全37件 (37件中 1-37件目)
1
術後回復室を経て病室に戻って来ました(>_<)急に目覚めて何かを叫んだかと思うとまた眠りに落ちる事の繰り返しでした。*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*日付順にアップした際の画像サイズが大き過ぎたので、リサイズして投稿し直しました。のりさん、知らせてくれてありがとです<m(_ _)m>
2010.06.22
コメント(14)
プリキュアの絆創膏を貼って貰い、満足げ(^^;ぶつけたのが、あと数センチ目に近かったら…<<o(>_<)o>>
2010.06.22
コメント(3)
金曜は私(りさ)の通院曜日。「セナも行くぅ~」と付き合ってくれましたが、 この日はかなりの時間を要した為、 遅~い昼食となってしまいました∂^^; 見事に復活した食欲で、たぁくさん食べたね(^~^*)
2010.06.22
コメント(1)
劇的な回復を見せたセナは、手術翌日にまさかの退院許可を貰いましたw帰宅後の初ショットは、シュウから贈られたリラックマと一緒に(*≧▽≦*)
2010.06.22
コメント(2)
酸素チューブが取れて暫くの後、約一日振りに飲んだ2~3口の麦茶で腹痛を起こし、中々食事が取れませんでした(TωT)
2010.06.22
コメント(0)
手術を翌朝に控えるも、緊張感は全く無い様です(^^;
2010.06.22
コメント(0)
姪っ子セナの入院・手術に際しましては、 たくさんの温かいご声援を賜り、どうも有難うございました<m(_ _)m> 此処に経緯をご報告させて頂く事で、 医者や家族をも驚愕させる結果となって現れた 目には見えない祈りのパワーを、 皆さんにも感じて頂けるのではないかと思います☆″ *◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆* 16日午前8時30分 病室を出たセナはオペ室に向かいます。 小児病棟のエレベーターでは、 同じく朝イチに手術を受ける子供2人とその保護者、 それぞれの担当看護師達が乗り合わせました。 計15人程の集団を見渡したセナは元気いっぱい 「うわぁ! みんなで行くのぉ(・・)? 楽しいね~^^」 大人達は笑い、泣いていた子供達も泣くのを止めて 和気あいあいと手術室に到着しました(^^; 手術室に入って行く時も 「いってきま~す♪」と少々はしゃぎ気味のセナに、 看護師さんの方が涙目でした(:_;) 終了予定時刻を1時間過ぎた頃には、 最悪の事態を想像し、生きた心地がしませんでしたが、 それから程なくして手術は終わり、 回復室を経たセナが病室に戻って来ました。 手術が長引いた原因には、 血管の細さによる点滴の失敗もあった様で 点滴していない方の腕は液漏れでパンパンに腫れ上がり、 点滴している腕にはアザになりかけの注射痕が幾つも(>_<) 遣り切れない思いで見守る目がある事など知る由もないセナは、 麻酔の影響なのか余程疲れたのか昏々と眠り続け、 時々「うわぁ~」と起きたかと思うと 「お腹すいたぁぁ」「喉渇いたぁ~」「お鼻(酸素チューブ)取りたい~」 と注文をつけて私達を笑わせてくれました。 夕方も遅くなった頃には「オムツでおしっこは嫌だ~」とごね、 看護師さんにオマルを持って来て貰いました。 驚異的な回復は既に始まっていた様で、 「目が痛い~」と泣いたのはほんの数回。 酸素チューブが取れ、水分摂取の許可も下り、 夕食時刻間際になって食事の許可も下りましたw 約1日振りの水分摂取で激しい腹痛を起こしましたが、 1時間ほど後にはゆっくり食事を取れるまでになり、 数時間掛けて見事完食v(^^)v 完全看護制なので、付き添いは個室でも1名まで、 私は翌日の面会時間までお別れしなければなりませんでした。 翌17日の午前中 執刀医の回診時に術後初めて目を開いたセナは、 「もうそんなに開けられるのか~!」と医師を驚かせ、 外来での診察時に退院許可を貰って家族を驚かせました。 数日先かと思っていた退院が急に決まったと聞き、 私も急いで駆け付けようと思いましたが、 妹は「わざわざ来なくて平気。二人で帰るよ」 と言うので、安心して家で待つ事にしました^^ おかえり♪と出迎える私に、興奮気味のセナは開口一番 「ママねぇ、お巡りさんに捕まったんだよぉ~」。 !!…??…と首を傾げつつ話を聞けば、 ⇒病院を出て直ぐ、セナの声を聞かせようと実家に電話。 ⇒モチロン退院報告だけで済ませるセナではない。 ⇒今日は殊更長くなるだろうからと、妹は車を発進。 ⇒が、数分走った所で「じゃあママに代わるね~^^」 ⇒回された携帯に、今運転中…と話し始めた瞬間、 取り締まり中の警官と目が合ったんだとか( ̄∇ ̄;) スミマセン、スミマセン…と警官に頭を下げながら 「捕まっちゃったから電話切るね^^;」と報告し、 退院手続きに使ったばかりのハンコで青キップに押印。 1点減点と罰金6,000円を食らう羽目になったそうです(¬_¬) チャイルドシートに乗っていたセナの目と、 大型二種まで取得している妹の免許証を確認した警官は 「普段はこんな事されない方ですよね、ねぇ…。」 と涙ぐんでの同情を示してくれたそうですが、 違反は違反。素直にお縄を頂戴して来たとの事でした(^^ゞ 一方のセナはと言えば、 傷の治りを速める為、眼帯をするのは就寝時のみに。 前日迄のストレスから一気に解放され、大はしゃぎです。 チョコチョコ動き回る様子をハラハラ見守る身としては、 もう少し入院させといてくれれば…が正直な所かな(^^; 無事に戻ってさえくれたら、どんな我儘でも聞くから! …と祈ったのはつい3日前の事なのに、 今となっては昔話の様に思えます。 こんな奇跡の回復劇を何枚かの写真に収めましたので、 宜しければアルバムを見てやって下さいね(^_-)-☆″ *◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆* セナの自宅療養中は更に時間が取れないので、 皆さんのブログへゆっくりお邪魔するのは難しく、 コメやメッセへのお返事もかなり遅くなってしまいます。 これは、ご心配下さった方々への報告日記ですので、 お気遣いなく読み捨てて下さいね(。・_・。) 妹からも感謝の言葉を預かっております。 心強い応援を本当に有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ *◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆* 最愛の親友シュウへ セナへの愛と、巨大なリラックマをありがとう(*⌒-⌒*) さすがに大き過ぎて、病院には連れて行けなかったけど、 部屋ではいつもセナを抱っこしてくれてるよ(≧ω≦) シュウからのムギュ~ッは昨日たっぷり代行しといたなり(^^)v この日記読んで更に安心してくれたかな(o^-')o 本当にありがとね^^ じゃあね(*^▽^)/♪
2010.06.19
コメント(13)
ご無沙汰しておりますm(_ _)m この写真は、近くの海岸で姪っ子と妹を写メしたものですw ブログを離れてまだ一週間も経たないと言うのに、 もう何ヶ月も放置していた様な気分です(^^ゞ 止めたんじゃなかったの(・・)? と更新に驚かれている方もいらしたりして…ww まぁ落ち着いてからの事は落ち着いてから考えるとして、 暫くの間、ブログ活動(^^?)を休止します。 休止する理由はたくさんあるのですが、 可愛い姪っ子が手術を来週に控えている事や、 私を娘の様に可愛がって下さった方が危ない状態にある事など… 気掛かりが多過ぎて、気持ちに余裕が生まれません(>_<) この4月にも大事な人を亡くしているので、 大切に想う人が息災でない事に過剰反応してしまうのかも? 私が凹んだ所でどうなるものでもないと解ってはいるのですが、 この溜め息や胃の痛みから解放される術も知りませんので、 中途半端に放置するのは止め、ご報告させて頂こうと思いました。 フラッと舞い戻って参りました時には、 またたくさんお話しさせて下さいね(*'-^)-☆ 休止中も時々チェックする積もりですので、 変わった事があったり、私を思い出して下さったり… なんて時は、Twitter的に呟きに来て下さると嬉しいです^^ 遅くなっても必ずお返事させて頂きます(*⌒-⌒*) そして最後に…。 この日記をお読み下さった皆さん! ご自身の元気こそが、 大切に想われている方の元気の秘訣ですから、 くれぐれもご自分を大事になさって下さいね(^_-)-☆″ 本日はご訪問下さり、ありがとうございました(*- -)(*_ _) ★:*:・°☆*:・°★:*:・°☆*:・°★:*:・° (=^・^=)この先は友人への私信です(=^・^=) 心配してのメッセやメールをくれたみんな、 どうもありがとね(*^▽^)/♪ セナの具合は大分良くなり、今朝はお礼拝にも行けたよw 私も曇り時々晴れ…と言った感じで、元気はある┌|∵|┘ ブログの事、こんな形での報告になってゴメンね(>_<) その友情にはホント感謝してる☆″ いつもありがとう(*≧▽≦*) ちゃんとした返事はいつになるか分からないけど、 年内には書くから気長に待っててね~(*´ェ`*)エヘ りさ
2010.06.06
コメント(42)
ご無沙汰致しております<m(_ _)m> また、何度も様子を見に来て下さっている皆さん、 いつもお気に掛けて頂き有難うございます(*⌒-⌒*) 我が家では5月~6月に誕生日等のイベントが集中する為、 毎年この時期は時間に追われる傾向にあるのですが、 今回、姪っ子が熱でダウンした事により、 更にブログ時間が取れなくなっていました(>_<) 先日、5月22日は妹の誕生日だったので、 先々週誕生日を迎えた姪の分も合わせてプレゼントしようと 二人を連れて服を買いに行き、食事をして帰って来ました。 翌23日は、共通の友人が祝ってくれる約束だったので、 また三人、今度は雨の中を出掛ける事に…。 そして昨日の朝、セナの熱を計ると37.6度でした。 連日連れ回したせいか、雨の中を出掛けたせいかと考えながら、 妹と私は『休ませよう』で意見が一致していましたが、 新しいブラウスをお披露目したいセナは『行く!』の一点張り(^^; 余りに聞かないので、先生宛の手紙を持って行かせましたが、 やはり10時を過ぎた頃に園から連絡があり、 お弁当の時間を待たずに帰宅する事となりました。 病院では、喉の腫れと喘鳴が認められた事から、 4日分の抗生剤を処方されて飲ませ始めましたが、 昨夜は38度を超え、今朝も下がっていないので、 今日は幼稚園を休ませる事にしました。 セナが眠っている間は好きな事をしていられるのですが、 起きていれば纏わり付くので、ブログ巡り等が出来ません。 私自身も体調が落ち気味なので、スローペースにはなりますが、 皆さんの所へは時間を見付け次第伺う積もりですので、 ご心配なさらずに待っていて下さいね(o^-')o ご報告が遅くなり、大変申し訳ありませんでした(>_<) 皆さんも体調管理には十分お気を付け下さいね(^_-)-☆″
2010.05.25
コメント(23)
語りたい事が溜まってしまったので、今日は幾つかまとめて書いてみようと思います*^∀^*携帯からでは ココ と決めて写真を貼る事が出来ない為、既にお目見えした事と思いますが…(^^;これは先日ライブに行く際、電車内で友人に撮って貰ったものです。自分の写真は滅多に撮ろうと思わないのですが、ちょうど良い機会だったので、ブログ用に数枚^^全身が映っているので、少しはイメージして頂けたかな(・・)?では、ライブ報告から行ってみよ~(≧ω≦)*★*―*―*―*―*★*行って来ました♪ASIA “THE OMEGA TOUR”05.13 C.C.Lemonホール(旧:渋谷公会堂)残る公演は(追加がなければ)17日 グランキューブ大阪18日 名古屋市公会堂のみとなりました。昨日15日は神奈川公演だったそう。出来ればこっちに行きたかったな(*⌒ー⌒*)それにしても小さなハコばかり(>_<)プログレのマイナーさを物語っています。ASIAは1981年に結成された寄せ集めバンド、プログレ好きにとっては凄いミュージシャンの集まりです☆″Keyboards; Geoff Downes (バグルス、イエス)Guitars; Steve Howe (イエス)Drums; Carl Palmer (EL&P)Vocals and Bass; John Wetton (キング・クリムゾン、UKなど)と、今回も結成当時の最強メンバーで来日してくれました^^セットリストはメモって来ませんでしたが、新曲と往年のヒット曲を中心とした納得のラインナップでした。ヒット曲からは♪Heat of the Moment♪Don't Cry♪Sole Survivor♪Only Time Will Tellアカペラで♪The Smile Has Left Your Eyes等々が聴けましたよ^^個人的にはこういう売れ線&キャッチー曲より、もっと大袈裟で、重厚感のある曲が聴きたかったのですが(^^;余り凝った曲は体力的にキツイのかな…と思わせる場面もあり、特にカール・パーマーのドラミングには、イッパイイッパイ感さえ漂って切なかったです(:_;)ですが、3年前に心臓バイパス手術を受けたジョン・ウェットンの美声は健在、スティーブ・ハウも中盤、12弦(ギター)を抱えて登場し、YES時代のソロ名曲 ♪Mood for a Day で感涙のプレイを披露してくれました(;_;)リズムに不安があるものの、さすがのキャリアで上手く纏め上げられたショウは見応え十分。敬愛するハウ様の変わらぬ手癖とステージングを間近で堪能する幸運にも恵まれたので、恍惚状態の中『観に来てヨカッタな』と何度も思いました+.゚(*・∀・*)b♪2年前の来日時には、体調不良にてチケットを無駄にし、非常に悔しい思いをしましたが、今回リベンジが叶い、まだまだ楽しませて貰える事も判ったので、次回も(あれば)是非観に行きたいと思います(*^▽^)/♪招待してくれたNに大感謝!!どうもありがとねっ(*≧▽≦*)*★*―*―*―*―*★*姪っ子の誕生日には沢山のお祝いメッセージを頂きまして、本当にありがとうございましたm(_ _)mセナは大喜びし、一つ一つのメッセージに耳を傾けたり、携帯片手に音読したりして、とても嬉しそうでした(∞'v`∞)姪のお喋りにより、ちょっと困った状況にもなりましたが、母親である妹にとっては とても良い勉強になった様です。以前の妹はお世辞にも社交的なタイプとは言えず、どちらかと言えば、他人との関わりを避けている様な所がありました。私の様な姉を持ったせいか何でも人任せ、『私はそーゆーの苦手だから…』の一言で、人との付き合い方、礼の尽くし方など、大切な事を学ばずに来たのです。そんな妹が周囲と積極的に関わる様になったのは最近のこと。姪が外に沢山のきっかけを作って来るからです。初めの内は対処に追われ、ただ困り果てるばかりでしたが、最近やっと、自分からは何をしたら良いのかと、能動的な精神活動をする様になったみたい^^子供って、親に足りないものを学ばせる為に生まれて来るんだなぁと、しみじみ感心&感謝する今日この頃です☆″*★*―*―*―*―*★*そして最後になりましたが、このゆるゆる更新ブログも、今日で満3ヶ月となりましたv(^^)v最初の2件は、事情により削除してしまいましたが、2月の16日に初めての日記をアップしたんですw更新回数、アクセス数共に恐ろしく少ないブログですが、これからも地味~に続けて行きたいと思いますので、変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します!(*- -)(*_ _)ペコリ因みに、現在のアクセス数は【7318】キリ番はいつも非会員の方に踏まれてしまうのですが、【7777】のメモリアル・ナンバーは、会員さんに踏んで頂きたいなぁo(*'▽'*)/近々達成になると思われますので、ブロ友の皆さん、用が無くてもチョコチョコ来てねっ♪*★*―*―*―*―*★*本日もご訪問☆ありがとうございましたヽ(´∀`)ノシ
2010.05.16
コメント(36)
☆。.:*:・'゜・'゜★。.:*:・'゜☆ 今日は姪っ子の 5歳の誕生日です\(*´▽`*)/ 病弱だった身体も年々丈夫になり、 愛すべき悪ガキに成長してくれました(*⌒-⌒*) 家族はほぼ日替わりで この子の為に長生きするぞーっ└|∵|┐♪┌|∵|┘ コイツと居たら長生き出来んっ(-"-;) と言った希望と絶望を味わわされておりますが、 病院漬けだった頃を思えば、 喧しい位で丁度好いかと感じています*^∀^* お祝い(・・)? 勿論パーティーの予定がありますよo(^-^)o 先週、幼稚園のお友達のお宅から 『今度の木曜日、遊びにいらっしゃいよ^^』 とお誘いがあり、 『いいですね~♪ 是非伺います^^』 と即答して来た妹。 今度の木曜日かぁ~ とカレンダーに書き込もうとした時、 あれ? 木曜日って13日じゃん! と気付いたそうです(^^; まぁ解らなくもないけど、娘の誕生日くらいはねぇ(^^ゞ さて、約束はしたものの、先方は誕生日の事を知りません。 『実はその日、セナの誕生日なんですよv(^^)v』 こんな数秒で済む言葉だけど、中々切り出せませんよね(^^; 幼稚園に送って行く時にでも捕まえて、 『今日セナの誕生日なので、ケーキ持って伺いますね。 一緒に祝って頂けたら、セナも喜ぶわ~^^♪』 はどう? ヨシっ!それで行こう! と決まり、○○君とセナにお菓子を用意して一件落着、の筈でした。 が、一昨日、先方から電話が入り 『明後日、セナちゃん、お誕生日でしょ~(*^-^*)』 あれ? どうして…(・・)? 犯人はセナでした(*_*) GWが開けてからというもの、 幼稚園の先生にもお友達にも保護者にもご近所にも、 『セナね、13日お誕生日なの^^ 5歳になるんだよ^^』 と、熱心な広報活動を繰り広げていた様で、 今週初めには、関係者全員の知る所となっていたそう…∂^^; あれほど口止めしておいたのに…(-д-;)ハァ そんな訳で、今日はよそ様のお宅で誕生日を祝って貰い、 フリーになった私は、前々から誘われていたライブを観に行く事に♪ ☆。.:*:・'゜・'゜★。.:*:・'゜☆ 皆さん(theorbさんを除いて)はご存じないと思いますが、 “ASIA”と言うプログレ・バンドが来日しているんです^^♪ そもそもプログレッシブ・ロックって何? ですよね(^^; ここ最近の体調不良もあり、昨日まで様子を見ていましたが、 どうにか外出可能な状態まで回復したので、 思い切って出掛けて来ようと思います(*^▽^)/♪ チケット付き☆送迎付き(電車だけどxxx)☆夕食付きのお誘い^^ 断る訳には参りませんもの(*≧m≦*) 凹んでいた私をここまで引き上げて下さり、 本当に有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ 若者だらけの渋谷で、目一杯“発散&充電”して参りますwww 帰宅後、皆さんのドアを元気いっぱい叩く事になりますが、 何分深夜になりますので、お茶だけで結構ですよ(^m^) ではまた、後ほどです~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
2010.05.13
コメント(18)
つい数日前、メガトン級に嫌な出来事がありました(>_<) 何処に居ても誰と居ても何をしていても、その出来事が頭から離れず、 家族相手に笑っていても、その笑顔が引きつっているのが自分でも判る程…。 このままでは、せっかく回復しつつある体調も精神状態も悪化する一方なので、 思い切って吐き出してしまう事にしました。 今の気分同様、史上最低の日記になると思いますので、 ボヤきに付き合ってやってもいいか… と思われる方のみ、お読み下さいね<(_ _)> その不愉快を齎したのは元友人のS。 前日記&2月22日(英会話学校)の日記に登場した女友達ですが、 去る5月4日に絶縁しました。 絶縁自体は寧ろ大歓迎♪なのですが、不愉快なのはそのプロセス。 出会いから絶縁に至るまでを順に書かせて下さい。 Sとは高校時代にバンド活動で知り合ったのですが、 学校や学年が違った上、バンド以外の共通点も無かったので、 友達としては認識していませんでした。 そのバンドでの活動を終えれば、当然疎遠になって行く訳で、 ある日、同バンドメンバーの結婚式で再会する迄は 滅多に思い出す事も無い存在でした。 再会した頃のSは、再び音楽活動をしたいのに 一緒にやるメンバーがいないと言う状態。 同結婚式を機に出会った私の元カレ兼 元バンドメンバーと付き合い始め、 曲作りを手伝って貰っていた様ですが、 それでは物足りなかったのか、 当時バンド活動をしていた私への猛アピールが始まりました。 演りたい音楽の方向性が徹底的に違う事もあり、 初めは乗り気じゃなかった私ですが、 Sの余りの熱意に負け、メンバーを説得。 従来の方向性はそのままに、彼女の曲も取り入れてみる事にしたのです。 しかし、これがバンドの人間関係にひびを入れる事となり、 半年も経たない内に解散へと追い込まれます。 バンド外でも、彼女と共通する友達に限って揉め事が起きました。 私について根掘り葉掘り尋ねられた友人達がそれに応じると、 彼女はその内容を最も不愉快な形で私の耳に入れるのです。 長い時間を掛けて培った友情と信頼がグラつく事にも、 言った言わないの小競り合いに付き合わされる事にも辟易した私は、 三者で話し合う場を設けてみたりもしました。 でも、どちらかが嘘をついているのに、 双方最後まで認めないので、 真偽の程は謎のまま残る結果に。 当時、大切な人をテロで失ったり身体を酷く壊したりしていた私には、 没頭出来る趣味や友達の存在が生きる支えでした。 それがSと関わる事によって次々と壊されて行くので、 私は彼女から恨まれているのではないかと考え始めます。 そしてある日、何故私の大切にしている世界を壊して回るのかと、 直接Sに尋ねてみました。 出来れば縁を切りたいともハッキリ伝えました。 すると彼女は 『リサはいつもそうやって友達を切り捨てようとする!』と私を責め、 『リサの事が好きだから、もっと知りたくて色々聞いちゃうだけ』 『私の事も可愛がって欲しいだけなのよ!』 『捨てないで!』 と泣きすがって来ました。 それは酷い取り乱し様で、私は何だか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 それでも人間関係に疲れてしまった事実は変わりません。 私は携帯を解約し、極僅かな友人以外には行き先を告げずに引っ越しをしました。 Sからは手紙や贈り物等が転送されて来ていたので、 多分、転送期間が終了する間際頃に居所を教えたと思います。 再開された遣り取りの中、幾つか残っていた疑問をぶつけても、 彼女は悪意を悉く否定し、私を親友と思っていると言い続けました。 私には『かつて彼女を傷付けた』と言う罪悪感があったので、 それからは友人を共有しない形で彼女と付き合おうと決め、 誠心誠意向き合って来た積もりでした。 大切に思ってくれる相手には全力で応えたいので、 彼女の為ならばと多少の無理もして来ました。 私の裏表のない性格を、Sにも理解して貰っていると信じていたんです。 でもそれは大きな間違いでした。 前日記に書いた例の長電話で、ひょんな事からブログの話題になった時に、 私が楽天でブログを始めた事を伝えたのです。 個人を特定する様な内容ではないにしても、 英会話学校の一件を書いたので、この件についても謝罪しました。 彼女は全然気にしないと言い、それどころか、 その日記へのコメントが読んでみたいと興味津々。 コメントが書かれていない事を伝えると非常に残念がっていましたが、 楽天ブログにも非常に興味を持った様子だったので、 楽天ブログ&私のブログのURLをメールしました。 ↑を1日の明け方に遣り取りし、 翌2日の昼にはお礼のメールが届きます。 『ブログを見て、リサの事がより理解出来たので、 今後の付き合いに役立てて行くね』 と言った内容でした。 そんなメールを数回遣り取りし、 私は『ブログの事を教えてヨカッタ…』と思っていました。 が、翌々日(4日)の朝っぱら、Sから嫌味たっぷりのメールが届きます。 そこには、私の身体的な悩みに対する忠告? →『女は損をすると思うから大事にしてね』とか、 私の人生に対するエール? →(メールより抜粋) 『辛い事ばかり経験する人生だと、 【恨み】のエネルギーばかりが育ってしまう人もいるかもしれないし、 そうなったら最後かなって思う。』 等が、何の脈絡もなく綴られていました。 こんな酷い言葉を浴びせられたのは、モチロン初めての事。 しかも友達と思っていた相手からです。 GW中の朝8時、唐突にこの様な意味不明メールが届き、 初めはスルーしておこうかと思いましたが、 いかんせん気分が悪いので、1時間半程してからレスしました。 ↓↓↓ ~前半省略~ 【活字】じゃなく【言葉】だって、聞く人の印象や記憶には残るわよ。 慎重になるなら全ての言葉に於いて、じゃない? そして最後に、 私も多くの【辛い事】を経験して来たけど、 【恨み】どころか【感謝】のエネルギーが強く育っていると感じてる。 全てはその人次第なんだよ。 何だか私の表現を○○に理解して貰える気がしないから、 こんな返事書くだけ無駄かな…とも思うけど、 私の発言等を、余りおかしな方向に持って行かれるのも迷惑なので、 一応伝えておくね。 ↑↑↑ と送りました。 すると10分もしない内にまたSからメールが届き、 『私もわざわざ、あんなもの見せてもらいたくなかったよ』 (↑私のブログの事) 『でも不愉快な思いをしたのはお互いなので、もうこれでおしまいにしよう』 『とりあえず、お詫びまで』 と、詫びる気持ちなど何処にも見当たらない文面でした。 Sの言う『お互い様』が何なのかも解らないし、 私の本音を知って逆ギレする理由も解らないのです。 例の長電話の最中にも、私の体調が良くない事は伝えてあったし、 そういった遣り取りを迷惑に思いながらも楽しんでいる旨も伝えてありました。 もう今となっては彼女を友達と思えないし、 きっと永遠に理解出来ないので、 此処でやっと縁が切れた事を喜べばいいのだと思います。 でも、『自分を信じて欲しい』『本音で付き合って欲しい』 と言うのは建て前で、実は彼女の様に受け取る人も居るのかと思うと、 また人付き合いが怖くなってしまいました。 結局彼女は私の事が憎かったのでしょうか? 知らぬ間に恨みを買っていたのでしょうか? 共通の友人から何度も警告され、 縁を切る機会はたくさんあったのに、 それでも彼女を信じようとして来た自分が悔しくて仕方ありません。 でも、ソレもコレも自分の美学を貫く為にして来た事。 何年後かに振り返った時、良かった…と思えるのかな? 不愉快な話を長々と書き綴ってしまい、申し訳ありませんでした<(_ _)> 書いたら少しスッキリしたので(←私って小さい(^^;)、 後は少しでも早く気持ちを切り替えられる様、 努力したいと思います。 最後までお付き合い下さり、本当に有難うございました(*- -)(*_ _)
2010.05.07
コメント(27)
。+☆*。+☆*+☆*。+☆*。 体調不良の一件では、 たくさんのお見舞いコメント&メッセージ&メールを頂き、 どうも有難うございました(*- -)(*_ _) 余りに温かいお言葉を頂いたもので、エンジンまで暖まってしまい、 ふらふらとブログ巡りの旅へ出たりもしましたが… 安全速度での走行を心掛けておりますので、ご心配なさらないで下さいね(^_-)-★″ ゜+☆*゜+☆*゜+☆*゜+☆*゜ しかしながら昨夜は、予想外の出来事に見舞われまして… 昼頃まで、睡眠薬と覚醒剤を同時服用した様な状態に陥っておりました(^^; 睡眠薬を齎したのは、3ヶ月程ご無沙汰していた女友達のS。 このSは天然色が非常に強いのに自覚はゼロという 独自ワールドの持ち主なんです。 昨夜、夕食の支度中に届き、食後に開封したメールには 『今、忙しい?』と一言。 一段落する時間を指定し、軽く用件を問う内容を返信すると 『了解!』の一言。 GWに会おうとかかな? 何にせよ大した用事じゃないな、と思っていました。 そして夜10時過ぎ、電話を取ると『もう大丈夫?』の確認に続き用件が始まります。 どうやら、友人(英国人)から届いた英文メール解読が目的の様子、 『携帯じゃ聴き取り辛いから、メールを転送して。訳して送るよ』と提案すると、 『ううん、違うの。今日やりたかった事はね…』とプログラムが発表されました。 ただ訳して欲しいのではなく、 先ずは原文を見ながら《自分の解釈が正しいかどうか》を聞き、 間違えた箇所や解らなかった箇所を《その場で説明しながら教えて欲しい》 と言うものでした。 あの… 私、この後ブログ巡りしたいんですが(*⌒-⌒*) でもSには、少し先の予定を尋ねると言う習慣はありません(^^; かなり長い英文メールに軽いめまいを覚えながら、夜間授業を始めました(ΘoΘ;) 用が済んだ頃には少し朦朧としていましたが、そのまま四方山話に流れ込み、 ピアノ(Sは私の愛するピアニストでもあるので^^)やピアノ曲について、 欧米文化と英語について、 ヨーロッパ史について、 等々を(主にSが)熱く語り、やっと電話を切った時には午前4時を回っていました( ̄∇ ̄;) 深夜の電話で古代史を語る友達って……。 今日、彼女の家では尺八の演奏会を催したそうです。 こんな友達が一人いると、人生 退屈しませんよ(o^-')o ☆。.:*:・'゜・'゜★。.:*:・'゜☆ 一方、覚醒剤を齎したのは姪っ子のセナ^^ 電話を切った後、コーヒーを淹れにキッチンへ行くと、 カウンターテーブルの上に(写真の)手紙が置いてありました。 4月30日 りさちゃんへ ちゃんとベッドでねたのかな♪ あしたからおやすみ うれしいな♪ いっしょにあそぼうね^^ 電話で話していると知らなかったセナは、私が部屋で休んでいると思ったみたい。 『おやすみ』が言えないと思い、寝る前に書いてくれた様です 。・゜(。ノω\。)゜・。 普段きちんと睡眠を取らず、ソファでの仮眠が精々の私は、 いつも妹から『昨日はちゃんと寝たの?』と聞かれています。 子供って、色んな所を見ているものですね(^^ゞ 体調がこんななので、楽しみにしていた(高校時代の仲間20人程の)飲み会も断った位だし、 今年のGWは実家に帰ってのんびり過ごそうと思っていたのに…。 これじゃ、何処かに連れて行ってやらねば┌|∵|┘って気になりますよね(^^? 今夜は三崎辺りに星なぞ観に行って、 明日は何処かへお出掛けしようかな…(∞'v`∞) 皆さんも素敵なGWをお過ごし下さいね(^_-)-☆″
2010.05.01
コメント(18)
愛するブロ友の皆さん☆ こんにちは(*⌒-⌒*) この所、調子が悪化する身体を騙し騙し生活しておりましたが、 ついに本格的な発作に見舞われる事となり、昨日から寝付く様になってしまいました(>_<) 昨日ゆっくり休んだお陰で、身体はだいぶ楽になって来たのですが、 携帯の画面を暫く見ていると、グルグルめまいに襲われ、吐き気を催すので、ブログ巡りが儘なりません(:_;) ブロ友と何日も話せないのは とっても寂しいですが、回復次第 遊びに行きますので、心配しないで待っていて下さいね(*⌒▽⌒*) ご報告が遅くなり、申し訳ありませんでした。 (*- -)(*_ _)ペコリ 皆さんも、くれぐれも身体を大切にねっ(^_-)-☆″ りさ(^0_0^)
2010.04.28
コメント(16)
最近、のりさんのブログで英語の話題に触れる機会が増えて来たので、私も続きを書いてみる事にしました。前回(2ヶ月前になりますが)予告した旅先でのトラブルや会話のコツについて、数回に分けて書いて行きたいと思います。ここ暫く体調が優れない事もあり、ブログが放置状態になっていますが、タイミングを見計らってボチボチ更新する積もりですので、時々覗きにいらして下さいね(*⌒-⌒*)今回は 空港トラブル編 です。*★*―*―*―*―*★*私は渡航の際、入国カード等の職業欄に 通訳(現在は翻訳業)と書きますので、渡航先で日本人の出入国トラブルがあった際は、入国審査官等より応援を頼まれる事があります。私が関わったケースは、原因はほんの些細な事なのに、お互い相手の言っている事が解らないが為に問題が大きくなってしまった…など、相互理解に起因する問題が殆どでした。手荷物が問題になるケースは最も多く、中には 国による習慣の違いから誤解を招いてしまう物もありました。私の友人もも(もも&すもも)は、ロンドンで購入した手錠をジーンズに配したファッションで帰国しようとしてテロリスト? と疑われ、一緒になって弁明するヘビメタファッションの私が疑惑を確信へと促し、ヒースロー空港で二人、長々と取り調べを受けました(>_<)20年前の手錠一つでコレですから、殊更神経質になっている近年では、思いも寄らない物が疑惑を呼びます。土産目的で購入した刃物類は勿論、薬、ドライヤー、ヘアアイロン、ネイルキット、缶入り紅茶等が、変わり種としては位牌、お守り等が問題となるケースもあります。どれも、相手に用途を説明出来れば お咎め無し、または到着空港渡し等の措置を以て、数分で解決するものです。ただ、この説明が出来ない、講じられた措置についても理解出来ない…といった場合には、取り調べ室の様な小部屋に案内される事もあるんですよ。手荷物以外では、頻繁な渡航歴から運び屋ではないかと疑われたり、ビザが切れていたり、出発地の出国スタンプが押されていない…なんて問題もありました。この様な旅券トラブルに於いて意思の疎通が図れない場合は、重大な問題に発展する可能性が高くなります。運良く日本語が話せるスタッフが居た場合。たまたま通訳出来る人間が居合わせた場合。大使館・領事館のスタッフが速やかに駆け付けた場合。を除いては『帰りの飛行機に乗れない』飛行機事情に依っては『滞在が数日延びる』という事にもなります。手荷物トラブルについては、用途や趣旨の説明もしくは、相手の説明を理解する力が、旅券トラブルについては状況と経緯の説明が必要になります。予想外の展開に於いては、予測学習も殆ど意味を成しません。現況をどうにか理解する外ないのです。前回までにも触れましたが、英語を話す上で最も重要なのは、相手が何を言っているのかを理解する事です。これは英語に限った事ではなく、どの言語に於いても同じですよね。聞き取れない部分があれば何度でも聞き返し、解らない単語は他の言葉に置き換えて貰う。これを失礼な事だと思われる方もいる様ですが、誤解したまま話を進めるよりは、余程礼儀に適った対応と言えます。恐縮する必要はありません。勇気を出して、これを二、三度繰り返している内に、相手の方が「解る様に説明してあげられなくてごめんよ…」と罪悪感を抱き始めるので、その後の会話がとても楽になりますよ。渡航先で… 空港で…極力会話を避けて行動した結果がトラブルを招くケースも多いのです。不確かな事や疑問に思う事があれば、解決を得られるまで、手当たり次第に質問しましょう。一人に訊いて解決しなければ二人、三人と尋ねれば良いのです。こんな癖を付けておけば、前述の様なトラブルを避ける事が出来ますし、帰国後に日本語で釈明する場を設けて貰う事も出来ます。外国に嫁いだ娘さんに子供が生まれ、足繁く通われていたご夫婦も、大使館の入口で日本語が通じなかった為に、ビザの申請をしないまま滞在してしまった方も、乗り継ぎ空港で勝手が分からず、ウロウロした挙句に、従業員通用口から出国ゲートに辿り着いてしまった方も、犯罪性は無いと判断され、無事に帰国されました。どんな国、どんな立場の方でも、話せば解ろうとしてくれますから、畏縮せずにドンドン話してみて下さいね(^_-)-☆″次回は旅先でのトラブルについてお話ししたいと思います。*★*―*―*―*―*★*お助けフレーズ★仰る事がよく解りません。I'm sorry I don't understand what you're saying.アイム ソーリィ アイ ドウン アンダァスタンド ワッチュア セィイング★どうすれば良いですか?What should I do?ワッ シュダイ ドゥ★誰に訊けば良いですか?Who should I ask?フー シュダイ アスク★日本語を話す方はいませんか?Does anyone speak Japanese?ダズ エニィワン スピーク ジャパニーズ★友人(家族)に会う為に来ました。I'm visiting my friends (my family).アイム ヴィズィティング マイ フレンズ★それはお守りです。It's my good-luck charm.イッツ マイ グッドラック チャーム★これは身の回り品です。These are for my personal use.ディーズ アー フォマイ パースナゥ ユース★これは友人への土産品です。These are souvenirs for my friends.ディーズ アー スーヴェニアズ フォマイ フレンズ★それは病院の処方薬です。It's prescribed medicine by a doctor.イッツ プリスクライブドゥ メディスィン バイ ア ダァクタァ★持ち込めない荷物はボンド扱い(税関の保税倉庫に預ける)にして貰えますか?Could you keep those non-permissable things in bond?クッジュー キープ ゾーズ ナン パーミサブゥ ティングス インボンド★私の荷物を見付けて下さい。Could you help me find my baggage?クッジュー ヘルプミ ファインドゥマイ バッギジ★遺失物取扱所は何処ですか?Where is the Lost and Found?ホェア イズザ ロスト エン ファウンド*★*―*―*―*―*★*2010.04.30. 一部修正
2010.04.25
コメント(16)
前回に引き続き、私のお気に入りブログをご紹介させて頂きます*^∀^*前半7件は、滅多にご訪問の無いブロガーさんだからと かなり自由にご紹介させて頂いたのですが…やはり ブログでの隠し事は難しいのか、ご本人の目に触れる運びとなり、少々バツの悪い思いも致しました(-_-;)ここで特筆すべきは 該当ブロガーさんの反応!寛大なご理解を示して下さり、改めて、器の違いを痛感する結果となりました(∞'v`∞)正直、後半がやり難くなった感は否めませんが、親しいブロ友ばかりだし、私のお気に入りを紹介するコーナー(?)ですので、思ったままを書いて行きたいと思います(^_-)-☆″各URLから飛べない場合は、当ブログ トップページの 「お気に入り」 より お進み下さいね(*^-^*)*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★norisan1230 さん物静かな印象とは裏腹に、想像を絶する海外旅行経験もお持ちの、破天荒ブロガーさんです。必読!『のりさんのハチャメチャ旅日記』は、好評裏に連載を終えられたばかりですが、彼の巨大な引き出しには、まだまだたくさんの壮絶エピソードが収められていると睨んでいます。前例の無い事にも果敢に立ち向かう勇気と、考えるよりも先に体が動いてしまう 少年の様な好奇心を内に秘めておいでです。theorbさんのコメント欄で、初めて名前を挙げて下さったのが こののりさん。お陰で 素晴らしい出会いにも恵まれ、ブロ友の輪を広げる夢が叶いました。底抜けな優しさと熱いハートを持った、個性豊かなブロガーさんですよ。http://plz.rakuten.co.jp/namashibori1230/*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★カフェしんた さん3人のお子さんを育てながら、幼稚園では本の読み聞かせ、PTAでは役員歴任など、子供の為の活動には 決して労を惜しまない スーパーママブロガーさんです。しかも何と! 小説家の卵さんでもあります。現在、2作品目を拝読中ですが、前作で初めてブログ小説を知った私は 嘗て味わった事のない衝撃を受けました。暇々に書いた 到底素人とは思えない作品に、彼女の途轍もない才能を確信した次第です。小説以外の日記では、しんたファミリーの関西風日常生活が楽しめます。未来の小説家が書く ほのぼの子育て風景は、小粋な笑いを齎してくれる事 請け合いですよ。http://plz.rakuten.co.jp/nikonikoshinta/*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★まっちゃんGO!GO! さん順調な子育ての一方で、奔放な旦那様との生活に悪戦苦闘中の 悩めるママブロガーさんです。殆どの方が隠す事を選ぶであろう 憂いや悩みの数々を、ブログに公開される事で 答えを模索しておられる とても潔い方です。関西の血が、頑張る自分を茶化してしまう様ですが、その素顔は とても優しく繊細で、読む者に深い共感を与えています。更新時間帯により、通常ネタと毒ネタに区分されているそうで、それを知らなかった頃の私は 酷い目に遭いました。深夜のご訪問には くれぐれもご注意を!まっちゃんの突飛な発想から 笑いと勇気を得る事も多く、ブログの神髄を味わわせて頂いています。http://plz.rakuten.co.jp/m2023/*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★*nady*(さ~ちゃん) さん大人可愛いコーディネイトを ご自身の着画と共に紹介されている、超べっぴんブロガーさんです。これまで流行を追った経験の無い私にとって、ファッションブログの敷居は高く、縦しんば訪問が出来ても コメントは不能だと思っていました。が、彼女の魅力は美貌とコーデ術に止まらず、ファッションを楽しむ為の あらゆる面に発揮されているので、必ずツボがあり、今ではスルー困難となっています。非常識なまでにお安い服を探し出して紹介。↑コレを着用して紹介。タイムセール情報を紹介。等々、お金を掛けずにオシャレを楽しみたい方 必見のブログとなっています。そしてもう一つの魅力が、さ~ちゃんの愛犬ナディ U^ェ^U目と心の保養を同時に叶えてくれる、エコでキュートなオアシスです。http://plz.rakuten.co.jp/saachan1970/*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★みず0208 さん小学校新入学のお姉ちゃんと、幼稚園入園を来春に控える妹さん、2人の子育てに奮闘中の ちょっと心配性なママブロガーさんです。構想一月 製作半日(私の印象です)で生み出される ハンドメイド作品は、とても可愛く 機能的。手芸が得意な方も そうでない方も、一見の価値は… あると思います!(古!)価値と言えば、こちら関西人親子の遣り取りは、後からじわじわ効いて来る面白さ。関東の若手芸人さんは必見ですよ。感激屋のみずちゃんが綴る日記は 日常の些細な幸せに溢れ、結婚生活もいいなぁと思わせてくれる貴重な空間です。http://plz.rakuten.co.jp/m1105/*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★もも&すもも さん学生時代からの友人でもある彼女は、2歳のすももちゃんと、多くのペット達を育てるママブロガーです。某サイトで5年程前からブログを運営していますが、私との再会をきっかけに、楽天にもブログを開設してくれました。楽天では、雑誌等で見掛ける素敵な部屋を目指して『お片付け日記』を書き始めた模様。他サイトでは、愛犬を始め ナントカ海老やナントカ亀にまでメロメロ~な、女版ムツゴロウ日記を書いています。学生時代に訪れた英国では あんな体験やこんな体験を共有し、一時期組んでいたレディースバンドでは ヴォーカルを努めてくれた親友でもあります。ゆるキャラももの ゆる~いお片付け、是非見届けてあげて下さいね。http://plaza.rakuten.co.jp/momoandsumomo/*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*★ミッキー♪♪♪ さん小学6年生男児の母であり、自営業の事務ほか数足の草鞋を履きこなす パワフルママブロガーです。17歳の頃にバンド仲間として出会い、以来、最も長く活動を共にしたメンバー。同時に最も大切な親友の一人でもあります。精神的に辛い時期を支え続けてくれた彼女は、現在、自身の経験を元にした癒しのメッセージを発信しています。迷い悩める心に、ヒントと安らぎを与えてくれる彼女ですが、現在はブログ運営に割く時間が取れない為、お返事コメントやコメント返し等が難しいそうです。いわゆる 読み逃げ大歓迎のブログですので、ご興味のある方は お気に入り からのリンクをご利用下さいね。*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*以上、後半7件のブログをご紹介しました。リア友を除く5人のブロ友さんは、のりさんのコメントをきっかけに、theorbさんのブログで知り合った方々です(*^▽^)/♪迷いながら続けていたブログが、とても楽しいものになりました(*≧▽≦*)この日記をきっかけに、ブロ友の輪が更に広がって行く事を願っています+.゚(*・∀・*)b♪最後までお付き合い下さり ありがとうございました(*- -)(*_ _)▼同年4月19日、内容の一部を編集致しました。
2010.04.17
コメント(24)
今回は、つい最近 楽天でブログを始めた友達への提案を兼ね、私のお気に入りブログを紹介したいと思います(*^-^*) 私的には 「皆さんブロ友よ♪」 と思っておりますが、中には一方的なものも…(^^ゞ 気になるブログが見つかった時用に、URLを記載しておきますが、PC版と共通なのかどうかは分かりません。 記載のURLから飛べない場合は、当ブログのトップページにある 「お気に入り」 をご利用下さいね(^_-)-☆″ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★KG486SL さん 埼玉県の司法書士さんで、私が楽天で初めてお話ししたブロガーさんです。 これまで携わって来られた案件やご経験の中から、 問題解決までの手順 簡易裁判の様子 など、法律家ならではのご活動内容を 解り易く書いておられます。 法律と全く関係のない話題も登場し、これがまた面白いので、直ぐに親近感を覚えました。 法律に関するトラブル、疑問などが生じたら、先ずは訪問してみると良いかも知れません。 私は たくさんのアドバイスやヒントを頂きましたよ(*^-^*) http://plz.rakuten.co.jp/lsoys/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★うつぼいわ さん 厳しく優しく面白い、大阪の弁護士さんです。 私のコメントが誤解を招き、一時 険悪なムードになりましたが、正面から乗り込んで行ったら 正面から出迎えて下さり、更に信頼を厚くしたブロガーさんです。 この一件以降、かなりぶっちゃけたお話を書かれ、最近では 「壊れた?」 と心配してしまう程の弾け振りを見せておられます。 弁護士に対するイメージは、一瞬で覆されますよ。 コメント欄からの相談はNGですが、そこいらの法律相談に出向くより、余程 多くの情報が得られると思います。 http://plz.rakuten.co.jp/utuboiwa/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★yoshmatsu さん (恐らくイケメンの) 税理士さんです。 控除のコツなど 確定申告時に役立つ情報はモチロンの事、普段は ついご職業を忘れてしまう程に幅広いジャンルから、様々な話題を発信しておられます。 税理士=数字相手=無機質 といったイメージを持っていましたが、とても嬉しく裏切られました。 温かくて 楽しくて おしゃれで 気さくなブロガーさんですよ。 http://plz.rakuten.co.jp/yoshmatsu/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★theorb さん 私が紹介するまでも無いくらい有名な 天才イケメン料理人さんです。 驚愕の低コストで 超絶料理を生み出される、家計の救世主的存在。 運営しておられる Dinningbar 「garam」 では、現在、ご自身の チャラ男時代を公開中ですが、カテゴリーでは いつでもお料理が楽しめるそうです。 (↑私は携帯組なので行けません :_;) これまで 人様のレシピには興味を持たなかった私が、初めて、この方の作った料理本が欲しい と思いました。 溢れる才能、素晴らしいお人柄については、とても此処には書き切れませんので、是非 応援を兼ねて ご訪問頂ければと思います。 http://plz.rakuten.co.jp/dinningbargaram/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★藻緯羅 さん 豊富な話題を 学者的な切り口で綴っておられる、大ベテランのブロガーさんです。 ブログに対して抱いていたイメージが そのまま実現された様な空間で、共感を呼びそうな日記を多く書いておられます。 禁止ワードが多い為、コメント書きにはてこずりますが、メッセを送れば きちんとお返事下さいます。 辛口淡々トークも魅力な、とても面白い方ですよ。 http://plz.rakuten.co.jp/moira/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★腰痛のギャンブラー さん 自慢のネクタイ コレクションを、こてこての関西弁で紹介しておられる、心優しいブロガーさんです。 そのコレクションの多くは アメリカで購入されたもの。 ネクタイには何の興味も無かった私ですが、この兄さんのブログに通い始めて以来、気になって仕方なくなりました。 心臓の手術を乗り越えられてから そう経っていないと言うのに、職場復帰も果たされ、毎日元気に更新しておられます。 独自の世界観から発せられる、何人にも媚びない物言いは、時に厳しく、時に優しく 常に面白く…。 私達ファンを魅了して止みません。 現在の様なアクセス数が見込めなかった一昔前に、10万アクセスを達成し 伝説のブロガーとして名を馳せておられたのも頷けます。 http://plz.rakuten.co.jp/ken51/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ★こなつ♪ さん 明るく 楽しく 元気よく、いつも笑顔を振りまいている彼女は 心優しい天使です。 花を慈しむ穏やかさと、読む者を抱腹絶倒させる激しさを併せ持った 小悪魔でもあります。 一旦 お笑いの虫が騒ぎ始めると、もう誰にも彼女を止める事は出来ません。 笑顔が足りないと感じた時、私は彼女のブログへ遊びに行きます。 いつも優しく持て成してくれますよ。 http://plz.rakuten.co.jp/tkkk1212/ ~・*・~・*・~・*・~・*・~ ここまで 7つのブログをご紹介しました。 飽く迄 主観的にご紹介しているもので、評価等の意味はありません。 あと7つのブログをご紹介したいのですが、この分では 字数が足りなくなってしまいますので、続きは後半へ(o^-')b 後半では、theorbさんのブログをきっかけに知り合ったブロ友と、当ブログをきっかけに楽天ブログを始めたリア友を ご紹介させて頂きます+.゜(*・∀・*)b♪ 後半チームの皆さん、どうかお許し下さいね^^ ★:*:・°☆*:・°★:*:・°☆*:・°★:*:・° 最後までお付き合い下さり、どうも有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ
2010.04.13
コメント(24)
今回は、かつてハマッていたネット・オークションにて、私が知る事になった裏事情の一部を お話ししたいと思います。 楽天では、楽天市場ショップによる スーパー・オークションと、楽オク・ショップや個人による オークションがあり、私はその内の約20店舗と取引をしました。 一度利用したショップは繰り返し利用する為、取引回数は更に数倍。 中でも頻繁に通っていた 1スタを売りにするショップで、取引の窓口を担当していた方と親しくなりました。 その方 (I氏) は とてもオークションを愛し、誰もが安心して楽しめるオク・ショップを出店したい という夢をお持ちの方でした。 そんな I氏が窓口を務めるにも拘らず、そのショップ評価には非常にムラがあり、悪評価の内容に至っては 余りにイメージと異なります。 腑に落ちない思いを抱えたまま、その後も取引を重ねて行きました。 そんな或る日、私は気付きます。 いつも決まった人が 競り合いを仕掛けて来ると…。 1円ですんなり落札出来る物もありますが、流行中の物や人気商品などは、決まって高額になります。 当然だと思われるかも知れませんが、毎回 同様の商品に、同じ方が高値入札をして来るのです。 絶対におかしい…(¬_¬)ぁゃιぃ 先ずは、すっかり馴染みになった方々の評価をチェックしてみました。 全員ほぼ新規のID、キャンセル歴あり、1つ2つ見受けられる良い評価の殆どが 同系列会社によるもの。 稀に関連の無いショップからの評価があっても、その日付は古く、ある一定の時期に集中していました。 私は或る時、実験を試みます。 送料を含めても尚 お得感のある上限価格を設け、どんなに欲しい物でも 上書き入札をせずに様子を見たのです。 すると案の定、見慣れたハンネの方々が 狙った商品を落札。 でも 取引期限を過ぎると、皆さん一様にキャンセルされている事が分かりました。 I氏が勤めるショップでのオクに危険を感じた私は、似た様な商品を扱うショップを探し、そこでも実験をします。 が、結果は同じ。 各ショップには何人かのサクラが待ち構えており、希望落札価格に達するまで 価格を吊り上げます。 各PC、携帯毎に 異なるハンネを付け、新規IDとしてオクに参加出来るのですから、複数名が競り合っている様に装う事など朝メシ前ですよね。 安心かと思っていた 楽天スーパー・オークションでも、同様の事態が起きました。 これじゃ怖くて オクに参加出来ない(>_<) そう思った私は、I氏に相談してみました。 ★出品者側は 最低限の利益を守る為に、価格操作をする事もある ★1円で落札出来る商品は、送料から実費を差し引いても利益が見込める仕組み ★1つの会社が異なる名義で 複数のショップを運営している 等々が、私の知ったオクの裏事情です。 クローズド方式でも同じ。 予め希望落札価格を入札しておき、然るべき選定を行えば良い話です。 希望落札価格があるなら、最低落札価格を設定しておけば良いのですが、それでは入札が見込めないので、1スタと謳って競争心を煽る訳です。 勿論、操作などせずに 1円スタート方式を採用されているショップ、出品者の方もおられますよ。 カモられない秘訣としては、怪しいと感じた時点で 思い付く限りの情報を集める事。 そして必ず上限価格を設定しておく事です。 サクラの連中は、決まって終了間際に競り合いを仕掛けて来ます。 自動延長システムをとっているショップ、個人の方に多く、酷い時は2時間~3時間の延長に付き合わされます。 この様な動きが見受けられた場合は要注意。 速やかに撤退した方が 貴重なお金と時間を浪費せずに済みます。 1円即決オークションのショップをやりたいと語っていた I氏は、その後 怪しい会社を辞め、別のショップを出されました。 駆け引きに疲れてしまった私は現在、信頼出来るショップのオクに たま~に参加するだけ。 I氏とは疎遠になっています。 オクで取引した個人出品者の方と仲良くなり、そのままリア友になったケースもあるので、嫌な思い出ばかりとは言いませんが、熱くなり過ぎて失敗したケースも多かったので、参考までに書いてみました。 こんな失敗談が、快適なオークション・ライフの助けとなれば幸いです。 最後までお付き合い下さり ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ ★:*:・°☆*:・°★:*:・°☆*:・°★:*:・° 此処からは私信です。 ↓↓↓↓↓ Jin ☆ 誕生日おめでとう\(^∀^)/ ご無沙汰してるけど 元気にやってるかな^^? キーボードのミッキーも遊びに来てくれてるよ♪ 久し振りでしょ~o(^-^)o 中々ライブに行けないけど 此処に来てくれれば会えるから、気になった時は覗きに来てね~(*'-^)-☆ でも、コメントは書けないよ! 会員登録しないと書き込み出来ないから 気を付けてね~^^ ではでは 楽しい誕生日を♪ 今年こそは 飲みましょう(o^∇^o)ノ じゃあね~(^-^)/~~~ りさ
2010.04.08
コメント(20)
数日前の朝、起きて来た妹 コウ の額に 引っ掻き傷が出来ていました。 恐らく、一緒に寝ているモカに引っ掻かれたか、その毛が付着した所を掻き毟ったかの何れかでしょうが、3cm程の傷には うっすらと血が滲んでいます。 一般的な女性なら、大いに気にするであろう顔の傷ですが、コウは 数々の伝説を持つ ミス・ダンディ系の女性で、美容というジャンルには 徹底的に無関心です。 一方、コウの娘 セナは、AB型の性質も手伝ってか 非常に高い美意識の持ち主。 コウの額が気になって仕方ありません。 このイラストは、私がコウに 「大丈夫?」 と尋ね、コウが 「大丈夫」 と応じる場面を、セナが想像して描いたものです。 コウの額には 真一文字の傷が大きく描かれており、セナの気になり具合がよく表れているなぁと思いました。 この絵を贈られたコウは、セナの説明に苦笑い。 幼稚園が始まる迄に治してね、と付け加えられ、笑顔も引きつっていました。 ププッ 自分の事は決してブログに書いてくれるな! と、コウからキツ~く念を押されていた為、これまで詳しい事は書きませんでしたが、「もし知人が見たとしても 気付かれない程度に書くから^^」 と説得し、ようやく了承を得ました。 今日は、コウ伝説のほんの一部を お話ししたいと思います。 ★珍しい職歴 とにかくジッとしていられないコウは、勉強も苦手。 高校卒業後は就職すると決めていました。 先ずは 盲導犬の訓練士を目指しましたが、最終段階で不採用に。 車の整備工場に就職します。 そこで多種多様な車に出会い、運転の楽しさに目覚めると、1年後にはトラックの運転手になっていました。 一度、警備会社にも勤めましたが、セナを妊娠する迄の殆どを トラックに乗って過ごしました。 彼女の持つ資格は 大型二種までの運転免許と、交通誘導警備。 明日からタクシーや路線バスを転がす事も可能な シングルマザーです。 ★女性には見えない 職場環境も影響してか、コウは動き易い服装を愛し、髪は常にショート。 筋肉隆々な上、美容に無頓着と来ているので、しょっちゅう殿方に間違えられています。 少し前までは ケイン・コスギに似ていると言われていました。 女子トイレでキャア~! 女湯でキャア~! と絶叫されるのは日常茶飯事。 写真、プリクラは言うに及ばず、私と並んでいる場面の99%で彼氏と間違えられます。 ホテルのフロントで、健康ランドで、銭湯で…。 何処に行っても男性と見做され、時間を掛けて説明するも 疑心に満ちた目で見送られる事になります。 隣席のおばちゃん達から 「え~、ちょっといい?」 と胸を触られたり、デパートの警備員から事情を訊かれたり、少々気の毒に思う場面もあるのですが、コウ本人は 意外に楽しんでいるみたい。 セナを連れて歩く様になってからは、騒動になる機会も減ったので、愉快犯的心理が 物足りなさを感じさせている様です。 ★ガテン系ワークはお任せ! 頭脳系ワークにはアレルギーを持つコウですが、肉体労働系ワークなら何でもござれ! さほど親しくないご近所さんや出入り業者からは、我が家の頼もしい主人と思われています。 配送業者がへっぴり腰で運んで来た荷物も ヒョイっと受け取り、「凄いっすね!」 等と言わしめていますが、実は女だと知ったら この兄さん腰抜かすなぁと 陰でほくそ笑んでいます。 大型トラックの荷物を 手積み手降ろししていた経験から、29型のブラウン管TVを2階へ運んだり、30kgの米や土を2袋ずつ運んだりといったスキルを身に付けた様です。 セナの七五三参りでパンツスーツを着用した日、横浜駅でセナを見初めたスカウトマンが 始終私を母親と勘違いして説明してくれましたが、別れ際に 「主人ではなく、この子が母親ですよ」 と言うと、スカウトマンは数秒固まり、ぽかんとした表情のまま見送ってくれました。 今では、ご主人ご在宅ですか?の問い掛けに 「はいはい、何でしょう?」 と出て来るコウの存在に、私の結婚願望は薄れ行く一方。 旦那様の代わりもしてくれる 有り難い妹です(^-^*)/ でも、家事や育児には手を抜きませんよ~。 朝の弁当作りから衣類のアイロン掛け、毎日の買い物や食事の支度等も しっかりこなしてくれています。 どうして結婚生活が上手く行かなかったのか…? 家族としては不思議に思う所ですが、結婚も出産も未経験な私には 理解出来ないものもあるのでしょう。 セナは、この間まで放送されていた 「フレッシュ プリキュア」 より、私をキュア・ベリー、 コウをタルトと位置付けていましたが、つい最近、キュア・パインに昇格させて貰えたコウは満更でもない様子。 男らしいではなく、ハンサムな母親を目指そうと、おでこの傷には軟膏を塗り始めました。 幼稚園が始まる迄に治せるといいね^^ ★:*:・°☆*:・°★:*:・°☆*:・°★:*:・° ご訪問 ありがとうございました(*- -)(*_ _) 以降は業務連絡ですm(_ _)m ↓↓↓↓↓ ◆ブロ友の皆さんへ コメントを下さった方には 遅くなっても必ず返コメを書いております。 お時間の許す時にでも お読み頂けると嬉しく思います(*^_^*) ◆学生時代のリア友へ 楽天ブログでは 会員登録してからでないとコメントが書けないんだよね。 ごめんね、せっかく書いてくれたコメント無駄にして…(>_<) わざわざ登録しなくていいよ、読むだけで構わない。 それとも、楽天に引っ越して来る^^? ◆元メンバーのリア友へ そーゆー訳だから、消息確認するだけにしておいて! 悪いね、手抜きして…(>_<) 私も半年以上空けないで 連絡入れる様にするからさっ(ノ´∀`)ノ汗 今年こそは再会しようね(*^▽^)/♪
2010.04.04
コメント(27)
占いの類は 結構好きだけど、いい事しか信じない(^^)v ちょっと嫌な感じの事が書いてあっても、「占いなんかで 未来は判らない!」 そう横目で読み流しながら 2度目のアラフォーに突入しました♪ そして今思う事は、 占いって結構当たるのね(^^ゞ しかも、嫌な予言ほど……(^-^)/((((((●~* 私は 泣く子も黙る? ★射手座のB型 殊に恋愛占いでは 散々メッタ斬りにされて来ました。 細木数子さんの六星占術では ★水星人プラス 結婚に向かない女 の代表選手みたいなモンです(ToT) そこで、結婚については20代前半頃にキッパリと諦め、恋愛に生きようと決心しました!! (↑負け犬の遠吠え?) 現在の恋人は バルト三国の1つ リトアニアという小国に暮らす ロシア人です。 彼との関係を語るには、時間を10年ほど巻き戻す必要があります。 長くなるので番外編に…とも考えましたが、上手く切り離せませんでした。 気分が暗くなる件もありますが、全て過去の話ですので お気遣いなく、数回に分けてお読み頂ければ幸いに思います。 ←←←←←←←← 私が 通訳と翻訳の仕事をしていた時代、アシスタントとして働いてくれた M という男性がいました。 このMは フランス出身の年下イケメン君^^☆ しかも さすがのフランス育ちで、女性の好みも 日本基準からは大分 掛け離れており、あろうことか 私にプロポーズしてくれる 奇特な男性でもありましたm(_ _)m それが或る日、私が体調を崩し始め 仕事を減らす事に…。 2人のアシスタントも後は継がず、それぞれの道を行くと選択したので、私の通訳事務所は解散しました。 日本での武者修行を終えたMは、Mの父親が経営する会社を本格的に手伝う事になり、その本社があるNYへ。 渡米してから数ヶ月の間に 家まで買い、私の人生を引き受けたいと言ってくれました。 私はと言えば、相変わらず結婚に興味が無く、恋愛の対象としても 元部下は有り得ないと断っていたので、それでも勝手に事を進めるMを 腹立たしく思っていました。 或る電話の時、Mから 「リサは素直じゃないから、電話で話していても拗れるだけ。 目を見て話せば解って貰える筈だから、月末頃 会いに行くよ。 プロポーズの返事は その後 考えると約束して!」 と言われました。 何よ! 私は子供? とむくれながら切った この電話が、Mとの最後の会話になりました。 Mの会社は NYの貿易センタービルに入っていました。 --*-- 少し省略 --*-- Mの親戚から連絡があり、Mも犠牲になった様だが、確認は取れていないと告げられました。 私はこの件を、外務省に勤める友人に相談します。 「最大限 尽力しているが、確認作業は難航、正直な所 不可能だと思う…」 もう二度と会えない…。 そう思った時に初めて Mがどれ程の存在だったかに気付きました。 それまで、自分は上司だという ちっぽけな自尊心が邪魔をして、ちゃんと向き合う事を避けていました。 嬉しい時は素直に 「ありがとう^^」 と言えばヨカッタ… しんどい時は 頼ればヨカッタ… 後悔の念が噴出し、Mを責め、自虐と自問自答を繰り返す事で 自分を保っていました。 自分を取り巻く人間関係も全て嫌になり、身体も精神もボロボロになった所で、仕事を辞め、ごく少数を除いた人間関係を全て断ち切って 湘南に引っ越しました。 柵から自由になり、状態も徐々に良くなって来た頃、外務省の友人 (外交官) から 「ゆっくり遊びに来なよ」 と招待され、訪れた国がリトアニアでした。 この外交官は 高校時代のクラスメート。 当時 私の事が好きだったと告られていたので、場合によっては 外交官の妻も悪くないかな^^ 等と 軽く妄想したりもしました。 が、空港で再会した瞬間にアウト! 好みのタイプから遠ざかっていた彼の姿に、これは運命の再会ではないと確信しました(:_;) 1つ 楽しみが減ったものの、久々のヨーロッパ暮らしにワクワク(^▽^)♪ 友人は大使館で 私は家の近所で外交に励み、友達も増え、或る日誘われたトラカイ湖でのキャンプで、ロシア人の彼に出会いました。 あ~ 長かった! ふうーっσ(^◇^;)。。。 →→→→→→→→ 当時 私がロシア人に対して持っていた印象は 陰険 セコイ 何をやり出すか解らない…(>_<) そんなロシア人から 「2人でボートに乗ろう」 と誘われた私は、慌ててスコットランド人の友人 Martinの所へ。 するとMartinは、「俺も最初はそう思ってたんだけど、アイツは違うよ。今でもロシア人は苦手だけど、アイツとは友達になれた。リサとも合うんじゃないかな?」。 意を決してボートに乗り、その後も お約束の猛アタックが続き、3ヶ月の滞在期間を終える間際になって 彼と付き合い始めました♪ これは Mが用意してくれた出会いだと、親友が私に言いました。 私もそう感じました。 Mは 自分が幸せになる事より、相手を幸せにしてから 共に幸せになろうと考える人だったから…☆ まだまだデートを楽しみたいのに、残された時間は僅か。 彼は必死に仕事の調整を計り、私の帰国と共に、日本へやって来ました。 初めの内は 私の友人達と飲んだり騒いだりで 凄く楽しかったですo(^-^)o でも 彼は日本語が全く解らないので、私は 彼の居る所に24時間 張り付いていなければなりません。 寂しがり屋の独り好き、束縛嫌いな上 協調性も豊かとは言えない私にとって、これは かなりの苦痛でした。 私のイライラは 彼にも伝播し、口論も増え、「今すぐ リトアニアに帰れ!」 なんて暴言を吐いた事も…(>_<) お互いが母国語以外で伝え合い、解り合わなくてはならないので、体調が悪かったり、気持ちに余裕が持てない時などは 酷く面倒に感じてしまうのです。 リトアニアで生まれ育った彼にとって、英語は第3言語。 私達の共通語である英語すら 思う様に扱えない事は、相当なストレスになっていたと思います。 彼は滞在予定を大幅に繰り上げて リトアニアに帰りました(^^)/~~~ それから3年、遠距離恋愛が続いています。 この距離のお陰で、色んな事が冷静に考えられる様になりました。 愛というものを とても自分勝手に捉えていた事にも気付き、お互いが幸せになる為には 何をすべきかと考えました。 ★自分らしくあること。 ★人生には我慢所もあるということ。 ★お互いが幸せであること。 これらを一本の線上に並べるのは不可能なのに、どれも恋愛においての重大要素です。 私達の結婚を実現するには 英語圏への移住が必須なので、双方が大切なものを切り捨てなければなりません(>_<) 愛も大切、家族や友達も大切、作り上げた環境も大切…。 長く生きる程に 大切なものは増えて行きます☆″ なので、全てを維持出来る今の状態が、お互いにとって 最上の幸せじゃないかと思えてしまうのです。 何かを失う事は 何かを得る事と同じ。 これまでの経験を全て生かせたとしても、全く後悔の無い人生にはなりません。 高齢出産は危ないぞ! とか 一生結婚出来ないぞ! と 周りは年々うるさくなりますが、この騒音源だって私の宝物(*・∀・*)b♪ 見方を変えれば 遠距離恋愛は超快適☆とも言えます(o^∇^o) 私がブログに書く 後悔、迷い、疑問などに、たくさんのブロ友がコメントを書いてくれましたm(_ _)m このコメント達から学んだ事は、後悔や迷いなど 未決着の感情も、自ら作り上げているに過ぎないという事。 人生に正解も不正解も無いのなら、せめて自分だけは合格点をあげられる人生にすればいい。 そう 教えて頂けた気がします☆″ これからは、様々な角度から人生を見て、1つでも多くのマルをつけてあげようと思えました。 貴重な時間を割き、心のこもったコメントを書いて下さったブロ友の皆さん、本当にありがとうございました! (*- -)(*_ _)ペコリ
2010.03.30
コメント(20)
前日記からのスピン・オフになりますが、今日は 元愛猫の 「ココア」 についてお話ししたいと思います。 犬との暮らししか知らず、猫は苦手…だった私が 猫好きに変わるまでの物語。 長くなると思いますので 興味のある方にだけ お読み頂ければ幸いです☆″ (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) その猫との出会いは1993年初冬。 昔住んでいた町を訪れ、友人と食事をした日の事でした。 夕食後、腹ごなしを兼ねて 久し振りの母校を訪れてみると、正門脇の通用口から侵入に成功。 校庭を散歩しよう! という事になりました。 「校舎も校庭も こんなに小さかったっけ?」 等と話しながら 校門まで戻り掛けると、向こうから一匹の猫が近付いて来ます。 しゃがんで待つ仕草をしていると、その猫は躊躇なく膝に乗って来ました。 警戒心の塊 と思っていた猫が 初対面の人間に身を委ねる様子は、意外ながらも 凄く可愛い♪ 朝まで寝床を提供してあげたかったけど、いよいよ寒さが応え始めたので、「家に帰るんだよ」 と膝から下ろし 車に向かいました。 すると その猫も小走りに着いて来て、車に入ろうとします。 もしかしたら 餌が欲しいのかな… 私はその場に残り、友人がキャットフードと牛乳を買いに行きました。 でもその子は 餌には興味を示さず、ただただ纏わり付くばかり…。 餌よりも愛情に飢えている様でした。 明かりの下で確認すると、痩せこけた顔と体は疥癬でボロボロ、目は半分も開けない状態で、後ろ足には大きな傷を負っている…。 とても みすぼらしい野良猫でした。 とても見捨てて帰る事は出来なくなり、結局 ペット禁止のマンションへ連れて行く事に…。 こうして 初めての 「猫との暮らし」 が始まりました。 (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) 私は酷い猫アレルギーも持っている為、猫と人間の病院通いは半年近く続きましたが、治療と去勢手術を終える頃には 毛並みも整ったデブ猫に成長。 目がパッチリ開くと数段 可愛くなり、犬条虫を駆虫したお陰で 酷かった下痢と嘔吐も止まりました。 ようやく楽しい暮らしが始まるかに見えましたが、自由を知るココアにとって 軟禁生活は窮屈でもあったよう。 ベランダから脱走を図っては、隣マンションに住む大家さんが 「お宅で猫 飼ってるの?」 と飛び出して来るほど大声で鳴き、度々 私を困らせました。 猫について調べ、その習性を知れば知る程、本能を殺せと強いる私との暮らしは 苦痛なのでは… と思えてなりません。 ある脱走時、そのまま外猫に… と考えましたが、30分程で舞い戻ったココアは ドアの前で絶叫!! 断念せざるを得ませんでした。 そんな、生半可な気持ちで連れ帰った事を悔やむ毎日にも、出会えてヨカッタと思える場面はたくさんあります。 印象に深いのは、私が曲を作っている時 TVを観ている時 寝ている時などに、手元や足下、膝の上などに おもちゃのネズミや鳥を供えてくれた事です。 初めは 遊んで欲しいのかと思っていましたが、構いに行っても 「何それ?」 的な反応。 どうやら、狩りの獲物を お裾分けしてくれていた様なんですヾ(^^; 猫らしいやり方で愛情を示してくれるココアに、本当は慕われているのか 恨まれているのか判らないまま 日々は過ぎて行きました。 そんな或る日、私が目の手術を受ける事になったので、入院の間 ココアを両親に預ける事にしました。 (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) 当時、家族に仲間入りしてから3年近くを過ごしたココアにとって、両親の家は 我が家同然だったと思います。 でもこの時は いつもと様子が異なり、四六時中 玄関扉の前に座っていたそう。 「まるで お姉ちゃん(私)を待っている様だった」 と 後々聞かされました。 3日目辺りからは更に元気がなくなり、椅子から飛び降りた時に よろけたり、数歩歩くと蹲ったりする様になったそうです。 さすがに心配になった両親は、ココアを近くの動物病院へ…。 検査の結果、ココアは 猫エイズと 猫白血病を発症しており、重度の脱水症状も見られた為 緊急入院となったそうです。 奇しくもこの日が手術だった私には、何も知らされませんでした。 (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) 僅かな災難に見舞われつつも 無事 手術を終えた私は 2日後に退院。 真っ先にココアの様子を尋ねる私に、両親は 「本当は 身体の回復を待って伝えたかった」 と前置きした上で、経緯を話してくれました。 そして、 点滴注射の影響で 意識は常に朦朧としており、家族が呼び掛けても全く反応しない…。 点滴は延命措置に過ぎないので、機械を外せば数時間後に死が訪れる…。 と、既に絶望的な現況まで聞いた私は、覚悟を決めて面会に行きました。 (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) 扉を開けると、病室の隅で こちらに背を向けて蹲っているココア。 私はいたたまれなくなり、彼の名前を呼びました。 すると、ココアは勢いよくこちらを振り向いて 「ニャア…」 と返事をし、点滴の機械を引き摺りながら 私の足下に駆け寄って来たのです。 爪先の上で再び蹲るココアを見て、そこに居合わせた誰もが驚いていました。 薄情とか 恩を3日で忘れるとか言われる猫ですが、ココアは最後の力を振り絞り、猫にだって ちゃんと情があるんだと教えてくれたのです。 医師の説明によれば、 猫エイズと猫白血病は 恐らく野良時代に感染していたもの。 潜伏したまま天寿を全うする猫もいるが、ココアの場合は、強いストレスにより発症してしまった。 現在の医療では助けられない。 更に、 点滴をしたまま数日後に死を迎えるか、 点滴を外して数時間後に死を迎えるか、 どちらかを選ぶよう促します。 私は 点滴を外して貰い、ココアを連れて実家に帰りました。 たった3年の生涯で 多くの足跡を残したココアは、翌日、私の膝で息を引き取りました。 (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) この直後に書いた日記を、私は未だ読み返す事が出来ません。 新しい相棒が側に居ても、彼の代わりは出来ないのです。 人との出会いのみならず、ペットとの出会いも 一期一会。 全ての出会いを大切にし、前向きに生きていかなければと思っています。 ★:*:・°☆*:・°★:*:・° 今日 誕生日を迎えた母と、元バンドのメンバーのIに 穏やかな愛を込めて 「誕生日おめでとう\(^∀^)/」 そして 最後までお付き合い下さった皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
2010.03.24
コメント(16)
今回は いよいよ 私の家族をご紹介したいと思います♪この茶トラは 1998年春生まれのオス猫で 「モカ」 といいます。もう いいお爺ちゃんですが、未だ 走り込みも健在!あと10年は頑張ってくれそうな12歳です(*^_^*)(=^・^=) (=^・^=) (=^・^=)モカとの暮らしは98年の夏、捨てられそうになっていた所に出会った母が 「待った!」 を掛けた事に始まりました。当時は、この子の前に飼っていたキジトラの 「ココア」 を亡くして1年足らず。私の身代わりになって亡くなった (様な) ココアの 生まれ変わり だと思える猫に出会わない限り、もう猫は飼わないと決めていた時期でした。(=^・^=) (=^・^=) (=^・^=)ココアに関する 感動の物語 は、飼い主バカも加わって少し長くなります。明日の日記にでも書こうと思いますので、是非 読みに来て下さいね☆″(=^・^=) (=^・^=) (=^・^=)母から連絡を貰って数日後 モカに会いに行きましたが、痩せこけて 元気がなく 一度も鳴かない…見るからに影の薄そうな その子猫には インスピレーションを感じませんでした。野良猫や きちんと飼育されていない猫を家族に迎える事には (後に事情を述べますが) 大変抵抗があったので、余計に無理だと感じました。でも 私が断れば、この子猫は捨てられる運命…(>_<)私は最も重要な質問を その子猫に投げ掛けてみました。「私が嫌になっちゃうくらい 長生きしてくれる?」「顔の丸いデブ猫が好みなんだけど、君はタヌキになる覚悟はある?」すると、もしかしたら声が出ないのかも… と思っていた その子猫が 「ニャア ニャア」 と返事をします。その日からモカが家族に加わりました(^^)特技という程ではありませんが、うちの猫は (犬の様に育てられる為 )お座り お手 お替わり ちんちん お預け 待て ヨシッ が当たり前に出来ます♪ちょくちょく脱走を企てますが、筋金入りのヘタレなので、放っておいても1時間程で逃げ帰って来ます(>_<)窓の外を眺めている時、外を歩く猫に フーッ と威されただけで、一週間は その窓に近寄れなくなる臆病者…(ToT)外猫の暮らしには もう戻れない様です。(=^・^=) (=^・^=) (=^・^=)モカを抱いているのが 姪っ子の 「セナ」。 近くのミッション系幼稚園に通う 4歳児です。4月から年中さんに上がり、5月には5歳になります。プリキュアとアンパンマンをこよなく愛する 普通の女の子ですが、もう とんでもなく生意気で、毎日 驚かされる事ばかり...((((((^_^;)先週末から春休みに入ったので、またしばらく 賑やかな日々が続きそうですσ(^◇^;)。。。特筆すべき出来事があったら、また日記に登場させるかも知れません。(=^・^=) (=^・^=) (=^・^=)子供と動物がいる生活は、それなりに手は掛かりますが、何物にも代え難い喜びと感動を齎してくれますね☆″この子達の幸せそうな顔を見ると、毎日を頑張ろう! という気になれます。携帯のカメラが非常にボロいので、よく見えないかも知れませんが、画素数の多いデジカメ画像はアップ出来ない (携帯から送れない) ので、これが精一杯でした(=_=)PCを使える様になったら、綺麗な写真をバンバン載せたいと思います♪最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
2010.03.22
コメント(8)
私の趣味といえば 先ず 音楽♪聴くのも演るのも最高に好きですっφ(^▽^*)♪苦手なジャンル以外は何でも聴きますが、特に★洋楽のロックと歌モノQUEEN、 YES、 RUSH、 RAINBOW、 WHITESNAKE、 VAN HALEN、 ASIA、 JOURNEY、 TOTO、 CHICAGO、 CYNDI LAUPER、 MADONNA、 BASIA、 等々… ★邦楽のロックと歌モノNOVELA、 SOPHIA (プログレ)、 STARLESS、 DEAD END、 LOUDNESS、 VOW WOW、 EARTHSHAKER、 THE YELLOW MONKEY、 CHAGE AND ASKA、 BOOWY、 吉井和哉、 氷室京介、 徳永英明、 佐野元春、 浜田麻里、 ユーミン、 等々… ★クラシックショパン、 バッハ、 モーツァルト、 等々… を好みます(≧∇≦)世界広しといえども 「全部分かるよ」 と言う方は居ませんね…(:_;) 音楽仲間にさえ、「変わってる」 と言われますからρ(..、)ヾ(^-^;)でも半分位は 解って頂けるかな o(^ー^)o演る方の歴史も かなり長く、幼稚園~高校を通して 吹奏楽を♪小学校低学年~はピアノを♪高校~はバンドを♪楽しんで来ました。私の体調不良も手伝い、最近はリハもお休みですが、一応現在も G (60年代前半生まれ 有名オーディオメーカー勤務 プレイ、音作り共に天才的!) B & Vo (60年代末生まれ 運送会社経営 PCとシンセを自在に操る、肉体労働系エンジニア!)の殿方2人と私 (Dr) で、3ピースのオリジナルバンドをやっています(^-^)v性格と嗜好の影響か 紅一点になるチャンスは多いのですが、性格と容姿が災いして ロマンスとは縁遠い日々を送っていますσ(^◇^;)。。。余談で しかも長くなりますが…。 私は X-JAPAN の YOSHIKI さんに似ているそうで、時々 ご本人と間違えられます。服は海外で購入する事が多く、テイストも派手めなので、間違えられる要素が無いとは言いませんが、何故か普段着の時にも起こるんです(*_*)埼玉のファミレスで 家族と食事をしていた時は、隣りのテーブルに座っていたオバサマ達に 「ねぇ YOSHIKIさんでしょう? 絶対 YOSHIKIさんよ!!」 と断定され、別人だと解って貰うのに大変な苦労をしました(ToT)トイレ休憩の為に寄った 首都高湾岸線の大黒PA (横浜ベイブリッジの袂) では、トイレに辿り着く寸前で 大勢の人達に囲まれ、有名人の苦悩を疑似体験した事もあります<<o(>_<)o>>同じくドラマーなので、ライブ後の騒動については 語るまでもありませんね…。初めの内は 「YOSHIKIが埼玉のファミレスで ご飯食べてる訳ないでしょ?」 等と丁寧に説得していましたが、急いでいる時は面倒なので 免許証 を見せて納得して貰います。性別からして違うのに!何でこっちが身分まで証明しなきゃならないのッ(-"-;)お心当たりのある方は、下のコメント欄にて謝罪を受け付けますよ(o^-')b↓↓↓↓↓でも もっと面倒臭かった時、ご本人になりすまして握手とサインをした事があるので同罪かなヾ(^^; あの時、都内の居酒屋で、3冊の手帳にサインをしたのは私です。スミマセンでした(>_<)そんな訳で 話を戻します♪好きなアーティストや曲について語り始めたら、とても10000字じゃ足りないので 割愛しておきますが… 音楽は本当にイイですね(*'-^)-☆思い出を彩ってくれたり 痛みを和らげてくれたり 命を救ってくれたり 励ましてくれたり 慰めてくれたり 元気をくれたり 感動をくれたり… 4年程前に訪れたリトアニアで ホームパーティに招かれた時、ある男性ゲストが 「僕は日本も日本語も知っているよ」 と自己紹介。続けて QUEEN の 「手を取り合って (サビ)」 を歌ってくれた なんて感動サプライズもありました。母国語を外国人の口から聞くと、誰もが条件反射的に喜びます^^私の とんでもなく怪しいフランス語に キスの雨が降る程なので、レベルは全く関係ありませんv(^^)v 音楽は本当に国境を越え、世界中の人を楽しませてくれるんだなぁと実感した一時でもありました(*・∀・*)b♪この曲には こんなエピソードがある… なんて話を聞くのも大好きで、初対面でも朝まで酒が呑める程♪♪ブログを通じて そんな交流が持てたら夢の様です☆彡☆彡☆彡☆ (*・∀・*) ☆彡☆彡☆彡☆えらく長~くなりました(=_=)旅行やインテリアなど 他の趣味については、また次の機会に書いてみたいと思います^^最後まで お付き合い下さり ありがとうございましたm(_ _)m
2010.03.17
コメント(10)
ブログを始めて以来、何故こんなに堅い話、憂鬱な話、ばかり書いているのかなぁと 不思議に思います。読んで下さっている方々には きっと 恐ろしく真面目な人だと思われているんでしょうね。それならそれで 大変光栄に思いますが、やっぱり少し窮屈…。無知 故に作り上げた、目には見えない 「ブログの掟」 みたいなものに縛られてる気がして来て、ちょっと違和感を覚え始めました。なので これからは、実生活と同様の手順で、先ずは自己紹介を済ませてから、色んなお話をして行きたいと思います★″今日は 本体編 です。主に病歴を書く事になりますので、愉快な日記を探しておられる方は、この先へは進まないで下さい。私は60年代の末に生まれました。以降、病気や怪我と縁の切れない人生を歩んでいます。1歳の頃、高く抱き上げられた拍子に 天井から出ていた釘が目に刺さり、眼球を損傷しました。この後 虹彩炎、弱視、斜視が進み、成人後3回の手術で改善を図りましたが、それまで無かったダブルビジョン (1つの物が2つに見える) まで加わってしまい、結構煩わしい思いをしています。目が失った機能 (遠近感や立体感を捉える等) は、脳が代行して学習してくれたそうですが、眼精疲労は半端じゃないです。でも、視力を失わずに済んだのは とても幸運な事なので、上手く折り合いながら暮らしています。物心が付いた頃には、アトピーと小児喘息で病院に掛かっていました。アトピーは 中学を卒業する頃には余り出なくなり、小児喘息は気管支喘息と名を変えて長く続きましたが、今は 風邪などを引かない限り大丈夫です。小学生の時は、健康診断で 心臓の再検査を勧められ、大学病院で検査を受けました。この時は、当時 酷かった喘鳴の影響で判り難かった様ですが、後年、軽度の心室中隔欠損だったと判りました。過去に数回見舞われた アダムス・ストークス症候群 と呼ばれる発作も、この心室中隔欠損に関係しているらしいですが、欠損孔が小さい事と、その他諸々の事情から、手術の予定はありません。私の母は足が不自由な為、長女の私は よく手伝いをしていましたが、中学、高校と進むにつれ、家の内外で全く異なる世界に折り合いが付けられなくなり、少々グレました。この頃から 頻繁な胃痛にも苦しむ事となり、成人後、胃カメラを飲んだ際には 新鮮な潰瘍と、夥しい数の潰瘍痕が見つかりました。23歳の時、仕事中に激しい胃痛で倒れ、近くの病院に緊急入院させられました。また胃潰瘍だろうと検査を受けたら、アニサキスが見つかった上 膵臓壁まであと1mmという所まで穿孔が進み、腹膜炎を起こしかけていた… という事もありました。花粉症は10代の終わり頃からで、その後も ペニシリンショック、薬疹、甲状腺機能亢進症などが加わり、現在に至ります。厄介なのは、市販薬が服用出来ない事。更に、処方薬や麻酔薬にも制限があるので、目の手術も局所麻酔のみ (←死ぬかと思うほど痛かった!)、歯医者の麻酔でも呼吸不全を起こすなど 病院嫌いになりそうな要素が多いです。数年前には、歯医者で間違えて渡された ペニシリンを服用してしまった為に ショックを起こし、救命救急に運び込まれました。肘に4度の骨折をした時は、あわや切断の危機に見舞われるなど、綱渡り的な人生を送って来ましたが、いつもスレスレの所で誰かに助けられ、命だけは落とさずに済んでいます。お陰で 家族や友人から重宝がられるくらい 怪我や病気に詳しくなり、今では、全ての経験が無駄ではなかったのだと思える様になりました。ただ、普段の私はとても元気ですよ。ふらっと海外に行って 数ヶ月帰って来ないなんて事もしばしば。16歳から始めたバンド活動も現役続行中なので、周りからは イカれたロックドラマーと思われています。次回の自己紹介では、好きな音楽や その他の趣味について 書いてみたいと思います♪最後まで お読み下さり、どうも有難うございましたm(_ _)m
2010.03.14
コメント(10)
先日 ご報告した通り、我が家では 3ヶ月の新聞契約を続行する事にしたので、毎日順調に A新聞が配達されています。そのA新聞 最寄り販売店の方が、今日のお昼にやって来たそうです。私は2階の自室で ロックを聴きながらブログ巡り等していたので、階下での出来事には全く気付きませんでした。よって、以下は 応対した妹 からの報告に基づいて 書いて行きたいと思います。先ず、「A新聞の Kと申します」 と、A新聞のジャンパーを着た男性がやって来ました。先日のK氏とは また別のK氏です。K氏曰く、 「この間 頂いたご契約の件で、ちょっと伺いたい事があるので 順番に回らせて頂いています」。妹は すかさず 身分証の提示を求めましたが、本日のK氏もお持ちではない様子。家の前に停めた車にバッグを取りに行き、慌てながら探すも 名刺すら出て来なかったそうです。妹は 「こりゃ怪しい…」 と思いつつも、用件を聞く事に。それは、先日のK氏が取って来た契約について、苦情と解約願いが殺到しているので、こちらでの契約内容がどんなだったかを、正直に話して欲しい。というものでした。妹 「え? どんな苦情ですか?」K氏 「例えば、後でビールやお米を持って来ます とか、現金を幾ら持って来ます と約束して契約させておきながら、待てど暮らせど持って来ないじゃないか!先に集金が来たけど どうなっているんだ!話が違うから解約させろ!!といった苦情が相次いでいるんです。こちらでは どういった内容だったのかを 正直に話して頂けると有り難いのですが…。」K氏は、2月からの契約一覧表を広げ、解約や苦情が出ているお宅を指し示しながら説明したそうです。妹は、「同様の苦情も出ている様なので それなら うちもお話しします」 と内容を話し、加えて、クーリングオフを利用しようと考えた事なども説明。これを機に解約させて欲しいとも申し出たそうです。しかしK氏は、「契約条件はそのままで、契約を続行して欲しい。」「もし良ければ、次の6~8月分の契約を 更にお得な条件で継続して貰うってのはどうですか?」 と。妹はキレたそうです。「は? そうじゃないでしょう。 継続なんてしませんよ。 先ずは今の (3~5月分の) 契約でしょう?先日のK氏についても問題だらけで 解約したいくらいなのに!!」本日のK氏は 更なる勧誘は諦め、今回の契約について 現金還元を約束。もし今月19日に 先日のK氏が来なかったら、翌20日に自分が来て、現金を置いて行くからと話してお帰りになったそうです。KG486SL (司法書士) さんから頂いたアドバイスを軸に、あの後 何度も作戦会議を催した事が功を奏し、今回の違法勧誘には引っ掛からずに済みました。我が家としては、3ヶ月分の新聞代は授業料と考え、通常の契約を続行した積もりでしたので、新たなK氏の登場は 謎が謎を呼ぶものでしかありません。これ以上 期待する事は何もないので、最早 傍観者の心境ですが、今後の成り行きに少し興味が出て来ました。先日のK氏と本日のK氏は仲間なのか?これが次々契約の実態か?知らずにいれば怖い事がいっぱいです。KG486SLさん、本当に有難うございましたm(_ _)mまた何かあったら ご報告させて頂きますね(^^;
2010.03.13
コメント(2)
最近 このブログに、おっさんキャラを身に纏った天使が遊びに来てくれる様になって★″挨拶代わりに残して行ってくれる コメント読むのに夢中になって★″日記 更新するのは自分だって事 すっかり忘れてました~(ノ´∀`)ノ汗「へぇ~ おっさんキャラの天使かいな…」 と 他人顔の こなつちゃん!!あなたの事です(^^;そんな こなつ♪ちゃんのブログで 今日も元気を充電させて貰ったので、早速 張り切って 書いてみようと思いますφ(^▽^*)♪…と 弾んだ前振りしといて何ですが、今日は 明るい話題じゃありませんので 悪しからず…(>_<)今 私は、大手通販の ニッセン を訴えようと思い、資料作りや情報収集に奔走しています。去年の12月、ニッセンで購入した 天井突っ張りウォールラック が転倒して、部屋や調度品をメチャメチャにされた件ですが、ニッセンは責任も認めなければ、補償にも応じようとしない…。最初は 「補償範囲を検討する為」 なんて名目で 現場検証までしに来たのに、証拠を引き揚げて行ったら 後は知らぬ存ぜぬ… ですよ(-"-;)消費生活相談センターからも 補償を促して頂きましたが、断固として応じない様子。PCや携帯も壊されて、これ以上 損失を広げたくないし、巨大な相手に一人 ケンカを挑むのも怖いけど…。「放っておけば その内 大人しくなるだろう」 みたいなニッセンの態度には やっぱり我慢がならないし、自分に非が無いと解りつつ泣き寝入りするのは性に合わないので、やれる所まで やるしかないかな… と思っています。でも、何度 決心したつもりでも 揺らいじゃうんですよ…(>_<)消費者センターから ニッセンの言い分を聞かされる度に 憂鬱になって、もう 諦めちゃおうかな… と思ったり。お陰で最近、甲状腺の持病まで悪化して、負けてたまるかっ!! と思いつつも 立ち上がるのがやっと…な日々(>_<)正しいと思う事を 貫き通すのも 酷くしんどいものですね(*_*)そんなこんなで、現実逃避癖に拍車が掛かって、ここ数日は お気に入りのブログ巡り ばかりしていました。けど、どんな方にだって 本当は色々あって、それでも毎日を頑張ってはるんやな~と思ったら、何だか 勇気を分けて貰えた気分になりました。長く掛かるかも知れませんが、挫けず前に進んで、また そのうち 報告させて頂けたら…と思います。勇気を下さった方々、本当にどうもありがとうございます!気持ちが落ちそうになったら、また遊びに行かせて貰うと思いますが、これからも宜しくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ
2010.03.09
コメント(14)
ブログを始めた日に 簡単な自己紹介を書きましたが、 日記共々 削除してしまったので、 今日は 自己紹介 を交えながら書いてみたいと思います。私の住まいは神奈川県の湘南地域。やっぱり 海 が自慢です。近くの海岸からは、富士山を彩りながら水平線に沈む とても綺麗な夕日が見られるんですよ。御用邸の近くなので、 皆さんもTV等でご覧になった事があるかも!この時間帯に 海岸を散歩すれば、 少々の憂い事など吹き飛んでしまいます。でも、ここでの暮らしは まだ10年。東京、英国、埼玉など あちこちで暮らしました。関東での暮らしが一番長いものの、 父は熊本県荒尾、 母は兵庫県尼崎の出身なので、 血統は 西寄りです。幼少期に染み付いた関西弁は、 もう殆ど抜けていましたが、 最近 通い始めた 爆笑ブログの主、腰痛のギャンブラー さんの影響で、 再び 思考や生活が 関西弁に汚染されつつありますヾ(^^;この日記も、相当気合い入れて書いてるんですよ。標準語で書くのに 何でこんなに苦労してんの?ってくらい。恐るべし関西弁!!ほんま 迷惑な話ですわ(-"-;)そんな訳で、 私は 標準語、 (半端な) 関西弁、イギリス英語を話します。熊本弁と博多弁も ちょっとはイケます!食生活は やはり母の影響が強く、 9割方 関西風。厄介なのは、久々に食べたくなった料理を こちらで作ろうと思い立った時です。ちょっとした食材が中々手に入らなかったりするので、結構ストレス。結局 外食に求める事になりますが、水茄子の漬物なんか、中くらいの1本で 千円近く取られるんですよ(:_;)まぁ 私にとっての厄介事は、西と東の 食文化の違い くらいですが、関東人から見た 関西独特の文化 は、かなりショッキングなものの様です。話は逸れますが…東京生まれ 東京育ち の友人が、数年前 大阪へ転勤になりました。彼は 東京から出た事がなかったので、行く前から 「何故 この歳になって大阪なんだ…」 と悩んでいて、寸前まで 「行きたくない、行きたくない」 とゴネました。私は、大阪の いい所 をいっぱいアピールして励まし、彼は 僅かな希望を抱いて大阪へ旅立ちました。それが、行って一週間目。よりによって救急車にオカマを掘られ、ムチウチに。一ヶ月後の報告メールには、「ここは外国です。 パスポートが要らないだけで、文化は違い過ぎるし 言葉も通じません。 ストレスで 体重が 10kg 落ちました。」と綴られていました。添付されていた写真の顔は 確かに別人…。関西の血を引く私には、そこまでストレスになる程の 違い が分かりませんが、 純関東人にとっては、かなり厳しい試練だった様です。さてさて、住んでる所の話 (と余談) だけで こんなに長くなってしまいました。今日のところは この位にして 可愛い写真を添えておきます。一年ちょっと前まで住んでいた家で撮ったものです。現在の住まいも この近くですが、 リスは余り見掛けなくなりました。 野生のリスが、ベランダの網戸に体当たりしたり 叫んだり して、餌をねだるんですよ。ちゃんと見えるかなぁ?勇気を出して書いた 自己紹介。反応がないと寂し過ぎるので、もし読んで下さった方は 何かコメント下さいね★″よろしくお願いします(*^_^*)
2010.03.05
コメント(14)
新聞の契約 について ご心配 & コメント下さった方々… 本当に有難うございましたm(_ _)m結論から言うと、契約は続行する事にしました。以下、詳細をご報告させて頂きます。司法書士の KG486SL さんから頂いたコメントにより、★新聞の契約にも 8日間のクーリングオフ期間がある事。★新聞勧誘の協定では、契約価格の8% または 6か月分の8% 以上の景品等を提供してはいけないことになっている為、 今回のケースは違法勧誘に当たるという事。★正規の勧誘員は登録証か身分証を持っているので、 せめてその確認はするべきだったという事。が分かりました。同時に、自分の認識が著しく欠如していた事を悟り、早速 契約解除に向けて動き始めました。ここからは昨日の日記に書いた通りです。嫌がらせされたら…等と思ったのは、私の両親の家に起きた 契約トラブル について聞いた為でした。両親の家では 半年ずつ二社 の新聞を取っているので、勧誘員さんの多くが顔見知り。ところが或る日、初めての方が契約を取りに見え、その時の契約書を改竄されたんだそうです。半年契約の筈が 後日、 2年間の購読契約を頂き… とお礼のハガキが届き、不審に思った父が販売店へ。初め 販売店は、 「契約内容の変更は出来ない」 の一点張りだったそうですが、契約書をよくよく見れば、 6ヶ月までが家のハンコ、 それ以降は 100均などで調達可能な シャチハタもどき で押印されている…。途端に態度が変わり、めでたく変更に応じてくれたんだそうです。↑ これって歴とした犯罪だと思うのですが、販売店は 「もう あの人は使わない」 で済ませ、あの人の身分を説明。その勧誘員は、 各社新聞販売店の 販売促進キャンペーン 等に合わせて各地を回り、 先週までは朝日、 今週からは読売…といった要領で ただ契約のみを取って回る方だったそう。セールス専門 の方々にとっては、各地販売店の評判など関係ないので、かなり いい加減 な仕事をして 次の販売店へ流れて行く。そこが使わないと言えば、また他の町へ…。言わば何のしがらみもない自由人ですよね。もし我が家が解除しようとしている契約が、そんな セールス専門の方と交わしたものだったら…と考えたら、とても怖くなりました。それで先ず K氏と話をし、穏便な契約解除を願い出てみようと思ったのです。K氏の携帯は留守電が続きましたが、何度目かの留守電に 「契約について確認しなければいけない事があるので、今日中に連絡をくれ」 とメッセージを残したら、 1時間程して折り返しがありました。私は、契約後の行動から あなたは信用出来ないと判断しました。契約時に交わした条件については一切触れないので、 販売店へ連絡して クーリングオフを利用させて貰っても良いですか?と尋ねましたが、K氏は、一度契約して解約となると余計にマズイ。どうにか続行して貰えないだろうか…。と繰り返します。幾ら話しても埒が明かないので、明日まで考えてみる と伝えて電話を切りました。クーリングオフ期限 最終日の今日、まだ解除の道は残っていますが、この様な契約を結んでしまったのは自分の責任ですし、後々起こるかも知れないトラブルに怯えながら暮らすのも嫌なので、このまま3ヶ月、お願いする事にしました。ほんの僅かな 後味の悪さも、ある方から頂いた「いいじゃないですか。自分で処理できる位の金額なら。本当に人助けになったかもしれないことだし…。今回は騙されたかもしれませんが大きな被害でないのならその気持ちを大事にして欲しいと僕は思います。」とのコメントに払拭され、今は、清々しく騙されてやろう!! って思えます。間違っているかも知れませんが、女所帯の我が家にとっては最良の選択だったと信じたいです。もちろん、今回の経験を教訓とし、以後、同様の失敗を繰り返さないよう、十分に気を付けるつもりです。ご心配下さった皆様、 本当に どうもありがとうございましたm(_ _)m
2010.03.04
コメント(4)
もし騙されたとしても、被害は高々1万円。新聞を3ヶ月取るくらい、大した事じゃない…。きっと そんな甘えがあったから、 軽々しく契約を結んでしまったのだと思います。自分でも アホや… と思う、こんな私に対し、複数の方が 戒めのコメント を下さいました。本来なら、私が授業料を払って学ぶべきところを、こうして事前に教えて頂けたのは、とても幸運な事でした。せっかく頂いたアドバイスを無駄にする事は出来ないと思い、今朝から 契約解除 に向け動き始めました。セールスのK氏は 正規販売員ではない 可能性が十分に考えられるので、今後、嫌がらせ等を受けずに済む様、先ずはK氏本人に解除の意思を伝えようと考えました。しかし携帯電話は直ぐ留守電になってしまい、未だK氏と話せずにいます。今日このまま連絡が取れない様なら、明日、直接 販売店 に解除を申し出るつもりです。明日 (契約から8日目) まではクーリングオフ出来るそうですが、すんなり解除させてくれるかなぁ?穏便に済むのが一番ですが、少々揉めても自業自得(>_<)同じ失敗を繰り返さない様、しっかり学ばなくては!!
2010.03.03
コメント(2)
先週、 夢のオール電化モニター の一件で チャンチャン♪ な思いをし、ウマい話には気を付けなきゃ!! と気を引き締めたところでしたが…。今度は 新聞屋 に騙された気配が濃厚な我が家ですそれは先週の木曜日、A新聞のK氏が 「新聞とってくれませんか?」 とやって来た事に始まりました。このK氏、素朴な雰囲気とエンターテイナーな雰囲気を併せ持つ方で、決して悪人には見られないタイプ。以前、勧誘に見えた際に応対した妹から、「凄く良い人そうだったし、条件も良かったけど、やっぱり断っちゃった…」 と、少々後悔まじりの報告を受けていた方でした。今回も、初めの内は妹が応対していましたが、どうにも断り切れない様子、私も参戦する事になりました。私はK氏に、うちでは月々3500円の代金を払ってまで新聞を取るメリットが無いんですよ と理由を説明し始めました。我が家には、出版関係の会社に勤めている同居人がいるので、新聞や雑誌は無料で頂ける事が多い。ニュースはTVやネットの方が速く、情報量も多いので、新聞が無くても余り困らない。新聞を契約すると山積みになる あの粉洗剤 は、使わないのでちっとも有り難くない。ただ一つ魅力的なのが 折り込みチラシ だが、その特売情報で (新聞代の) 元が取れるかどうか分からない。等々…。するとK氏は、お試しで3ヶ月契約してくれたら、お米でも液体洗剤でも必要な物を持って来ると言います「う~ん」 と少し揺れましたが、やはり3500円は勿体ないかな…と躊躇っていると、今度は 値引き を申し出て来ました会社には規定の料金で契約した事にしてくれたら、自分が給料を貰った後に現金を持って来ます、と。ノルマが厳しいので、自分が全額負担してでも契約が欲しいんです、とも。何ヶ月の契約を取ったら幾らバックされる云々、東北訛りでぶっちゃけ話を始める姿に少し同情した事もあり、結局3ヶ月の契約をしました。全額負担して貰うのはあんまりなので、契約を取ったら貰えるという5000円を負担して貰い、我が家の負担は月々2000円弱。お得感も人助けした感も味わえる契約だと思っていました。そうしたら今日、再びK氏がやって来て、応対に出た妹に、「埼玉の支店に2週間ほど応援に行く事になったので、戻って来たら5000円届けに来ます」「この間名刺に書いた携番が変わったので、新しい番号を教えておきます」と言い残し、すぐに帰られたそう。これってメチャメチャ怪しくないですか(新聞の契約にも適用されるのか分からないけど) クーリングオフも使えなくなりそうな2週間後…。契約から4日で携番が変わる…。思わず、こんなにプンプン臭ってるのに変だと思わなかったの?何で私を呼ばなかったの?何て応えたのよっ!と妹を責め立てましたが、妹は動じる様子もなく、「それは大変ですね。頑張って来て下さいね!」 って励ましたけど…と何だかアウェイな気分になり、全身の力が抜けちゃいました一体どうなる事やら………
2010.03.01
コメント(5)
今日は茅ヶ崎までお墓参りに行く予定だったけど、朝から 津波警報 が出ているので未だ足止め状態です。地図を見ると、高台のみの経路もありそうだけど、走った事がない道ばかりなので不安予想通り 2m の津波が来たら、高台を走っていてもパニックに巻き込まれる可能性があるし…今日は諦めた方がいいかな…と半分思いながら、成り行きを見守っているところです。チリでは亡くなった方が300人を超えたそう自然災害は本当に怖いですね
2010.02.28
コメント(7)
今日は、私が最近通い始めた我流ダイニング&バーgaramの天才料理人 theorbさん を倣って、初の料理レシピを書いてみたいと思います!料理と言っても、私のは あと一品 の時に登場する程度の炒め物です。写真もありませんgaram さんでも、 (ブログなので) お料理は出て来ませんが、こちらでは材料費を聞いてビックリの 超創作料理レシピ と 美しい盛り付け写真 を頂く事が出来ますレシピをメモるついでに写真も無断で保存しておけば、全部並べていただきます迄がイメトレ出来るので便利です (暗っ)それは冗談として、早速レシピに行きたいと思います。あ!門外不出というのは、単に、誰からも教えてと言われてないだけです紛らわしいタイトルでスミマセンでは、門外不出 改め 門外未出!! 鶏肉の梅肉炒め の作り方です。材料☆鶏肉 (ムネ肉 でも モモ肉 でもOK) 500g~600g☆鶏皮お好きな方のみ お好みで☆梅干 (潰れ品 でも 練り梅 でもOK )大 10粒 ~ 15粒☆青じそ20枚 ~ 40枚☆ゆかり適量 (多め)☆オリーブ油適量☆塩 & 胡椒少量☆にんにく (チューブ等)お好みで 少量☆酒 or みりんお好みで 少量☆醤油お好みで 少量下ごしらえ梅干の種を取り除き、包丁で軽く叩きます。シソを水洗いし、まな板の上に重ねて行きます。ある程度重ねたら、軸を持って軽く振り、よく水気を切ります。※ 一枚ずつ振ると葉がくっつく (折り畳まれる) ので、ある程度重ねてからの方が効率がいいです。シソ (重ねたまま) の軸を落として縦半分に切ります。更に重ねて縦折りしたら千切りします。鶏肉に包丁を入れながら均一な厚さにし、 一口大に削ぎ切りします。鶏皮は気持ち小さめに切り分けます。調理オリーブ油を熱したフライパンに鶏肉を入れ、軽く塩コショウして強火で炒めます。鶏肉の表面が白くなったら火を弱め (弱火~中火)、焦がさない程度によく炒めます。※ お好みで にんにくを入れる場合は、ココで火を弱めてから加えます。鶏肉に十分火が通ったら、一旦火を止め、水気を切ります。※ 包丁をフライパンの端に渡して湯切り口を作るとラクです!※ もちろんスプーンやキッチンペーパーを使っても良いです!フライパンを火に戻し、殆ど水気が無くなったら ゆかり を加えて、更に弱火 (~トロ火) で炒めます。※ ゆかりで塩味をつけるので、ちょっと多め (鶏肉に万遍なく絡むくらい) がオススメです。鶏肉にゆかりの色が移ったら、梅肉を加え、火はトロ火のまま 鶏肉によく絡めます。※ お好みでの酒、みりん等は少量をココで加えます。最後にシソを加え、お好みで少量の醤油を回し入れたら火を止めます。※ 保存する場合はシソを絡めてから火を止めます。シソを万遍なく絡めたら出来上がり! です。分量は5~10人分位だと思います。お好みで加減して下さい。鶏肉が安い時など、多めに買って (近所のスーパーでは 冷凍の胸肉が1kg 298円なので) たくさん作っても、冷蔵庫で5日間は保存出来ます。シソと梅干を大量に使っているので、もっと長く保存出来るかも知れません。我が家では、食べる分だけお皿に出し、軽くラップをして チン♪ しています。梅肉のお陰で残った脂分も固まらないので、少々冷めても美味しく頂けます。うちの4歳の姪っ子も大のお気に入りなので、おかずにお弁当に活躍しています。ご飯にもお酒にも合いますよ
2010.02.23
コメント(2)
英会話学校に何年も通ったのに 全然喋れる様にならないーっどうやったら英語が話せる様になるのよ~英語の壁にぶち当たると、友人達は私に八つ当たりします。遊びながら英語を身に着けた感 (実際そうですが) が強い私なら、もっと勉強しろ! とか 努力が足りない! とか言わずに、良いヒントを与えてくれるんじゃないかと思っているからですこんな私でも、頼って来る相手には真剣に向き合いますよ。時には辛口のアドバイスもします。ただ、ヒントになり得るかどうかは、相手の環境、真剣度などによって大きく異なります。ブログに書く事が、友人達と同様の悩みを抱える方々のヒントになれば幸いと思い、書き始めました。私の習得法 (の粗筋) は前回書いた通りですが、あれはたまたま功を奏した例だと理解していますので、誰もが実践出来るとは思っていません。悩める友人達も所帯を持ち、親になり…と年々時間の制約を受ける訳ですから、単身渡航して数ヶ月滞在する事など不可能に近いです。恐らく、こんな方々が英会話学校に通われるのだと推量していますが、授業料を払い、貴重な時間を割きながら数年通っても、中々喋れる様にならないのは何故なのでしょうか。私の困った友人 (英会話教えて族) に、2年ほど駅前留学していた女友達がいます。彼女はそこが潰れた後も、経営を引き継いだ学校に通っていましたが、最近になって退学しました。彼女にはずっと以前から 英語を教えて と言われていたのに、(社交辞令的なものかと思い) 真剣に取り合わなかった…という負い目があるので、入校以来、度々相談に乗っていました。ネイティブ講師を売りにする学校では、確かに美しい発音を聴く事は出来ますが、ネイティブ故に生徒からの質問が正しく理解出来ない…、生徒が解る様に答えてあげる事も出来ない…なんて問題が多いそうです。(在日期間が長く、ある程度日本語を習得しているネイティブ講師に出会えたら幸運です☆″)多くの英会話学校が用いるというテキストについても、初めは何で? と思いましたが、授業を段取ったり、トピックを与えたりするには有効、なるほどー! と思いました。活字なら繰り返し読めますし、挿し絵からはイメージが浮かび易いので、自分が今何を訊かれているのか、何を答えたら良いのかなど理解し易いでしょう。ただ、こういったケーススタディに慣れ過ぎると、臨機応変な対応が出来なくなります。職場や趣味の集まりなど、話す内容がある程度限定された場では、共通の話題も見つけ易いので 予測学習 しておく事が出来ます。でも、日常会話や旅先でのトラブルなどは予測不能。 臨機応変さが求められます。せっかくホームパーティーに招待して貰ったのに、自己紹介の後は何も話せなかった…など、言いたい事はたくさんあるのに、言葉が出て来ないというのは本当に歯痒いですよね。でも、トラブルに遭った場合はもっと切実です。(これについてはまた別の機会に書きます)咄嗟に言葉が出て来ないといったケースでは、過去に学んだ言い回しを思い出そうとしたり、文の組み立てを考えたりしている間に話題が変わっていた…なんて事も多々あるそうで、ケーススタディや暗記だけでは十分でない事が分かります。正しい英語が話せるのは理想ですが、余り文法に囚われ過ぎると、会話に着いて行けなくなりますから、先ずは相手の言う事を理解し、単語一つ返してみるのも良いと思います。単語だけでの物言いは、時にぞんざいな印象を与えますから、全ての場面を単語だけで乗り切る事はお勧めしません。ただ、一つの単語をタイミング良く使っただけで、場が大いに盛り上がるってコト、結構多いんですよ。あなたの言う事を理解していますよ、と相手に伝える為にも、先ずは口に出してみる事が大切です。相手はネイティブですから、こちらが伝えたい事を必死に理解しようとしてくれます。たとえ単語一つでも、的を得た返事や意見が返せるなら、聞き取りや理解が出来ているという事ですから、会話は自ずと発展します。これも立派な英会話ですよ。せっかく身に着けた英語を話す場がない等 ブラッシュアップ を目的とされる方には、英会話学校も理想的な環境と言えます。ただ、一から英会話を学ぶ方にとっては、謎が謎のまま残り、暗記の構えが崩せなくなってしまうのも現状の様です。私は、苦悩しながら駅前留学していた彼女に、月謝分を貯金 (行ったつもり貯金) しながら勉強を続け、一人で数ヶ月海外に行った方が速い とアドバイスしました。いつか彼女がそれを実現し、英語を楽しみたい☆ という夢を叶えてくれるよう祈るばかりです私が思う 英会話のコツ や 体験談 など、また次の機会に書きたいと思います。
2010.02.22
コメント(0)
私は10年程前に酷く体を壊し、徐々に仕事を減らす形で引退しましたが、それまでは 英語通訳 の仕事をしていました。その後、在宅でも出来る 翻訳業 に転向し、現在の 半療養生活 に至りますが、この職歴の影響で、よく 英語に関する頼み事 が舞い込んで来ます。その殆どが、友人や元クライアントからの お願い ですが、空気的に タダ働き となってしまうので、正直、あまり引き受けたくはありませんでも周りは私の弱点を熟知しており、イギリス土産の紅茶と、美味しいケーキ持って行くよ~とか、今度はフレンチ奢るよ~等と胃袋を買収。結局は (しかも結構ノリノリで) 引き受ける羽目になってしまいます。お願い の内容は、大概、論文や手紙の英訳、 書類の和訳 等で、比較的ラクにこなせるものですが、英語教えて! 英会話教えて! には、かなり困ります。元通訳なら 英会話などお手の物 と思われる様ですが、自分で喋るのと人に教えるのとでは全く違います。英語も、具体的な質問なら条件付きで答えられますが、漠然と 英語 と言われても、何をどう教えたら良いのか分からないので無理です。私は高校卒業後 イギリス に留学しましたが、 大学では 英文法 の単位を落とし、長く下級生とも講義を受けていました。ワンポイント英会話的に、こういう時はこう言う と教えるだけなら文法は必要ありませんが、本気で英語をマスターしたいと思っている相手には 応用力 を養って貰う必要があります。応用は基礎があってこそ出来るもの。結局、基本から仕込まなくてはなりません。文法は、 (私も最近解ったのですが) 理論立てて説明する際にとても便利です。ただ用語は難解過ぎていけません。英語教えて族は、概ね私よりずーっと文法に詳しいので、質問も具体的です。ただ一つの難点は、私が質問の意味を理解しない事。~的用法、関係代名詞、 to + 不定詞、現在完了進行形…等々、何の事を言っているのか説明して貰って初めて答えられる有様です。これらの説明はもう何万回も聞いた為、オウム並に言葉は覚えましたが、内容は全然ピンと来ないし、面白くもないので、脳が解ろうとしません。用語や理論を理解しないまま文法を身に着けてしまった人に、多く見られる現象…。難解な日本語を自在に操る日本人だからといって、皆が文法を意識して喋っている訳ではないのと同じかな…。この様に、文法が解らなくても英語は喋れますが、 文法が解らないと人には教えられません。英文法、英文法と人の倍は勉強させられた為、苦手意識と嫌悪感が根付き、未だ習得出来ずにいる事を、最近 勿体ない と感じる様になりました。だって、私が英文法をマスターしたら、日本一の英会話講師になれますから☆″この自信の根拠は後に述べるとして、先ずは、私が如何にして英語を習得したかについて書きたいと思います。幼い頃から THE BEATLES を聴き、高校生の頃には QUEEN、 RUSH、 RAINBOW など洋楽ロックを熱唱する迄になっていたので、私の耳と口は早くから英語に慣れていました。向き合う対象に興味、楽しみ、達成感などがあれば、人は必ず何かを学び取ろうとします。聞き取り、歌える様になると、今度は意味が知りたくなりました。高校生の私が真っ先に思い付くのは英語の授業。英語も数科目に分かれていたので、何処かに糸口があると思っていました。でも学校では、辞書に載っていない事は教えてくれないし、発音のコツも教えてくれない…。単語はともかく、普段聴いている様な言い回しが教科書や授業に登場する事もありませんでした。生意気にも ここでは学べない と判断した私は、授業への興味を失い、ウォークマンを聴きながら授業時間をやり過ごしました。 (モチロン これは良くありません!!)心から 英語をマスターしたい と思ったのはイギリスに行ってからの事。周りは 日本人が何か言うぞ と真剣に聴いてくれるし、道を尋ねただけの相手でも必死に理解しようとしてくれます。後々行きつけとなるレストランでも、初めての注文時には何故か発音にダメ出しされ、その場で何度も練習させられ、きちんと発音出来る様になるまで注文を聞いては貰えませんでした。その時はもう逃げ出したいくらい恥ずかしかったですが、ちゃんと発音出来た時に グーッド と褒めて貰ったのがもう嬉しくてこんな風に、会う人誰もが先生となり、とても根気よく、何かを学ばせてくれたのです。そんな人達の言葉をちゃんと理解したい…。自分の言葉で感謝の気持ちを伝えたい…。こんな想いが原動力となり、暇さえあれば英語辞典 (英英辞典) をめくりました。他にもBBC、 FEN、 新聞等が言葉としての理解を促し、数ヶ月後には聞くにも喋るにも困らなくなっていました。英語で物事考えられる様になったらシメたものですこの様に、楽しみと欲求だけで英語を身に着けた為、後々文法用語に泣かされる事となりますが、机での勉強が苦手な私にとっては最高の学習法でした明日は 英語の不思議_02 と題して、英会話学校への疑問について書きたいと思います。
2010.02.21
コメント(2)
昨日の夕方、某社 オール電化事業部 横浜支店の営業マンがやって来た。現在、オール電化をもっと普及させようキャンペーンを行っており、翌日からこの地域を回るので…と挨拶に来てくれたらしい。水道工事じゃあるまいし…うちの事はお気になさらず、ジャンジャンやっちゃって下さい。しかし、ご挨拶には続きがあった。中古住宅におけるオール電化普及率はまだまだ低いので、先ずは (地域を独自にブロック分けした) 各ブロック毎2~3軒にモニター設置し、それを宣伝材料としてご近所を回りたいんだそう。更に、モニター設置に協力してくれそうな家を絞り込んでおけば、翌日は説明に回るだけで済むので、挨拶旁、興味の有無を聞いて回っているとの事だった。私の興味は オール電化 よりも モニター に。モニターにも色々あるので、その内容を聞いてみた。すると、条件さえ合えば、負担金ゼロの形で、オール電化の設備を整えてくれると言う。 (形… ま、いっかー) 始めの内こそ 腕組みに貧乏ゆすり の心構えで話を聞いていた私だったが、急にオール電化への興味が湧いて来た。条件って何ですかここから、モニター条件に適うか否かを判定する為の質問タイムになった。月々の電気代、 ガス代、 世帯の人数、 エコキュート本体と室外機を設備するスペースはあるか。判定結果は大方○。ただ、細かく見てみない事には設置出来るかどうか分からないので、翌日更に詳しいチェックをし、設置可能であれば続けて説明を聞くと決まった。そして今日、再びお見えになったT氏の最終チェックにより、めでたく我が家がモニターの権利を得た。早速詳細の説明が始まったが、聞けば聞くほど魅力的なシステム基本、料金が激安な深夜電力を利用して約800リットル程 (タイプによって異なる) のお湯を本体タンクに貯えておく。これが新しい給湯設備となる訳だが、驚くべきはそのコスト!!4~5人の世帯なら1ヶ月1000円程度で済むらしい。IHクッカーも標準的な使用時間であれば月1000円程度。しかも安全で環境にも優しい。お手入れだって断然ラクになる。そして、一本化する事により電力単価の割引が適用されるので、従来の電気料金が3割程度安くなるというのだ。これらの設備を負担金ゼロで設置して貰えるなんて夢の様オール電化万歳!!モニター万歳気持ちが固まった所で、設置する商品とそのメンテナンス、工事について聞く。T氏は2008年&2009年のカタログを広げると説明を始めた。商品は三菱エコキュートの本体と室外機。価格はタイプによって異なるが、4~5人世帯用なら約90万円。本体寿命は25~30年。※保証は8年室外機は使用環境にもよるが、約5~15年毎に基盤交換など (約6万円) のメンテナンスが必要になる。設置する際の部品は、商品寿命を考慮すると純正品が望ましく、約10万円。三菱IHクッカーが約32万円。その他、配管などの工事一式を加算すると、通常 約150万円 程度でオール電化に切替えられるそうだ。へぇ~、と他人事の様に聞いていた私だが、この後、 形 の正体を知り、放心状態に陥る事となる。負担ゼロとは、前述の設備を全て無料で設置して貰える事かと思っていたのだが、実際は、モニター価格として提示された 一式 94万円 の代金を分割で払っていくというもの。従来の電気料金 + (ガスや灯油など) 電気以外のエネルギーに支払っていた代金から割引される電気料金 + ガス等の料金を差し引いた額で、負担なく支払いつつ、オール電化に切替えられるよ!という形だったランニングコストの面から見れば、確かにお得感はある。最近はLED電球を頼りに電気代の節約を図っている私にとっては、渡りに船でもある。ただ、いつになったらお得生活が始められるのか?メンテナンスにお金が掛かる上、9年目に壊れたりされたら目も当てられない。しかも私は現金決済主義。夢の時間は費えたただ最後に、もし今後、初期投資0円~50万円でモニターを探す様な事があれば、真っ先に連絡を下さいとお願いする事は忘れなかったT氏は激しく苦笑いしていたが、2008年製辺りを格安設置する事があるかも知れない。オール電化への夢を、無理やり繋いだ私であった
2010.02.20
コメント(2)
昨年、レビューへの画像投稿を目的にブログ会員登録をした私ですが『HPって管理が大変そうだし、日記を公開するなんて怖過ぎっきっと活用せずに終わるんだろうな…』と思っていました。これまでに利用した複数サイトの掲示板で、スレ荒らしや、悪意に満ちた書き込みをする人の存在を目の当たりにし“理由が分からないままに攻撃される事”への恐怖心が先行していたのかも知れません。必要な情報を得る為の利用にとどめておけば、ノーリスク・ハイリターン☆″胸の内にダメ出しされる事も無く、快適に楽しめるな♪と思っていました。そんな私が、ひょんな理由からHPの活用を思い立ち、3日前から日記を書き始めました。初めてのHP管理に試行錯誤する中、“足跡”と名付けられた項目に気付き、早速ポチポチし始めると…!!!以前日記を読ませて頂いた方々のHPへ長く空き家だった我が家を、何度も訪ねて下さった方がいらしたのだと知りました。一方通行じゃないんだ…。何だか凄く嬉しい…恐れていた“双方向”への概念が変わった瞬間でした。それからは暇さえ見つけるとポチポチ♪ポチポチ♪初めて書き込んだコメントにお返事を頂いたり、 自分の日記にコメントを頂くという、 嬉しい関わりも経験出来ました自分しか見ないノートでは、幾ら感謝の気持ちを綴っても相手に伝わりませんが、ブログならそれも可能∵・∴・★現実には会う事が難しい相手とでも、ちゃんと向き合って行けるのがブログなんだと解りました(*・∀・*)ホント楽しいっ(*^▽^)/♪…と今は感激ばかりですが、ブログの流儀なるものを理解しないままに始めたので、ちょくちょく掟破りな日記を公開してしまうかも知れませんヾ(^^;こんな私ですが、これからも温かく見守って頂けたら嬉しい限りです!(もうとっくに明けていますが)今日も最後までお読み下さり、どうもありがとうございましたッ(*- -)(*_ _)ペコリ
2010.02.19
コメント(2)
最近やたら頻繁に開催される買い回り…マラソン以外は読めないタイミングで始まるので『えー? 始まってたのぉ?』ってな事が多い。その残り時間が少なければ諦めもつくが1日以上残っていると、高確率でチャレンジしてしまうまして開催直前に 通常ポイントでウン万円 の買い物などしていた時は余りの悔しさから キッチリ10店舗 買い回ってしまいますσ(^◇^;)。。。楽天市場の思惑通りに動いてる私。単純過ぎる…今回(昨日まで)のはスルーしようと思っていたのに、途中で期間限定ポイントが付与された為、結局★7店舗★巡りました。が、店舗数を稼ぐ為とは言え、衝動買いばかりもしていられません。お気に入り♪から本当に必要な物を選ぼうとするのですが…溜まりに溜まったアイテムの中から目的の物を見つけるのは一苦労(>_<)日頃、整理してない自分も悪いんですけど楽天市場さ~ん!買い回りは前もって告知してくれませんか? ショップさんも、ポイント倍付けやセールの情報を予め教えてくれる所とくれない所…色々です。先に分かってる方が絶対たくさん買うのに(^^;逆に、メルマガなんかで“リピーター様限定 今日だけ2割引”などと煽って買わせておいて、翌日、平気で“底値セール”を始めるショップさんも…それを知った頃に受け取る 受注確認メール の恨めしいこと…(¬_¬)でも最近お世話になっているショップさんは★アタリ★ばかりです(*^▽^)/♪買い回り後の疲れも癒されてマル☆″さーて!次の買い回りに備えて お気に入り の整理をしよーっと └|∵|┐♪┌|∵|┘
2010.02.18
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1