狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2014年09月29日
XML
カテゴリ: 極個人的なお話
日本SF展


世田谷文学館では夏の間に「日本SF展」を開催していました。
その最終日になんとか間に合って見学してみました。

今回のSF展は日本SFの第一世代を扱った展示になっていて、
星新一、小松左京、筒井康隆、手塚治虫、ウルトラマンを中心にした展示となっていました。
私的にも第一世代~のほうが得意なのでこっちのほうがいいかんじ。


面白かったのは、日本SF作家クラブで旅行に行ったときに旅館さんが間違えて「日本SFサッカークラブ」と歓迎看板が描かれていたというのを、エッセイで見ていたのですが、それの証拠写真が飾ってありました。

場所は滋賀県雄琴温泉の雄山荘さんw

場所は知らなかったのでちょっとうれしいです。



そんなこんなで結構楽しい時間を過ごさせていただきました。

またこういうイベントないかなー?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月01日 19時04分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[極個人的なお話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:文学少年の本領発揮!世田谷文学館に日本SF展を見に行きました(09/29)  
三河町半七 さん
おお、なんという疑問。
1963年の雄琴についてとは。どうだったんでしょうね。
たしかに1970年の万博で雄琴に途中下車することで全盛期を迎えたというのが通説ですが。
こういったことこそ広岡敬一センセイのご著書にあたるべきであります。 (2014年10月05日 12時35分06秒)

Re[1]:文学少年の本領発揮!世田谷文学館に日本SF展を見に行きました(09/29)  
三河町半七さん
そうですねー。
一次資料はあたれていないのですが、雄琴温泉に行ったのは1964年(昭和39年)のようです。
となると、若干ソープランドの時期より早いのかなと思ったりします。
けど、たしか男ばっかりだったから…。
(2014年10月06日 12時59分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: