Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

October 1, 2008
XML
カテゴリ: ロシア

あー、エルミタージュはすごかったー。

宮殿は第一次世界大戦時には仮設病院となったそうだ。

第一次世界大戦.jpg

宮殿を開放するなんて、当時は人道的だったんだ。

30度を超す屋外に出ると現実に引き戻される。

天井→壁→床→美術品と各部屋でずっとキョロキョロしてるので首も痛いし、人が多いのでなんとなく酸素不足で貧血気味。

お昼はロシア風餃子ペリメニ。

HCJCA9QWNHHCA0S1H87CA31QLOCCA5NAS6LCAYEFEMZCAGYOA5ICAC5C1Y4CAYLSANWCA9MRLIPCAD4VY0GCA0W2NRUCAKZE7SUCAB22CGMCAPBT3TDCATJW3J1CA5LLI2RCAXJFWJOCAU3QA0PCA15LF1D.jpg

餃子と言ってもそこは西洋風なのでラビオリの方が近いかもしれない。

スープ餃子やワンタンの様に完全に浮かんではいなくて、スープはわりとちょっと。

一つ一つに入っているお肉や野菜も私たちが思う「餃子」よりも量が少ないので、そんなにボリュームを感じない。


シベリアのアジア民族から伝わったという説が一般的だけれど、トルコ風餃子って味は違うけれど形がそっくりなのもトルコで見たので、トルコから来たってことだって考えられるのでは。

逆に、ロシアからトルコに入ったのかもしれない。

(トルコ風餃子よりずっと日本人好み)

ひゃー、おいしい!って程でもないけれど、これはちょっと・・ってことは全然ない。

ロシアにはもっとおいしいものがたくさんあるのでレストランに行ったらこれは頼まない。

一週間いて、メニューの中にあるぶんにはバリエーションがあってOK.

冷凍餃子の様に、冷凍ペリメニがあって、家庭では気軽に食べているらしい。

( ロシアにはコットンのパンケースもあるんだ!右)

お店の若い男性はまだ太ってなくて、肌が真っ白。

目の色はグレーがかったブルーの子が多くて、ちょっとシベリアンハスキーを連想させる。

もちろん、チェコみたいに表情は殆どない。

地元の方々も結構いたけれど、皆様お肉とピロシキを食べてらっしゃる。

あのー、お昼からそんなに食べない方がいいと思いますがね。


Pepsi

↑PepsiをClick!

blog ranking参戦中★子犬をclickして頂けると頑張れます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2009 11:39:11 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

東京駅南口・TOKIA内… New! マロングラッセ♪829さん

そして、続いてUNITE… New! るいま12Kさん

マドンナ キャロッ… New! 家族で眼鏡さん

下呂温泉まんじゅう Blue*Hawaii**さん

噴水プール 海都3509さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: