全11件 (11件中 1-11件目)
1
ネットで注文していたJ2白書が届いた。いつまで、J2白書を買い続けるのだろうかと。(笑) でも、J1ではなく、J2という未完成で、発展途上のカテゴリーは、むしろ楽しい。 ファジアーノは、足りないモノだらけだけど、よそのクラブも、五十歩百歩のところもある。 なぜ、J1を目指すのだろうか?戦う以上は、上を目指すことは当たり前過ぎることなのかもしれない。 サポターとしては、どうなんだろうか。 「レベルの高い試合を見たいから?」、「浦和や鹿島と戦えるなど、世の中の注目度が高いから?」、「超満員のスタジアムで試合ができるから?」、「クラブの経営が安定するから?」 J1優勝や世界の舞台で戦うことは夢ではあるけれど、それ以上に、日本一、サッカーを楽しめる街でありたいとも思う。そのためには、J1というスポットライトを浴びる舞台装置も必要なのかもしれないけれど、満員のスタジアムが不思議ではないJ1ではなく、あえてJ2で、スタジアムをいっぱいにするために、一人ひとりが知恵を絞り、汗をかくことは、やりがいがあることであり、今しかできないことでもある。 そんなことで、今年も、思い切りJ2を楽しみたいと思う。 地域リーグからJFL、JFLからJ2、J2からJ1と、その壁を越えるために必要なエネルギー(資金や戦力など)は、急激に(等比級数的に)増大していくにもかかわらず、それに反比例するかのように、1サポーターとしての達成感が小さくなっていくのは、なぜなんだろう? にほんブログ村
2011年01月30日
コメント(0)
あと36つ寝ると、開幕戦。 仕事で嫌なことがあったり、朝、なかなか布団から抜け出せないときには、「あと2つ寝るとファジの試合だ」と思えば、元気が出るんだけど、あと36日では、モチベーションはあがらない。 ということで、夜の街に一人出かけ、ノンアルコールビール飲みながら、ファジアーノについて、ちょっぴり熱く語る。(笑) 私は、あまりキャンプの様子は、気にならないけれど、それより、新加入の選手のチャントの方が気になる。(今のところ、まだ、決まっていないようだ。) 「今年は、何番のユニが一番売れるんだろうか?」という話になったけれど、昨年のように、喜山選手、川原選手のような大本命はいない。ストヤノフ選手の「5」という説に対して、私は、白谷選手の「20」じゃないかと。 でも、やはり、「5」が多いようです。http://ameblo.jp/fagiano-front/day-20110128.html さて、1月13日のブログで、日程の発表の楽しみを10項目書いた。 先日、1戦、2戦の対戦相手等が発表され、10項目のうち、3項目で、結果が出た。 第1節 3月06日(日)時間未定 湘南(平塚) 第2節 3月12日(土)時間未定 FC東京(kanko) 1 ホームで開幕するのか、それとも最終戦がホームになるのか。できれば、昨シーズンのように、ホームで最終戦を迎えたい。 → アウェイの開幕が、遠いけれど、最終戦は、ホームでよかった。 そういえば、2008年のJFL、2009年のJ2では、ともにアウェイの地、富山での最終戦だった。7 鳥栖戦、熊本戦は、九州新幹線全線開通(3/12)以降になるのか。費用はともかく、岡山―熊本間は最速で2時間14分となり、現在の3時間6分から大幅に短縮する。 → アウェイの鳥栖戦、熊本戦とも、九州新幹線開通日以降となることが確定した。9 チケット完売が期待されるスター選手が揃った注目のFC東京戦はいつになるのか。東京ガス vs 岡山ガスという点でも、興味深い。 → 「ホーム開幕戦」、「FC東京戦」、それぞれ、単独でも1万人は期待できるのに、それが、重なってしまったのは、もったいないかな? でも、初の満員札止めを実現できるチャンスでもある。 瓦斯ダービーでもあるし、なぜか、ネット上での大都会「岡山」と、リアルな大都会「東京」との「大都会ダービー」でもある。(笑) キックオフの時間は、まだ、決まっていないけれど、Vリーグの岡山大会(桃太郎アリーナ)14:00のNEC-パイオニア、シーガルズ-JTと重なりそうだ。 さて、残りの7項目は、前半戦の日程が発表される2月2日まで、お預けです。にほんブログ村
2011年01月29日
コメント(0)
私の印象では、県内の市長の中で、一番のファジ好きは、倉敷市の伊東市長だと思っていたけれど、昨年の津山での岐阜戦で、キックオフの時間が遅れるほどの熱い挨拶をした津山市長が、一気に浮上してきた。 しかし、その2人を一気に抜き去ったのは、石垣正夫新見市長。1月8日の山陽新聞によると「(防災公園に)サッカー場と陸上競技場の工事も順調に進んでおり、オープニングはJリーグ2部のファジアーノ岡山を招いて開催する。新見市としてもファジアーノ岡山を応援し、将来は新見で試合をしてもらうことなどを検討したい。」 そんな中で、ノーマークだった高谷岡山市長が、すごい勢いで駆け上がってきた。(笑) いずれにしても、行政から、強い関心をもってもらうことは、ありがたいことだ。 にほんブログ村
2011年01月29日
コメント(0)
ツイッターって、便利だな。 何日間のつぶやきをまとめると、ブログが書ける。 ものぐさ太郎には、ぴったりのものだわ。(笑) 先日の山陽新聞の報道によると、ファジアーノの練習場整備費用は6億円。toto助成金1億7千万円を除くと、実質的な負担額は4億3千万円になるという。 一市民の立場から見ると、すごい金額だけど、トップチームから、ネクス、ユースなど各カテゴリーのチームが、100年間練習すると思えば、「こんなに安いの?」とも思う。 サンフレッチェのユースが、練習場があるホームタウンの安芸高田市への感謝の印に、右袖に「安芸高田市」の文字と市章を入れるそうだ。スポンサー料は無しで。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101280037.html 同市内の三矢寮には、15~18歳の選手36人が暮らし、吉田高校に通い、学校の成績が下がれば、練習を自粛するそうだ。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101270003.html クラブと地元のこんなに温かな関係、そして、昼間(交流)人口及び夜間人口の増加による経済波及効果も期待され、町おこしに、4億3千万円は高くないと、判断する市町村が出てきてもいいと思う。 でも、岡山市にほぼ決まりなのかな。これまで、ファジの練習場問題には賛否があり、高谷市長の態度も慎重だったけれど、先日の山陽新聞の記事で、大きく前進した感じ。 ただ、民意というけれど、ネット上の民意は、若い世代が中心だし、署名活動参加者の年齢層は幅広い。しかし、実際に、市長選に足を運ぶ有権者の多数は、高齢者。果たしてどれが民意なのかは、実際のところ、よくわからんな。 しかし、4億3千万円の負担で、岡山市の借金は増えるかもしれない。 でも、世の中には、「いい借金」と「悪い借金」があると思う。必ずしも、借金=悪 ではないだろう。 ファジの練習場の整備が、「いい借金」なのか、「悪い借金」なのか、どちらに考えるかは、個人の判断だろう。 これだけのカネを現役世代で消費するのか、それとも、将来の世代に資産として残すかも、判断の分かれるところだろう。【捕捉】 家計の借金であれば、親の借金を子や孫までがかぶるなんて、とんでもないことだけれど、ダムや空港といった社会資本は、便益が次世代に及ぶから、借金をして世代を超えて負担するのが公平だという考え方がある。ただし、いくら「よい借金」でも量的に破綻してはダメだけど。 私は、100年後の子ども達に、プロのサッカーを身近に感じられる環境を残せるのならば、岡山市民として、とても誇らしく感じる。にほんブログ村
2011年01月29日
コメント(0)
シーズンパスが、届いた。 SS指定席の嫁さんの分には、特典がついているけれど、個人スポンサーのS席のシーパスには、特典なし。 S席のシーパス自体が、個人スポンサーの特典だから、特典には特典がつかないってことなんだろうな。(笑) ファジのグッズで、しっかりとしたチケットホルダーがあるとありがたいけれど。アウェイのときも、チケット入れられるし。 J2の前半戦の全日程が、ネット上でフライング気味に流れているけれど、それによれば、ガイナーレ鳥取のホームゲームは、第2節 岐阜、第4節 鳥栖、第5節 草津、第6節熊本、第9節 富山 となるようだ。 J1を経験したクラブはなく、地味目なカードが続くそうだ。鳥栖以外は、JFLで対戦経験もあるし。 ファジアーノのJデビューの年のホームゲームは、第1節 甲府、第3節 湘南、第5節 札幌、第7節 横浜FC と、とても恵まれていたような気がする。 山陽新聞の沖縄キャンプの写真。一瞬、雪の上を走っているのかと思ったけれど、白い砂浜だった。雪の美作でのキャンプと比べたら、隔世の感がある。 今年の沖縄キャンプにほんブログ村
2011年01月28日
コメント(0)
山陽新聞の朝刊で、湯郷ベルの松田望選手の退団を知って、ガッカリ。 試合では、カンスタで勇姿を見たのが、最後になってしまった。 ファジアーノの今年のレプユニ、昨シーズンに比べて、深い色になったようで、鹿島に近いのかも。 個人的には、去年の明るい色の方が、個性があって好きだったけど。 今日は、ドレミの街に出かけて、オーセンユニの注文をして、シーズン開幕を待つのみ。 背番号は、それ以外を選択する理由が思い浮かばなかったので、今シーズンも「9」。 モノに対しては、浮気するけれど、人に対しては、浮気しない性格なのかもしれない。(笑)今年の岸田選手は、きっと期待に応えてくれるはず。 おそらく「9」番ユニサポは、大幅増になると思うけれど、嬉しいような、寂しいような・・・。 それにしても、ドレミの街の地下駐車場に降りるエレベーターの幅、車のドアミラーがギリギリで、毎回、ドキドキする。 ファジアーノに負けるとJ1に上がれないと言うジンクス継続中。 上位に負けるのは、やむを得ないとしても、18位、19位のチームにも勝てていない・・・。【2009年】H/A 1 仙台 1○0 4○2 / 0△0 2 C大 4○1 / 2○0 3○1 3 湘南 2○1 3○1 / 1○0 4 甲府 0●2 0△0 / 1○0【2010年】H/A 1 柏_ 1△1 / 2○0 2 甲府 1○0 / 4○0 3 福岡 0△0 / 2○1 4 千葉 4○0 / 1●2 18 富山 4○0 / 2○1 19 北九 2△2 / 0△0 コカコーラのZERO缶、22連敗中で、年を越してしまったけれど、新年早々、スポーツクラブの自販機で買ったら、ガンバ。悔しくても、もう1回チャレンジしたら、ついに、ファジ缶!!連敗は23でストップ。 いろいろと、激励の声、ありがとうございました。 ただ、こんなしあわせ薄い男だから、報告会で選手グッズが当たるわけないな。 神戸、C大阪、京都、G大阪、神戸 京都、広島、C大阪、G大阪、広島 鳥栖、広島、京都、神戸、C大阪 G大阪、広島、G大阪、C大阪、C大阪 広島、京都、【G大阪】、【ファジアーノ岡山】にほんブログ村
2011年01月15日
コメント(3)
今日、今シーズンのユニホームが発表された。 今年は、ユニの購入をどうしようか迷っていたけれど、デザインも変わるし、背中スポンサーも変わるので、買うことにして、背番号は、今年も岸田選手にしようかな。 アウェイユニは、今年は、格段にかっこいいように感じる。 今年は、GKユニも限定50着で、GKのファンには、朗報なんだけど、確実に50着以上に売れそうなアウェイユニは、なぜ販売しないんだろうか? とりあえず、シーズンパスは、2枚購入。昨シーズンの18試合から、今シーズンは19試合と1試合増加したのに同価格なので、5%お得となる。 ネット情報によると、Jの日程発表は、1/18が開幕戦、2/2に前半戦の日程が発表されるらしい。 個人的には、戦力補強よりも、ファジアーノ岡山という地元のクラブを、今シーズン、何試合、現地で応援できるかの方が、関心があり、日程発表の日が心待ちとなる。 1 ホームで開幕するのか、それとも最終戦がホームになるのか。できれば、昨シーズンのように、ホームで最終戦を迎えたい。2 国立競技場を体験していないのは、昨シーズンまでは、うちだけだったけれど、国立初体験なるのか。鳥取が、国立経験あるのかどうか知らない。3 集客面から、GW、夏休みに、ホームゲームをたくさん開催できるのか。昨年は、GWが1試合、夏休みが2試合。特に、お盆のゲームは、やりたい。4 今シーズンも、津山開催はあるのか。カンスタの芝の養生期のホームゲームに注目。5 ANAの札幌線季節運航時(5~10月)に、アウェイ札幌戦があるのか。土曜日のナイトゲームが理想。6 水戸戦、栃木戦は、3月19日の北関東道開通以降になるのか。一番、行きづらかったアウェイだったけれど、中央道・関越道経由で、一直線となる。7 鳥栖戦、熊本戦は、九州新幹線全線開通(3/12)以降になるのか。費用はともかく、岡山―熊本間は最速で2時間14分となり、現在の3時間6分から大幅に短縮する。8 金曜日のナイトゲームはあるのか。仕事帰りに、スタジアムで生ビールを飲める試合は、必要だと思う。9 チケット完売が期待されるスター選手が揃った注目のFC東京戦はいつになるのか。東京ガス vs 岡山ガスという点でも、興味深い。10 徳島や愛媛のように、大勢で押しかけたい近場のアウェイの鳥取戦はいつになるのか。サッカー専用スタジアムの迫力を体感できる。 などと、いろんなことを想像し、発表の日を待つのが楽しい。 JFL時代に1度経験した、バードスタジアム遠征も楽しみだし、FC東京、京都にも是非、遠征してみたい。 その他に、まだ行けていない、水戸、草津、湘南、岐阜にも参戦したい。 今年からJ2参入のガイナーレ鳥取は、2001年から2010年まで、JFLで10シーズン戦ったから、対戦経験のあるクラブも9チームもあり、サポも、馴染みのあるスタジアムが多く、うちの1年目とは、随分と違った印象になるんだろうな。 徳島 1999~2004(大塚製薬) 栃木 2000~2008 愛媛 2001~2005 草津 2004 熊本 2006~2007 岐阜 2007 岡山 2008 富山 2008(アローズ北陸 2000~2007、YKK AP 2001~2007) 北九州 2008~2009にほんブログ村
2011年01月13日
コメント(1)
次のようなサッカーやバレーボールのゲームの観戦機会があるとする。 ★サッカー日本代表のテレビ観戦 ★ファジアーノ岡山の試合の生観戦 ★岡山シーガルズの試合の生観戦 ★バレーボール世界選手権のテレビ観戦 あなた、どれとどれを観戦しますか? ファジサポでも、下の表のタイプCのように、ファジの試合だけではなく、シーガルズの試合に足を運ぶ人がいる。 一方、タイプDのように、シーガルズには、あまり興味を示さず、日本代表のサッカーのテレビ観戦が好きな人もいる。 前者は、岡山愛の視点からファジアーノを応援する傾向が強い人であり、試合内容やレベルもさることながら、それ以上に地元にクラブがあることに意義を見出すけれど、後者は、サッカファンの視点からファジアーノを応援する傾向が強く、試合の中身に対して純粋にシビアな目で見るというように、それぞれアプローチが違うかもしれない。 【サッカー】 【バレーボール】 代表戦 ファジ シーガル 世界選A ○ ● ○ ○ スポーツファン+岡山を愛するB ○ × × ○ 一流スポーツのファン C × ● ○ × 岡山を愛するD ○ ● × × サッカーファンE × × ○ ○ バレーボールファンF × ● × × ファジアーノだけを愛するH ○ ● ○ × 岡山を愛する+サッカーファンG × × × × 何も愛さない もちろん、いろんなタイプのバリエーションがあるので、岡山愛は持ちつつも、ファジアーノに専念するタイプFの人もいるだろう。 逆に、ファジアーノを応援することにより、サッカー全体に関心持ち、サッカーファンになる人もいるだろうし、岡山愛に目覚める人もいるかもしれない。 だから、上のようなタイプに単純に分類できるものでもない。 私の場合は、ファジは、もちろん、代表戦も、シーガルズの試合も見るので、岡山愛をベースにしたプチサッカーファンということで、タイプHということになるんだろう。 ただ、ヨルダン戦は、睡魔に負けて、ほとんど見ていないけれど。 でも、世の中で一番の多数派は、スポーツファンでもないし、岡山愛も持たない、タイプGの人じゃないかと思う。 ファジアーノが、これからターゲットにすべきは、サッカーに造詣の深い人達ではなく、こういった手つかずの無関心な人たちじゃないかと思う。 私は、そういうタイプGの人に、タイプDのサッカーファンではなく、タイプCの岡山愛に満ちた人になってもらいたいと思っている。 ということで、日曜日に、桃太郎アリーナで、岡山シーガルズの試合を見に行った。 結果は、トヨタ車体に0-3のストレート負け。 初めての、Vリーグ観戦だったので、試合内容以外にも、いろいろと興味深いことが多かった。 観客数は、2,600人で、満員で5,000人収容だから、約半分の入り。 バレーボール人口から言えば、この人数は、寂しい。 バレーコートは意外に小さく、メイン側、バック側とも、コートからはずれた位置から観戦は、見づらい。 応援は、事前に効果音(音楽)を仕込んでおり、応援席の後方に、それぞれスピーカーを4本くらい持参し、得点シーンにあわせて、瞬時に音楽を流し、応援席は、それにあわせて、手拍子するのが主流。時々、太鼓を生で叩くこともある。けっして、チャントは歌わない。(笑) http://www.youtube.com/watch?v=dQCpGFy-fNI 作戦タイムでは、作戦タイムを取ったチームの方が、長めの音楽を流し、手拍子で応援する。 岡山は、「桃太郎さん」が流れる。 http://www.youtube.com/watch?v=ggVmsTJnQ1k サッカーで負けているときは、時計の針が進み、残り時間が少なくなるについて、真綿で首を絞められるような気分だけれど、バレーボールの場合は、相手の得点が25点に近づくにつれて、そういう気分になるなぁ・・・。 「東レ」、「トヨタ車体」、「久光」とか、企業名を叫びながら、統制の取れた応援をしているチームの中で、シーガルズ1チームだけが、本当に、孤軍奮闘しているって印象を受けた。 ダンマクも、サッカーのような暑苦しい地域愛を前面に打ち出したものはなかった。 シーガルズのようなチームが、岡山にある奇跡を、もっと大切にしないといけないとしみじみと思った。にほんブログ村
2011年01月12日
コメント(2)
────────────────────────────────────『新春首長インタビュー』 高谷茂男岡山市長 多くの署名を重く受け止めている。官民が一体となってどんな支援ができるか検討している。市財政厳しく、市民全体の理解を得るには市民や経済界に署名だけなく、金銭面でも支援しようという盛り上がりがほしい。 【山陽新聞朝刊1月5日】──────────────────────────────────── この記事を読んで感じたこと。 ・官民というけれど、「民」の集合体が「官」だと思う。 ・市民全体の理解の「全体」って、どれくらいの数なんだろうか? ・市民全体の理解を得ることは大切なことだけれど、現実の政治の世界で、これが果たしてどれほど実践されているんだろうか? ・サッカー馬鹿の私のような「市民」は、「好き」で可能な範囲で金銭的な支援は行うとしても、行政より前のめりで「経済界」が練習場の整備に金銭的な支援をしなければならない(or 支援を行う)理由は、何なんだろう?? ・「盛り上がりがほしい」ということは、「盛り上がり」は、もらうものなんだ。 ────────────────────────────────────『提言 政令市岡山』 梶谷俊介氏(岡山トヨタ自動車社長) スポーツを活用したまちづくりも有効だ。(中略)スポーツ競技自体に興味がなくてもさまざまな人が関われ、新たな交流が生まれる場になる良さがある。ファジアーノ岡山のサポーターは、練習場の整備を市に求めている。自治体の運営面では慎重な判断が必要だろうが、採算性だけでなく、地域に与える活力も踏まえた判断を求めたい。 【山陽新聞朝刊1月5日】──────────────────────────────────── Jリーグがスタートする以前には、地方都市で、「スポーツを活用したまちづくり」という発想はほとんど出てこなかった。 プロ野球の試合を何試合誘致できるか、巨人戦を開催できるか、あるいは、グラウンドを整備して大学や社会人のサッカーやラグビーの合宿を誘致するくらいだっただろう。 経済界の中枢の方が、こういった視点で語ってくれるのは、とても心強い。────────────────────────────────────『中国新聞 社説】プロスポーツと地域 感動から活力引き出せ広島にもし、カープもサンフレッチェもなかったら―。地域に根差すプロスポーツがどれだけ私たちを楽しませ、元気づけてくれているかが想像できよう。(中略) 弟分のユースは高円宮杯を獲得。選手たちが寮生活を送る安芸高田市吉田町は歓喜に包まれた。(中略) 負けが込んでも支えてこそ本物のファンと言えよう。私たちもチームを育てる心意気で観戦に足を運びたい。 【中国新聞朝刊1月4日】http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201101040082.html──────────────────────────────────── サンフレッチェ広島の練習場の吉田サッカー公園は、山間部の安芸高田市(旧 吉田町)にあり、1998年に完成した。ユースチームは、それ以前の1993年から吉田町内に本拠地を置き、1994年には選手寮が完成している。 ユースチームが20年近く本拠地を置き、地域にとけ込んでいるからこそ、「歓喜に包まれた」んだろうな。旧吉田町が、ある意味、分不相応な練習場を整備したことが、決して無駄遣いではなかったことが証明されたような気がして、なんだか嬉しい。にほんブログ村
2011年01月05日
コメント(2)
川原選手の現役引退や、喜山選手の期限付き移籍など、JFLをともに戦った選手が、ファジアーノを去っていく。J1を目指すって、こういうことなんだろうなぁ・・・。 ファジのレプユニって、圧倒的に「11」と「10」が多く、私以上にショックを受けた人も多いと思う。 個人的には、喜山選手は好きな選手で、ファジアーノの中心には、いつも喜山選手がいるといった感じなんだけど、みんなが応援してくれるから、私はあえて、「9」にしている。 でも、また、「アーレ アレ アレ キヤマ~♪」って歌える日が来ることを信じている。中国リーグ時代の喜山選手のチャント ファジアーノって、全国リーグで戦ったのは、わずか3シーズン。 岡山県内のクラブで最強(単独で一番上のカテゴリー)になってから、わずか2年に過ぎない。 でも、ユースチームの発足など、練習場以外については、着々と整ってきており、ファジアーノというクラブは「離陸」から、「水平飛行」に入って、フロントはうまくマネジメントし、サポーターは応援に専念するような感じとなり、1サポーターしては、嬉しいような、寂しいような気がする。 ストヤノフ選手は、「『大きなプロジェクト』の一翼を担える」と語ってくれている。 今でも、私は、今季の成績を上げるだけの目先の補強はいらないと思う。 1月8日のシーガルズの試合。桃太郎アリーナ前広場のテント村で「岡山県デー」開催。 岡山を代表するB級グルメの、「ひるぜん焼きそば」、「日生カキオコ」、「笠岡ラーメン」、「おかやまデミカツ丼」が勢ぞろいする。 昨年末、ZERO缶でセレッソが出て悔しかったので、さらに続けて3つ買ったけれど、セレッソ、京都、京都の4連敗で、ついに通算22連敗。 まだ、今年に入って、売っているのだろうか・・・。このまま終わるってないよね?神戸、C大阪、京都、G大阪、神戸、京都、広島、C大阪、G大阪、広島、鳥栖、広島、京都、神戸、C大阪、G大阪、広島、G大阪、【C大阪】、【C大阪】、【京都】、【京都】にほんブログ村
2011年01月04日
コメント(2)
J1から経験豊かな選手の補強ができて、3バックと4バックの違いが、今ひとつ理解できていない私でも、今シーズンの躍進の期待に胸が膨らむ。 しかし、練習場の問題にカタがつかないと、手放しでは喜べないし、J1昇格という壁を越えるのは容易ではない思う。 岡山市に対して練習場を整備することに対しての市民の立場は、おおざっぱにわけて4類型に分かれるんじゃないかと思う。 (a)自分は積極的に賛成するし、岡山市や市民のためになる(公共性がある)はずだ。 (b)自分は積極的に賛成しない(or反対)だが、岡山市や市民のためになるのならばいい。 (c)自分は積極的に賛成するが、岡山市や市民のためになるとは思わない。 (d)自分は反対(積極的には賛成しない)であり、岡山市のためにもならない。 そして、(a)と(b)の人は、岡山市が整備することについて署名をしてくれたんだろうけれど、きっと(a)より(b)の方が多いんだろうけれど、署名活動は、そういうものだろう。 (c)や(d)の立場の人は、岡山市が整備すべきできはなく、行政の守備範囲はできるだけ狭い方がいいと考える「小さな政府」を望む、あるいは、「大きな政府」を望むが、まずは福祉が優先だと考える人だろう。 今後は、両者が民主主義のルールに則って、自分の主張を実現することになる。 練習場整備を推進する会が、市長に署名を提出した際には、各界の代表者が顔を揃えたわけだけど、市長が色よい返事をしないということは、28万人のという署名の重さとともに、その場に居合わせた各界の代表者の顔をつぶすことになる。しかしながら「財政状況は厳しいから、すぐにやりましょうとは言えない」と、政治家としてきっちりと筋を通されたのだと思うし、少なくとも、練習場の整備には、公共性がないという立場ではないと思う。 さらに、「もっと経済界が盛り上がり、企業が資金を拠出するなら市としてもやりやすい」とも発言されているけれど、「今は、市はカネが出せない」と言うのはわからないわけでもないけれど、「市は汗もかきません」というのは、どうなんだろう?汗をかくのは、ホームタウンの市役所ではなく、市民ということになるのかな。 高谷市長は「いつまでに結論を出すか期限も定めてない」と発言されており、早期の解決は期待薄だ。 暫定的に、よりよい練習環境を確保するためには、岡山市内の灘崎、神崎山、財田にとらわれず、市外の施設も含めて検討しないといけないんだろうけど、そのあたりは、クラブが最善を尽くしてくれるはず。たとえば、当新田サッカー場を貸してくれと言うのなら、私は、喜んで芝を植えに行くんだけどな。 芝の維持費のために、見学者から駐車料金を徴収してもいいと思う。にほんブログ村
2011年01月03日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1