Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

September 9, 2008
XML
カテゴリ: ロシア

ロシアに行くにあたり、数冊の本と「おろしや国酔夢譚」を手に入れた。

大黒屋光太夫はエカテリーナ宮で女王と謁見している。

柱の間

柱の間.jpg

ロシア領に漂着してから、サンクトペテルブルグに行くまでの道のりの長いこと。

img_02.jpg

ペチカはオランダのデルフト焼き。
エカテリーナ宮 謁見の間

大黒屋光太夫がエカテリーナ2世と謁見する大広間。

鏡の間.jpg

★ソフィー.マルソーの「アンナ.カレーニナ」の撮影もここ★

エカテリーナ宮 謁見の間

撮影時には宮殿内で「火」を使うのが厳禁な為、

ろうそくの火は電気を工夫してちらちらと本物に見えるように工夫したそうだ。 エカテリーナ宮 謁見の間

なぜ「おろしあ」なんだろう。

現地で謎は解ける。

ロシア人が「ロシア」と言うとき、私達のようにはっきり「ロ」とは言わず、

舌を丸めてるのか、「ォロシア」か「ンロシア」と発音している。

「戦争と平和」の中でオードリーが弟を「ベーチャ! ベーチャ!」と呼んでいてベーチャって名前かと思ったら、

ピョートル(Peter)→ベーチャ

プーチンだとウラジミール(Vladimir)→ワロージャ

となるらしい。

エリツィンのフルネームはボリス.ニコラェビッチ.エリツィン。

ロシアの男性の名前には父称が必ずまんなかにつく。

ビッチ→〇〇の息子の意

だから彼の父の名前はニコライ。

離婚が多いロシアでは父称が変わったり、兄弟全員の父称が違ったりするそうで、父親がわからない場合は「わからない」と言う意味の単語がつくらしい。

それもちょっと。。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2012 01:17:47 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

明大前 タトルのム… New! 家族で眼鏡さん

東京ひよ子 Blue*Hawaii**さん

山椒 月の卵1030さん

クラブハリエ【期間… マロングラッセ♪829さん

三連休😁 海都3509さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: