悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

[6/3] 「お終活 再春… New! ちゃおりん804さん

雨の日。肩が凝った。 New! naomin0203さん

とうとうその日が New! あみ3008さん

一人旅 in 愛媛 3日… New! mamatamさん

2024年6月2日 競馬 … New! アップラウンジさん

コメント新着

naomin0203 @ Re:主役になれない沙羅双樹(夏椿) の花が開花しました。(06/02) New! 沙羅双樹のお花、華やかさはあまりないか…
曲まめ子 @ Re:主役になれない沙羅双樹(夏椿) の花が開花しました。(06/02) New! たまたまですが、今日お散歩している時に…
ふろう閑人 @ Re[1]:追加工事に更に追加が必要に!(06/01) New! ビッグジョン7777さんへ いえいえ、お遊…
ふろう閑人 @ Re[1]:追加工事に更に追加が必要に!(06/01) New! mamatamさんへ はい、楽しみと言えば楽し…

フリーページ

2024.04.20
XML
カテゴリ: 登山
本州最南端 潮岬 のある串本、勝浦温泉へ行って来ました。
JR紀勢線・海南駅で2人が仲間のマイカーにピックアップしてもらって一路串本へ・・・
途中奇岩の 橋杭 (はしくい) を観光。






奇岩は・・・🎵ここは串本 向かいは大島 中を取り持つ巡航船🎵 の歌の大島へ向かって並んでいるとか。
奇岩の後ろに見えているのが、その大島。 遠く右の方に見える橋は・・・


アップしますと・・・昔は巡航船でしか往来出来なかった大島も今は橋で結ばれているのでした。

気になったので大島の人口を調べると400人余でした。

そのあと向かったのは串本町のこの山  重畳(かさね)山  標高302m でした。


低い山では有りますが、信仰の山で真言宗の神王寺があり・・・


向こうは散り椿、手前は散り八重桜の中を進むと・・・


今度は赤い鳥居が・・・




そして更に進むと四国88ヶ所のご本尊が登山道に沿って次々と現れるのです。


最初はこの仏さんで・・・


第一番霊山寺


その後次々と・・・








81番白峰寺のご本尊・千手観音も・・・


そして、最後88番の大窪寺の薬師如来で終わりました。




そして、頂上近くは実に奇麗に整備されていました。


生憎の曇天と黄砂で眺めはもう一つでした。




・・・・が、真下に来る時見た橋杭岩が見えたのは感動ものでした。


・・
眺望はほゞありませんでした。


下山後は勝浦温泉・湯快リゾートのここで一泊でした.



元は名門旅館・立地も建物も、そしてバイキングの食事も満足出来た上に・・・
なんと温泉が源泉かけ流しで有りました。

明日に続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.20 22:19:35
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: