悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

尺貫法通用世代 New! 柳居子さん

[6/12] ほんとにKFC… New! ちゃおりん804さん

美容院。 New! naomin0203さん

スマホからのブログ… New! mamatamさん

珍しく New! あみ3008さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:六月の風物詩(06/11) New! いいないいな、水無月。 抹茶味、食べたい…
ひろみちゃん8021 @ Re:六月の風物詩(06/11) New! こんばんは(^^) 水無月の季節なのですね…
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! 曲まめ子さんへ せ なんですって!! それら…
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! naomin0203さんへ 雨でなければ報道班?? …
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! ひろみちゃん8021さんへ 朝咲いて夕べに…

フリーページ

2024.04.05
XML
カテゴリ: 園芸
中学同窓の女性から 椿寺の散り椿 の写真を送って貰いました。


因みに私が 2/17に 北野天満宮観梅ウオークで訪れた時はこんな状態であったのですが・・・

咲いている椿より散った椿を楽しむのですから、まだ間に合うはずと明日訪れることにしました。

と言いますのは、散り椿を見に行くならば・・この近くに住む高校同窓の友と旧交を温めよう、そして今研究している天皇系図の内の二条天皇陵が近くにあるので参拝して・・・平野神社の桜を愛でようとずっと思っていたのです。




・・・で、我が家の「落椿」を撮りました。

この花が落ちたのですが・・・(笑)


そして、この白椿は・・・



この木からポトリです。


この白椿はと言いますと・・・


生垣の中に咲いているので落ちても・・・ゴミです(笑)



そして先年、稲荷山の仙人さんに貰ったこの椿は間違いなく「散椿」なのですが・・・



左が上の写真の咲いた椿なのですが、恥ずかしがりで花は持ち上げないと 見られません。そして まだ木が若いので今年は花が特に少なく右の蕾と、もう一つ蕾が有って計3輪しか咲きそうにないのです。
白い散椿の絨毯を楽しめるのはいつの事やら???

それからこの椿の名前ですが、先年 白角倉、羽衣など教えてもらい最終的に 白角倉 に落ち着ていた気がするのですが???  頼りないことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.05 20:54:11
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: