全5379件 (5379件中 51-100件目)
秋の彼岸の入りです。仏壇のお線香を京都相国寺さんのお線香に変えました。良い香りですよ。お墓参りの時のお線香も今日は特別に良い香りのものを選びました。京都東寺のお線香です。これは、相国寺さんの香りとは全然違って甘い香りのお線香です。さっお墓参りに行ってきましょう二週間前に行った墓参ですからお墓もそんなに汚れたり草が生えているわけでもありませんからあっという間にお掃除は終わりました。今朝方、雨が降ったせいか小さな雨蛙が墓石に張り付いておりました。きっと、両親を守っていてくれるのねーありがとう彼岸明けには又、お参りに来ますね家に帰ってからは「写経」です。スラスラと書き終えてお床に上げて香を焚いて安寧を祈り本日の彼岸の入りの「儀式」は終了です。今年は十五夜も昨夜の満月も観ることが出来て満足しました。今夜の十六夜はちょっと無理かな〜って思っていますが月光浴は本当に良いものです。にほんブログ村
2024.09.19
コメント(6)
月の砂漠を はるばると旅のらくだが ゆきました金と銀との くらおいて二つならんで ゆきました金のくらには 銀のかめ銀のくらには 金のかめ二つのかめは それぞれにひもで結んで ありましたさきのくらには 王子さまあとのくらには お姫さま乗った二人は おそろいの白い上衣を 着てました広い砂漠を ひとすじに二人はどこへ 行くのでしょうおぼろにけぶる 月の夜を対のらくだは とぼとぼと砂丘をこえて ゆきましただまってこえて ゆきました満月‥明るいそして、砂漠から海へと私が動く‥2024年9月の月の満ち欠けカレンダーウエザーニュースから引用しました。今夜が満月です。皆様、良いお月見をなさって下さい。金曜日ぐらいまではま〜るい月が見えると思います。月光浴はとても心身に良いことで科学的にも医学的にもそう言われております。月の精気を胸いっぱいに吸い込んで元気になりましょうにほんブログ村
2024.09.18
コメント(4)
月は、新月から満月まで15日かけて少しずつ満ちていくことから、旧暦では新月の日から数えて15日目の夜を十五夜と呼ぶようになったとある。2024年の9月の満月は実際は明日が月齢が15なので満月は明日ですが今宵は「中秋の名月」となっています。お床をお月見の室礼にしました。軸は、毎年飾っている「月と兎」花は、庭の花でなんとか萩の花も散る寸前で間に合いました。芒、水引、羊歯、萩、黄花秋桜です。小さい兎も飾りました。胡麻団子も作りました。3つだけ‥広間に少し風が入ってきますよ〜月が昇ったら御神酒を頂きましょう‥お猪口は、このとおりたっくさんあるし金杯もあります。朝晩はいくら涼しくなったけれどやっぱりエアコンは、ほぼほぼ、付けっ放しです月は、17:35頃に東の空に昇ってきます。お天気は晴天、日中の気温は34度。夜には綺麗な月が見られそうです。月の神は、「月読命(つくよみのみこと)」会ったことはないけれどとっても美青年だと信じて疑っていない私ですにほんブログ村にほんブログ村
2024.09.17
コメント(6)
美術館巡りは楽しい常設展と言っても毎回、同じものが展示されているとは限らない‥そこが良いところですね。「金山平三・佐竹徳記念室」はひっそりしていてほとんど、誰もいませんが私は、この空間がとても好きです。私に絵画を見る目は持ち合わせていませんが‥こうして、ちょくちょく美術館や博物館巡りを続けているとなんとなく、言葉では云えない何かが分かってきます。美術館にはよく、児童の絵画や彫刻県民の絵画やオブジェなども展示されますがやっぱり、素人の作品は素人止まりだと感じます。日動美術館には「パレット館」と言うのがあって有名な画家たちが使っていたパレットも展示されています。この壁一面に使い込んだパレットが展示されています。画家のパレットはただのパレットではなく「パレット」も芸術的です。パレットもキャンバスなのですね〜いろいろなものを間近に観てまた何か一つぐらい色や形、時代背景や芸術家たちの想いが分かったような気もします。表現は自由ですが薄っぺらなものは後世に残らない‥彼らは心血注いで何かを表現している‥その情熱と執着心に感動されるのですねーさて、次はどこの美術館に行こうかしらそんなことを考えながら日動美術館をあとにしました。にほんブログ村
2024.09.16
コメント(4)
『笠間日動美術館 企画展 HP』「見て、触って、写真を撮って遊べる」ユニークな体験・参加型の「トリックアート」は、モネやゴッホ、セザンヌなどの絵をモチーフにした驚きと楽しさがあふれるアート作品です‥と‥<謎解きトリックアート>ですよ会場にはいくつかの謎解きパネルが掲示されています。例*ある法則で食べ物が並んでいます。を答えてね。 ヒントお寿司屋さんで見たことあるかも‥答えは「タコ」ですがこれ案外難しくてしばし、考えてしまいました。こんな問題があちこちにあっていつもの美術館とは趣きが変わっていました。トリックアートは私も記念に写真を撮って頂きました思っていたよりも多くの人たちがこの企画展を観に来ていました企画展の会場を出て別館にある「奥谷博 記念室」を覗いてみました。「奥谷 博」奥谷博は1934年に高知県幡多郡宿毛町(現在の宿毛市)に生まれ、東京藝術大学で林武に師事しました。20世紀後半の美術界では抽象画が流行しましたが、奥谷は具象画を追求し続けました。特に、1960年代半ばに厚塗りから薄塗りへと描画技法を切り替えて以降、緊密な構成の中に色彩を大胆に対比させつつ、微細な筆致を重ねて描くという独自の、幻想性さえも感じさせる画風を確立しました。その対象は風景から静物、動物、自身や家族、世界遺産や名刹の仏像と多岐に渡りますが、それらに対する深い洞察は、宿毛で過ごした少年時代から首尾一貫したものです。素晴らしい絵画がズラリと展示されていて背景の壁がブルーなのでとても印象的でより素晴らしく鑑賞することが出来ました。展示方法は今や各美術館博物館が一生懸命に取り組んでいる項目でこの展示の仕方が次の企画展示により多くの来館者を得ることができる鍵なのかも知れません。目の保養は必要ですね。そりゃあ、自然の驚異的&脅威的な表現には私たちは近づくことも出来ませんが展示されているものを見ることによってそれが描かれたり作られた場所に思いを馳せることも出来ますね。美術館のお話は明日も続きますなんだか、毎日のようですが昨日よりも今日の方が暑いそろそろ、我慢の限界が近づいてきている感じが漂う敬老の日ですね〜〜にほんブログ村
2024.09.15
コメント(6)
日傘雨傘は持って行くべきか‥少し大きめのタオルもあったほうが良いか‥日焼け止めローションはやっぱりあったほうがベスト全県に熱中症、高温、突然の雷雨などの天気予報が出ている。白い雲、黒い雲、ギラギラ太陽が目まぐるしく入れ替わる土曜日のお天気いろいろ用意をしてお出かけです。暑くても涼しい場所。今日は「美術館」にGOねっちょっと危ない空模様でしょう美術館の入り口に入るやいなやえ〜〜何この色合い‥全部、緑色に見えた瞬間馬の彫刻が緑色に見えました黒い雲がスルーすると樹木の多い美術館だからこんな色に染まった‥竹林を抜けるとここも全体的に緑色‥これは、竹とその他の樹木の樹々の色が急に濃くなって見えました。小さいけれど滝も何本か流れているので外を歩いていても滝の音と竹笹の奏でる音とそして、青楓の囁く音で気温は34度もあるけれど日陰も多くて思っているよりも外が暑く無いのですよ〜〜自然の「力」は偉大ですね猛暑でも涼風を運んできてくれる〜竹と青楓の回廊を抜けてテクテクテクテクと歩きます。夏場の一推しは涼しくて人混みの少ない美術館はお出かけするのに実に良い場所です美術館の中心部には緑豊かな野外彫刻庭園が広がっているのですがここは、さすがに開けているので太陽が顔を出すと日干しになってしまいそうですここは「笠間日動美術館」今、こんな「企画展」を開催しています。(企画展のポスター)おや楽しそうですよ美術館の中身のお話は、また明日へ続きます。まずは、珈琲&一服タイムですにほんブログ村
2024.09.14
コメント(4)
山を超えて友達の運転で昨日は日帰り温泉に行ってきました。今、誰でも人に会えば開口一番に「暑いねーいつまで続くんだろう‥この暑さ‥」当市も、もうず〜〜っと暑いです。友達が言いました。「太宰府ってなんであんなに暑いのかな」「山から吹き降りるフェーン現象の風が抜けるところが無い土地柄なんだって‥」「まっ、茨城県も暑いけどね‥」「太宰府の35度以上の日が54日も続いてなんて異常気象よねー」そんな暑い暑い話をしながら日帰り温泉に到着ですわぁーキレイな温泉です。尚、温泉内は撮影は禁止なのでネットからお借りした写真です。財布やスマホは貴重品ロッカーに入れました。お風呂はいろんなお風呂がありましたよ。大浴場露天風呂サウナミスト寝湯などでした。お喋りをしながら足湯をしたり半身浴をしながら40分以上もお風呂に入っていました。サウナも出たり入ったりなんやかんやでお風呂場に居た時間は2時間近くもいましたビールも冷酒も頂きましたよスタミナを付けるためにステーキも注文しました。他にもいろいろなおつまみをオーダーして楽しい時間を過ごしてきました。夜になっても気温は下がりませんでした。昨夜9時の外気温は29度。本当にいつまで続くのでしょう。この暑さ‥にほんブログ村
2024.09.13
コメント(8)
昨日も日帰り温泉。今日も日帰り温泉ですがいつもの温泉ではなくて少し我が家から遠い温泉に行ってきます。友達と一緒に出かけます。夕飯も食べてくる予定嬉しいのは今日は友達が運転なので私は入浴後、ビールが飲めま〜すでは、行ってきますにほんブログ村
2024.09.12
コメント(4)
昨夜、NHK放送の「映像の世紀バタフライエフェクト」を見た。ついでに2001年の大まかなニュースもUPしておく。[NHK2001.9.11ニュース]バタフライエフェクトを見てあの時、アメリカ本土は初めての攻撃を受けたことになる。アメリカ人の怒りと悲しみは戦争へと繋がってゆく。私は、その記録の映像を見ていてふと思った‥日本だってアメリカにたくさんの爆弾を落とされてさらには原子爆弾も落とされて国土は焦土と化した。日本が敗戦した頃今一度、アメリカと戦うと言っていた若者が多くいたことを私は聞き及んでいる。バタフライエフェクトを見てあ〜アメリカの人たちも自分の国のシンボルが次々と崩れ去ってゆくのを見て「戦う」「報復」するといった気運が高まっているのが見て取れた。9.11の同時多発テロは21世紀最初の年に起きた‥前年の2000年にはミレニアムでコンピュターが不具合を起こすのではといろいろな憶測が飛び回った。21世紀の幕開けから大規模なテロ事件‥幸先の悪い出来事であり21世紀が暗いものになるような気がした。今、現在も戦争している国々がある。一触即発の状態で時を待っている国もある。加えて2019年末から始まった新型コロナCOVID-19はパンデミックを引き起こし世界中が大変な事態に陥った。それでも、そんなことはお構いなしで戦争は続けられている。21世紀になるとコンピュターは益々進化しているが益々勢力を増してきているものもある。それは、人口増加と地球温暖化と気候変動である。もう一つ、2000年代に入ってから恐ろしいことが世界中で起きている。それは、地震である。2000年代以前の地震のマグニチュードは8クラスのものが頻繁に起きることはしばらくの間なかったが2000年代に入るとM8を超える地震がいくつも起きている。我が国で起きた3.11もその巨大地震の中に含まれている。衝撃的だった9.11の同時多発テロは明るい未来に投じられた人の胸の内に宿る暗黒の一矢のように感じてならない‥21世紀になってもうすぐ四半世紀を迎える。近未来は光に満ちて笑顔溢れる世の中にはなっていかないような不安がある。実際問題としてこの猛烈な残暑は正に異常気象である。去年も異常気象で今年はそれに輪を掛けたようにひどい猛烈な気温が続いている。異常気象は日本だけではない。世界中、どこでも似たような異常な気象現象が起きている。20世紀は「戦いの100年」21世紀は、どうなってゆくだろう‥ヒトは二足歩行になってからしでかした地球への罪はいずれ罰せられるのかも知れない‥22世紀になれば地球人は皆、火星で暮らすことを本気で考えるかも‥と思った月が綺麗な夜でした。にほんブログ村
2024.09.11
コメント(6)
幾つになっても家族がいてもいなくても私は、毎日それなりに忙しい朝起きたら雨戸や窓を開けて空気の入れ替えをしてお湯を沸かしてお茶を入れて仏壇に供え花を飾り、線香を焚く。洗濯したり、掃除したりその間、ずっとニャンズが「ごはんごはん」とせがみ続けて鳴いている。マオ君は足に絡んでティディは泣き続ける。これが、結構、イラついてしまう洗顔、仏壇、掃除、洗濯、ニャンズが終わってから自分の朝ごはんの用意をする。今朝はベーコントーストとグリーンポタージュスープ。簡単ミニサラダ。洗濯物はこの暑さで干す時に日に焼けてしまうので日焼け止めをしっかりして干すのだが、これもまた私をイラつかせる。いくら暑くてもこのところ、朝9時ぐらいまでなら気温は30度に達しないので桜の落ち葉を掃き出しゴミ袋に詰める。目につくところだけでもやり終えてしまわないと落ち葉はすぐにあちらこちらに散乱してしまう。熱中症に気を配り日焼けを恐れつつ汗もいっぱいにかいてしまう。せいぜい、頑張っても20分が関の山ひと段落して一服珈琲タイム。新聞を読んだり買い物リストを作ったりこれは心地よい時間なのであっという間に時が過ぎる。買い物に行って帰って2〜3日の献立を改めて考える。今日は、「鶏レバーの甘辛煮」を常備菜で作ろうと思っている。たまには、レバーも食べないとね‥あっBlogもも書かないとあっそれから都々逸の応募作品も整理して来週分を考えないとね‥まっ、取り敢えず「選者」をしてるから毎週毎週、サボることはできませ〜〜ん学問も途中で積読になっている参考資料も読まなくちゃ‥あ〜撮り溜めしている中国の時代劇ドラマも見ないとハードディスクがいっぱいになってしまうじゃない‥夕方には整形外科と日帰り温泉でマッサージも予約している‥猛残暑でなければも少しちゃっちゃと出来るのだけど暑いと云うだけでやる気が削がれてしまう‥>今日は何もすることが無い‥<>暇ね‥<そんな日が来るのかしら忙しく動いているから元気でいられるそれって本当かしらねあっ忘れた明日は女子高生二人に特製のライスバーガーを作ってあげるんだったわぁ〜中身を何にしようあれもこれもやることいっぱい毎日ですよーあっちへパタパタこっちへパタパタ目まぐるしい日々のお一人様暮らしですにほんブログ村
2024.09.10
コメント(6)
「9月9日」五節句の一つ。奇数は縁起のいい日とされ、最も大きな「九」が重なる9月9日を重陽の節句として長寿を祈願しました。9月は旧暦では菊の咲く季節だったので「菊の節句」と呼ばれていました。菊の花は邪気を払うと言われているのもあり、菊を飾ったり、菊酒を飲んだりして長寿をお祝いしました。五節句ですが‥1月1日(1月7日とも)3月3日5月5日7月7日9月9日最後の9月9日重陽の節句って忘れられがちですねーこう暑くちゃ、菊の花の開花はまだ先になりそうですね。長寿‥私には、あんまり嬉しくない言葉だけど今日はお節句なのでとても珍しいものを頂きました。あっ、普通は珍しくもないものですが甘いものが苦手な私にはとっても珍しいのです銅山堂のロールケーキですフルーツがいっぱい入ったロールケーキです。ふわふわがたまらないほどに柔らかいです。美味しゅうございました。とは言えやっぱり甘いものは苦手‥洋菓子はもうしばらくの間は食べる必要が無いかなぁ〜と思いました2021年9月9日の過去Blogに重陽の節句について結構良いことを書いておりましたそれと、やっぱりお菓子の写真もUPしていました。お時間のある方は読んでみて下さいね。にほんブログ村
2024.09.09
コメント(6)
横山大観と板谷波山の両者の展示会が行われた際の図録が押入れの奥の方から見つかりました。写真が白黒です。年代が割合に古いのです。1956年昭和31年68年前のものです。お床にお軸の代わりに飾ってみました。板谷波山の作品を3枚です。(機会があれば大観の図録もその内に飾ろうかな‥)今朝は、早くから久しぶりに庭掃除をしたので伐採した矢作ススキと茗荷をそのまま捨ててしまうのも惜しく思い、飾ってみました。小さな秋‥朝のうちだけですがさてと、図録の説明です。板谷波山の作品の左側は「彩磁草花分広口花瓶 昭和26年」真ん中は「彩磁延寿文花瓶 昭和11年」これは、今でも美術館で鑑賞できます。一番の下の右側は「青磁鳳耳花瓶 昭和25年」これも現在、美術館で鑑賞できます。カラー写真で見るのと白黒で見るのとはだいぶ印象が違います。左上の「彩磁草花分広口花瓶」はネットで随分と探したのですが見当たりませんでした。きっと個人のどなたかがお買い求めになったのでしょうね。どんな色合いだったのかしら‥お床を変えると気分も変わります。少しずつ、季節が移ってゆくのをこうして飾りつけるとあ‥‥一年は速い‥暑いだー寒いだーと言い花の咲き具合や枯れ具合が多少変化があっても狂い咲きしてしまっている花があっても蝉やバッタの亡骸がいっぱい落ちていても季節の移ろいは日に日に変わってゆきますね。お友達から水羊羹とアイスクリームを頂きました。Blogを書き終えたらどちらかを頂きましょう‥「白露」夜露が降りても日中は34度‥暑いですねー板谷波山の作品の写真はネットからお借りしました。にほんブログ村にほんブログ村
2024.09.07
コメント(6)
白露「陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也」そんな陰気を感じた日は2日しかなかった。今日からまた猛暑が帰ってきたようです。そのまま、夏さんはお帰り頂いて秋さんが居座ってくれれば良いと心から願っておりましたものを‥ただ、自然界は少しずつ秋の気配を薄らと目立たずに足元に漂い始めましたね。蝉は相変わらず鳴いてはいますがアブラゼミからつくつく法師に交代しました。赤蜻蛉も見かけるようになりました。バッタ達も元気よく飛び回って我が家のニャンズのオモチャになっているようです。アゲハ蝶もこのところたびたび見かけます。朝、洗濯物を干しているとこれぞ、「青い色の花」と言われている露草がうつむき加減に咲いています。エアコンを使わなかっのは2日間だけ‥今日は朝から日差しが強くて気温もあっという間に30度越えです。さてさてお床の室礼を初秋らしく変えましょうかしらねー追記昨日1日、楽天のまたまたの不具合とかでBlogをUP出来ませんでした。なんだか、この頃頻繁ですねーにほんブログ村にほんブログ村
2024.09.06
コメント(8)
今日も怪しいお天気ですよーしかし、気温が28度と言うのが有難いですね〜台風10号のあと農道を車で走ってゆくと‥刈り入れしていない綺麗な稲穂の田圃。そうかと思えばこんな哀れな姿になっっている田圃。米不足が言われている昨今。刈り入れも終わった田圃。もう新米もかなり出回り始めたけれどあら〜お値段はお高いですね〜私は、あまり気にしていないけれど家族が大勢だったり育ち盛りのこどもがいるお宅はきっと大変なのかも知れない。さぁ、お墓に着きました。今日は母の誕生日なのでお墓参りに来ました。台風の後だったのでお掃除をしっかりしましたよ。お線香をあげて合掌して母と少し話をしました。あら〜お日様が顔を出してきましたわぁ〜実りの秋は美しいですね。お天気は今月も残暑が厳しいらしい。涼しいのも昨日今日で終わっちゃうのねーさて、今夜も日帰り温泉に行くぞーにほんブログ村にほんブログ村
2024.09.04
コメント(6)
昨夜夜遅くからまた雨です。しとしと雨が朝になっても降っています午後に止むようですがところどころでは雨は激しく降るような予報も出ています。雨と言えば台風10号がもたらした雨の量がこういう風にTVなどで発表されました。大雨が降ると必ずこんなグラフで各地域ごとの雨量が示されます。棒グラフですねーいつもながらに驚かされる雨量です。グラフは大きく分けて7種類に分けられます。グラフの大元は「統計」から来ています。統計は、データを集めて集計する‥それは、単なる数字の集まりで、そこから何が読み取れるかは必ずしも明らかにはなりません。そこで集めたデータを目的にあわせて整理し、グラフ化することで、状況を的確に捉えやすくし他人にもそのデータの内容を分かりやすく伝えることが出来ます。1、棒グラフは棒の高さでデータの大小を表したグラフでいろいろなところで使われます。2、円グラフ円グラフは、円全体を100%として、その中に占める項目の構成比を扇形で表したグラフです今、ちょうど総裁選などで使われていますね。3、折れ線グラフ主に時系列などの連続的変化を捉えるときに使用するグラフです。株価などにも使われていますね。4、帯グラフ円グラフと同様に各項目の構成比を表すのに用いられます。帯全体を100%として、項目の構成比を、帯を分割する長方形の面積で表します。5、ヒストグラムヒストグラムは、あるデータを区間ごとに区切り、各区間の個数や数値のばらつきを表現するグラフです。量的データの分布の様子を見るのに用いられます。6、絵グラフ絵グラフは、各項目に関係するイラストなどを利用して、グラフ化する手法です。それを見た人が何を表したグラフなのかをより分かりやすく説明することができます。7、箱髭図箱ひげ図はデータのばらつきを視覚的に表してくれるグラフです。いろいろなグラフがありますが「雨量」のグラフがダントツに目を奪われますねー何しろ、TVの画面を突き破るくらいですものね。グラフを使って多くのものを統計的に見ることが出来ますが見方を教えていただかないと分からないグラフもありますね。棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフこの3種類ぐらいが一番分かりやすいかなーなんて思う勉強不足の私です(グラフはネットからお借りしました)追記今日は朝起きてからエアコンを使っていません。やっと30度を切ったのです。あ〜〜〜〜朝から30度以上でエアコンを使った日をカレンダーに印しておけば良かった〜そうすれば、今夏がいかに暑いかの統計が取れたのに‥にほんブログ村
2024.09.03
コメント(6)
9月の初日は大雨&ゲリラ豪雨の繰り返しでした。台風10号は熱帯低気圧に変わったけれど東海地方や関東地方は各所で大雨とゲリラ豪雨に見舞われました。当市も朝から夜中まで雨、雨、雨、雨でした。朝になると久しぶりの上天気の青空です。かと云って大気の状態が安定しているわけではありませんが‥この晴れ間を利用しない手はないのでまずは、とにかく天気が変わらないうちに洗濯洗濯それから、戸を開けて窓を開けて掃除掃除頑張って済ませて終わないと明日は、また一日中「雨」の予報が出ています。庭までは手が回らないけれどなんとか頑張りましょう何しろ、先週の木曜日から昨日まで窓もシャッターも閉めっぱなしでから家の中は台風の匂いが残っている感じですでもねー今日は晴れたのは良いけれどものすごく暑いもう30度を越しているし連日の雨で湿気がねー蒸し蒸し蒸し暑い‥さぁーごちゃごちゃ言っていないでお掃除お掃除それらが終わったら今日こそ、日帰り温泉に行くぞー(イラストはネットからお借りしました)にほんブログ村
2024.09.02
コメント(8)
台風の影響はいつまでも長いですね。「野分け」の後になるのは火曜日頃です。雨が小止みの時に庭の萩の花や秋海棠を切ってお床に飾りました。葉月最後の日の室礼です。花をあまりまとめずに入れたのは野分を意識してですが我が家の庭の花木はかなり荒れてしまっています。週が明けても庭仕事は出来ないですねー九州に長居をしていた台風10号が四国や近畿に遠のいたので娘は今朝から夏旅に出発したそうです。どこへ行ったのかしらね〜お天気は良いようですよ。東日本から西日本へはなかなか行けない状況ですがとにかく、今日もモタモタしている台風です。さて、今回は少し珍しい絵のような文字のようなものを飾りました。鳥や花々、魚や小動物が描かれている絵です。たまには、こんなものを設えてみるのもイイものだと思いました。明日から九月長月になります。残暑は厳しく今日も一日中雨だというのに30度もあります。あ〜秋はどの辺りに居るのでしょうや‥この台風が過ぎ去っても真夏日がしばらく続きます。気象庁によるとこの先、二週間は平年よりも今年は暑いと予想されています。些かうんざりの暑さと湿気ですね〜にほんブログ村
2024.08.31
コメント(12)
台風10号はこんな具合に太平洋高気圧とチベット高気圧に阻まれて、偏西風は北にあってなかなか風に乗れないのですねー昨夜は、夜遅くまで(夜中の3時頃迄)TVで台風情報を見ていました。しかし、九州に長居してますね。この台風10号の話題はもう一週間以上もニュースやワイドショーで毎日、取り沙汰されてますね。こんなノロマな台風も珍しい‥台風は自分では動けない。二つの高気圧に押されてどっちつかず‥偏西風は呼んでもくれない‥だから、九州にしばらく滞在している訳。深夜、高速道路を状況がTVに移されたその状況は‥あら〜〜首都圏から西には行けないわね〜夜のうち、恐怖を感じるほどの大雨が降りました。夜が明けて雨はまだまだ降っています。今日は一日中、雨模様です。でその台風は今どこに‥お昼頃に北九州を横断するらしい。いやはやこんなに遅くて進路も今だにハッキリしていない台風は記録的ではあるけれど「猛威」と言うよりは「長い期間」の記録達成をしそうです。(写真はTVとネットからお借りました)皆様のところも私のところも大きな被害が出ないことを只々、お祈りしています。にほんブログ村
2024.08.30
コメント(6)
スローライフと聞くとなんだか、ちょっとイイ感じがします。今回の台風10号の生涯はきっとスローライフなのかも‥しかし、こうノロノロでは被害が拡大するばかりです。高気圧は台風を西に追いやり遠く離れて偏西風には近くに来てくれないし自分で動けない台風はスローになるしかないらしい。メディアでは「歴史の残る伊勢湾台風や東日本大震災のようになる可能性が高い台風10号」と言っている。歴史に名を残さなくてイイから速やかに移動してほしい台風です。九州には娘がいる。関西には多くの友人がいる。東海地方にも知人がいる。東京には友達がたくさんいる。東北には親戚がいる。心配だけれどどうぞ、被害に見舞われないように落ち着いて台風をやり過ごしてほしいと祈るばかりです。で、当市は太陽がまだ出ていて夜には雨が降るかも知れない程度。ホームセンターに行って養生テープとか防災グッズのコーナーを見たけれど、商品は山のように積まれていました。それとスーパーにもお米は「新米」がたくさん積まれていました。今日は、少し庭掃除で桜の枯れ葉の掃除をしています台風への備えも取り敢えず準備完了あとは、台風の行き先を見守る日々を過ごします。台風の通り道の皆様はくれぐれもお気をつけて下さいませ。(台風の進路の写真はネットからお借りいたしました)にほんブログ村
2024.08.29
コメント(6)
自然博物館ですから今現在、身近に居る動植物も展示されています。とは云え‥そうそう、間近に見られるものでもありませんね〜例えば狸とか‥狐とか‥梟とか‥日本カモシカとか‥それから蝶々の標本もありました。キノコのコーナーもありますよーギンリョウソウも見頃でした。ちょっと変わっている動物もありました。これは、羊歯類ではありません。これは動物です。海羊歯の仲間です。どう見ても動物には見えませんねでも動くのでやっぱり動物ですね〜皇帝グソクムシもいます。これは、とても大きくて50センチぐらいはありました。これは、グソクムシの裏側です。この自然博物館は茨城県にあるので茨城県の自然の成り立ちも紹介しています。私が写真をよく撮る筑波山のことも詳細に研究されていました。地形や地質を学ぶことは災害に対してもハザードマップよりもずっと奥深く知ることが出来ますね。さぁ、そろそろランチタイムにしましょうか‥館内には飲食出来るスペースが2種類あります。レストランとセミナーハウスです。私はレストランでランチです。12時を回ったところですからきっと混んでいると思いました。おや完全にセルフですね〜食券はタブレットで購入します。その番号が店内に何箇所も表示されているので自分の番号が表示されたらカウンターに取りに行きます。11時にオープンして1時間余りで、もう1300食以上もオーダーが入っているのですね私は、特製の冷やし中華を注文しました。外の庭がこう見えるのねーとてもロケーションの良いレストランです。野菜も鶏肉も地元のものを使って作られています。お味は、少し薄味でしたが野菜や筑波地鶏の滋味がよく出ていました。お腹もいっぱいになったしまた、博物館内をゆっくり見て知らないことを知りたいと思います。と言うことで自然博物館でのテクテクウロウロフムフムは取り敢えず、お終いですお付き合いいただきましてありがとうございました。にほんブログ村
2024.08.28
コメント(4)
植物は10億年前の海にいた緑藻類という藻の仲間がおよそ5億年かけてコケ類や羊歯植物に進化し、水辺に広がりました。海から陸への進化です。だいぶ以前に「地球環境学」という学問をしたことがありました。地球の環境今、この言葉を耳にすれば地球沸騰化とか気候変動とかを思い浮かべますが私が学んだ「地球環境学」は陸上に酸素が満ちた時までの学問でまだ、恐竜が生まれる前の地球のダイナミックな環境変化のことを言います。自然博物館ではちょうど「羊歯」を企画展示していました。シダ‥イイですね〜地球の歴史は約46億年、地球に生物が現れてから40億年、陸上に住むようになってからは、まだ5億年くらいだと言われています。生物にとって、陸上での歴史は思っているよりも非常に短いのです。その生物全体の生活を支えているのは植物です。植物の歴史を知ることは、ヒトを含めたすべての生物の歴史を知ることになります。光合成によって酸素を生産するバクテリアは、およそ27億年前から活動を始め、最初は水中に、それから大気中に酸素が蓄積されました。シアノバクテリア、あるいはランソウ類と呼ばれる、光合成をするバクテリアが酸素を作ったのです。現在シダ植物は1万種あり、中には巨大な木生シダもあります。シダとコケは胞子で増える植物です。陸上の植物の分かりやすい進化の仕方が図に表されていました。改めてこうした図を見ると私たち動物は植物が無くては生きてゆけないことを知ることが出来ます。恐竜が栄華を誇った中生代は大凡1億7千万年も続きました。この時代に、生物も生態系も大きな変化を遂げました。恐竜の時代にはまだ被子植物が進化していないため、草食恐竜たちのエサは、すべて、シダ植物と裸子植物ということになります。つまり、まだ花は咲いていないのです今ではこんな風にコケやシダを楽しむ方法も展示されていました。素敵なインテリアになりますね。シダやコケは我が家にも勝手に育っています。ガラスの器に入れて水分を与えて薄暗くしておけば良いのかしら作ってみようかな〜なんて思いました。またまた明日へ続く‥にほんブログ村
2024.08.27
コメント(6)
中生代は、陸海空、それぞれに生息エリアを広げる様々な生物たちの生態が進化してゆく時代です。そして、主役となるのは、人気の高いスター勢揃いの恐竜時代。恐竜の名前はかなり読みにくいし覚えづらいのに子供達は全部知っているほどで今、流行りの言葉でえ云えば子供達は、それぞれ「推し」の恐竜がいるらしいですね〜ティラノサウルス、トリケラトプスにプテラノドン、ブラキオサウルスやステゴサウルスなど。ここに展示されている恐竜は動いて声も出すので子供達がいっぱいおりました。恐竜とは何かそれは、「直立する爬虫類」である。と、今では定義されています。そこに「鳥類を含む」と加えれば、より今日的な定義になります。海の生物で巨大なサメ。サメは、約4億年前の古生代デボン紀に遡ります。恐竜よりも古いのですよ。現代のサメの原型は中生代に現れたといわれています。サメは出現したときと現在とほぼ同じような姿をしていて以来あまり大きく変化していないので生きた化石と呼ばれることもあるそうです。海の中は陸よりも多様な生物が進化を繰り返しているのはご存知の通りです。中生代の陸上が恐竜で代表されるように、古生代から中生代の海を代表する人気の高い生物はアンモナイトです。それとオウムガイも人気が高いです。人類が登場するのはまだまだ先の話で毎度、Blogでも書いている通り人類など出現したのはついこの間のことでそれほど、歴史も持ち合わせていません。ヒトは地球の環境を自分勝手に変えている他のモノと共生共存が出来ない生き物ではないかと‥不安要素の多い動物ですねーちなみに皆さんがお嫌いなゴキブリが出現したのは、今から約3億年前の古生代石炭紀でよく考えてみれば私たちよりも随分な大先輩になる生きた化石と言っても過言ではありませんね。古生代&中生代の生物を堪能しました。次は、私たちがこうして生きていける根幹を成してくれている植物の世界を垣間見ましょう。つづくにほんブログ村
2024.08.26
コメント(4)
8月、最後の日曜日。かなり怪しいお天気ですが夏休みの子ども感覚を養いましょうか‥(子ども感覚は嘘です)あっ、上の写真は茨城県の精巧な地図です。さて50キロほど離れたところに「茨城県自然博物館」があります。台風が近くなって来ているのに何故か、然程にお天気の崩れはないみたいです。流石に混んでいましたがゲートは各グループごとに入るので私は一人ですからスイスイとこの通りです。シンボルのマンモスがど〜〜んとあります。松花江(しょうかこう)マンモス(世界最大級のステップマンモス)体長9.1m / 高さ5.3m大きいですね〜人と比べるとこんなに背が高く大きいこの自然博物館は進化する宇宙地球の生い立ち自然の仕組み生命の仕組み人間と環境ディスカバリープレイスなどが、本館に展示されています。そして広い広い野外施設があります。自然博物館は、15.8ha(東京ドームの約3.5倍)の変化に富んだ自然を満喫する事が出来ます。(東京ドームの3.5倍と言われてもその大きさはよく分かりませんけれど)博物館や美術館に行くと今までに、こんなものを展示しましたよーと、云うポスターがズラリと並んでいます。私はこれが好きですね〜自然博物館ですから植物もいっぱいあります。これはメタセコイア。植物や動物の生い立ちを知るのはとても勉強になります。こういう図も大好きです。やっぱり恐竜のエリアはものすごく賑やかでしたよ。子供は恐竜が好きなのですね。でも、私はこういう人たちの考え方も素晴らしいと思うのです。<人類の考えたさまざまな宇宙>台風の備えをしながら明日も明後日も自然博物館の続きを書きます。続く‥にほんブログ村
2024.08.25
コメント(4)
大きな空のキャンバスに視界いっぱいに広がる夏の雲。上の写真はゴリラが手を伸ばしているように見える。これは、ひつじの横顔かな‥羊が動き出したみたいにも見える。ゴジラに見えなくもないかな‥もくもくと湧き上がってくる積乱雲。積乱雲は対流圏止まりで成層圏までには昇りません。積乱雲の呼び名は入道雲、かなとこ雲、雷雲という名前で知れ渡っています。「雲」は、基本的に10類に分類されています。(巻雲)(巻積雲)(巻層雲)(高積雲)(高層雲)(乱層雲)(層積雲)(層雲)(積雲)(積乱雲)の10類です。「キッズネットHP」に詳しく載っているのでお暇な方はクリックして下さいね。関東地方はこのところ毎日「大気の状態が非常に不安定」なので当市も連日のゲリラ豪雨に見舞われています蒸し暑いのが収まらない8月終盤で処暑を過ぎても秋の気配を感じる事が少ない‥暑くて、ジメジメしてと〜〜っても嫌だけど刻々と変わる雲の動きや流れを見ていると飽きることがありません。とは云え、外で見ていると熱中症になってしまうので涼しいところから雲の行先を見ています。白い雲に黒い雲その隙間に青い空。高速道路を運転して家に帰り着いたらゲリラ雷雨、1時間に50ミリの警報‥そして、また土砂降りです。でも、濡れなくて良かった‥台風10号にも警戒ですね。にほんブログ村
2024.08.24
コメント(6)
たまに遊びに来てくれる女子高校生が「夏旅」をして来たそうです。夏休みですものね。どこかへ旅したいのは大人も子供も一緒ですね〜「先生お土産で〜〜す」と旅先で買ったスイーツを持って来てくれました。そのお持たせのお菓子を早速、皆で頂くことにしました。「どこに行って来たの」「静岡の三島です。」「三島‥渋いね〜」「うちの親戚があるのでUちゃんと一緒に行って来ました」旅に出ると楽しいことや知らない事にいっぱい出会って夏休みの良い思い出になったようです。女の子らしい可愛い苺のクッキーです。今年の夏休みは本当はもっと遊びたかったようですが連日のあまりの暑さに若い子達もこの暑さには出かけるのを控えたそうです。「私たち、体力ないので毎日、家でゴロゴロでした。」「ちょっとどこかへ行きたくても交通アクセスが無いので家でLINEしてるかYouTubeを見たりとかですよ。」「早く、運転免許が取れる歳になるといいわねー」「そうなんですよーどこかへ行くにしても親とか兄弟に送り迎えしてもらわないと‥」「そうそう、だから、あんまりどこかへ行きたいと言えないんですよ。」「あら、じゃあ、今日は」「あとでママが迎えに来てくれます。」あっそうだった‥当市の面積は広いのです。私は取り敢えず、市街地に住んでいるけれどちょっと離れれば田畑や山々が広がるところ‥電車やバスのアクセスが少ないのです。そうか‥この子達は小学校、中学校、高等学校どこへ行くにも親が送り迎えするんだったわ〜親は大変だね‥そんなこんなお喋りをして親御さんが迎えにやってきて互いに挨拶を交わして女子高校生二人は帰って行きました。そして、また、美術館に連れてゆく約束をしました。高校生最後の夏休み‥それでも、夏休みの宿題はあるそうでまだ、作文が出来ていないと言っておりました課題付きの作文だそうで夏旅の思い出は役には立たないとの事‥お気の毒ですね〜〜台風や熱中症、コロナに気をつけて残り少ない夏休みを楽しんでねにほんブログ村
2024.08.23
コメント(6)
フィルムをカメラに装填して1シャッター入魂で写真を撮っていた時代からデジタルカメラになって今では誰もがスマホで写真を撮っている世の中になった。いろいろなところでいろんな写真を撮って皆と共有している。その多くの写真の保存の仕方は‥今時、フィルムを現像に出してプリントしてもらう人は少なくなったと思う。何故なら、それはとてもコストが掛かる上、何もプリントしなくとも‥と、思ってしまっているのかもしれない‥それらの写真の保存の仕方は簡単に言ってしまえばクラウドストレージと外部記憶媒体がある。さてと‥私のPC内にある写真は2021年5月から今日に至るまでカメラ、スマホに入っている写真は全部、PCの中にある。私の場合は月別に外部記憶媒体に記録している。今日は、少しこの多量の写真の整理をしよう‥2021年5月からか‥大凡、写真の枚数は昨日までで「13000枚」ぐらい‥取り敢えず、1〜2ヶ月分ぐらいは整理しましょうか‥面倒ですが‥自分の手間だけで現像代が掛かるわけでもないから頑張るしかないねーなんとか今年中にこれらの写真を全部、外部記憶媒体に保存したいと思ってはいる‥あっ、でも決めたわけではないので‥にほんブログ村
2024.08.22
コメント(4)
「風調雨順」昔々より農耕をする国の人びとは五穀豊穣を願ったことは言うまでもありません。農耕は風の神様や雨の神様へ祈りを捧げます。祭事を開き豊作を願い、風は季節をもたらしてくれて、雨は大地の潤いをもたらしてくれます。しかし、最近の雨風は季節をも変え、気温までも変えてきています。美しい日本の四季に戻って欲しいと思うこの頃です。にほんブログ村
2024.08.21
コメント(4)
まさかですよ‥ゲリラ豪雨と言うのでしょうか‥小さな線状降水帯とでも言うのでしょうか‥まさか、まさか‥二晩、続けての大雨警報、土砂災害注意報、雷警報洪水警報、避難指示が出るなんて‥こんなこと、生まれて初めてでした。昨夜は2回停電があり懐中電灯やらランタン等々はそのままにしてあったので停電になってもそれほど、あたふたしませんでしたが夕方5時ぐらいから怪しくなってきました。夜、暗くなっても稲光で外は何度も何度も昼間のように明るくなります。停電した時の階段上の窓の様子がこんな風で外が雷で明るくなります。でも、室内は真っ暗ですから不思議な写真が撮れました。階段の存在が分かりません雷は昨日と同じくくらいに何度も何度も雷鳴轟く状態で猫も震えていました。雨は大雨警報レベル3からたったの30分でレベル4に変わりました。竜巻注意報が出て停電して避難指示が出ました。避難指示が夜に出ても避難場所には避難は危険ですから2階に取り敢えず避難ですね。夜が明けてお日様ギラギラです。今日も暑さに加えてこの湿気はどうすることも出来ない。ただ一つだけ喜ばしい事があります。庭の植物たちへの水遣りは不要ですね今夜もまた大雨になる可能性があります。あ======嫌だわ。怖いものにほんブログ村
2024.08.20
コメント(6)
雷と豪雨のせいで我が家の百日紅はこの体たらくです。花びらもたくさん散って細い枝はずいぶん折れてしまいました。これで、百日紅はもうお終いだわぁ〜と思ったので名残惜しいので広間に飾ることにしました。台風、ゲリラ豪雨が続き今朝、未明に今度は地震です。(19日午前1時前、茨城県北部を震源とした地震が立て続けに発生し、このうち午前0時50分には日立市で震度5弱の揺れを観測しました。気象庁は1週間ほどは同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。)大して揺れはしませんでしたが立て続きに自然の脅威に晒されてます。お盆も無事に済んだのでお床も処暑に向けての室礼に変えました。お軸の代わりに短冊を5種類飾りました。今の季節に合わせた禅語です。脇床も代えました。海の贈り物は真っ白で綺麗でしょう‥ガラスの小物類やお冷茶のお道具も飾りました。広間がいつもの落ち着きを取り戻しました。まだまだ、この季違いの暑さには辟易ですが取り除くことも出来ません。少しでも秋に移っていくように祈るばかりです。もしかしたら、今夜も危うい当市の天気予報ですにほんブログ村にほんブログ村
2024.08.19
コメント(4)
突然の大雨鳴り響く雷鳴昨夜、午後7時ごろから午前1時ぐらいまで‥ここまで、土砂降りの大雨ここまで、家まで揺れる雷ここまでの暴風台風7号の10倍も20倍も凄まじく雷は近くにいっぱい落ちたと思う。そもそも、私はそんなに雷を恐ろしく思ったことはなくどちらかと言えば素晴らしい天空のショータイムと感じていた。しかし、昨夜の雷は物凄く雨の降り方も半端なく風も大風で家の周りは全部、池と化した。猫のマオくんは気が狂ったように鳴き私の側で震えていた。とにかく、怖いと思った‥床下浸水になるかと思っていたところに市内に「避難指示」が発令された。夜に避難所には行けないので2階に避難をした。真夜中の2時ぐらいまでは眠れず終い。「雷さんは 粋な方だよ 戸を締めさせて 二人しっぽり‥」雷さんは、こんな程度がイイ‥しかし、やっぱり‥「雷は怖いねー」「なるほど(鳴るほど)」今夜は、ゆっくり眠りたい‥にほんブログ村
2024.08.18
コメント(4)
昨夜の台風通過時は少々怖かったです朝から気温がぐんぐん上がってまたもや猛暑で酷暑が戻ってきました。今日の最高気温は36度‥ただ、湿度が高いのです。雨がたくさん降ったので湿気に覆われていて体感温度がものすごく高いのですよ〜盆飾りを片付けました。これを全部、解体してまた箱に入れて軽いけれど大きな箱を3つも納戸に仕舞う作業はなかなかに面倒ですが来年は出来るかどうか分かりませんね〜キレイに片付けが終わるといやはや、広間がサッパリしました。今日は暑くて外へ出る気はしないのでこのまま、お床の室礼を「送り火」からまた違うものに変えます。その前に‥8月15日の友人との話を少し書こうと思います。戦争のことを書くのは8月6日〜15日ぐらいまででしょうか‥TVやその他のメディアでも取り上げられるのはこの期間ですね。我が家には「終戦の御詔勅 写」があります。友人と一緒にこれを最初から声に出して読んでみようと思い立ちました。が‥漢字も旧漢字ですしとてもとてもスラスラと言うわけにはいきませんでした。「国立公文書館デジタルアーカイブ HP」というページに残されているものと全く同じものです。読みやすい原文をネットで見つけました。改めてここにそれを載せます。原文朕(チン)深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑(カンガ)ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲(ココ)ニ忠良ナル爾(ナンジ)臣民ニ告ク朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ抑々(ソモソモ)帝国臣民ノ康寧(コウネイ)ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕(トモ)ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々(ケンケン)措カサル所曩(サキ)ニ米英二国ニ宣戦セル所以(ユエン)モ亦(マタ)実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固(モト)ヨリ朕カ志ニアラス然ルニ交戦已(スデ)ニ四歳(シサイ)ヲ閲(ケミ)シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々(オノオノ)最善ヲ尽セルニ拘ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之(シカノミナラズ)敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻(シキリ)ニ無辜(ムコ)ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所真(シン)ニ測ルヘカラサルニ至ル而(シカ)モ尚交戦ヲ継続セムカ終(ツイ)ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延(ヒイ)テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯(カク)ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子(セキシ)ヲ保(ホ)シ皇祖皇宗ノ神霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ悲命ニ斃(タオ)レタル者及其ノ遺族ニ想(オモイ)ヲ致セハ五内(ゴナイ)為ニ裂ク且(カツ)戦傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙(コウム)リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念(シンネン)スル所ナリ惟(オモ)フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨(オモム)ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲スでもやっぱり全然、スラスラとは読めません。友人も私も思ったことは当時、玉音放送を聞いた人たちはこれを聞いて深く意味を理解したのでしょうか‥【終戦の詔書(現代語訳)】私は、世界の情勢とわが国の現状とを十分に考え合わせ、非常の手立てをもってこの事態を収拾しようと思い、私の忠義で善良な国民に告げる。私は政府に対し、アメリカ、イギリス、中国、ソ連の4カ国に、四国共同宣言(ポツダム宣言)を受諾することを通告させた。そもそもわが国民が健やかに、安らかに生活できるよう心がけ、世界の国々とともに栄えその喜びを共有することは、歴代天皇が手本として残してきた教えで、私も常に念じてきたところでもある。したがって、さきに、アメリカとイギリスの二国に宣戦布告した理由もまた実に、わが国の自存とアジアの安定を心から願ったためであって、他国の主権を押し除けたり、領土を侵したりするようなことは、もちろん私の意志とは異なる。しかしながら、この戦争が始まってすでに4年がたった。陸海軍の将兵は勇戦奮闘し、多くの役人たちも職務に励み、一億国民も各職域に奉公してきた。それぞれが最善を尽くしてきたが、戦局は必ずしも好転せず、世界の情勢もまた我々に不利である。そればかりでなく、敵は新たに残虐な爆弾(原子爆弾)を使用して、多くの罪なき人々を殺傷し、惨害がどこまで広がるかはかり知れない。なおも戦争を続けるなら、ついには我が民族の滅亡を招くだけでなく、ひいては人類の文明をも打ち壊すことになるであろう。そのような事態になれば、私はどうして我が子のような国民を保護し、歴代天皇のみたまにお詫びできようか。これこそ、私が政府に対し、ポツダム宣言に応じるようにさせた理由である。私は、わが国とともに終始アジアの解放に協力した友好諸国に対し、遺憾の意を表明しないわけにはいかない。わが国民のうちで戦死し、職場で殉職し、不幸な運命で命を落とした人々やその遺族に思いをはせると、まことに悲しみに耐えない。また、戦争で傷を負い、戦禍に遭い、家業を失った人々の厚生を考えると深く心が痛む。思うに、これからわが国が受ける苦難は尋常ではないだろう。わが国民の心中も私はよくわかっている。しかし、時世の移り変わりはやむを得ないところで、耐えがたいことを耐えて、忍び難いことも忍んで、未来の平和を実現するために道を拓いていきたい。私は今ここに、国体(天皇を中心とする秩序)を護持し得て、忠良な国民の真心を信じ、常に国民とともにある。もし激情にかられて、みだりに問題を起こしたり、同胞が互いに相手をけなし、おとしいれたりして時局を混乱させ、そのために人間の行うべき大道を誤って世界から信義を失うようなことがあれば、それは私が最も戒めたいことだ。全国民が家族のように仲良く分かち合い、長く子孫に受け継ぎ、わが国が不滅であることを固く信じ、国の再建と繁栄への任務は重く、その道のりは遠いことを心に刻み、持てる力の全てを未来の建設のために注ごう。道義心を大切にし、志を強固にして、わが国の美点を発揮して、世界の進歩に遅れないよう努力しなければならない。わが国民よ、私の意のあるところを十分汲み取って身につけてほしい。天皇陛下はどんな思いでこれを読まれたのでしょう‥この「写」を見ると余程、慌てて作成されたような文面であり行間や文字列、かなり推敲された箇所が見受けられ、紙質も悪く驚くのが「御璽」の刻印の左端が判が上手に押されていないことです。つまり、非常に慌てて大急ぎで作成されたと考えられるのですよ天皇陛下がご自分で御璽を押印されることはありません。どれだけ逼迫していたのかがよく解ります。終戦記念日にこうした事を語り合える友人がいて感慨深い一日を過ごしました。台風が関東を直撃してお盆休みの予定が変更されてしまった人がたくさんいます。今日も各地で40度近い気温になっています。「お〜〜いあきーーーー秋」ぐずぐずしないで早くやって来い何夏がドヤ顔で威張りくさって居座っているって深き霧まとう処暑になるぞー夏と選手交代して下さいよ〜お願いしますよにほんブログ村
2024.08.17
コメント(6)
関東地方に近づいてこんなに目がハッキリしている台風は非常に珍しい‥で、この台風7号は、さらに発達するらしい我が家周辺は絶対に逃れられないところに位置している‥多くの警報が出ていますまっ、それなりにいろいろ準備はしました。台風は仕方ないですね‥どうやっても戦えない相手です。通り過ぎてくれるのをじっと我慢の子ですね。さて、今日は「送り火」今回のお盆で私は母が好きだった「瓜」のお漬物を作りました。実は私は「瓜」アレルギーなので触ると手が痒くなり体のあちこちに発疹が出てしまいます。でも、供養のために作りました。昨日、訪ねてきた友人に試食して頂きました。すると‥「ん〜これ美味しいと言うよりものすごく上品な出来だねー」「ホント良かった作っても私は食べられないのよ。」「なんで」「瓜アレルギーなのよ。」「おやおや‥」「美味しいなら帰りに持って帰ってくれる」「有難いねー貰ってくよ」両親や親戚の伯父伯母可愛かったニャンコ姫たちのためにお経をあげて香を焚き、雨の中そっと見送りました。日頃、読み上げない経文は難しかったわぁ〜盆飾りは明日、片付けますがお床は、送り火の室礼です。京都の五山の送り火の色紙を飾ってしめやかに整えました。さすがに今日は誰も来ないし静かに大人しく過ごしましょう‥にほんブログ村
2024.08.16
コメント(6)
今日は午後から来客有り‥積もる話を致しましょう。と、いうことでBlogはお休み致します。にほんブログ村
2024.08.15
コメント(2)
菩提寺に行ってきました。新しい卒塔婆を頂いてお墓に供えて香を焚き手を合わせつつふと思いましたあっ、お墓には今誰も居らず両親は我が家でのんびりしている。まっ、それでも誰もいないお墓をお参りしてきました以前、お寺の崖が崩れた箇所がありましたが、庭も整えられてとてもスッキリとしていました。あとは、池のあたりの修繕だわ〜なんて思いながらお寺を後にしました。今日も、またまた暑くなりそうです。いったい後どれくらい毎日、「暑い」という溜息をつかなければならないのかと思います。台風7号が少々心配ですが被害が起きない程度に雨が降って少しでいいから気温を下げて欲しいと願うところです。静かなお盆を‥にほんブログ村
2024.08.14
コメント(4)
我が家の迎え火は花火です焙烙皿(ホーロク)を今年は買っていないので空き缶に木の葉や笹の葉を入れて花火に火を点ける。火薬の匂いがして煙が東から西へと流れてゆく。精霊棚の盆飾りも綺麗に整いました。真っ白な茄子をいただきました。葡萄と一緒に供えましょう。なかなか日が暮れないお盆の頃です。今日の日没は6時半‥やっと辺りが薄暗くなってきました。両親もどうやら帰ってきたようです。盆提灯に灯りが灯るとなんだか「お盆」らしくなりますね。お経をあげて香を焚いて一先ず、迎え火の本日は滞りなく済ませました。何故だか、今年は飾りすぎでしょうかでもね‥地震が続いたり南海トラフ巨大地震の注意報が出たり台風が過ぎ去りまだぞろ、次に次に6号、7号、8号と台風ラッシュになったり相も変わらずの猛暑酷暑だったりとても今を生きてる私たちには心配や心の不安が拭いされない‥彼岸に居る人たちを招き入れてその力をお借りして少しは心落ち着きたいと思う今年のお盆です。明日はお寺に伺います。にほんブログ村
2024.08.13
コメント(6)
昨日の夕方‥当市の空はこんな感じで怪しくこれは、台風に伴った雨が降るかと思いました。南西の空‥目を東の空に向けると‥「虹」虹です東側では雨が降っている‥青空も顔を覗かせている‥当市も雨の予報が出ていた‥しかし、また一滴の雨は降らずで昨日は更けていきました。夜が明けて結局、雨は全く降らず朝から35度を超えて太陽はギラギラです。東北地方にお住まいの方々は大変な大雨ですがこの台風はかなり速度が遅くこの台風の後にも6号やら熱帯低気圧が近づいています。充分にお気をつけて下さい。にほんブログ村
2024.08.12
コメント(6)
朝の7時ごろにお墓のお掃除に行ってきました。少し、曇っているので気温がまだ30度に達していないうちにササっとお掃除しましょう。お盆が近いせいでしょうかね〜珍しくお墓の掃除に朝から来ている人がおりました。お盆間近の際にはお線香を点ける時に枯れた笹の葉を使うのだけどどうしてなのかは分かりません。いつもは杉の枯れ葉だけど笹でも、まずまずの燃え上がりでした。また、14日に来て16日にもお寺とお墓には来ることになります。まぁ、例年通りのことです。家に帰ってから伯父伯母で知っている限りの戒名を書き記し、盆棚に飾ります。故人を偲ぶためにやっていることです。戒名を書くのは難しいですねー何しろ、年に一度書くか書かないか‥思うように文字が纏まりません。まぁ、ともかくお盆ですから、こうして戒名を書くのも良い供養になると思っています。さて、さて、昨日の神奈川の地震には驚きましたねー何しろ、連日の地震ですから気象庁も南海トラフのことやら台風のことやら忙しい‥「南海トラフ」日本の位置するところは1,北米プレート2,ユーラシアプレート3,太平洋プレート4,フィリピン海プレートこの4つのプレートの上に日本は乗っかっています。南海トラフはフィリピン海プレートが大きく関係していてその距離もだいぶ長いのです。昨日のニュースで気象庁が言っていた通り日向灘から神奈川県沖ぐらいまでの範囲。4つのプレートが絶え間なくせめぎ合っているので日本は地震大国なのです。いったい今年はこれからどんな日々が訪れるのかしらこんなことを書いていたら今度はオホーツク海南部でM6.8の地震で北海道は震度3ぐらいの揺れが発生。日本の南から北の果てまで規模の大きな地震で心も揺れてしまいます。あんまり揺れると噴火も起こりうる‥夏休みで浮かれてワイワイしていてもいいのかしら皆さん、ちゃんと防災に関しての備えは大丈夫のなのかしらと言ってもどんなに備えても地震を止めることはできませんが‥そして、来る時はいきなりですものね。慌ててしまうのは当然です。なんだか、すごーく落ち着きません。にほんブログ村
2024.08.10
コメント(6)
昨日の日向灘での地震には驚いた‥南海トラフね〜まったく今年は元日早々の能登での地震。先が読めない猛暑の連続。そして、お盆間近の南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表。安心出来ない2024年。この暑さで昨日からダウンしていた私。でも、猫と一緒に寝てばかりでもいられない‥わねーまだ本調子ではないけれど明日は今日よりも暑くなる‥っていつまでよ来週には「お盆」ですよ。グダグダしていても何も進まないので「盆提灯&盆飾り一式」を納戸から出してきました。ボチボチ、休み休み飾り付けをしましょう広間の室礼もそうだけど私、大幅に何かを飾り付けるのが好きなのです一年を通してお正月、桃の節句、端午の節句、お盆など広間にズラッと並べるのが面倒ではないのですねーさぁ、気を引き締めて盆提灯の箱を開けますあらキレイに収まっていること‥おや封筒が入ってる何かしらなんと‥走り書きで「盆飾りは17日の朝に片付けましょうごくろうさまです」と‥ね‥自分で自分を褒めたくなってしまいます。毎年、同じ置き提灯を飾っているわけではないけれど、ちゃんと仕舞う時に次回、これを開けた時のために自分を労う言葉が書いてある‥あ〜私って私に優しい‥急にやる気も出てきました大きな盆提灯‥あ〜っこれって組み立てるのがちょっとコツがいるんだったわ。あっ、これは小さい盆提灯。広間はそもそもが涼しい部屋なのですぐに冷房が効いてくる。一気に飾り付けをすると疲れちゃうし、まだふらつきもするので休みながら組み立てゆきましょう。で、休憩‥しま〜〜す冷たいアイスクリームで一息‥これ、美味しいじゃない休憩終了盆飾り、いろいろ飾って‥足らないもののチェックもして今日のところはお終い。明日は朝早くにお墓のお掃除に行って来なくちゃ‥新盆でもないのにちょっと豪華に飾り過ぎかしらお盆になったらBlogでご披露しましょ御身大切‥無理しないでね‥私にほんブログ村
2024.08.09
コメント(6)
一滴の雨も降らない‥気温は日々35度近くまで上がり湿度が高い‥隣県ではゲリラ豪雨のニュースばかりが報じられている。しかし、我が家にはこのところ雨は一滴も降っていない。雷鳴が聞こえても空が暗くなっても雨は降らない‥その代わり、湿度がどんどん上がってゆく‥そして、ついに私は眩暈に襲われた‥フラフラで立ち上がるのが恐い‥熱は無いけれど頭痛もしてきた‥暑い蒸し暑くてたまらない‥部屋をキンキンに冷やして冷たい水を枕元に置いてとにかく、横になって様子見‥大したことはないと思うけれどとても運転は出来ない‥その自信が全く消え失せてる‥今日は何もせずに栄養補給と休養と睡眠に心がけて‥暑さに負けてしまいました‥ねーにほんブログ村
2024.08.08
コメント(6)
「暦の上の立秋」「涼風至」二十四節気では一応「秋」に区分されるが暑さが収まる気配は全くなく、近畿や東海を中心に体温超えの暑さが続くと予報が出ている。昼夜を問わず熱中症対策の日々が少なくともこれから1〜2ヶ月はご用心の2024年の夏。今週はパリ五輪で平和を考える週。広島、長崎原爆投下記念日で戦争を考える週。高校野球で青春の熱き思いを考える週。加えて株価の物凄い乱高下に一喜一憂し不安になってしまう日本経済。農道を行くと稲穂が頭を垂れ始めている‥「実るほど頭を垂れる稲穂かな」<立派な人ほど謙虚な姿勢である><人格者ほど謙虚である>稲が成長すると実をたわわに付け、その重みで実(頭)の部分が垂れ下がってくることから、立派に成長した人、つまり、学問や徳が深まるにつれ謙虚になり、これとは反対に小人物ほど尊大に振る舞うものだということである。英語にも似たような言葉がある。「The boughs that bear most hang lowest.」頭を垂れて、緑色から金色に変わらないと稲の収穫は出来ず、ツンと尖った稲穂は食べられない。人は‥「頭を下げる」ってそんなに嫌なことなのかと私は思う。そんな稲穂の刈り入れもお盆が過ぎた頃にはボチボチ始まる当市‥暦の上では秋ですが、「残暑も厳暑」となりそうで、40℃に迫る災害級の暑さ。「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」に変わるのですがちっとも似合わない言葉だと思ってしまう。今年のこの記録的な暑さに対してはいくら「頭」を下げて「天」にお願いしても暑さは当分おさまらない。まぁ、ある意味、自業自得でもあるから今更、仕方がないと言えば仕方がない。なんとかしたくてもそこに、それぞれの国々の思惑がありやっぱり頭は下げたくない‥あ〜〜あ「小人」なんだなぁ〜されど、この暑さ‥ただじっと堪えるだけ‥今日も30度を超えている午前8時です。にほんブログ村
2024.08.07
コメント(6)
「映画 もしも家康が総理大臣になったら 公式HP」歴史上の偉人たちの内閣というお話ですがなかなか面白かったですよ。聖徳太子紫式部足利義満織田信長豊臣秀吉徳川家康徳川綱吉徳川吉宗坂本龍馬と、言う内閣ですが‥なんとなくイイかも〜って思いました取り敢えず、日本史大好きなので納得するメンバーって言っても良いし家康が総理大臣は適役かも知れない‥と。今、現代をどう変えていくか‥歴史は勝者のものですが最近はそうでもなくいろいろと研究されているのでこのメンバーはそうそう悪くはないですね〜〜感想は‥面白かったです平日のお昼ぐらいですから映画館は空いていました。予告もたくさん流れたけれど今のところ、観たい洋画は一つもなく邦画も秋まではこれといったのもない‥しかし、ガラ〜〜んとした暇そうなお昼時です。ねっ、ほとんど誰も歩いていないでしょ‥涼しいイオンモールの中には多くのお店やレストラン、スーパー、映画館などがひしめき合っていてお休み所もたくさんあります。映画を見て遅めのランチを食べてお買い物をしました。外で食事をするときは必ず、家では作らないものを頂く事にしております。ランチは「イカ墨スパゲッテイ」と「ミニサラダ」さぁ、お腹も満腹になったところでモールの中をテクテク歩きましょう大きな浮袋ですねーこの頃は、こんな色目が流行なのかしらぬいぐるみのコーナー可愛いけれど、ただそれだけですイオンモールにはガチャポンのコーナーがたくさんあります。漫画本もたっさん売られています。この本屋さんは漫画しか置いてないのです。ガチャポンって値段がそれぞれにあって均一ではないことを初めて知りました。まぁ、知ったところで私がガチャガチャする筈もありませんし、興味もありませんが‥たまに、こういうところに来ると世間が何を求めているのかを知ることが出来ます。モールには赤ん坊から年寄りまで値段が安価ものから高価なブランドもの、貴金属までなんでも売っている‥便利なようだけど‥今ひとつ、購買意欲が湧いて来ないって感じかなさっ、食料品を買って帰りましょうそして映画は映画館で観るのがイイですねにほんブログ村
2024.08.06
コメント(7)
連日の暑さで日帰り温泉には行っているけれど4日間もお買い物をしていません。だんだん、食材もニャンズのご飯も残り僅かになってきました。今日は7時半過ぎには30度近くになっています。もう暑いのは逃れらないからイオンモールにお買い物に行ってランチを食べて映画を見ることにしました。順番からすれば映画、食事、買い物がベストですね〜と、言うことでちょっと隣町まで車を走らせますにほんブログ村
2024.08.05
コメント(6)
庭に棲み着いている蝉。この八重桜を植えてから八重桜の根元で生まれて八重桜で鳴いて八重桜の元で儚い地上での時間を終える。不思議なことに八重桜の隣には枝垂れ桜があるのに枝垂れ桜では鳴かないし寄り付きもしない‥何故他にも椿やら百日紅など背の高い木々もあるというのに八重桜以外の木々には興味が無いようだ。どうしてなのかは分からないけれど我が家の庭で鳴く蝉は八重桜が全てのような気がする。熱帯~亜熱帯アメリカに97種分布する着生植物のネオレゲリアはこの暑さの中とても元気が良くて葉の色も益々赤く色づいてる。パイナップル科ネオレゲリア属で冬の寒さには耐えられないけれど夏はどんなに暑くても平気な植物。どんどん大きくなっている。植物園で見たネオレゲリアみたいに育てられたらイイけど普通の家では下の写真のようにはいかないけどね‥昨日、1日休養を取ったので今日は早朝から庭仕事をする。庭仕事と言ってもそうそう長い時間は出来ない。せいぜい頑張っても1時間がイイところ。表の庭の三分の一も出来なかったけど倒れたら大変だから‥日陰に置いてあった秋海棠の鉢植えが水をたっぷり掛けたらとても涼しそうに見えた。秋海棠に下には十二単が垂れ下がって広がっている。十二単が垂れ下がっては今後この植木鉢をどこに置いたら良いか‥このままだと十二単の根が枯れてしまう‥悩ましい‥どこに置こうか‥春に綺麗に咲いてもらうためによ〜〜く考えよう‥汗もいっぱいかいたし腰も痛くならうちに今日も今から日帰り温泉にGOGOにほんブログ村にほんブログ村
2024.08.03
コメント(6)
海鳥見にドライブしない帰りに「お魚市場」に寄るよと、誘われたけど丁重にお断りです。少々、お疲れモードなので今日は、整形外科と日帰り温泉の予定。海は直射日光だし‥今日も暑いし‥潮風でベタベタになるし‥あーだ、こーだ、言っている私。実のところ、本音は行きたくないのです。誘いの電話をくれた友人には悪いけれど今朝から身体の調子が今ひとつなのですよ海鳥も貝殻も美味しいお魚も大きな海原も魅力的だけど本日はご遠慮させていただきます。と言うことででは、では、整形外科に行ってきます。にほんブログ村
2024.08.02
コメント(6)
葉月になりました。この先、少なともあと一ヶ月ほどはこの極めて高い気温が続くと気象庁が発表しました。さて、「三峯神社」の続きです。三ツ鳥居をくぐるとなんだか、怪しい雲行きになってきました。灯篭がたくさん並ぶ坂道を登ってゆきます。霧雨が降ったり止んだりで三ツ鳥居を入るとなんだか、別世界のような独特の雰囲気のある参道が奥へ奥へと続きます。霧と小雨が視界を少し曇らせたり、まだ、お日様が顔を出したり一歩進むごとにここは、神域なのだと感じる坂道でした。また、霧雨です。霧雨はすぐに止み少し薄暗くなってきました。青銅鳥居をくぐって拝殿へと向かいます。駐車場からここまで、私は順路に従って一人で歩いています。拝殿が見えてきました。またまた、階段を登ります。haruさんのご主人と弟さんはどうやって拝殿に行くのかしらなどとふっと思ったりもしました。階段がキツイですね。霧雨のせいか手すりも濡れているし石段も滑りやすい。ようやく拝殿に到着です。鬱蒼とした大樹に囲まれた見るからに霊験あらたかを身体中で感じる神社です。「三峯神社 HP」「山の天気は変わりやすい」とよく言いますが、こんなに目まぐるしく変わるとは思いもよりませんでした。晴れたり、雲ったり霧が出たり、雨が降ったりそれらが、5〜6分の間に繰り返し起こります。三峯神社の由緒はイザナギノミコトとイザナミノミコトをお祀りしたのが始まりでその後、日本武尊と山への道案内をした神の使いの狼が祀られその後には修験の祖役小角そして弘法大師、山主龍榮が京都の聖護院へ参じ、「大権現」の称号を賜り坊門第一の霊山となりました。以来、天台修験の関東総本山となり観音院高雲寺と称しました。観音院第七世の山主が京都花山院宮家の養子となり、以後の山主は、十万石の格式をもって遇れました。「菖蒲菱(あやめびし)」は花山院宮家の紋なのです。まぁ、何はともあれ歴史も古く多くの人たちがここを信奉していたのも間違いのないことです。私は、拝殿を出て、御朱印を頂いたり雨が降っている間は「三峰山博物館」を見て周り言われた通りにあまりウロウロせずにご祈祷が済むまでの時間を有効に使いました。1時間半ほどでご祈祷を終えた二人が戻ってきました。「お待たせ」「雨、降ってきちゃったろ」「びっくりしたわ。いきなり、ザァーって‥」「そうなんだよ。この神社は俺たちも毎回、少し雨に降られるのが当たり前なんだよなぁ〜」「そうそう、ここは神様エリアだから下界とは天気が違うんだよ。それと今日だって少しは涼しいし‥」いくつもの門を通り抜けて駐車場のある場所まで滑らないようにゆっくり降りてきました。山々が美しいです。でも、駐車場まで来ると気温も普通通りに33度ぐらいはありました。「さぁあ、帰るぞー混まない内に高速に乗らないと‥」「トイレ休憩は関越道に乗ってからだけど大丈夫すっか」「、心得てますよ」連なる山々を見てきっと何かのご縁で山犬さまが私を導いてくれたのかも知れないと思いました。連れてきて貰って良かった‥きっともう私は此処に来ることは無いように思うけれど改めて、所謂「山の神」は存在するのだと感じた三峯神社でした。雲の中に見え隠れする山‥絶対に何らかの「神様」がおわしますね。huruさんご一家に感謝です。にほんブログ村
2024.08.01
コメント(6)
お友達のharuさんから電話あり。ご主人様が「三峯神社に行く」とのこと。もし都合が良ければ「ご一緒に」と‥え〜〜勿論です。ただ、ご祈祷の際は一人で神社を見て回ってねと言われました。行くことが難しい山道を運転しなくて良いなら連れて行って下さいお願いしますと、言うわけで急遽、お出かけです。haruさんは来ないのでご主人様とその弟さんと一緒に連れて行ってもらうことになりました。常磐道を抜けて圏央道に入って関越道に乗り継ぎ花園インターで降ります。それから、国道140号線で約2時間‥遠い‥ね‥haruさんのご主人と弟さんはとっても気さくでず〜っとお喋りして下さいました。国道140号に入るとだんだん山道になってきます。「この道は慣れていないと運転が大変だよ。」「日光のいろは坂や筑波山の山道の方がずっと楽だよ。こんなにクネクネ曲がりくねってないしそれに加えてここは対面通行だから危ないんだ。」「この間、秩父神社まで行ったついでに行こうと思ったけど山道は大変だと思って止めたのね。折角、近くまで行ったのに‥」「あっははは近くないよ。秩父の駅からだって2時間くらいはかかるよ。」「えっそうなの」「そんなには掛からないけど1時間半くらいは掛かるかな〜」やっぱり遠い‥三峯神社は標高が1100メートルの所にあります。周りの景色がだいぶ変わってきました。山奥ですねーおっダムも見えてきました。「二瀬ダム」湖は「秩父湖」えっダムを渡るのですか「そうなんだ、ここで信号で捕まっちゃうと時間がかかるんだ、紅葉の時なんかものすごく時間が掛かるんだよ。」二瀬ダムは荒川の本流最上流部に建設されたダム。 ダム天端の上を県道が通っていて、その先を進んで行くと三峯神社があるのです。埼玉県は茨城県の隣の県だけれど何もこんなに山奥の神様の御眷属さまを拝借しなくても‥と思った私。その訳を聞いてみました。その前に‥埼玉県秩父には有名なダムが4つあるそうです。この二瀬ダムもその一つでこの辺りが「荒川」の上流になるそうです。荒川といえば埼玉県から東京都へそして東京湾へと流れている大きな川です。荒川の下流(この写真はネットからお借りしました)甲州・武州・信州の頭の文字をとって甲武信ヶ岳(こぶしがたけ・標高2,475m)と名付けられた奥秩父の山の中で、荒川の流れが始まります。ちなみに、甲武信ヶ岳から山梨県側には笛吹川、埼玉県側には荒川、長野県側には千曲川が流れ出ています。我が国の人口・産業の3分の1が集中する首都圏域を流域に持つ荒川の役割は、極めて重要です。 荒川は、利根川・江戸川・多摩川等とともに、日本で最大の広さを持つ関東平野を流れ、東京湾に注ぐ一級河川です。その流域は、東京都と埼玉県を合わせて20区40市18町1村にまたがり、面積2,940km2人口950万人人口密度約3,100人/km2水道用水供給人口約1,500万人利根川・淀川に次いで我が国の主要河川の中では第三位の人口、鶴見川についで第二位の人口密度となっています。あ〜あ川の流れのように‥多くの人々がこの川によって支えられているのですね。当然、このような川は大昔から氾濫を繰り返していました。近代から現代になりダムが作られました。関東地方はご存知のように一都六県ですがその内、3つの県には海がありません。栃木県、群馬県、埼玉県の3つです。Blogにも何度か書きましたが日本で海無し県は全部で8つ。その内の3県が関東にありあと残りの5県は長野県、山梨県、岐阜県、滋賀県、奈良県です。と言うことで‥話がだいぶ逸れてしまいましたがこれらのダム建設に代々関わっているのがharuさんのご主人のご本家でそれで、お守りとして御眷属様をお借りしているのだそうです。だいぶ、標高が高いのだと感じました。雲がどんどん流れてゆきます。耳が、キ〜〜〜ンとしてきました。三峯神社に到着してご兄弟はご祈祷のために洋服を着替えるそうで厳粛な気持ちになりました。私は部外者ですからその間に、神社をお参りしたいと思います。弟さんが一言注意してくれました。「この神社、広いし奥まで行くと迷ってしまうからあんまり冒険しないほうがいいよ」「了解です。」「あっ、雨降るかもしれないから傘、持って行ってな。」ホントだ霧が出てきましたよ‥なんだか凄い冷気&霊気を感じる風景に包まれていくみたいです。明日に続く‥にほんブログ村
2024.07.31
コメント(4)
酷暑続きですね。こう毎日、命が危険な暑さが続くと日々の暮らしに多少なりとも支障が出てきます。連日35度は軽く超えて体温並みに気温が上がる中広間の室礼を夏モードにしました。毎年、夏のお床に飾る貝殻を並べる。一つ、一つの貝殻にそれぞれの思い出があります。この貝殻は全部、私が海辺で拾ってきたものばかりです。南の海、北の海、四国の中海、日本海、太平洋など日本各地の海に流れ着いた貝殻です。今年の夏は、この暑さですから海などには行こうとも思いません。海は覆いが無い場所‥それこそ、熱中症になってしまいますものね。昨日の夕方に上等の玉露をお煎茶の大先生から送っていただきました。「お冷茶」いただきましょうか‥「暑」の色紙は書家の南岳先生がお書きになったもので先生のお人柄がよく出ている書体です。花は藪茗荷、鹿の子百合、羊歯。広間は割合涼しい部屋‥日中でもエアコン無しで30度にはならない。八重桜の影で光があまり入らないから‥なので、エアコンのスイッチを入れるとすぐに涼しくなるのです。我が家にある2本の桜のおかげで1階の表側の部屋の温度は、2階みたいに36〜38度にはならないことが有難いですね〜来週には「立秋」を迎える‥でも、この炎暑、酷暑はまだまだ続く。気を引き締めて我が身、第一優先で大事に暮らしてまいります。にほんブログ村にほんブログ村
2024.07.30
コメント(6)
友達のharuさんが野菜を持ってくれました。今度はゴーヤです。丁度、その時、先輩から「桃」が届きました。物々交換しましょうharuさんに「冷たいお茶」を‥ちょっとお喋りして不思議なご縁を感じました。先日、私が秩父の神社をお参りしたと言うと‥「三峯神社には行った」と尋ねられました。「三峯神社知ってるのちょっと道路が狭くて運転が怖いから行っていないわ。」「うちってずっと前から御眷属を拝借してるのよ。」「御眷属って何」「う〜んと‥ほら狐とか龍とか三峯神社は狼だけど‥」「拝借するって何かしら」「うん、神様のお使いの動物たちって言うかまぁお札を毎年貰ってきてそれを返しに行って又新しいのを拝んでもらってくるのよ。」「へぇ〜〜なんで秩父の山奥の神社なの」「よく分かんないけれど先祖がそうしてるからず〜〜っと続けてるのよ。今年も主人が行くのよ。」「haruさんは、行ったことある」「私は行ったことないけど主人か弟が毎年必ず行くのよ。」因みに、ネットからお借りした三峯神社への道路ってこんな感じです。この山道、狭いでしょう‥一方通行じゃなくてクネクネした山道がずっと続くので私は行くことを断念した三峯神社でした。ちょっと行ってみたい神社の一つだけど運転に自信がありません。「三峯神社に行きたい」「行きたいけれど私、運転はしたくないわぁ〜」「旦那は今月に行く予定みたいだよ。」そんな話をしてharuさんは桃を大事にそうに抱えて帰っていきました。「秩父三峯神社」行ってみたい神社です。でも、こんな近くに三峯神社を信仰している人がいるなんてなんだか不思議ですね〜なんだか、ここってものすごいパワーあるのだそうです。にほんブログ村
2024.07.29
コメント(6)
このところ、夕空は毎日美しい‥でも、毎晩、雷鳴轟き大雨が降る。当てにならならい夕景‥まるで、楽天写真館のようである。今日もなかなか写真がUPされずでこんな時間になってしまった‥お天気も不安定で命が危険なほど暑くて恐怖を感じるほどの雨が降る。今夜も取り敢えず「しばらく雨は降りません」とスマホでもPCでも表記されているけれど当てにならない‥何故って、何時降ってもおかしくないほどの上空と地上の温度差であり積乱雲も幾つか立ち昇っていた‥あ〜〜お天気は本当に「お天気屋」である。おや遠雷だどうなることやら‥にほんブログ村
2024.07.28
コメント(6)
熱中症の心配高温の心配湿度の心配心配は山積みだけど何人もの主治医から止められているけれどやっぱり放ってはおけない‥「庭仕事」です。夜、寝るときに玄関を出たところは箒で履いておきます。でも、朝、起きると必ず、八重桜の葉が散っています。名前も知らない虫の死骸もいっぱい落ちています。夜、雨が降らない時でこれくらい。降った時はこの3~4倍の葉が散っています。庭は手をつけていないのでもっとスゴイ状態になっています。裏庭はもっと酷くて手がつけられない程で草茫々「こりゃあ、やるしかない」今朝は6時に起きて草取りはせずに伸びた木々の枝を切りました。万全の体制で兎に角、気温が28度にならない内に頑張らないと‥市のゴミ袋に詰められるだけで詰めて3袋‥詰めすぎたので1袋10キロ以上はあるかもしれない‥紫陽花や八手、紫式部、蔦、藪萱草などは萎れるまで待つことに‥でも、今日はもうやらない‥表の庭の枝垂れ桜を見上げる‥これはこれで完全グリーンカーテンで涼しさを作ってくれるけれど少し枝を切り落とさないと車の出し入れが難儀です毎日なんてとても出来ない庭仕事です。そこそこに終了したのが8時半‥シャワーを浴びてついでに洗濯もお風呂場の掃除もトイレの掃除も完了栄養ドリンクを飲んで少し横になって休憩しました。今日のランチはねばねば蕎麦です。オクラ、納豆、卵、鶏肉のそぼろ、卵全部、混ぜてねばねねにして頂きましたなかなか上手に美味しく出来ましたしかし、超疲れた‥マッサージ機のお世話になってまた、ベッドで横になって読書でもしましょう‥今日も35度日中は外へ出たくないのでしたにほんブログ村
2024.07.27
コメント(4)
全5379件 (5379件中 51-100件目)