1
ボンバックス3鉢の様子を見よう。ボンバックス1号。3つのうち最も太く大きいボンバックス。葉が3枚ありまだ枯れていない。室内管理で寒さには当てていない。基部はふくらみ丸い。3.5号鉢のまだまだ小さいヤツなのだが結構立派なモノを持っている。基部から上に伸びる茎。表皮が裂けきれいな緑色のストライプ模様が顔を出している。これが良いのよ。ボンバックスの魅力のひとつ。茶色のフツーの表皮。だが中にはエメラルドのような美しい色がひそんでいる。素晴らしい。ボンバックス2号。コイツも葉っぱ3枚。終日室内管理だとまだ葉は枯れないようだ。真冬には丸坊主になるのだが、今のところもちこたえている。基部。ある程度太った基部からは地中に向かって細根が伸びている。これが太くなるとカッコいいんだよね。工場のタンクとつながるパイプみたいな…。どんどん太くなってほしいものだ。コイツにもミドリの模様が現れた。茎が太ることで表皮が裂け内部が露出するのだろうが、この模様はやはり良い。ボンバックス3号。葉は1枚しかない。外に出しているときに枯れたのか、記憶にないが元は2、3枚あったはずだ。基部はあまり太くない。時間をかけじっくり太くなっていくのだ。毎年少しずつ少しずつ太る。10年ぐらい経てば結構立派なモノになっているのではないだろうか。ミドリの模様はまだない。もう少し時間が必要だ。でも、裂けそうになっているところはいくつもある。来年は期待できるかもしれない。ボンバックス。全員終日室内。去年もそうしたが徒長するとか何か問題が出ることはなかった。ユーフォルビアなんかは冬でも晴れた日の昼は外に出し日に当てているが、コイツらは室内置きっぱなしでいいだろう。水は2週に1回たっぷり。もう少し寒くなったら2週に1回少量に変更する。冬を越すのはそう難しいことではない。■サボテン・多肉植物■ カクタス長田さんの多肉植物 プセウドボンバックス エリプチカム ボンバックス 3号鉢植え(ただいま落葉中)プセウドボンバックス・エリプチクム 9cm鉢 カクタス長田 キワタ科 多肉植物 コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 サキュレントプランツ観葉植物/プセウドボンバックス:エリプチクム(実生株) 3号観葉植物/[ザ・ファームセレクト]プセウドボンバックス:エリプチクム(実生3年株) 3号スクエア鉢エリプチカム(観葉植物)一点物 プセウドボンバックス エリプティクム 7号(1鉢) コーデックス
2024.11.29
閲覧総数 89
2
先月買ったオトンナ・クラビフォリア。ずっと欲しかったもので売り場な並んでいるのを見た瞬間に購入した。そこから植え替えうちで1ヶ月ちょい過ごしているがどんな具合だろう。ちょっと観察してみよう。こん棒のような葉に太い茎、花も咲いたね。でもなんかシワシワじゃないか?水は2週に1回やっているが足りないのか?もしくは根が機能しておらず水を吸えないのか?そろそろ2週間経つから水やって様子を見るか。花咲いたね。何てことないその辺の草に咲く花…みたいな感じ。これは…つぼみだろう。ミドリのまん丸。いずれ咲くのだろう。クラビフォリアといえば塊茎だと思っていたがコイツの茎はフツーだ。太いっちゃ太いが塊茎じゃないよね?塊茎っていうのは異様に太った茎のことだもんね。コイツのは全然異様じゃない。これ↓オトンナ・クラビフォリア 9cm鉢 カクタス長田 キク科 冬型 コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 ナミビア原産こんな感じのイメージなんだよね、クラビフォリア。ぼってりした塊茎に太く短い葉。そういやうちのヤツは葉もここまで太く短いものではないな。比べると長く細い。だいぶ違うな~。まあいいや。いずれあんな風になるのかもしれない。とりあえず日に当て風に当て健康に育てる。植え替えの際取れた葉を置いておいたが、葉挿しはできないのかね?多分できないんだろうね…。オトンナ・ヘレイ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 蛮鬼塔 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・レトロルサ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 クッションプランツ 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・クレムノフィラ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 多肉植物 冬型コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 南アフリカ原産オトンナ・トリプリネルビア 9cm鉢 カクタス長田 キク科 中型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・ユーフォルビオイデス 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 黒鬼城 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・sp. スタインコフ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 小型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産
2024.11.28
閲覧総数 111
3
亀甲竜。 もう一年ぐらいこんな感じ。 ツルもなくイモだけの状態。 イモを見る。 ツルが出てくる気配はない。 生きているのか? 死んでいるのか? 抜いてみるか。 根を見れば分かるだろう。 相変わらずクラゲみたいだ。 根を見る。 白い根がない。 根は全て枯れているようだ。 ダメだな、こりゃ。 根が死んでいるとするとイモも枯れているに違いない。 イモを割ってみよう。 う~む。 コルクみたいだ。 水分がなく乾燥している。 そもそも持ったらやけに軽かったもんな。 実は持ったら軽かったのは前回の植え替えの時もそうだった。 昨年9月に植え替えたのだが抜いたとき、やけに軽かったのだ。 その時はすでに死んでいたに違いない。 では何が原因で枯れたのか。 思い当たるのはひとつだけ。 2017年12月。 冬だというのに葉が枯れた。 寒風に当たると葉が枯れる場合があるというので室内窓際に置いていたのだ。 12月は太陽の位置が最も低く窓際もよく陽が当たる。 そして陽が当たると冬でも窓際は意外と高温になるのだ。 最高最低温度計の最高は40℃ぐらいを指していることもある。 実際に40℃まで上がっているとは考えにくいがかなりの高温になっているのだろう。 冬生育型のアフリカ亀甲竜にとっては暑すぎたのではないだろうか。 この時葉が枯れたが実は根も枯れていた。 そういうことではないか。 室内でも陽が当たらない場所で涼しく過ごさせていたらこうはならなかったかもしれない。 悪いことをした。 申し訳ない。 在りし日の亀甲竜。 小さなイモにミドリの葉。 かわいいヤツだったのだ。 いつかまた欲しいな亀甲竜。 そして次は枯らさないように管理したい。 にほんブログ村 【多肉植物】【亀甲竜・N0.12・ディオスコレア属】3号【現品】 アフリカ亀甲竜 観葉植物/[送料無料]ディオスコレア:亀甲竜(2)5号鉢植え アフリカ亀甲竜 20年株 超貴重!!ディオスコレア 亀甲竜(アフリカキッコウリュウ 18年物 現品販売 レアもの)
2019.04.21
閲覧総数 20698
4
フェルニア、ゼブリナ12月。 真っ赤だ。 黒いところもある。 元々はこうだ。 緑と黄色。 斑の部分が黄色なのだ。 つまり緑だった部分が黒に、黄色だった部分が赤に変わったわけだ。 なぜこんなことになってしまったのか? コメントで教えて頂いたところによると、どうやら日焼けらしい。 陽に当てた方がいいだろうとずっとベランダ最前部に置いていたのだ。 半日陰か日陰でないとこうなっちゃうんだろう。 寒さにも弱いと聞くし部屋に入れた方がいいかな。 ということで室内管理に移行し2ヶ月。 赤みは取れただろうか? これが現在の姿だ。 ほう。 こんな感じか。 なるほどなるほど。 どす黒いほどの赤さからは脱却しだいぶ元の色に近づいているが、完全には戻っていない、というところだな。 黄色い斑の部分ににじむように赤が残る。 でも回復に向かっているのは明らかだ。 この管理を続ければいずれ緑に戻るに違いない。 おや? ちょっととがってるヤツもいるな。 徒長じゃないよね? フェルニア、ゼブリナ。 室内窓際ラックで管理。 水は先週1ヶ月以上ぶりにやった。 途中葉水を1回やった?かな? ここで春まで頑張ってもらおう。 いつか花を見たいね。 あの変な花を。 にほんブログ村
2018.02.16
閲覧総数 956
5
リプサリスに水をやる。 今は10日に1回ぐらいの間隔。 室内に置いているので外ほど乾きは早くない。 水をやりながら観察していると、 おや? 枯れている箇所がある。 さらにシワシワになっている箇所も。 どうしたんだろう? 水やりが足りないのか? コイツはどうかな? あれ? 枯れている茎がある。 この茎は下半分が枯れている。 何だなんだ? カスッサの方はどうだ? こっちは大丈夫かと思いきや、 覗き込むと枯れ枝が。 こっちのカスッサは? こっちは枯れていない。 でも植え替え時から全くボリュームアップしていないな。 全く育っていないということか。 全体的に調子悪いぞ、リプサリス。 全て室内に置き水は週イチから10日に1回程度。 6月22日に植え替えたのだが植え替えがうまくなかったか? それとも置場所の問題か? はたまた水やりに問題があるのか? よく分かんね~。 とりあえず当面の間、毎日観察することにしよう。 毎日見ていれば何かしら分かるかもしれない。 最近あまり見てなかったからな。 まずは観察だ。 にほんブログ村
2017.08.11
閲覧総数 12306
6
ユーフォルビア紅彩閣が成長を開始した。 プラスチックのような赤トゲを出してきた。 夏型とされる紅彩閣だが、うちではなぜか冬に成長する。 この時期から春にかけてが成長期なのだ。 夏は成長しない。 これは9月2日。 トゲはベージュになり新トゲも出てこない。 10月26日。 この時期でもこんな具合。 ところが11月の現在。 旺盛に新トゲを出し成長を始めている。 どの本を見ても夏型となっているが冬型の間違いじゃないのか? 冬に成長するのはうちだけか? そんなことってあるのか? 実に不思議だ。 2.5号ミニラン鉢植え。 仔をもいだ跡が汚いが全然気にしない。 コイツ仔吹きはすごいが本体はあまりデカくならない。 もう5年育てているのにこの大きさだ。 仔を出すことにほとんどのエネルギーを使っているようだ。 今年も仔を10個ぐらいもぎ取りスッキリさせたがこれからまた大量仔吹きが始まることだろう。 逆光の中浮かび上がる蛍光色の赤トゲ。 面白いヤツだ。 にほんブログ村 ◇ユーフォルビア◇紅彩ロリカ◇2.5寸鉢◇ ◇ユーフォルビア◇エノプラ◇綴化◇ osユーフォルビア 黄刺紅彩閣モンスト おもしろ 多肉植物 9?ポット 紅彩閣 ユーフォルビア 多肉植物 希少 ガーデニング ■ ユーフォルビア エノプラ 綴化 和名:紅彩閣 コウサイカク ■ 多肉植物 人気 珍しい 育てやすい サボテン 観葉植物
2019.11.09
閲覧総数 1458
7
アガベ・チタノタ。5月の末に植え替え4号から5号鉢になったコイツ。ベランダの最前部でガンガン日に当て表土が乾いたら即水やりしているが、果たして成長しているのだろうか?全然変わらない気がするが気のせいか?ちょっと見てみよう。5月29日植え替え時。現在。うわー!全然成長してないじゃん!50日ぐらい経ってるのに…。なぜだろう?白鯨はどうなんだ?見てみよう。6月12日植え替え時。現在。うわー!コイツもだ。全然成長してねえ。コイツの場合植え替えから1ヶ月弱だが、それでも少しは成長するはず。おかしい。また、成長していないだけじゃなく、下葉が枯れ始めている。ベランダ最前部で日に当てているのが良くないのか?植え替え後は日陰→半日陰→ひなたと段階を踏んで日に馴らしたつもりだったが早すぎたのだろうか?とりあえず再度半日陰に戻し様子を見るか。あまりに高温だと生育しないのかもしれない。このままだと下葉だけじゃなく上まで枯れ込むかもしれないしね。アガベ チタノタ 白鯨 9cmポット苗 現品販売No.26 多肉植物 観葉植物アガベ チタノタ 白鯨リュウゼツラン科5号 鉢直径15.5cm プラ鉢agave titanota アガベ チタノタ 【観葉植物】【多肉植物】【インテリア】【鉢込み発送】【発根済】【美株】agave titanota アガベ チタノタ 【観葉植物】【多肉植物】【インテリア】【鉢込み発送】【発根済】【美株】【ヴィンテージ】【大株】
2023.07.20
閲覧総数 671
8
ユーフォルビア、ホワイトゴースト。 朝見てみると、 変な蛍光ピンク色みたいな色のシミが。 出た! またコレか! 寒くなると出てくるコレ。 最近は最低気温が10℃を下回る日が出てきた。 高温性のホワイトゴーストにとってはかなり寒いのだろう。 以前にもこんなことがあった。 2014年12月20日。 先端部分に黒いシミができ、 広がった。 しばらくすると黒いシミは、 赤くなり、 最終的には、 茶色いかさぶたのようになった。 生育に支障は出なかったが当時は腐ったのかとあわてふためいたものだ。 今回シミは黒ではなくいきなり赤いが、おそらく同じ症状だろう。 よくみるとシミは一ヶ所ではなく、 こんな小さい枝にも。 そろそろ夜間は室内退避させないとヤバいな。 昼はまだ大丈夫だろうし極力陽に当ててやった方がいいだろうから、夜だけ室内に取り込もう。 朝ベランダに出し帰宅後室内に入れる。 面倒だが仕方がない。 待てよ。 コイツにシミができたと言うことは挿し木の方もヤバいんじゃないの? あっ! やっぱりできてる! コイツも夜間取り込みだな。 そういえばデンシフローラムもそろそろ夜間取り込みだなどと言ってた割にはまだベランダ出しっぱなしだった。 ついでにコイツも取り込みだな。 葉が赤くなってきた。 そういう季節になってきたんだな。 もっと寒くなれば全ユーフォルビア、全サボテンは夜間取り込みとなる。 朝からせっせと移動作業、帰宅後もせっせと移動作業。 忙しい時期が今年もやって来るのだ。 にほんブログ村
2017.11.10
閲覧総数 7463
9
ディスキディアを記事にするのは相当久しぶりだ。 2年ぶりぐらいか? よく覚えていないがディスキディア。 ルスキフォリアというヤツだ。 通称なのか何なのか、ミリオンハートとも言われる。 かなりモシャモシャ。 ブリキ缶のような鉢に入れているのだが見えない。 土もほぼ見えない。 よく育ったものだ。 室外機カバーの上に置いてみる。 あれ? なんか付いてる。 ああ。 花か。 知らぬ間に花が咲いているのだ。 小さ過ぎて気づかなかったよ。 ところどころ咲いている。 白い小さな花。 プラスチックでできてるみたいだ。 よく見ると葉にシワが。 こうなると水やり。 いつも葉にシワがでたら水やりしている。 もう数年この水やり方法だがこれで良さそうだ。 ディスキディア・ルスキフォリア。 室内窓際に吊るしている。 一応斑入りだ。 白い葉や白ミドリ半々の葉もある。 今年は植え替えなかったから来年は植え替えてやろう。 更なるモシャモシャを目指して。 にほんブログ村 (観葉植物)ディスキディア ルスキフォリア(ミリオンハート) 3号(1ポット) ディスキディア 『 エメラルド 』 7.5cmポット苗 (観葉植物)ディスキディア カンガルーポケット 2.5号(1鉢) 垂れ下がり ミリオンハート ディスキディア 観葉植物 おしゃれ 観葉植物 希少:ディスキディア ミリオンハート*吊り鉢 現品
2019.11.15
閲覧総数 1701
10
今日も新しく買ったヤツを記事にする。フィランサス・ミラビリスだ。塊根植物なのだがマダガスカル、南アフリカではなく東南アジア原産らしい。東南アジアって乾燥地帯あるのか?ガンガン雨降るイメージがあるんだけど…。しかし塊根は太い。たっぷりと水を蓄えているに違いない。乾燥地帯でなくとも岩とか砂れきとか、そういう水を得にくい土壌に生息する植物なのかもしれない。なかなかのイモ。そしててっぺんから葉が伸びる。4本出ているね。葉はこんな感じ。裏しか見えていないのは葉が閉じているからだ。上から見る。調べるとコイツ夜になると葉を閉じ朝になると開くらしい。また、水が切れると昼でも閉じるとのこと。つまりコイツは今水が切れているのだ多分。水をやれば明日の朝には開いているんじゃないかな。フィランサス・ミラビリス。またコーデックスが1個増えた。楽しみに観察しよう。観葉植物/フィランサス:ミラビリス 5号鉢植え観葉植物 フィランサス ミラビリス セメントポット 5号鉢 高さ約28cm 管理説明書 受皿付き 肥料小袋プレゼント 希少 アイランサス 塊根植物 コーデックス プランツ Caudex 多肉 Phyllanthus mirabilis 葉が閉じる 珍しい ユニークな植物 ペットプランツ 冬季落葉【現品発送】ミラビリス塊根植物 フィランサス ミラビリス セメントポット 高さ約30cm 5号サイズ 管理説明書 受皿付き 希少 観葉植物 アイランサス コーデックス プランツ Caudex 多肉 Phyllanthus mirabilis 葉が閉じる 珍しい塊根 ユニークな植物 ペットプランツ 冬季落葉【現品発送】観葉植物 フィランサス ミラビリス セメントポット 6号鉢 高さ約47cm 管理説明書 受皿付き 肥料小袋プレゼント 希少 アイランサス 塊根植物 コーデックス プランツ Caudex 多肉 Phyllanthus mirabilis 葉が閉じる 珍しい ユニークな植物 ペットプランツ 冬季落葉【現品発送】
2024.10.24
閲覧総数 293
11
こぼれ種が勝手に発芽した野郎たちの様子を見るぞ~。まずはコレ。小っちゃくて可愛い黒法師…じゃなくて表土にうじゃうじゃいるこぼれ種野郎。リトープスのようにも見えるがリトープスの幼苗とはカタチが違うようにも思える。発見したのは9月末ごろだからもう1ヶ月以上経つが、大してデカくなっていない。根が乾かないよう表土が乾いたら水やりしているのだが効果はないようだ。ユーフォルビア・メロフォルミスのメス株。ここのところ天気が良かったので縞模様がくっきり。この鉢にもこぼれ種野郎が。順調にデカくなっている。双葉はまだついたままだが成長点は分裂し小っちゃい葉を出している。ユーフォルビア・カプトメデューサ。ゆっくりと葉を枯らしつつある状態。成長は既に止まっていると思われるが、こぼれ種野郎は動いている。先のメロフォルミスと同じペース。カタチもそっくりだ。そもそもコイツ、カプトメデューサの仔ではなくメロフォルミスの仔かもしれない。種が飛んでここで生えた…十分あり得る。逆鱗竜。まだ葉はミドリ。寒さにはまあまあ強いのだろう。1ヶ月経過はカプトメデューサと同じで10月10日ごろ出たこぼれ種野郎。1ヶ月でこの大きさは順当だ多分。2022年のこぼれ種野郎も同居している。発芽からちょうど2年。2年でもコレか~。一人前になるにはまだかかりそうだ。ユーフォルビア・バリダ メス株。この鉢にもこぼれ種野郎。10月6日ごろ発芽で今1ヶ月ちょい。この時点ではまだ何だか分からない。メロフォルミスもバリダもカプトメデューサも逆鱗竜も見分けがつかない。いつ頃から区別できるようになるのか?最後にプセウドリトス・ミギウルティヌス。発芽した直後はあっという間にデカくなったが、その後はあまり変化が見られない。ちゃんと育つか不安だ。コイツらなんか茶色になっているが大丈夫か?こぼれ種野郎たちもこれから冬を迎える。冬越しできるかが当面の課題だ。多肉植物 ユーフォルビア メロフォルミス 3.5号サイズ 鉢植え 希少 珍しいタニクショクブツ多肉植物 caユーフォルビア ゲキリンリュウ 逆鱗竜 多肉植物 コーデックス 7.5cmポット多肉植物 caユーフォルビア バリダ 6cmポット 多肉植物 ユーフォルビア コーデックス多肉植物:ユーフォルビア バリダ*SS 幅3.5cm ☆赤松実生コーデックス:ユーフォルビア バリダ メス*全幅10cm 現品!一品限り
2024.11.13
閲覧総数 253
12
パキポディウム.デンシフローラム。 多肉の本によると、葉を落とし始めるこの時期に幹を最も太らせるらしいが、その通りに太ってきたぞ! 9月15日。 現在。 あれっ?あんまり変わらない? イヤイヤ、根本の方が太くなってるよね。(;´д`) 反対側。 うん、やっぱりデップリしている。 紅葉はまだだが、ほんの少し下葉が赤くなりかけている。 去年は9月7日には既に紅葉、落葉が始まっていた。 今年は遅いね。 パキポディウムは寒さに弱いらしいので、15℃を下回りそうな時は室内に入れている。 この時期は朝方のみ15℃未満になるので寝る前に取り込み、朝ベランダに出すという具合。 ユーフォルビアのホワイトゴーストや蘇鉄キリン、ミルクブッシュなどもそうしている。 蒼角殿を買った鎌倉のお店で、15℃以上をキープすれば落葉しないと教わったからだ。 まあコレは蒼角殿の話なのだが、パキポやユーフォにも当てはまるんじゃないだろうか。 とにかく、今年はまだ葉を付けている。 いづれは丸坊主になるんだろうけどね。 今年3月7日。 水やりは週イチ程度。 真夏は3日に1回ぐらいやっていたが、少し間隔をあけた。 今後は更に頻度を少なくし、水やりの量も減らしていく。 真冬は幹が凹んだら20mlほどをビビりながらやったが、コレで去年は乗りきった。 いやあ神経使うね。 にほんブログ村
2015.10.19
閲覧総数 14746
13
斑入りガステリアの様子を見てみよう。 新入りもいるし数が増えてきた。 まずは子宝錦。 久しぶりだな。 デカくなっているし仔も結構吹いたね。 小型のガステリアだが斑はきれいだ。 仔にもきれいな斑が入っている。 富士子宝。 コイツも子宝だが確か白斑じゃなかったっけ? クリーム斑だったか? でもコイツ黄斑だよね? あれ? 購入時はどうだったかな? やっぱ白斑じゃん! いつの間に黄斑になったんだ? てゆうか白斑が黄斑になることなんてあるのか? 白の方がカワイイぞ。 白に戻れよ! ヨコから見ても黄色だ。 これじゃフツーの子宝だ。 白に戻れ白に戻れ白に戻れ..........ブツブツ..... ピランシー錦。 ちょっと徒長気味か? 葉が長いね。 斑はストライプ状で上の葉にだけ入る。 下は入らないのかね? 下にも入れ下にも入れ..........ブツブツ..... 聖牛錦。 コイツは上にも下にも斑が入る。 上は右3分の1、下は中央付近にストライプ状。 なかなか良いね。 どういう風に育つんだろう? 楽しみだ。 ラスト。 臥牛錦。 2個植え。 丸葉短葉の良形。 斑も素晴らしい。 最近入手したものだが良い買い物だったな。 ただ、斑の部分にうっすらミドリが現れてきている気がする。 購入時はどうだったっけ? 8月13日の画像だがやはりこの時に比べると斑の鮮やかさが減少している。 まさか斑がなくなるなんてことないよね? ベランダ柵裏半日陰に置いているがこれでは日照が足りないのか? 日照が足りないから葉緑素を増やし適応しようとしている? う~ん。 分からん。 でもひなたに出すのはこわい。 この場所で様子を見よう。 ガステリア。 斑入り以外も全て全てベランダ柵裏置き。 水は週イチたっぷり。 これで問題なく育っているが斑入りはもっと明るい方がいいのかな? ま、しばらくはこれでいこう。 太陽が低くなるにつれこれからさらに柵裏には陽が当たる。 これで何とかなるんじゃないかな。 分からんけど。 にほんブログ村 多肉植物:ガステリア 子宝錦*幅3cm 富士子宝(フジコダカラ)ガステリア属 多肉植物 9cmポット 多肉植物:ガステリア ピランシー錦*幅7.5cm 現品!一品限り 多肉植物:ガステリア ピランシー錦*幅7cm 現品!一品限り 多肉植物:ガステリア 臥牛竜錦*幅14cm 現品!一品限り ※葉に傷あり
2020.09.12
閲覧総数 827
14
久しぶりにアロマティカスの様子を見よう。ひょろひょろだ。徒長により茎は細くひょろりと伸びている。それもそのはず、コイツずっと室内の奥の方に置いていたのだ。室内でも窓際と奥では光の強さが全然違うらしい。人間の目では大して変わらないように見えても光度計で計るとずいぶん違うようなのだ。実際窓際に置いているヤツらで徒長したのはいない。時々窓を開け風を当てていれば室内でも大丈夫っぽいが、奥の方だとそうはいかないみたいだ。弱々しく伸びる茎。こりゃダメだ。切って作り直した方が良いな。そういえば、コイツ去年切ったんだった。昨年8月。茎が暴れすごいことになっていたアロマティカスを切って先端を挿し木にしたのだ。このときは締まった姿だった。だがこのあと冬に入り室内奥に置いたら徒長したわけだ。室内でも窓に近いところに置かないとダメだねコイツは。次から気をつけよう。プレクトランサスついでにエルンスティー。昼は外夜は部屋。赤く変色しているところもあるがまあ大丈夫そう。暖かくなったらまた成長してくれるだろう。【プレクトランサス属】アロマティカス3号ポット多肉植物 虫よけ プレクトランサス アロマティカス 9cmポット キュウバンオレガノ 多肉植物 ゴキブリ対策 ハーブ Herb※プレクトランサス アロマティカス(2.5〜3号)【人気】ハーブ多肉植物 塊根植物 コーデックス プレクトランサス エルンスティー ラベル付き3号サイズ≪希少≫【地域限定送料無料】
2024.03.23
閲覧総数 569
15
今年3月29日に買った小っちゃいパキポディウムたち。購入から5ヶ月強が経過。どれぐらい大きくなったか確認するぞ。まずはグラキリスから。1号単頭のグラキリス。4月1日。現在。おお!だいぶデカくなったね。ちょっと太ったとは思っていたが、予想以上だ。画像比較しないと分からないもんだね。2号仔吹きまくりグラキリス。購入直後は撮っていなかったので5月26日。現在。3ヶ月だがこれも結構デカくなっている。そして、仔吹きがすごい。仔吹きというか…枝だね。枝出しまくりだ。1号とはエライ違いだ。一方葉はかなり焼けている。表土が乾いたら即水やりし土が乾かないようにしているのだが…。3号円錐形グラキリス。これも5月26日。現在。まあ順当か。2号と同じぐらいの成長だな。コイツも葉は焼けている。1号なんかは全然焼けていないから個体差か?4号細グラキリス。5月26日。現在。ふむ。成長してはいるが相変わらず細い。コイツ、太らないのか?最初は細いグラキリスもすぐに太っていくのが普通だがコイツは太らない。このまま育ったらカッコ悪いな。5号細身枝3本グラキリス。コイツは6月23日の画像しかなかった。なので現在は2ヶ月後ということに。コイツは太っているね。6月時点では細かったがだいぶ横幅が広くなった。4号もこれを期待しているんだけど…。パキポディウム・グラキリス。全てベランダ最前部置き。表土が乾いたら水やり。今は2、3日に1回というところか。水切れには気をつけているが、それでも葉が焼ける。かといって日陰置きにはしたくない。葉が焼けようとも直射日光にはガンガン当てて育てるのだ。もう少しデカくなれば葉焼けもおさまるはず。小っちゃいパキポにはロスラツムとカクチペスもあるのだが、それは明日にしよう。今日はこの辺で。☆特価☆コーデックス:パキポディウム グラキリス 実生 S*塊根幅0.8cm多肉植物 caパキポディウム グラキリス 実生 7.5cmポット 多肉植物 コーデックスパキポディウム グラキリス 実生1年目 2号鉢 塊根植物 コーデクッス 象牙宮 観葉植物 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium graciliusパキポディウム グラキリス 3.0 セラアート鉢 3号 コーデックス 象牙宮 塊根 プレゼント 種類 屋外 室内 送料無料 鉢物 観葉 多肉 ギフト 開店 誕生日 新築 結婚 記念日 贈答 お祝い 開業 植物 室内 オシャレ 販売 ガーデニング ベランダ グリーン[ パキポディウム グラキリス 象牙宮 Mサイズ @28000] 塊根植物 多肉植物 盆栽 観葉植物
2024.09.09
閲覧総数 305
16
春から夏にかけ順調に生育したシンニンギア・ブラータ。これは6月2日の画像。縮れた葉がゆっくりと大きくなっていく。葉はツヤツヤで色もきれい。裏側もふわふわ毛におおわれスゲー可愛い。ところが…8月7日。葉に黒いシミが!何だこれは?枯れ始めているのか?夏のど真ん中だぜ。成長期じゃないのか?しかも直射は避けベランダ奥、日陰に置いている。なのにこれは…?直射浴びせて葉焼けなら分かるが日陰で葉焼けはない。打つ手がないのでそのまま日陰で過ごさせる。そして2ヶ月が経過。現在。うは!葉っぱ枯れまくりじゃん!全然寒くないのにもう枯れるの?いくらなんでも早すぎるでしょ。横からも見てみよう。スゲー枯れ枯れだ~。でも…下葉だね。上の方は大丈夫そうだ。風通しを良くするため下葉を取りのぞこう。スッキリ~。でもちょっとさみしいね。上から見てもさみしい。しかも葉はまだ枯れそうだ。シミができ黄色くなりつつある。これが枯れたら2枚しか残らないぞ。イモも見る。去年はイモから新芽が出て成長したのだが、今年はない。大丈夫なのか?まあでも様子を見るしかない。そんなに弱い植物ではないだろうから何とかなるだろう。引き続き観察を続ける。観葉植物/シンニンギア:レウコトリカ(断崖の女王)3.5号鉢入り多肉植物 ca断崖の女王 シンニンギア レウコトリカ 多肉植物 コーデックス 9cmポット(観葉植物)シンニンギア フロリアノポリス 3〜4号(1鉢) コーデックス観葉植物/断崖の女王(シンニンギア・レウコトリカ)6号鉢植え塊根植物 シンニンギア レウコトリカ S 6号サイズ 断崖の女王 人気 コーデックス かわいい 上品 美しい 珍しい 貴重 変わった 植物 【送料無料】
