Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

September 15, 2009
XML
カテゴリ: Travel 富山、石川

木村拓哉=キムタク。

森下八左衛門だから「森八」。

ほほー、昔からこういう短縮したかたちってあったんだ。

IMG_7529.JPG

三代目八左衛門の時、藩主利常の創意、小堀遠州の命名で「長生殿」は誕生した。

利常の時って・・まだ例の 鯰尾兜の時代 から「長生殿」はあるわけか。

すっごー。

さて、この小堀遠州はどんな人?

茶道とは、千利休 → 古田織部 → 小堀遠州と受け継がれた「美の系譜」なんだそうだ。

近江、遠江守を歴任しつつ、建築家としての才能も開花させていった。

二条城、駿府城の作事奉行だったから、 ヴェルデ撮影のこれ を見たらショックに違いない。

もしかして、 ヴェルデさんのお茶 は「綺麗さび」と言われる遠州流?

桂離宮、仙洞御所、南禅寺、龍譚寺etcの庭園は彼の作品。

「長生殿」に刻まれた文字も遠州によるもの。

「長生殿」って?

白居易の「長恨歌」より、

七月七日 玄宗皇帝と楊貴妃が

天にありては願わくはならん比翼の鳥地にありては願わくはならん連理の枝

と語り合ったのが華清宮内の長生殿。



比翼の鳥=雄雌二羽でありながら、翼のくっつきあった鳥。
連理の枝=幹は二本でありながら、枝のくっついた木。

2本の幹で枝がくっついてるのはいいけど、翼がくっついてるのは うきぽさんとダリン じゃないと無理だなー。

華清池にある楊貴妃像。

3千人の後宮の女性が彼女1人の為に暇になっちゃった。

傾国の美女は意外とグラマーかも。

*実際は纏足のせいでこんなに堂々と立ってられなかった筈*

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます


携帯ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2009 06:30:03 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あ、日本三大銘菓の登場  
家族で眼鏡  さん
ですね?
お味のほうは想像通りといった感じでしょうか。
利長の頃からあるなんて由緒正しいですよね。
三大銘菓には、歴史がないとダメなのね~。

楊貴妃、確かにとっても堂々としています。イメージとちょっと違いますね~。

↓体重計がバスマットのはしっこに一部乗ってて
って私もあります~!!!私もつい最近。
体重が減ったと思って小躍りして後ろをみたら、体重計が何かをふんで傾いていました。
油断できないですよね。
(September 15, 2009 06:41:36 AM)

Re:あ、日本三大銘菓の登場(09/15)  
家族で眼鏡さん

そうですよー、家族で眼鏡さんに教えてもらった三大銘菓。笑

あ、利長ではなくて、その次の利常です。
どっちでもいいけど、Jrに突っ込まれそうなので一応。笑

お味はお上品ですね、製法は昔と変わらないけど、現代人の好みに合わせて進化させてるそうです。

三大銘菓は全部由緒正しい歴史があるから何百年もあるのか、何百年も食べられてるから歴史になったのかどっちなんでしょーね。
でも大名直々にかかわってるお菓子なんてそんなにないかも。

楊貴妃ってもっと華奢なイメージですけどねぇ。
ライバルの梅妃が「デブ」って言ったらしいので痩せてはいなかったのかもしれないと言う説はあるそうです。

でもこれ、なんか作者の好みのような気がするなー。

体重計+バスマットありますかー。
もう昨日の朝びっくりしてかなり動揺してしまいました。
確かにあれだけ食べてるのに太らないわけがなかった。
冷静に考えるべきでした。

こんなに増えてて、知らずに図にのってたとは・・笑 (September 15, 2009 06:51:07 AM)

Re:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
snowshoe-hare  さん
この「森八」が、なぜか東京下町の我が家の近所にもあるんです・・・こんな下町に支店が?と疑いつつもまだお店に入ったことがありません。いつか真相を究明しなくては。三大銘菓があったら楽ちんですが?!

楊貴妃は顔も丸くて太っていたと思うんですが(日本で言う平安美人?)、像は随分スマートですね。
でもこの方が観光客が呼べるでしょうね。
(September 15, 2009 07:36:31 AM)

おはようございます。^^  
picchuko  さん
とても魅惑的な楊貴妃像ですね~。*^^*
彼女のおかげで三千人の後宮の女性が暇になっちゃったんですねぇ~。
す、凄い☆
三千人も女性の妬みが渦巻くのを想像しただけでも恐ろしい!!!><

小堀遠州、私もこの春に岡山県高梁市にある頼久寺(らいきゅうじ)で初めて彼が造ったという庭園を観ました。
桂離宮や南禅寺もそうだったのですね!
茶道だけでなく、才能のある人というのは色んな分野で活躍されるのですね~。^^ (September 15, 2009 07:40:18 AM)

小堀遠州  
たけB777  さん
名古屋城天守や現在も残る備中松山城の天守も小堀遠州ですね。
江戸城の二の丸庭園もそうだったような気がします。

名城と呼ばれる城の作事はこの人を置いて他にいないかも知れません。 (September 15, 2009 08:17:21 AM)

Re[1]:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
snowshoe-hareさん

あれ、四谷にもありますよね?
結構支店あるんですかね。
東京では四谷と室町?何かゆかりがあるんでしょうか。

楊貴妃やっぱり太ってたんですかね。
ああ、そうか、平安美人みたいな。
纏足のせいでなよなよしていてそれが当時の男性好みだったそうなんですけど、太ってたなら尚更歩きにくそうですね。

この像、裸である必要あるんですかね?笑 (September 15, 2009 11:05:30 AM)

Re:おはようございます。^^(09/15)  
picchukoさん

それも、皇子の後宮にいたのを一旦出家させて自分の後宮に入れたんですよ~。
三千人ねぇ。
一生帝の顔見ないで終わる方もいるでしょうね。
一回で忘れられるならその方がいいけど。笑

三千人の嫉妬って想像するだけで怖いですね。
やだやだ。

小堀遠州の手掛けてるところって凄くたくさんありますよね。
それが残ってるところもたくさんなのが凄い。

11万両の横領疑惑があったみたいですけど、何に使ったんでしょう?
お茶の道具??

(September 15, 2009 11:09:28 AM)

Re:小堀遠州(09/15)  
たけB777さん

>名古屋城天守や現在も残る備中松山城の天守も小堀遠州ですね。

松山城もですか。
あちこち活躍してる~。

>江戸城の二の丸庭園もそうだったような気がします。

江戸城も?
流石、たけさん、なんでもご存知でよくパパっと出てきますねー、すごーい。

茶人でもあって、建築家でもあるって。
11万両は何に使ったのか、知りたいです。
御存知? (September 15, 2009 11:15:21 AM)

Re:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
「連理の枝」たしか高校で習ったような・・・
「比翼の鳥」ってたとえがスゴイ!
玄宗皇帝と楊貴妃のことだったんですね~
この楊貴妃の像は西洋的な感じがしますね。
(September 15, 2009 07:35:01 PM)

Re[1]:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
ぶるーはわい2612さん

>「連理の枝」たしか高校で習ったような・・・

え? 本当? 忘れちゃったのかしら。
それとも世代が違って教科書が違う!?

>「比翼の鳥」ってたとえがスゴイ!

飛びづらいと思いますが。

>玄宗皇帝と楊貴妃のことだったんですね~

そうなんですよ~。
私見ではそんなになる前にしっかり仕事しとけば楊貴妃を死なせずに済んだだろーって思うんですけど。笑

>この楊貴妃の像は西洋的な感じがしますね。

なんか妙な具合に肉感的にできてますよね。
東洋でこんな裸にする意味がわからない・・・
(September 15, 2009 07:45:47 PM)

Re:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
キムタクの好きなお菓子の話題かと思いました(笑)

リンクありがとうございます。
二回目の方は何故あのページを選択されたのでしょう?(笑)
遠州流ではないと思います。

翼は…確かにうきぽ&ダリンでないと無理ですね~。

↓体重計って畳でも違いますね。わたしも糠喜びしたことが。
でも昨日はかなり減ってました。でも…今日バイキングで元通り。
(September 15, 2009 08:59:16 PM)

Re[1]:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
ヴェルデ0205さん

いえいえ、万俵さんに見えない方のお好きなものがなんであろうと私には関係ありませぬ。笑

ヴェルデさんのリンクの時はなるべく写真の載ってるものを探してます。
せっかくの美人なんだから公開しないとね。

あらー、静岡ではみんな遠州流かと思っちゃった。
それに綺麗さびって言うから、てっきり。

翼・・うきぽ&ダリンならダリンが一生懸命羽ばたいてくれると思いますけど、プチ不幸隊ならどれだけ運動されられるかわかったもんじゃありませんよっ。

あらー、ヴェルデさんも体重計が!?
体重計はちゃんと置かないと大変なことになりますね。

(September 15, 2009 09:11:02 PM)

Re:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
うきぽ  さん
あっ、森八ですね。
家族で眼鏡さんの所で三大銘菓と習いました(^^)

意外な所で私の名前が。
比翼の鳥は無理です。私は自由な人間なので(笑)
連理の枝位で・・・。

楊貴妃の像がなんとなく西洋風な雰囲気がします。
こんな肉体派なイメージはないです。

壇れいさんが宝塚時代に中国で公演した時、あまりにも美しくて「楊貴妃の再来」と現地の新聞に書かれてあったそうで、
なのでなんとなく楊貴妃のイメージって壇れいさんみたいな人を想像します(^^) (September 15, 2009 09:18:10 PM)

Re[1]:楊貴妃と日本三名菓 森八「長生殿」(09/15)  
うきぽさん

やっぱり三大銘菓と言えば家族で眼鏡さんですよね。

意外なところでって、ここではうきぽ&ダリン以外できるカップルはいませんが。

いやいや、うきぽさんがいかに自由人であってもダリンはそれを支えて羽ばたいてくれるんですよ。

なんかちょっとミスマッチな像な気がしますよね。

ああ、壇れいさんなら綺麗すぎて「楊貴妃の再来」ありですね。
私のイメージもすらっとしてて、ちょっとはかなげな顔立ちで色白って感じだなぁ。
この像はどうも・・違うような・・・


(September 15, 2009 09:26:14 PM)

楊貴妃・・・  
ぽんちゃんはライチしか思い出せない(爆) (September 15, 2009 10:15:33 PM)

Re:楊貴妃・・・(09/15)  
ぽんちゃん’sさん

えーっ、傾国の美女なのに!?
(September 16, 2009 06:29:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

小城羊羹 村岡総本… New! 家族で眼鏡さん

本を選ぶ 月の卵1030さん

父の日だろう 海都3509さん

おぎゃー❗ マロングラッセ♪829さん

ロボコン電車 Blue*Hawaii**さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: