ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.17
XML
​【ベリーブラザーズ&ラッド バルバドスラム 12年】​

​英国のベリーブラザーズ&ラッド社によるバルバドスのラムです。

蒸留所は不明で、マウントゲイかフォースクエアかウエストインディーズかわかりません。
12年熟成ものですが、トロピカルエイジングとコンチネンタルエイジングの比率も不明。
でもBB&Rなら美味しいだろうと思って買ってみました。
アルコール度数は46%です。

​​
色はそれほど濃くはなく、淡い方に見えます。



グラスからは、キャラメルとクリーム、ココナッツの香りが届き、これはフォースクエアのラムじゃないか?と思いました。

RLシールズより濃く、ドーリーズよりピュアで、リアルマッコイほどオークっぽくなく、エクセプショナルカスクセレクションのワイン系カスクじゃないやつにそっくり。
飲んでみて、フォースクエアであることをほぼ確信しました。
ポットとコラムのバランスはエクセプショナルカスクセレクションのカスクストレングスっぽく、46%ということで飲みやすい反面、満足できるコシ・重さがあって、ココナッツクリームやナッツペースト、キャラメル、柑橘、程よいオークの風味がたまりません。

めちゃくちゃウマい!
調べようがないのでフォースクエアじゃないのかもしれませんが、素晴らしいラムだと思います。

ウエストインディーズとは思えないし、マウントゲイとは風味の傾向が似ている言えば似ている部分はありますが、やはり違うと思います。

やっぱりフォースクエアなんでしょうか。

でもフォースクエアは大人気なので、フォースクエアと書いておけばセールス的に有利になることは間違いないので、それならそうと書くはず・・・


例によってラベルの上に輸入元のラベルが貼ってあって全然読めない状態でしたが、丁寧にやったらキレイに剥がせました。

そしたらなんと!
「フォースクエア蒸留所はトップクラスの蒸留所で~」と書いてありました。



ラベルの上にラベルを貼るという行為は、消費者を軽んじているとしか思えません。
皆さんはどうお考えでしょうか?
ま、今回は答え合わせもできてスゴく楽しめたので良かったですけど。

5 ​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.19 12:54:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: