ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2018/01/09
XML
テーマ: 京都。(6081)
カテゴリ: 京都研究
2018年 1月9日(火)】

 今日は、午前11時頃から午後2時くらいまで、明日から始まる「京の冬の旅」伏見稲荷大社御茶屋のガイドの下見をしました( こちら )。夕刻から、ガイド会に月イチエリア会議があるので( こちら )、それまでの時間を利用して、「伏見稲荷大社とその周辺の不思議研究」の3回目のフィールドワークをしました。

 去年12月11日には、伏見稲荷大社南側の「お滝」を巡り( こちら )、この1月4日には北側の「お滝」を巡りました( こちら )。

 今日は、より南側のより東側の「お滝」を時間の許す限り回ろうとスタートしました。回ったルートは下記です。1回目に回った「お滝」も含め表示しています。






2 八嶋滝(12月11日)
3 命婦滝(12月11日)
4 弘法滝(12月11日)
5 熊鷹本滝(本日)
6 青木滝(本日)

 まず、「熊鷹本滝」を目指します。そのため以前訪れた 「命婦滝」 の中を通過します。前回は古い年代の字彫の写真撮影がなかったのですが、今回、入口近くで大正5年の鳥居への字彫を発見しました。


 「弘法滝」の前を通って、 「熊鷹本滝」 に向かいます。伏見稲荷南側の「お滝」が、1本の道沿いに並んでいるのに対して、この「お滝」は離れたところにあるので、最初「お滝」巡りをしたときに見つけるのに苦労したところです。今回は、その経験があったので、少し迷いましたが、比較的簡単に見つけることができました。

 鳥居が新しいので、廃墟にはなっていません。






 しかし、管理棟のようなところは、無住のようです。しかし、入口近くにお住まいになっている家があったので、そこで管理されているのかもしれません。





 「お滝」は水流がなく、落ち口はカバーがされていて、落ち葉で覆われ、最近使われた様子はありません。





 「熊鷹本滝新設」の碑がありました。







 裏面に建立年が彫ってあります。「昭和四」のあとが何と読むのかよく分かりませんでしたが、干支ではないかと思い、帰ってネットで調べたら、昭和4年の干支は「己巳」でした。「昭和四己巳」と彫ってあるようです。昭和4年に新設されたようです。今まで回った中では、比較的新しい「お滝」になります。(後日追記:大正15年に発行された吉田初三郎の「伏見稲荷全境内名所図絵」には、「熊鷹本滝」は記載されていますので、「熊鷹本滝」の創建は、大正15年以前と思われます。この記念碑が何年か遅れて建てられたのだと思います。あるいは新たに造り河替えて、それが昭和4年ということかもしれません)






 鳥居やお塚で古い字彫を探しましたが、鳥居の昭和14年、お塚の昭和12年が探した中では古かったです。








「青木滝」





 ここはしっかりと、きれいに管理されています。管理棟はシャッターが閉まってましたが、きれいにされています。





 横にガラス戸の箱があり、個人名を書いたお供えのためと思われる三方がたくさん置かれていました。信者の方から依頼され、管理の方がお供えをするのでしょうか。






 「お滝」は水流がありますが、チョロチョロです。これでは滝行にならないでしょうから、滝行をするときには、たくさん流すのでしょう。






 他のお滝ではなかった由緒書きがありました。消えかかっていて読みにくいです。





 探した中で、最も古い字彫は、大正10年でした。






 時間が無くなってきたので、それ以上は奥に進まず、伏見稲荷大社本殿の方向に戻りました。

 途中、 「弘法滝」 の上を通る道に沿って、注連縄で飾られたマンホールのようなものがあるのを発見しました。この下の水が「弘法滝」の「お滝」に流れているものと思います。ここに湧水を溜めているのかもしれません。1月4日の「お滝」巡りのときに買い求めた「深草・伏見」という本によると、熊鷹池が弘法の滝方面に流れる砂川の水源にもなっていて、熊鷹池から峠を越えて弘法の滝に流れるとの農家の古老伝承があるとのことで、その水路跡が弘法の滝の近くにあると書かれています。ひょとすると、これがその水路跡ということなのかもしれません。





 京阪伏見稲荷駅からガイド会の地区組月例会に向かいました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/26 08:22:21 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: