PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
1、 「はじめに」・・・・・・・・・・・・・・・2
2、 「大津事件の起因」・・・・・・・・・・・・4
3、 「湖南事件」・・・・・・・・・・・・・・・10
4、 「事件の処理」・・・・・・・・・・・・・・63
5、 「ニコライ一行帰国」・・・・・・・・・・・77
6、 「事件の背景」・・・・・・・・・・・・・・80
7、 「日本政府の動き」・・・・・・・・・・・・124
8、 「司法の動き」・・・・・・・・・・・・・・148
9、 「公書問題」・・・・・・・・・・・・・・・154
10、「ロシアの動き」・・・・・・・・・・・・・173
11、「事件後の影響」・・・・・・・・・・・・・182
12、「ニコライを救済した人力車夫」・・・・・・188
13、「著作活動・・・・・・・・・・・・・・・・197
1、「はじめに」
大津事件は ロシア皇太子襲撃事件。湖南事件ともいう。1891年(明治24)シベリア鉄道起工式に臨む途中、各国を歴訪していたロシア皇太子ニコライ・アレクサンドロビッチ(後の皇帝ニコライ2世。革命により死)は、滞日中の5月11日、滋賀県大津で警衛の巡査津田三蔵に切りつけられ負傷した。津田は当時広く蔓延していた「恐露 ( きょうろ ) 病」の影響を受け、同皇太子が、他日日本を侵略する目的でその調査のため来日したと信じ、殺害を図ったものである。事件発生によりロシアの報復を恐れる日本側は、明治天皇自らが負傷の皇太子を見舞い、招きに応じてロシア艦内にあえて赴くなど、異例の措置をとった。首相松方正義も自ら司法部に対し、犯人津田に極刑の判決を下すよう申し入れた。事の重大さに加えて、外相青木周蔵が事件発生後、駐日ロシア当局に、津田は死刑に処せられるはずであるという言質を与えていたからでもある。ところが刑法では、謀殺未遂罪に死刑を適用できず、大逆罪の適用など政府側提案は法律上矛盾を生じるので、大審院長児島惟謙をはじめ、法曹界でも政府の態度に強く反発し、大津地方裁判所内で行われた大審院による一審で終審の裁判では、政府の干渉を排除、法規どおり、5月27日無期懲役が被告に宣告され、ロシア側もこの結果に納得した。この事件は、明治憲法施行後まもないころ、明治政府側の非立憲的発想の残存に対抗して、司法権の独立が守られた意味で著名であるが、背後には「護法 ( ごほう ) の神」児島ら非薩長 ( さっちょう ) 出身の司法部首脳による、藩閥政府への対抗意識があったことも否めない。
「黒田清隆の群像」人物像。 … 2024年10月11日
「黒田清隆の群像」晩年。 … 2024年10月11日
「黒田清隆の群像」明治14年の政変。 … 2024年10月11日