2011.10.20
XML
「コーヒービジネスを考える(29)」

前回は、
スペシャルティコーヒーのコモデティ化が
進んでいるというお話しでした。

コーヒーが喫茶店やレストランで飲まれるものから、
コーヒー専門店が増えて、

一方、
デパートで一部の通に買われていたのが、
スーパー等量販店で広がり、


自家焙煎店や
卸や安売りを前面に出した豆売り店が増え、

ペーパードリップやコーヒーメーカーも普及し、

美味しいコーヒーの淹れ方等コツも広まり、

魅力的なコーヒーが家庭に広まるのかと思いきや、

現実には、
コーヒーなんてこの程度と認識されて、

たいして違わないなら、
安いのでいいや!
そんな感じでコモデティ化が進み、

価格競争が激しくなりました。


ファミレス等からの値下げ要求はどんどん厳しくなり、
品質は落ちるばかり。

コーヒー業界全体で利益性がどんどん落ちて行ったところに
現れたのが、
スペシャルティコーヒーだと思ってます。


またもやコモデティ化を歩んでいるように
危惧しています。


今日はこの辺で…。

一年程前に書いたブログをご紹介します。
スペシャルティコーヒー・スモールビジネスマーケティング


さかもとこーひーのHPのバックナンバーから、
「独立を目指す君へ」
でも、色々と書いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.20 14:59:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: