ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.02
XML
【おすすめのラム 僕が飲んだ3,000円以下のラムランキング決勝戦】
​僕が飲んだことのある3,000円以下のラムはまだ他にもたくさんあるのですが、はっきり言って勝ち目のないラムも多いので、今回で決勝戦とします。

これまでのところ、
1,000円台ラムランキング
2,000円台ラムランキング①
2,000円台ラムランキング② ​​​
​​​​​​​​​​​​という結果になっていますが、エントリーは、以下の6本です。
過去のランキングを参考に、未参加のラムも加えて、いい勝負になりそうなラムをチョイスしてみました。

メキシコ代表:​ モカンボ・アネホ6年
キューバ代表:​ ハバナクラブ7年
ベネズエラ代表:​ パンペロ・アニヴェルサリオ
ガイアナ代表:​ レモンハート
モーリシャス代表:​ レイジー・ドードー
ドミニカ代表:​ ロン・マツサレム15年

自分で設定しておきながら、これは激戦になりそうな感じです。

さすがに全部自分の好みのラムなので、それぞれの良さというものをあらためて感じます。
なので、それらをランク付けするのは難しいのですが、自分の友達におススメするなら、という視点で考えてみたところ、以下のようになりました。

「香り」
モカンボ6年:4点 香りの強さ「中」
ハバナクラブ7年:4点 香りの強さ「中」
パンペロ:4点 香りの強さ「中」
レモンハート:5点 香りの強さ「強」
ドードー:4点 香りの強さ「強」
マツサレム:5点 香りの強さ「中」

「味」
モカンボ6年:4点 甘さ「中」濃度「やや濃」
ハバナクラブ7年:4点 甘さ「中」濃度「濃」
パンペロ:5点 甘さ「中」濃度「濃」
レモンハート:3点 甘さ「弱」濃度「やや濃」
ドードー:4点 甘さ「強」濃度「濃」
マツサレム:5点 甘さ「弱」濃度「濃」

「総合評価」
ランキング1位:ロン・マツサレム15年

​ランキング2位:パンペロ・アニヴェルサリオ​

ランキング3位:モカンボ・アネホ6年、ハバナクラブ7年、レモンハート、レイジー・ドードー

「講評」
今回3,000円以下というカテゴリーでのランキングですが、価格は各販売店によって差があるので、必ずしも3,000円以下で買えるというわけではありません。
また、多くのラムは輸入物なので、為替の影響で国内販売価格は当然変わるでしょう。
そのため、今は3,000円以下でも、未来永劫3,000円以下というわけではないと思いますし、逆のパターンもまたあるでしょう。

1位のマツサレム。
この中では、僕はマツサレムが1番好きだということが確認できた感じです。
香りはもちろん、しっかりした熟成感と程よい甘さで構成された味わいはとても奥深いラムと思います。
僕はどちらかというと甘めのラムが好きなのですが、それでもこのマツサレムはとても美味しいと思います。

パンペロが1番好きという人もいるでしょう。
僕も好きです。
マツサレムよりも低価格なのに、この濃厚な熟れたコクのある味わいは素晴らしく、定番とされることがふさわしいラムだと思います。
どうしてこんなに安いのだろうと不思議になりますが、諸外国ではもっと高価で販売されているようなので、日本の輸入元に感謝ですね。

僕が特に凄いと思うのがモカンボ6年です。
この中で最安値、最低熟成年数なのに、樽の香りまで纏ったこのバランスのいい味わいは実に見事だと思います。
濃い黒糖による味の深みとコクがあり、クセも無く、誰もが美味しいと思うのではないでしょうか。

ハバナクラブ7年のクラス越えの陰影ある濃厚さもさすがです。
文句なく定番ラム、という感じがします。
これが1番という人もいるでしょう。

レモンハートのデメララの香りはやっぱり素晴らしく、僕的には満点です。
味は香りの印象に比してドライで、そこが評価の分かれるところかもしれません。
でもこれも定番と言っていい存在なので、多くの人が認める美味しいラムだと思います。

レイジー・ドードーはモーリシャスのラムらしく、他とは一線を画する味わいです。
フレッシュフルーツが熟れに熟れた感のある濃厚さと、しっかりした甘さ、明るい紅茶感は、これから徐々に人気が高まってくるような気がします。

僕のランキングではこうなりましたが、一般的には美味しいラムはまだ他にいっぱいあります。

例えば、ロン・アブエロ12年は1位と評する人がいるでしょうし、クセの無いマウントゲイ・ブラックバレルや、サンティアゴデクーバ・アネホ、バカルディ8、それにイギリス系のハードなのがお好きならパッサーズ、オールドモンクも評価が高いようです。

いずれにしても、この価格帯なら常飲しやすく、ラム酒が初めてのみなさんも手を出しやすい、親しみやすいラム酒たちだと思います。

みなさんの評価はいかがでしょうか?

*後日追記

今だと、この価格帯であれば、
1位:パンペロ・アニヴェルサリオ
2位:マウントゲイ・ブラックバレル
3位:​ イングリッシュハーバー5年 ​、ククリ
4位:ロン・マツサレム15年、ハバナクラブ7年
かな、と思います。

これらは最初の1本を飲み切ってからも再購入しているので、僕的には「安価で美味しいラム」と感じている証拠だと思います。
​​​​​​​​​​​​​​​​


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モカンボ アネホ 6年 ソレラ 40度 750ml
価格:1780円(税込、送料別) (2019/3/16時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

■レイジー ドードー (直輸入)
価格:3186円(税込、送料別) (2019/3/16時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.09 13:59:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: