りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

ズッキーニの成長 New! けんとまん1007さん

下北駅から田名部ハ… New! hinachan8119さん

現場でチェック New! NEXTPEAKさん

スマートウオッチ料… New! 登歩十歩さん

ド根性ケヤキ(欅)。 New! tamtam4153さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2015年04月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

皆様、こんにちわ。

りえばぁです。ぽっ

1か月も更新していない事に気が付き、このままでは皆さんに忘れられてしまうのではないかと不安にもなり、慌て気味にこの画面に向き合っているところです。

りえばぁのこのところは非常な勢いで一日が過ぎ去り、1週間が過ぎ去り、ひと月が過ぎ、季節まで変わってしまう感じです。

北陸新幹線が開業し1か月。

様々な有名人の方も来県され、テレビなどでも取り上げられているところから、沿線の街も何かと賑わっているようです。

私はこれまでも電車を利用するは滅多にありませんでしたので、日常にも以前と変わりはありませんが、いつかは新幹線デビューもしなければと考えているところです。

ちなみにそれは5月の末の私の誕生日ごろ、行先は 長野の善光寺 あたりかな? (と、計画を立てているらしい息子たちの・・・) ハート

さて、りえばぁの毎日もこれまでと変わらず、月、水、木、金の午前中は 生活支援施設 に勤務。

そして午後、週の3~4日は 学童室 で子供たちと関わる生活を続けています。

施設の利用者には変化はありませんが、学童室に通う子どもたちには変化が大きく、4月にそれぞれ1年ずつ進級した子供たちに加えて新一年生が入り、大変大勢になりました。びっくり

室内や体育館をピーチクパーチクと飛び跳ねている子どもたちは 、まるで我が家の納屋のツバメたちと同じだなぁと見ているところです。大笑い

人口減少を懸念して、国をあげての子育て事業が大きく取り上げられていますね。

それは我が町政にも何かと反映されていて、学童室での私たちの仕事にも影響が大きく、これまでと違った雰囲気を与えているところです。

といっても、子どもたちには何の変わりはなく いつも元気

まだ寒い今日この頃でも、学童室に帰って来るなり、半そで半ズボンとなり私たちをはらはらさせています。

子どもたちってなぜ寒くないのでしょうかね。

見ているだけで風邪をひきそうになって来ますよ。

そのちっともじっとしていられない子供たちを相手に、先生である指導員一同たちは、あへあへと行きを切らしながら相手をしているといった感じになっていますよ。

いつの間にか桜の花が咲き、早咲きのチューリップもボチボチ咲き始めています。ハート

桜はひと雨降れば散ってしまうという感じになっていますが、チューリップはこれから。

昨年までのように撮りに回るには今年は難しいかと思いますが、開花のほどをいつも心に留めて、小まめに回ろうかと思っているところです。

DSC02048.jpg

DSC_1541.jpg

残念ながらこの日(10日)、バックに見えるはずの雪山が見えませんでした。

こちらには県内外の車が列を連ね、多くの方が桜とチュリップを楽しんでいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月21日 07時44分48秒 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: