、通勤に使っていたらアッと言う間に走行距離が10万キロに達してしまいタイミングベルト交換時期に成ってしまいました。2~3万位なら車検も一年残っているし・・・と見積もってもらったら・・・7万と言われ!古いので、次の車検を通すつもりは無く、それなら年式の少しは新しい車に買い換える方が得策と思い、探して見つけた車がこのダイハツハイゼットでした。エブリィと同じワンボックスで被ってしまいますが4駆が利くのと燃費が良さそうなので決めました。久し振りのマニュアル車です!既に20万キロ走っていますが、消耗感は無くまだまだ使えそうです。程度の良い軽は、益々高値の花に成って貧乏人のぽんこにはとても手が届きませんので暫らくは此れで我慢ですぅ~
2011.07.06
コメント(0)
自分のブログを振り返って見ると、6月23日に足の痛みは始まって居たようです。25日の土曜日に札幌の実家に行き、とんでんへ食事に行った時膝から腰にかけ激痛が走ったのが始まりです!他に札幌での用事が有ったのですが、切り上げて白老に帰り、温泉療法で少し治まりました。26日の日曜はバイクに乗る予定でしたが、それどころでは無く、足の痛みは運動不足?かと温泉に浸かってはストレッチをしたのですが・・・其れがかえって良くなかったのか?月曜には歩く事が出来ない状態に進行してしまい3~4日家の中を這いずり廻る事に成りました!7月の2日の土曜日にやっと短い時間歩ける様に成って実家に顔を出して来ましたが、丸1週間外出できなかった訳です!痛みが和らぐのを待つだけの、何も出来ない長い長い1週間でした。幸い非常時用の食料が有ったので、飢え死には避ける事が出来ましたが、独り者の田舎暮らし色々と考えさせられるものが有りますねぇ~
2011.07.06
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1