老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年07月14日
XML
カテゴリ: 飲み食いの話
朝食はサラダ、トースト、ミックスジュース、コーヒーというのが我が家の定番メニュー。5−6月にはタマネギやじゃがいもの収穫があるが、出来損ない、とうの立ったものとかも出てくる。小さな芋は茹でてフライにすれば孫たちは喜んで食べるが、玉ねぎの小さいのはスライスしてサラダに入れてしまうが、手間もかかる。

吊るして乾燥しても、表面に黒いカビのようなものがつくこともある。これはできるだけ早く処分したい。放っておくと中の方に侵入して玉ねぎがドロドロになってしまう。そこで玉ねぎを使ったドレッシングを作ることにした。やってみて修正主義に走るしかないが、基本的には酢と油の混合物がドレッシングだ。あとは香辛料とか食塩とかで味を調整する。

ただ、基本的に水と油は溶け合わないので、使うたびに振って混ぜるか、無理に混ぜるしかない。もとより横着者の私は「無理に混ぜる」方を採用する。

一応のレシピは
玉ねぎ 200g
4倍めんつゆ 80ml
食酢 50ml
水 100ml
サラダ油 50ml

キサンタンガムは増粘剤で、少量で増粘し、水と油の分離を防いでくれる。私はAmazonで買った。見かけは少し高いが、少ししか使わないのと、吸湿性が低いので長く使える。

玉ねぎは塩ひとつまみ入れてフライパンで着色する程度に炒めて、冷ましておく。あとは材料を順にミキサーに入れ、均一になるまで混ぜる。ブレンダーでもできるはず。出来上がったものははちみつの容器に入れると使いやすい。

こういった調味料は、好みで作ればいいので、酸味の強いものが良い人は酢を増やせば良いし、どっしり感がいい人は油を増やせば良い。市販品を買うよりははるかに安くできるはずだ。

こういうものを作る時、めんつゆというのは実に便利だ。大体の基本的なバランスの味付けになっている。ドレッシングは冷蔵庫で保管して、1週間ぐらいは保存できるだろう。

家族から大きなクレームは出ていないのでまずまずの味なんだろうな。ちょうど胡瓜がたくさん取れ出しているので、家計にも貢献していると信じている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年07月14日 19時50分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[飲み食いの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドレッシングを作る(07/14)  
maki5417  さん
手作りドレッシングは、いいですね。

バルセロナのミロ美術館のカフェでは、テーブルにオリーブ油と酢が置いてありました。
好みでかけて食べろということです。

イタリアでサラダを注文したら野菜だけでした。
アリタリア航空の機内食も同様でした。 (2024年07月15日 06時58分08秒)

Re[1]:ドレッシングを作る(07/14)  
maetos  さん
maki5417さんへ

オリーブオイルだけをかけて食べるのも美味しいそうですが、これは好みだろうと思います。野菜類はカリウムをたくさん持っているので、食塩摂取を気にしないで済みます。 (2024年07月15日 14時40分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

選挙はカネ儲け ~… New! maki5417さん

毎日大谷さん New! ピピノさん

米不足に思う New! 七詩さん

「馬見丘陵公園」の… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:物騒な世の中(05/09) maki5417さんへ 全く分けの分からない事…
maki5417 @ Re:物騒な世の中(05/09) 東大生に地下鉄で包丁で怪我をさせた長野…
maetos @ Re[1]:楽天ブログ珍事(04/15) maki5417さんへ 情報ありがとうございます…
maki5417 @ Re:楽天ブログ珍事(04/15) どういう訳か、1週間ほど前からMacbookか…
maetos@ Re[1]:横暴トランプ(04/07) maki5417さんへ これはご指摘の通りですね…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: