ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.02.16
XML
カテゴリ: 美術展
永青文庫 川越市立美術館 に行ってきた。両方とも今回までまったく知らない美術館だったのだけれど、特別展の情報を新聞やWebで見て、興味あったので行くことにした。

永青文庫は目白の椿山荘のすぐそば。閑静な住宅地にある。旧熊本藩細川家の屋敷跡で、細川家のコレクションを展示している。今回行こうと思ったのは、現在開催されている

「鴎外・漱石と肥後熊本の先哲たち」

で、宮本武蔵筆と伝えられる「捫腹布袋図」が展示されていからだ。武蔵好きとしては見逃せない。

monpukuhotei.jpg

広い敷地にぽつんと建物がある




あまりにもマイナーな美術館なので誰もいないと思ったけれど、ほかにも数名の見学者がいた。このあたりは、東京の懐の深さ、人口の多さだろう。

建物は昭和11年に建造したもので、天井も高く独特の雰囲気がある。また展示ケースはすべて木製で歴史を感じる。展示作品はそれほど多くないけれど、空間も含め、興味深い美術館だ。数ヶ月おきに展示替えしているようなので、たまにふらっと立ち寄りたい。美術館好きなら、とりあえずは行って後悔しないと思う。


続いて、川越の 川越市立美術館 へ向かう。美術館は、川越の 小江戸地域(?) から、歩いて7,8分のところにある。今回の目的は

開館5周年記念特別展 没後100年 橋本雅邦展





美術展の詳細は、 このブログ このブログ を見ていただくとして、70点を超える雅邦の作品を一度に見れるのは楽しい。

あと、近くにある 山崎美術館 にも、雅邦作品が多数展示されているので、ついでに訪れたい。




来るときはバスに乗ったけれど、帰りは観光もかねて歩いて帰ることにした。小江戸地区には、昔ながらの建物がたくさん残っている。

・小江戸地域の観光情報はこちら



時の鐘




今回は超マイナーともいえる美術館をはしごしたけれど、どちらも質は高く満足度は高い。また川越に行くなら、十分余裕を持って行き、川越観光も楽しみたい。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.17 12:09:17 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: