全31件 (31件中 1-31件目)
1
想い出のアルバム♪事業のアルバム。 いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう 嬉しかったこと 面白(オモシロ)かったこと いつになっても 忘れないという曲があるのですが、ご存じでしょうか?保育園や幼稚園の卒園式でよく歌われるようです。我が家の娘も保育園の卒園式で、この曲を保育士さんたちが考えてくださった替え歌で歌いました。さて、本日TBC2期後期1日め。終了後の打合せのときに講師(LLCエクシードインプレッション 渡邉淨氏)から ふと、 事業は自分のこどもと一緒だよね。 で、そのこどもが小学生になったら途端に 自分で靴を履きます、歩きます・・・ってことがないとの同じように 事業も、儲かるようになったら途端に確定申告します・・・って ものではなくて、事業を始めたときからきちんとすべきだよねという意味のことをいっていただいて、思わず大きく頷く私。その瞬間、ふっと、心に浮かんだのが「アルバム」のイメージ。 事業を始めて、初めての売上が載っていない帳簿って、 生まれた直後の写真がないアルバムと一緒かもしれない何かの折りに、10数年前の初月給の給与明細をみつけたら、どんな心持ちがするだろう?きっと、ピカピカの社会人1年生の緊張・不安・喜び・涙・・・いろんなことを瞬間に思い出すだろう。それと同じように、10年後、20年後、事業が大きく成長したときに、初めての売上が記された帳簿をみたら・・・。今は「たいしたことないから・・・」そう思って記録していない売上があるかもしれない。でも、 はじめて写真・・・ はじめての寝返り、たっち、一歩・・・ こどものように大切な事業だから「帳簿」というアルバムを大切に残しておいてあげたい。事業のために、私のために、そして、母の働く姿に興味を持ってくれるようになったときの、こどもたちのために。
January 31, 2008
コメント(8)
なぜかタイトルが・・・。確定申告☆意外な勘違い確定申告☆意外な勘違い・その2の次が、なんと、確定申告☆意外な思い込み・その3と、「勘違い」がいつの間にか「思い込み」に変わっていました。原因は文字通り私の「思い込み」。自分が「思い込み」で間違えて、どないするねん!ですね。(爆)そろそろ、こんな感じでよれよれになってきています(笑)各地の確定申告相談会もスタート。相談会場にいると時々、税務署職員と間違えられて「なんでこんなに面倒なんだ!」って怒られますが、相談会場にいるのは、税務署職員、税理士、それから青色申告会の方、それ以外の方・・・と会場によっていろいろです。どんな会場が、どんな意図で、どんな団体が開催しているのか・・・にも目をとめていただけると、有効活用ができるかな?と思います。
January 30, 2008
コメント(8)
確定申告☆意外な思い込み・その3 / 事業の立ち上げかた「ビジネスモデル」と「遠心力」。数年前の3月、とある税務署近くのMで近くの席に座っていた女性の電話の内容が聞こえてきた。 うん、今、出してきた。 大丈夫、受け取ってくれたから、認めてもらえた。状況から判断して、税務署に確定申告書を提出してきた様子。しかも、ちょっと(かなり?)グレーな内容らしい。。。でも、ちょっと待って・・・ 大丈夫、受け取ってくれたから、認めてもらえた。これは早計。あれは、あくまで「受け取ってくれた」だけ。提出した書類の「控」に押してある、スタンプをよ~くみてください 文書収受担当職員はあくまでお仕事として「文書を収受しました」というだけで、決して「承認」の印ではない。そこまでいかなくても、相談会場などで、相談して、「じゃあ、それも入れて計算してみてください」などといわれると、「認められた!」と思いがちですが、その場で、そういった人に最終決定の権限があるわけではない。後で諸々確認して、その後呼び出される・・・というのは、よくきく話。中には、 混んでいるときの方が、受け取ってもらいやすいから、 3月15日ギリギリに行くという強者(?)もいるが、これもまた、関係ない。スリリングな申告ではなく、いつ誰にみられても大丈夫な申告を・・・。***********************事業(大小は問いません)をしたい人、している人にNPOコトバノアトリエの山本さんの1月25日づけのブログがお薦め。 NPOとは「限られた時間や労力、モノ、お金を、誰に投票しよう?」 という土俵で常に評価されているものだと言えます。とあるけれど、「限られた時間や労力、モノ、お金」を投票するというのはNPOに限ったことでなく、今、私たちの消費行動そのものがそうなってきていると思う。私たちのお客様になってくださるということは、私たちの提供するものに、1票を投じていただいていいること。
January 29, 2008
コメント(3)
確定申告☆意外に多い勘違い・その2/ 2月8日の詳細。確定申告書を提出して納税額がある場合(税金を納めなければならない場合)、 そのうち、税務署から納付書を送ってくるだろうから、 それから納めればいいかと何もされない方がたまにおられますが、納付書は自分で書いて自分で金融機関に納めにいかなければなりません。納め忘れると延滞税がつくことも。振替納税制度もあるので、納める方は利用してくださいね。通常3月15日までの納付が、振替納税だと4月22日(平成20年の場合)の振替になります。(もちろん、延滞税はなし!)*************2月8日の詳細が決まりました。「食い扶持を稼ぐ」がブログから飛び出しライブ講座で登場。これまで「103万円の壁」をテーマに、26カ所、延べ110名以上に話をしてきた講師が、今回は「壁が103万なのか130万なのか、38万なのか『そんなの関係ない』。『扶養の枠』から飛び出して、ともかく『食い扶持を稼ぐぞ』!」と決意された方だけに向けてお話しさせていただきます。●「食い扶持を稼ぐぞ!」と決意したものの、 本当に稼げるようになるのだろうか?●「食い扶持を稼ぐぞ!」なんて宣言しちゃったら、 他人(ひと)にどう思われるのだろう?●食い扶持を稼ぐことができるようになると何が変わるのだろう? 何をしなければいけないのだろう?そのような漠然とした不安や疑問を数字に置き換え(ワーク)、知識で読み解き(講義)、より確かな決意にしていきましょう。これまでの売上が幾らなのかは一切問いません。これからの目標が幾らなのかも全く問いません。必要なのは「仕事への想い」と「食い扶持を稼ぐ!という決意」だけ。なお、時節柄、「確定申告」のことが気になると思いますが、「これをきけば、今年の申告書は、簡単、ラクラク、すぐに完成!」という講座ではありません。しかし、「もっとちゃんとしておけばよかった」とか「どうしてこんなことしなくちゃいけないのだろう?」という、後ろ向きの気持ちからは自由になっていただけると思います。もちろん、精神論だけでなく、そのための知識やコツもお伝えします☆そのため「確定申告書を作成するためだけの講座ではない」ということをご承知おきください。日時:2008年2月8日(金)10:00~13:00場所:東京・JR神田駅より徒歩圏内 (詳細はお申し込みの方にお知らせ致します)講師: 「ラスカル@税理士ナース☆お金のストレス看護します!」 定員:想いと決意のある女性12名参加費:3,700円 (休憩時間に温かいお飲み物つきです。)その他:終了後、ご都合のつく方は会場内のカフェでランチをご一緒しましょう。(各自実費負担)「ちょこっと知りたい」という個別の質問にはこの時間を活用して、時間の許す限りお答えさせていただきます。(~14:30)お申し込み:お問い合わせ→リ・ユナイテッド 2月8日は、税金の仕組みは、さらっといきますので、仕組みからしっかり学びたい方は2月5日もご検討くださいませ☆
January 28, 2008
コメント(2)
仕事の借りは・・・。大好きなオーガニック・ベースのマネージャーのブログ。 年があけてから、久々に小説を読んだ。 物語が必要でした。 もう、限界きてたね。こんな一説に、活字をエネルギーに変換している人の気配を感じる。月に2回くらいの更新なのだけど、更新されるとこちらの気持ちも更新される。今回のヒットは 仕事の借りは、仕事でしか返せない。 そして、 育児の借りも、育児でしか返せない。金曜日のトークセッションでまついなつきさんもおっしゃっていたし、そして、多くの人の心にヒットしたらしくみなさん(MoonLoeさんとか、ほかmixiにも)引用されているけれど 現状の不満からスタートした起業は成功しない。 現状に満足できないからといって起業しても、人生に一発逆転はない。確かに、現実から目をそむけるために起業しようとしても、そして、それがたとえ無意識ではあったとしても、起業を突き詰めれば突き詰めるほど、結局そこのところに帰っていく。 仕事の借りは、仕事でしか返すことができない。 ってことは、 夫婦間(親子間)の借りを、仕事で返すこともできない。 自分を認められない・・という借りを、仕事で返すこともできない。っていうこと。もちろん、だからといって、幸せで幸せでたまらない人だけが、起業すればいいと考えているわけではない。そこの部分を見て見ない振りしないで、丁寧に扱うことが大事だと思う。そこに逃げ込むのでもなく、避けるのでなく、プラスのエネルギーもマイナスのエネルギーも上手に折り合っていくことができれば、一発逆転はなくても、気がついたら同点、PK戦・・・くらいにまでは持ち込めるのではないかと思う。「結局、そこに話はいくのか」といわれそうだけど、どうして忙しい中TBCのお弁当係を嬉々としてやっているのかといえば、その部分をとっても丁寧に扱っているのがTBCで、そこが他の起業塾と一線を画しているから。確定申告の時期ではあるけれど、2月3月のスケジュールも決まり、わくわくしています。2月は8日(金)、3月は7日(金)。3月7日は渡邉講師のオープンクラスです。会場を渋谷から変更して、時間延長でおおくりしますので是非!TBC関連のお問い合わせお申し込みはこちら。
January 27, 2008
コメント(4)
確定申告☆意外に多い勘違い。昨日は、深刻書・・・ではなく、申告書到着のことを書いたので、確定申告に関連して意外に多い勘違いをご紹介しておきたいと思います。意外に多い勘違い・その1領収書も一緒に提出する・・・△医療費控除の申告のための医療費領収書など一部、確定申告書と一緒に提出するものもありますが、事業所得の領収書は提出しません! え~提出しなくていいのですか!?と何人もの方からきかれたことがありますが、全国全ての事業者が領収書まで一緒に提出したら税務署の倉庫は、いくら大きくても間に合いません。なので、申告書を提出した事業者が保存しておいて、税務署から見せてください・・・といわれたら、見せられるようにしておきます。青色申告では7年保存します。 あ~おわった!おわった!で、捨てないで「整然と」保存しておいてくださいね☆
January 26, 2008
コメント(2)
振込完了/確定申告の用紙到着!。昨日の医療費控除相談会@こぶたカフェでお預かりしたお金は本日振り込み手続完了しました。ありがとうございました。さて、今週火曜日あたりから、確定申告の用紙が郵送されているようですね。我が家にも届きましたし、「届いたので送ります~」というご連絡もいただくようになりました。そんな中、今朝いただいたメール 申告書と打ったら、深刻書と出ましたぁ。 笑えないよぉ。 私の気持ちそのまんまだわぁぁぁぁ~。笑えないけど、笑っちゃいました。私も同感~。でも、「深刻」書だからこそ、早めに手許から旅立たせたいと思います☆Mちゃん、掲載許可ありがとう☆ ←老婆心ながらM姫ではありません☆
January 25, 2008
コメント(2)
医療費控除相談会/ブログ開設2周年。今日は医療費控除相談会@こぶたカフェでした。6名の方のご相談にのらせていただきました。 赤ちゃん抱いたままでは書きにくいでしょ? 抱っこしていましょうか?という絶好の口実で(笑)、生後1ヶ月のほやほやの新生児ちゃんから、「立っち」のできる赤さんまで、抱っこさせていただいて、幸せでした。また、今回の趣旨にご賛同いただき、全員からフィリピンで活動されている助産師の冨田さんのクリニック支援の寄付をいただきました。(中には、「私も同じ助産師ですので、もちろん喜んで!」とおっしゃってくださったかたもあり、とっても嬉しかったです)ご協力くださった皆様、ありがとうございました。自分自身、医療スタッフのお陰で危機一髪のところ命を助けていただくという出産を経験しているので、同じ命が医療の未整備ということで失われていくことをとても切なく思います。医療費控除相談会を通じて、医療費控除で還付があってラッキー!だけでなく、今、隣に我が子がいること、そして、「こぶた」という場所で仲間と成長を続けられることに感謝する(そして、税金についてもチョッピリ関心をもつ)機会にしていただけたら嬉しいな♪と思います。さて、誕生といえば、実は、今日で、ブログ開設2周年になりました。いつも見に来てくださる皆様、コメントくださる皆様、ありがとうございます。ブログを通してたくさんの出会いをいただけたことに心から感謝しています☆ますます日々精進します。
January 24, 2008
コメント(16)
1、2、3!!/医療費控除相談会@こぶたカフェ。今日は1月23日。1、2の3!!と弾みがつくようで、大好きな日です♪新しい決意から3週間。ちょっと「やっぱ、無理かも・・・」と思い始めたことも、こころ新たに、1、2の3!と勢いつけてみませんか?(>自分)明日は、医療費控除相談会@こぶたカフェです。スタッフのよしこさんが素適なご案内のページを作ってくださいました。(こちら)左端の真っ黒クロスケが私です。まだ、2枠ありますので、もし、お近くに利用できそうな方がいらしたらご案内いただけると嬉しいです。25日(金)は 「笑う出産」や「こどもめし」の まついなつきさんとcherryさんのトークセッション 「起業してしっかり稼ごう!~起業を成功させるコツ」があります。私も申し込みましたので、会場でみかけたら、「しっぽ」をつかまえてくださいね。2月5日の「いつか超えよう『103万の壁』~仕事にまつわるお金の話」のほうは、不肖、私ラスカルが講師をつとめさせていただきます。他にも、2月12日~16日のチャレンジウイーク3でいろいろな出展が予定されています。詳細はわかり次第お知らせします。仕事の前にエネルギーチャージしたい方は、こちら ままんすまいるかふぇ@ママのなごみカフェ・なちゅるん(西東京)アロマハンドトリートメント・リフレクソロジー・オーラソーマがあります。(1月29日)3月7日(金)にも、受講生のラブコールに応えて伝説の(?)あのセミナーが開催される見込・・・。今回は、午後まで延長して、とことん「しゃぶり」尽くさせていただく予定です。
January 23, 2008
コメント(4)
奥が深い(医療費控除とローン控除の関係)。普段、 医療費控除の申告は、納めてある税額がある場合にそれが還付される だけだから、(ローン控除などを受けて)源泉徴収票の源泉徴収税額 が0円の場合は、還付はないですよ。と説明してきた私。これはこれで決して間違いではないのだけれど、でも、こういう場合申告による所得税の還付は0円だけどそれでも申告しておくと、そのあと6月にくる住民税が少なくなったり、国民健康保険料や場合によっては保育料にまで影響があることを再確認。目先の還付だけでなく、そこまできちんと説明できなきゃプロじゃないですね。特に今年は所得税率が変わった(税源移譲)の関係で、余計複雑になっていてここには書ききれないので、ローン控除のある方(平成18年12月31日までに居住開始の方)、ローン控除に加えて医療費をたくさん支払った方は、あらいぐまのしっぽをつかんでくださいね。どど~んと反省。日々精進。あ~でも、目先の還付がないとなかなか人は動いてくれないんだけど。(愚痴です。)
January 22, 2008
コメント(6)
志金循環。今日届いたメルマガの一節 市民が自分たちで作り、社会的な目的のためにお金を貸す 「NPOバンク」は、一人ひとりのお金でNPOの事業などを サポートできます。 NPOバンクの輪が多くの人の間で広がれば、銀行や証券会社など によるこれまでの資金循環とは違う、環境や社会を考えた新しい お金の流れ(「志金循環」)を生み出すことができるでしょう。 資金を「志金」、志のお金と書くのですね。 この場合の「志」は「寸志の志」ではなく、きっと「志(こころざし)」ですね。 NPOバンクに借りなかったとしても、自分で自分の「志」のためにお金を貯めて、「事業志金」を作るのももちろん「あり」。今年は一緒に「事業志金」を貯め、そして「志金循環」させていきませんか?NPOバンクの詳細に関心のある方は第3回NPOバンクフォーラムへ。
January 21, 2008
コメント(3)
軸と塾。昨日この本をご紹介してから思ったのですがスープで、いきます:遠山正道:新潮社表紙が白地な本って多いけれど、ブログに画像入りで紹介したときに映えませんね。なんだか輪郭がぼやける。ブログの口コミで本の売れ行きが変わる昨今からすると、ブログに画像を載せたときにどう映るかも案外大事かもしれない。もっとも著者はアートな人なので、そんなことは百も承知で主役のスープが一番美しくみえることを考えたのかもしれません。本、最後まで読みました。その中で印象に残った言葉。 私は、始めた当時はサラリーマンで(今でもそうなのですが)、 食の素人で(今でもアヤシイものですが)、でも、そんな何もない 状況でスタートできたのは、理屈を超えたただならぬ何か、熱病の ような何かがあったからだと思います。 もちろん、言葉だけでは何も変わりません。 行動を変えずに、結果が変わるはずもありません。 売上を客数と単価に分けて分析しよう抜き書きしてしまうと、誰もがいっている当たり前の言葉なのだけれど、一つの物語を追体験して、どんな文脈で語られているかを理解していると、その言葉の重みが何倍、何十倍にもなってのしかかってくる。そういえば、TBCでもいろいろな学びがあるが、何が語られているのかということを「抜き書き」してしまうと、結局、「誰もがいっている当たり前の言葉」なのかもしれない。が、ならば、どこの起業塾にいっても同じかとか、もっというなら、起業の本をたくさん読めば同じ内容が学べるのかといえば、そうではないと思う。「どんな文脈で語られるのか」、また、「その人自身がその文脈をどう生きているのか」、そうしたことを通じて、どんな「軸」が作られていくのが大事なのだと思う。TBCを受講しても、以前同様、否、以前にも増してビジネス系の本を読み漁っている私だが、受講して「軸」ができたことで、読み方の幅とか深さが広く深くなっているのが自分でもわかる。「熱病」と思われるかもしれないが、罹ったことで起業家として大人になれるかもしれない、免疫ならぬ「軸」が獲得できる「熱病」なら、罹ってみるのも必要かも。
January 20, 2008
コメント(4)
三捨四入(Soup Stock Tokyo)今日の仕事の往復で読みふけった本。スープで、いきます:遠山正道:新潮社この中に著者がある人に「年齢は、四捨五入でなく三捨四入。三十代は三十三歳まで」と言い放たれた・・・という行があった。ということは、私の次の目標は「53歳」ってこと。気合いいれねば。気になりつつも、若干高い気がして行ったことなかったSoup Stock Tokyo。でも、この本読みながら、思わず途中下車してでも行きたくなりました。(思いとどまったけど)まだあと少し残っているので、全部読んだらまた報告しますが、全文が掲載されている「スープのある一日」という物語形式の企画書は一読の価値あると思います。「税理士のいる一年」「税理士のいる一ヶ月」という物語をイメージしつつ読みました。
January 19, 2008
コメント(10)
今日はちょっとお休み。今日は更新はお休みして、年明け以降にいただいたコメントにお返事書きました。お返事遅くなってごめんなさい。コメントくださった方、ご確認いただければと思います。*******再掲(申込先等ちょっと詳しくなっています)「出産をした翌年は、医療費控除で税金が還付になるらしい・・・」そう聞いて2月頃税務署や市役所で開催される無料相談会に足を運ばれる方は多いと思います。 私(税理士母さんです)も毎年こうした会場で相談員を務めさせていただいて、何人ものお母さんや赤ちゃんにおめにかかってきました。 しかし!冬の寒い最中、空気の悪い会場で赤ちゃん連れで何時間も過ごすのはとても大変なこと。 やっと順番がまわってきたと思ったら、赤ちゃんが泣き出す・・・泣きたいのはお母さんの方・・・というのも、毎年目にする光景です。 そこで「赤ちゃん連れだけの相談会があったらいいのにな・・・」とずっと思ってきました。 昨年ご縁があって、私のこの漠然とした思いをこぶたカフェで形にさせていただくことができました。 今年も少しかたちを変えて開催させていただきます。 赤ちゃんが泣いても何の遠慮もいらない相談会ですので、どうぞお気軽にお越しください。 なお、せっかくいらしていただいても、還付がないと寂しいと思いますので、事前に、還付の見込があるか?http://www.kobuta-labo.com/iryohikoujocheck.pdf を確認して、ありそうだったら、こちらhttp://www.kobuta-labo.com/iryouhinomeisaisho.zipで医療費を集計してからいらしてくださいね。 日時:1月24日(木)10:30~12:30(予約制) できるだけお待たせしないように予約制をとらせていただきますが、当日の天候・赤ちゃんの体調でキャンセルがあることは折り込み済みですので、ご心配なく。 予約とお問い合わせはこちらから http://form1.fc2.com/form/?id=266118) 場所:こぶたカフェhttp://www.kobuta-labo.com/duwnlord.html (大久保の貸しスタジオで開催中) 持ち物:平成19年分の源泉徴収票(必須!)、医療費の領収書とその集計表、電卓、筆記用具、 ☆申告書の用紙は用意しておきますのでお持ちいただかなくても大丈夫です。 費用:ワンコインの寄付(ほかにこぶたカフェへの入場料500円がかかります) お預かりしたお金はフィリピンで活動されている助産師冨田江里子さんのクリニックhttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5172/kuzu/に送らせていただきます。 (税務署や各地税理士会が無料の相談会も開催していますので、無料の相談会を利用されたい方はそちらをご利用ください。)
January 18, 2008
コメント(2)
下書き機能/仕事。下書き機能が使いこなせず、1月15日の日記をようやく先程アップしました。資格をとりたい、起業塾に行きたい、でも、お金が・・・という方向きのお仕事のご紹介をいただきました。自己判断でご活用ください。こちら。
January 17, 2008
コメント(0)
自分のことが後回しになっている人のための。今日は午前中の仕事のあと、ぬくぬくアロマ@府中で、全身トリートメント。正月休みが明けて、三連休も終わって、本格始動中の週のど真ん中、仕事もメールもたまっている今日に、何をのんきにアロマトリートメント?と思われそうですね。そう、私自身も、なんで今?もう少し仕事の目途がついてからのほうが、本当にリラックスできるのでは?と何度も自問自答しつつ、でも、ある一言が気になって、え~い!とメールを送信したのでした。その一言というのが、先日の、TBCワンデイのフライヤーの意見交換会でぬくぬくアロマさんがいっていた、 自分のことが後回しになっている人にという言葉。 はじめは、自分の手の届くところとして「ママために」といっていたけれど 本当に自分が届けたいのはそれが、子育てだったり、介護だっり、 仕事だったり、理由はなんでもいい 自分のことが後回しになっている人にアロマのぬくもりを届けたいという意味のことを話してくださいました。それをきいて、 それって私のことじゃん!!と、「ぴぴぴ」ときて、もちろん、今までも、アロマさんのところにいきたい!申し込みたい!と思っていたけれど、一気にその気持ちが加速。仕事はもちろん気になるのだけれど、そういう自分のことが後回しになっているときこそお願いしよう!という気持ちに。TBCの講義の中で講師から あなたのお客様になっていない人は あなたに対してNOという 判断をしたのではなく、今回YESといえなかっただけかもしれない そのYESといえなかった方に、YESといっていただくためにはというような内容の話があったけれど、まさに、私がそれだったわけで、行きたいけれど、それがなかなか「今」にならなかった。それに対して、YESといいたくなるような呼びかけをしてくれたぬくぬくアロマさん。もちろん、ぬくぬくアロマさんは私にYESといわせるために、その想いを語ってくれたわけではないのだけれど、なるほど、こういうことだったのだ!と講義の内容を実感したこの1週間。帰宅して、25分まどろんで、さあ、また頑張るぞ!!自分のことが後回しになっている人はぬくぬくアロマ@府中へGO!
January 16, 2008
コメント(6)
ブログのご紹介・2件。マイミクさんであり、お客様である物語ライディングさんのブログを読んでいたら、会社を設立登記してから約3カ月、毎月のように届くDMがあります。大きな会社ならもっと多くのDMやセールスの電話があるんでしょうけど、うちに届くのは、ある決まった業種からのDMのみ。何だと思います?う~ん、なんだろう?もしかして、あれ??と思ったらやはりそうでした。それは…税理士または会計事務所なんですね。とのこと。そのあと、社長のくまあきさんの考察が続きます。さすが、物を書かれるかたの考察、面白くって、ためになります。それにしも、みなさん、ちゃんと営業しているのですね~。そういえば、以前、うちの会社にも営業の方みえました。私が税理士とは知らずに、営業されていきましたが(汗)まあ、成果が上がらない・・というか、メッセージが伝わらない営業を営業と呼んでいいのかどうかは別ですが。(お前にいわれたくない>自分)でも、件の女性税理士のような電話営業は私にはできそうにありません。話それましたが、そんなくまあきさんの会社で、結婚式の 手作りウェルカムボード教室&花嫁交流会というのをするそうです。なんだか楽しそうな会なので、まわりにこれから挙式!という方いらしたら、ご案内くださいませ。それから、FP(ファイナンシャルプランナー)のNAOさんが待望の楽天デビューです☆NAOさんは夫さんもFPさんです。(AllAboutやドリームゲートで活躍されている中小企業診断士さんでもあります)。ご近所ということもあり、ラスカル家は夫婦でお世話になっています。音楽もアロマもこよなく愛される素敵なFPさんなので、家計の相談も優しく丁寧にきいていただけると思います☆今日は、NAOさんがブログでご紹介くださったネットラジオを聴きながら仕事しています♪
January 15, 2008
コメント(2)
企業経営にあたっての原則。 3連休最終日。子育て中の母にとって「ハッピーマンデー」は「アンハッピーマンデー」といいたいところですが、今朝読んでいた経営者向けのブログに一言。 企業経営にあたっての原則『 泣き言と言い訳は言わない。 』仰せの通りです。。。
January 14, 2008
コメント(10)
今年の家計簿は小4の娘につけてもらうことにしたことは先日の日記に書きました。さて、あれから1週間。先週後半は私がほとんど家にいなかったので、家計簿も滞り気味。あわや、「このまま挫折?」という状況に。(といっても、娘につけてもらうのが挫折するだけで、私自身はパソコンでつけ続けるのですが)でも、今日気をとりなおして3日分をまとめて計算してもらいました。お米、パン、牛乳・・・前回の残高が1万数千円だったのに、書くにしたがって、残高が5千円、3千円・・・と減っていきます。最後に連休明けに持っていく、教材費とピアノの月謝を用意したら、なんとお財布の中は346円に。さすがの娘も、心細くなったらしく、「お母さん、大丈夫?」と。「火曜日に銀行にいってお金用意しないとね☆」と伝えると、「あ~銀行にはお金あるんだ」とちょっと安心した様子。「それ以外にも、お仕事でいただいたお金がこの袋に入っているから大丈夫。でも、これは、一旦火曜日に銀行に預けるからね」と、お札の入った封筒をみせました。(うちは、現金でいただいた報酬は一旦銀行に入金することにしています。)人並み外れたのんびり屋の娘も、1週間家計簿をつけたことで、ちょっとしっかりしてきました。昨年初めて、こどもだけで千円のお小遣いをもって市民祭りにでかけた娘。幸い何もトラブルなく帰ってきましたが、これからは、行動半径も持ち歩くお金もどんどん大きくなるはず。今からその準備をしておきたいと思います。いろんな経営者さんと接していて、やはり、「金銭感覚」というのは大事だと思います。倹約家なら成功し、浪費家なら成功できない・・・という単純な図式ではないけれど、お金と向き合うことだけはやめてはいけないと思います。ひとりでお金と向き合うのがこわいとき、「背中を押す」というよりは、「肩に手を添える人」でありたいなと思います。
January 13, 2008
コメント(4)
「確定申告ってぶっちゃけどうやるの?」セミナー。今日は、友人で英語教室の先生のみどりちゃんが主催してくださってミニセミナーをさせていただきました。題して「「確定申告ってぶっちゃけどうやるの?」セミナー。英語教室の先生5名とコンサルタント業の方1名、全員確定申告が目の前にぶらさがっているので、とっても真剣にきいてくださいました。私のセミナーのときは大抵はじめに簡単な自己紹介と受講の動機をお話いただくのですが、今日は 知り合いのピアノの先生が、申告をしていなかったら、ある日突然 税務署の人がきて調べられたから。誰かが密告したらしい。というリアルなお話や、 自分の収入では「扶養家族」のままでいいのかどうかがわからないので 心配で病院にもかかれない(心配で保険証が使えない)んです~という思わず「それ、ブログに書いてもいいですか?」という話までいろいろでました。あっ、あと、いらしてくださるお客様に場所がよくわかるようにと、主催のみどりちゃんが会場の窓ガラスに外に向かって「確定申告セミナー」と書いた紙を貼っておいたら通りかかった男性が「相談したいんですけど・・・」と入っていらしたとか。もちろん「申込は締め切ったので」と丁重にお断りくださったそうですが。(私が到着する以前のできごと)約3時間かけて 「わからないけれど、税務署にきいたら『捕まりそうで』きけない」という質問を、みんなで少しずつ明らかにしていきました。全部を一度に解決するのは難しいけれど、みんなで刺激し合いながら一年一年、成長してくことができたらいいな♪と思います。今日の受講生で「確定申告がんばるチーム」が結成されるとか、されないとか☆みんなで2月18日をめざしたいと思います。今シーズンのあらいぐま出没情報1月24日(木) 医療費控除相談会@こぶた(詳細が途中で、ごめんなさい。今鋭意準備中です)2月 5日(火) いつか超えよう「103万円の壁」~仕事にまつわるお金の話 @せたがや子育てネット2月 8日(金) 食い扶持を稼ぐと決めた人のための起業にまつわるお金の話@TBCワンデイチャンスの神様には後ろ髪がないそうですが、ラスカルには後ろに「しっぽ」があるので、ご用のある方は是非、しっぽをつかまえてくださいね。
January 12, 2008
コメント(14)
「フライヤー意見交換会」の報告と次回予告。今日は先日の日記でご案内した「フライヤー意見交換会」でした。講師を立てず、フライヤーについて意見を交換するだけで、どこまで満足していただけるのか?とちょっぴり不安もありましたが、3時間では時間が足りないほど(なんと休憩時間もなかった!)熱く意見が交わされました。 フライヤー(チラシ) メール(メルマガを含む) そしてメールの署名 は「三種の神器」だな~というのが本日の感想。 大きさ(紙の大きさだけでなく、折るか折らないか、幾つに折るかも含めて) 色 紙の厚さ 字の大きさ(特に連絡先を書く位置やその大きさ) 住所(場所)の書き方 ・ ・ ・ 他にもいろいろでましたが、それぞれにこだわっていることや、こだわりたいこと、こだわっているのにそれがうまく伝わっていないことがあるんだな~というのがわかりました。他にも、 せっかく作ったフライヤーを配りきる前に料金改定したくなって、 配れないフライヤーが家にたくさんある・・・なんていう「ぶっちゃけトーク」が嬉しかったり、 (フライヤー作りは、あれも書きたいこれも書きたいと思うけれど) 削ぎ落とす潔さ と 文字にする勇気が必要という言葉に決意を新たにしたり、そして、 今日いただいた意見をもとに作った新しいフライヤーを持って また集まりたいですね~という話にもなりました。こうして growing up together していけたらいいなと思います。初参加の4名の方、TBCのみなさん、ありがとうございました。で、次回のTBCワンデイは2月8日(金)です。講師は不肖ラスカルが担当させていただきます。タイトルは 食い扶持を稼ぐと決意した人のための 起業にまつわるお金の話(仮)今まで「103万円の壁」ということでお話させていただきましたが、今回は「壁が103万なのか130万なのか38万なのかは関係ない。ともかく食い扶持稼ぐぞ!」という方向けに、そのために知っておきたいお金の話をさせていただく予定です。もちろん、一方的にお話するだけでなく、参加者全員でいろいろ分かち合いたいと思います。詳細はあらためてお知らせいたしますが、興味のある方は日程確保しておいてくださいね。
January 11, 2008
コメント(10)
医療費控除相談会のつづき。きのうの「つづき」です。きのうのリンク先の中にも書いてありましたが、この医療費控除相談会は「出産をした翌年は、医療費控除で税金が還付になるらしい・・・」そう聞いて2月頃税務署や市役所で開催される無料相談会に足を運ばれる方は多いと思います。私も毎年こうした会場で相談員を務めさせていただいて、何人ものお母さんや赤ちゃんにおめにかかってきました。しかし!冬の寒い最中、空気の悪い会場で赤ちゃん連れで何時間も過ごすのはとても大変なこと。やっと順番がまわってきたと思ったら、赤ちゃんが泣き出す・・・泣きたいのはお母さんの方・・・というのも、毎年目にする光景です。そこで「赤ちゃん連れだけの相談会があったらいいのにな・・・」とずっと思ってきました。これをご縁があって形にしてくださる方に出会い、昨年3カ所でさせていただいたのがそもそものはじまりです。今年もその想いに代わりはありませんが、昨年やらせていただいて、 何が目的なの? 「ラスカルさん、いい人ね」ってことにはなるかもしれないけれど、 それと仕事や「こだわり起業」とどう結びつくの? ただでさえ忙しい時期になにがしたいの?というご意見もいただきました。う~ん、確かにそうかもしれませんね。一応、 これを機会に税金の仕組みに興味をもっていただきたいとか 寄付(後述)を通して、ただ「還付が受けられてラッキー!」 でおわりるのではなく、無事に出産ができたこと、元気に育っていることに 感謝しつつ、我が子以外の子どもたちにも目を向けほしいな☆というのがあります。でも、結局のところ「やりたいからやる」。それだけです。あ・・・あと大事な理由がありました。それは、相談会のあと「午後のヨガ・ストレッチにでたいから!」(爆)ヨガ・ストレッチだけに行こうと思うと、この時期、どうしても仕事の予定に押されて泣く泣くあきらめることになるけれど、「仕事とセット」ならば、必ず行くことができるから。そんな不純な動機ですが、赤ちゃんが泣いても何の遠慮もいらない相談会ですので、どうぞお気軽にお越しください。お待ちしております。できるだけお待たせしないように予約制をとらせていただきますが、当日の天候・赤ちゃんの体調でキャンセルがあることは折り込み済みですので、ご心配なく。日時:1月24日場所:こぶたカフェ費用:ワンコインの寄付(ほかにこぶたカフェへの入場料500円がかかります)お預かりしたお金はフィリピンで活動されている助産師冨田江里子さんのクリニックに送らせていただきます。(税務署や各地税理士会が無料の相談会も開催していますので、無料の相談会を利用されたい方はそちらをご利用ください。)お申し込み方法とか、地図は、また明日以降に・・・
January 10, 2008
コメント(4)
今年もやります医療費控除相談会。昨年念願叶ってやらせていただいた医療費控除相談会。 @隠れ家 @こぶたラボ @まんまる助産院の新年会今年はスケジュールの都合もあり こぶたカフェ 1カ所にお願いして、1回だけ開催させていただきます。 1月24日(木) 詳細は追々書かせていただきます。事前に、還付の見込があるか? を確認して、ありそうだったら、こちらで医療費を集計してきてくださいね。ゆるやかな予約制の予定です。(詳細は明日以降です。ごめんなさい・・・)
January 9, 2008
コメント(2)
今年の家計簿。待ちに待った新学期が始まりました。お正月明けの初登校、 こどもたちの話題はお年玉? うちの娘はお年玉の総額すら知らないのにどうするんだろう?? (いただくと、袋の中も見ずに親に預ける小4にしはて幼いやつです)と思ったのですが、帰ってきてからきいてみると みんな学校でお金の話なんてしないよ。 こどもじゃないんだから。とのこと。子どものようで大人なんですね。でも、いまだに袋ごと預けるほどの頓着のなさも、それはそれで心配。そこで、今年は、家計簿(といっても現金出納帳の部分だけですが)を娘につけてもらうことしにしました。毎晩ノートと生活費用の財布をポンと渡して、中からレシートひっぱりだして記帳して計算して(電卓は使わず筆算)、帳簿残高と財布の現金とが合っているか確認してもらいます。で、私は、それをパソコンの会計ソフトに入力する係。一見大変そうですが、生活クラブと大地で食材の大半を購入、現金での買い物があまりない家なので、そんなにたくさん書くわけではありません。苦手な算数の計算と金銭感覚と両方身に付いたらいいな・・・とちょっと期待しています。が、昨年も挑戦して、1ヶ月足らずで挫折(どちらかというと私が面倒で続かなかった・・・)したので、欲張らず、のんびりやりたいと思います。で、娘に家計簿を預けたことの意外なメリット、それは、無駄遣いが減る!(特に娘に内緒のおやつ??)支出が全部バレバレだと、うかつな買い物ができません!!それに、あんまり色々買うと、娘が家計簿つけるのが大変になるので、ちょっとセーブ。結果、いつもより支出のペースが落ちています。普段 子どもに胸をはって見せることができる仕事! 子どもに胸をはって見せることができる帳簿と申告書!なんていっていますが、仕事だけでなく財布や家計簿も同じですね。今年は、 子どもに見せることができる財布と家計簿!!でいきたいと思います。新学期が始まって、やっと自分のペースで仕事ができるようになったのは我が家だけではないはず。年の初めに、自分の事業を見直して見たい方、今年こそは!と思う方にお薦めのフライヤーを持ち寄っての意見交換会が1月11日(金)にあります。新学期が始まって、やっと自分のペースで仕事ができるようになったこの機会に是非☆ 残席僅かのようです。主宰のさいたマリーさんの「さよならしたい、事業PRのフライヤーは?」との日記でも紹介されています。
January 8, 2008
コメント(8)
まわりからほぐす。本日、件の歯科の再受診。今日も結局マウスピースの調整はなく(特に不具合がないせいもあるけど)、首や肩、あたまの揉みほぐしで終了。「次は不具合があったとき」ということで次回予約もなし。頬(顎関節のまわり)を揉みほぐしつつ「ここは、確実に自分でできますよね」といわれ、「確かにそうだよね」と思う。そんなこといわれなくてもわかりそうなことだけど、意外と「いわれてみて自覚する」ということもあるのだと気づく。しかも、いきなり核心を突くのではなく、まわりをほぐしつつ、ポンと投げてくれる言葉だから、すんなり受け取れるのだと。今度、お客様にいってみようかと思う。「これだけは、確実にご自身でできますよね」と。今まで、「面倒なら全部引き受けますよ。本業に専念してください」的な仕事の仕方をしてきたけれど(もちろん、「自分でやりたい方には、自分でできるように説明します」と、どちらか好きな方を選択してもいただくのだけど)、引き受けるだけでなく、一旦預かって、ほぐして、道筋をつけて、「これだけは、確実にご自身でできますよね」とお返しすることも大事だなと思った。
January 7, 2008
コメント(4)
「この一曲を是が非でも世の中に届けたい」といわしめた「home」。紅白で2年連続「千の風になって」を歌われた秋川雅史さん、一昨年に較べて「すごく上手くなった」と感じたのは私だけでしょうか。音楽や絵といった芸術系まるでダメの私がプロのクラシック歌手にむかって「上手くなった」というのは、大変おこがましいとは思うのですが、一昨年聴いたときは全然いいとは思いませんでした。「正確に歌う」という意味では本当に上手かったとのだとは思いますが。それが一昨年の出場を機に、いろんなところで歌われたようで、その度に何かを得、たくさんの人の想いを(いい意味で)背負うことで、随分歌声が変わったな・・・と昨年の夏頃から感じるようになりました。まあ、それがあたっているかどうかは別として、今日もまた新たな歌との出会いがありました。 木山裕策さん homeマイミクぬくぬくアロマさんの日記で知った木山さん。なんともいえないものが伝わってきて、youtubeを繰り返し聴きました。そうしたら、ぬくぬくアロマさんがオフィシャルブログを教えてくださって、プロフィールをみて、また、感激。是非、プロフィール読まずに、先入観なしに聴いてください。聴いたうえで、プロフィールもこれから予定も(2月6日CDリリース!)知りたいという方はこちら。私もプロフィールなしに、何かが伝わる域まで達したい。。。
January 6, 2008
コメント(6)
フライヤーに想いが込められていますか?って、フライヤーを作っていない私がいうのもなんなんですが(爆)。しかも!昨年の11月22日まで 「フライヤー」っていういい方、好きじゃない!! なんか、目の前でひらひらさせて、お客を釣るみたいなイメージが好きになれない!!と某コンサルタントの前で言い放っていた私。(というか、そんな暴言吐いたことすら忘れていた・・・「穴があったらはいりたい」どころか、穴を掘ってでも入りたい)が、11月22日にフライヤーの「いわれ」を講義できいてから、「チラシ派」から「フライヤー派」に転向☆さて、その「フライヤー」についての「ワンデイ クラス」が1月11日に開催されます。ご自身のフライヤーに満足していますか?お渡しして、「素敵ですね☆」とはいってもらえるけれど、「素敵」なだけでOKですか?あなたのフライヤーが「本当のところ」どう受けとめられるか知りたいと思いませんか?そこをみんなで、「オブラートに包んだ言葉」ではなく、「愛でくるんだ本音」で交換しあいたいと思います。 日時:1月11日(金)10:00~13:00 場所:神田駅・竹橋駅より徒歩圏内 参加費:3000円 定員:10名(原則、なんらかのつながりのある方とさせていただいていますので、このブログをご覧になってのお申し込みは、「ラスカルのブログを見ている」と書いていただけるとスムーズに事が運ぶかと思います) 主催:リ・ユナイテッド(主宰 さいたマリー) ← お問い合わせ・お申し込みもこちら 1月11日は鏡開きですね。2年前のこの日に、お客様の会社を設立させていただいたので、私にとってもとっても想い入れのある日です。その会社の社長さん30代なのですが、とっても活躍していらして、いつも元気とヒントを運んできてくださいます。なので、是非、この日にあやかっていただきたいな・・・と思っています。もちろん、私も参加します!
January 5, 2008
コメント(2)
穏やかな仕事始め。仕事始めには嬉しい、穏やかな日和。が、私は「仕事始め」とは名ばかりで、移動で一日が終了。でも、苦手な「船」(「地に足がつかない」ことは嫌いです・・・というと、ちょっと偉そうですが、なんてことはない、船と飛行機が嫌いというだけ)が、さして揺れなかったので、よしとしましょう。さて、この「船」、2年くらい前は、甲板でパンを持っていると、めざといカモメが数羽寄ってくるかどうか・・・という程度だったのですが、今日乗ったら、出航の前から船のまわりにはカモメがたくさん。そして、出航してからも、群れになってついてきて、乗客が投げてくれる餌を上手にキャッチして、これだけでも、ちょっとした名物になりそうな感じでした。人が慣れたのか、カモメが慣れたのか、その両方だとは思うのだけど、乗船する度に少しずつ人に慣れていくカモメをみて、あたらしい流れができるのには、ある程度の日数がかかることや、繰り返しが必要なのだな・・・とあらためて実感。そして、時間をかければ人とカモメともこれだけの関係が築けるならば、人と人との関係も築けないことないだろうな・・・とか船の売店に「かっぱえびせん」がたくさん並べてあったけれど「カモメが大好き☆」とPOPをつけたら、売上2割り増し?と考える頃にはすっかり仕事モード。「好奇心旺盛なあらいぐま」は今年も、見る物聞く物なんでも、ネタにしちゃいます☆
January 4, 2008
コメント(0)
自分の決算、9割がた完了です。結果はさておき(苦笑)、一段落つきました。これで心おきなくお客様の仕事に励めます☆開業してから11回めの確定申告ですが、こだわってきたことの一つに「自分の確定申告書は2月16日(今年は暦の関係で2月18日ですが)の受付初日に提出する」というのがあります。当初は保育園に提出する書類の関係・・・という理由もありましたが、自分の申告をおわらせてしまうことで「心おきなく」お客様の仕事にあたることができるというのも続いている大きな理由です。同業者の中には、あまりの忙しさに、自分の確定申告が3月15日に間に合わない・・・という人もいましたので。今から3月15日(今年は17日)まで75日もやきもきするか、一気にかたづけて、余裕で2月18日を迎えるか。今年は、一緒に2月18日を目指しませんか?
January 3, 2008
コメント(6)
正月2日。 昨年のうちに書きたかったメールの返事を書いています。 (まだ全部お返事できていません。ごめんなさい。) 昨年は本当に学ばせて頂くことの多い一年でしたが その感謝を十分に「ご恩送り」できないままに 年を越したのが心残りでした。 今年は「やりたいこと」と「やりたくないこと」、 「やるべきこと」と「やらなくてもよいこと」を しっかり見極めていきたいと思います。 そう思いながら読んでいた本で出会った言葉 やりたくなくても、やらなければならないこともある。 学ぶべきことを、きちんと学ばないで、放りだしてしまったら、 また同じことが繰り返し起こるんだ。 そこで、「やりたくないこと」と「やりたいこと」の決着をつける必要があるのだ。 まだまだ学ぶべきことを学びおえていないことがたくさんあります。 今年前半戦のテーマは「学びと決着」になりそうです。
January 2, 2008
コメント(2)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。「元旦」とか「1日」とか、初めの日にお金を使わないようにすると、その年(月)の支出が少なくてすむ・・・ときいたことがあります。が、元旦といえば、やはり「お年玉」や初詣の「お賽銭」で、なかなか実行は難しいですね。でも、暮れのうちにお年玉の準備を済ませて、バッグの中に用意、お財布からはお金がでていかないようにしておきました。ついでに、家計簿(会計ソフト使用)にも昨日のうちにつけておきました。なので、今年は少しは支出が少なくてすむかな??支出が多い少ないは別として、今年は、心を託してお金を送り出すことと、感謝を込めてお金をお預かりすることを、いままでに増して心がけたいと思います。皆様にとっても、お金がよいパートナーとなる一年でありますように☆
January 1, 2008
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1