全21件 (21件中 1-21件目)
1
かさ國がある通りにこんな素敵なお店発見。和歌山県産のぶどう山椒を100%使用。なんだか缶もおしゃれだし。店内もこんな風におしゃれな感じで。これが和歌山の「ぶどう山椒」。確かにぶどうっぽい。和歌山の山椒は「実」で、中国産だと「葉」や「花」らしい。へぇ、こんな形の山椒なんだ~。鰻、お魚、パスタ、私はお肉とも合うと思う。いいもの見つけちゃったな。*義父が重篤な状態なのでお休みします。コメント、お返し遅くなりそうです*
October 21, 2022
コメント(7)
かさ國でお腹いっぱい食べた後は奥の院でウォーキング。こういう高いまっすぐ伸びてる木々って和歌山に多い気がする。前田家、利長の供養塔。こっちは浅野家。2回目ゆえかお墓だからはばかれるのもあってかほぼ写真撮ってない。奥の院の空海の御影はコロナ禍で閉鎖されてて見ることはできなかった。それでも晴れてキレイな景色をたくさん見ることができた。
October 20, 2022
コメント(7)
奥の院に行く前にみろく石・かさ國でひとやすみ。かさ國の名前で行商してた國三郎さんが明治4年に高野山で店を構える。創業150年、店舗はほんとに古めかしい趣のある建物。上段、左からお菓子屋さんのお豆腐、どらやき、くるみ餅。手前はやきもち、水まんじゅう、酒まんじゅう。お店の方も丁寧で親切、とても感じが良くて「食べきれなかったらお包みしますね」と声をかけてくれた。どら焼き以外、二人で全部食べた。どれもこれも文句なしにとても美味しくてびっくり。ここでしか食べられない生菓子ばっかり買っちゃったけど、日持ちするお菓子も買えばよかったとあとから後悔。*駐車場は道を渡って向かい側にある*
October 19, 2022
コメント(8)
真言宗の総本山、金剛峯寺。屋根の上に左右2つあるのは天水桶。雨水を貯めておいて火災の時に使うものらしい。でも・・・桶2つ分の水じゃ足りないような・・・。天皇、皇族、高野山住職だけが使える「大玄関」。中は撮影禁止なのでこちらでどうぞ。豊臣秀次が自死したのは柳の間。観光案内所にあった「こうやくん」たち。
October 18, 2022
コメント(6)
壇上伽藍にある六角経堂。なかなか重いんだけど頑張って一周すると願い事が叶うそう。願うはただひとつ、「そろそろ痩せますように」。痩せる前に歩かなさ過ぎて脚がたるんできてるのを今気づく。うううう。御影堂の灯篭。西塔。お坊さんもまだマスク。
October 17, 2022
コメント(7)
いただき物の風月堂のゴーフレット。長い間風月堂のゴーフレットを食べてない気がするんだけど、それにしてもこんなおしゃれな包装だった?バニラ、ストロベリー、チョコレートの3種類。久々に食べると美味しかった♪
October 16, 2022
コメント(2)
高野山にはいくつか「やきもち」屋さんがある。その中の1つ、上きしやのやきもち。左がよもぎ、右は普通の。ほどよい甘さの「つぶし餡」。つぶし餡って初めて聞く。高野山のやきもちって空海の時代からあったらしい。目の前で焼いてくれるのかと思ったらもうできてたけど、柔らかくて美味しかった。私たちの前の人は20個買ってた。
October 15, 2022
コメント(2)
まずは金堂。高野山の総本堂で重要な行事はここで行われるそう。根本大塔。日本で最初の多宝塔。大塔内陣は曼荼羅を表していて胎蔵界と金剛界を融和させた空海独自の立体曼荼羅だって。中に入ってみたけど、立体曼荼羅?とわからなかった罰当たりなわたくし。境内はなかなか広く、きちっと整えられており静寂が保たれている。↑平日だからかも。日本人に癒しを与えてくれる風景。こんなところを歩いていると、清く生きなくてはいけないと思えてくる。
October 14, 2022
コメント(4)
高野山は快晴だった。なかなか撮れない大門をなんとかパチリ。ここってバスでも車でも普通にぐるぐる山を登る途中にあって正面で停まることもできないし、ほんとに難しい。立派なんだけど。高野山の壇上伽藍、奥の院のエリアにはポツポツと無料駐車場があって便利。まずはここから。空海が一番初めに開山した地点。壇上伽藍の中門。↑ この目の前に小さな駐車場あり。増長天像。南の方角を守る守護神。胸にトンボ。断じて悪を許さない、後に引かないという意だそう。こっちは広目天像。胸に蝉がくっついてる。西の方角を守る守護神。蝉は悪を退ける意味があるんだとか。北と東の多門天と持国天は好みじゃなかったので撮らず。
October 13, 2022
コメント(8)
調べてわざわざ行ったブーランジェリーがまさかのお休みで近鉄のドンクで朝食を調達。なんだか美味しそうに写ってないけど、「冷やしてメロン」。シャリシャリしてないメロンパンの皮なのがちょっと不思議なんだけど、中には爽やかなレモンクリーム♪もう1つ、米粉のシフォン。キメ細かくてなかなか美味しかった。この先、ちょっと色々食べたいので控えめにしておいた。
October 12, 2022
コメント(10)
駿河屋でhusがカゴに入れたわらび餅。元々和菓子のお店なんだし、和ものもちょっと試さないとね。すごく特徴があるわけじゃないけど、柔らかさ、弾力、味、全てバランスがとれて美味しかった♪わらび餅は平安時代からあるそう。あまりに手間がかかるから当時は貴族しか食べられなかったのだとか。紀州藩主は駿河屋のお菓子を召し上がってたわけだし、このわらび餅も当時のレシピであったとはいえ、お殿様も食していたのかも。
October 11, 2022
コメント(6)
神戸の伍魚福、いかなごのくぎ煮。いかなごってとてもいたみやすいお魚らしく、鮮度が命。兵庫県産のいかなごを使ってあまからく炊き上げたくぎ煮。ちょっとだけビリっとして飽きずに食べられるし美味しかった。これは見つけたら買う。
October 10, 2022
コメント(2)
和歌山の特産品を調べていて、ぶどう山椒(和山椒)の生産が日本一とわかった。なかなか見つからなくてあらぎ島の道の駅でやっと見つけたのがこれ。紀州しみずと書いてあるけど、この「しみず」地区が山椒の産地で有名らしい。中国産の花山椒みたいなびりびり感はなく爽やかな感じの山椒。鰻だけじゃなくてお肉にも合う感じ。
October 9, 2022
コメント(2)
ほたての紀州煮を買ったつもりが「あさり」だった。隣にあったんだろうけれど、全然気づかないまま、冷蔵庫に入れようとして・・・・。「あさりにしたんだった?」(えっ、ほたてじゃなかった?)まだ食べてないけど、きっとそろそろ賞味期限が来るはず。そのまま食べても、炊き込みご飯にしても良いらしい。急いで食べなくちゃ。
October 8, 2022
コメント(3)
総本家駿河屋・鶴屋善右衛門の和三盆生プリン。プレーンと抹茶を買ってみた。駿河屋と言えば「本の字饅頭」が有名だけれど、プリンだなんて。しかも美味しくて人気らしい。こんな袋だとわくわくしちゃう。あ、よく見ると働いてる人はみんなマスク?してるんだけど・・・・。紀州は衛生管理が昔からきちっとしてた?550年前、室町時代に伏見郊外でお饅頭屋さんからスタート。「紅羊羹」が秀吉に取り立てられ、諸大名に広がっていく。江戸時代、五代目が考案した「煉羊羹」、それまで蒸してた羊羹がここで炊き上げる形式となった。へ~、今の羊羹って五代目善右衛門さんが始まりなのか。暗くてちょっと写りが悪いけど、本当はもっとキレイなプリン色、抹茶色。カラメルはパウダー。和歌山産の玉子、ミルクをふんだんに使い、香川産の和三盆仕立て。って、和歌山って牛乳も作ってるんだ。濃くて美味しくて歴史も感じる美味しいプリンだった♪♪
October 7, 2022
コメント(8)
和歌山ではたくさんのジャムを見た。秋津野の直売所で迷って迷って決めたオーソドックスなオレンジマーマレード。そりゃ、柑橘系の産地だもの、いろーーーーーんな種類のジャムが並んでてなかなか決められない。飛行機じゃなかったらいくつか買いたかったけど・・・・。そしてこのマーマレード、やっぱりオレンジが濃いのが特徴。ふんだんに使ってるのがわかる、美味しかった♪秋津野って柿本人麻呂が万葉集で詠んだ地域らしい。和歌山って持統天皇とか、柿本人麻呂とか、歴史が深い。
October 6, 2022
コメント(4)
みかんどころの和歌山と言えども6月にはそーんなにはみかんは出てない。「木熟・あまーーーーい」と農家さんが書かれてた謎の果物も購入。「果物」としか書いてないんだもの。スモモというか、プラムというか、わからないけど、ほんとに甘い♪「木熟」って特別なんだろうか。びわもちょっと。なかなか甘くて美味しい♪これは早生ミカン。早生とは思えないほど甘かった。果物の産地ってやっぱりすごく羨ましい。
October 5, 2022
コメント(6)
「秋津野直売所・きてら」で見つけた梅床。梅床だなんて初めて見る。なんでもぬか漬けのように梅の中に野菜を入れてお漬物にするらしい。うわ~、産地ならではの食べ方だ~。普通の梅干したちよりちょっとだけ塩分を感じるかな。何回か使えて野菜から水が出て梅の香がしなくなったら終わりなのだそう。お店の方に何を入れてるか聞いても「きゅうり」とおっしゃるので私もきゅうりを入れてる。さっぱりしてすごく良い感じ♪勿論、普通の梅干しも買った。なかなか立派なな梅なのになんと540円。デパートなら1000円だもん、産地ならでは。
October 4, 2022
コメント(6)
秋津野直売所きてらで買った俺ん家のウメジュース。俺ん家シリーズは温州、ポンカンもあったけれど、ここではウメにしてみた。農業生産者の生産組合で作ってるジュース。工場の様子はこちら。さすがに梅果汁100%とかじゃないけど、とても「梅」!って感じでとても美味しかった。温州やぽんかんも買っておけばよかったなぁ。
October 3, 2022
コメント(6)
いただきものの秋田のしとぎ菓子。一乃穂と言うお店。「しとぎ」とはお米を水で柔らかくした物をついたものでお餅の原型なんだって。普通のおせんべいというか、米菓とは違うのかなぁ。勿論、秋田産のお米使用。赤い菱がついてる袋は米粉のサブレ。どっちもとても美味しかった♪なんかこういう昔風の絵がついてるとありがたさが増す。
October 2, 2022
コメント(4)
なかなかそれぞれ美味しくて無印に寄った時には買ってる。マンゴーラッシーは牛乳で作り、他のは水で。顆粒のジュースだけどなんだかそれぞれとても美味しい♪
October 1, 2022
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1