2024.10.09
閲覧総数 199
17
モナデニウム・リチェイ錦。ぼこぼこした太い茎の途中から仔吹きというか枝というか…そういうものが複数出ている。黄斑がまんべんなく入り一部は赤い。なかなかのユニークさ。気に入っているのだが成長しているのかしていないのかがよく分からない。葉を出さないからだ。いや、チョロっと出すときもあるのだがすぐ枯れてしまう。夏でも葉がない状態なのだ。コイツ…成長しているのだろうか?見てみよう。4月10日。5月18日。6月9日。9月13日。成長してるね。気づかなかったがひそかに背が高くなっている。1.5cmから2cmぐらいか。しかし成長したのは4月から6月。6月から9月は伸びていない。つまり、夏は成長しない。成長するのは春ということか?暑ければ暑いほど良いというわけではないようだ。知らんかったわ。そういえば4月、5月、6月はちょびっとだが葉が出ている。葉が出ているときが成長しているときだと考えられる。ま、当たり前か…。でも、春は成長するけど秋はしないのね。フツー春成長する植物は秋も成長するけどね。何なんだろう?また、葉がチョロっとしか出ないのも気になる。これは以前うちにいたリチェイ錦。デカい葉が茂りまくっている。これが正常な姿なんじゃないの?こういう風にしたいのだ。だが…ならない。何でだろうな~。さっぱり分かんねえ。多肉植物 ◇ モナデニウム ◇ リチェイ ◇ 斑入り ◇ 3寸ポット(観葉植物)モナデニウム リチェイ 斑入り 3.5号(1鉢)観葉植物/モナデニウム:リチェイ錦 3.5号22-03
2024.11.11
閲覧総数 200
18
三寒四温。毎年この時期は寒くなったり暖かくなったりを繰り返す。春秋型の多肉植物は一部が動き出したが夏型はまだまだ。サボテンも全く成長していない。振武玉。ダニ被害でめちゃ汚い。下3分の2が茶色。当然元には戻らない。デカくなり茶色が目立たなくなるまで我慢しなければならないのだ。ダニって怖いね~。一方、上は上で変色している。稜が紫。冬の間も晴れた昼間は外に出していた。寒さによるものだろう。だが、ダニと違いこれはミドリに戻る。ま、5月か6月だろうけどね。そう考えると終日室内の方が良かったかな。翠冠玉。コイツもまたダニにやられ汚い。そんなに美味いのかね?アレオーレ周辺がよくやられる。上手く育てるのはなかなか難しい。結構ぎちぎちに詰めて置いているからかな。もっと風通しを良くしなければ。仔がたくさん出ている。もう少し大きくなれば取って単独植えにしてやろうか。しかし仔も一部ダニにやられているな。引き続き晴れた日の昼は外で日に当て夜間は室内。水は2週に1回少量。まだ成長開始まではだいぶかかりそうだ。窓越しに日を当てることができれば高温になり生育するのだろうがうちはこの時期になると部屋まで日が届かないんだよね。残念.....。サボテン エキノフォスロカクタス ランシフェル 3号鉢 受け皿付き 育て方説明書付き Echinofossulocactusサボテン エキノフォスロカクタス 剣恋玉 けんれんぎょく 3号鉢 受け皿付き 育て方説明書付き Echinofossulocactus kellerianussd ロフォフォラ ディフーサ 翠冠玉 7.5cmポット サボテンサボテン:ロフォフォラ ディフューサ 翠冠玉*幅10cm 現品!一品限り ※傷ありサボテン:ロフォフォラ ディフューサ 翠冠玉*幅10cm 現品!一品限り
2022.03.24
閲覧総数 647
19
ドリアン?ドリアンって東南アジアの…高級ホテルなどでは持ち込みを許されないという…あの強烈な匂いを発するフルーツ?よく分からんがこれがブツだ。あ、なるほど。葉のカタチがそれっぽいね。そこから付いた名前なのかな。属は…アドロミスクスだっけ?調べてみると…ええと…やはりアドロミスクスだね。冬型らしい。夏の暑さに弱いと…夏が終わったあとで良かったわ。ぶっとい葉は、上から見るとロゼット状になっていることが分かる。赤い点が成長点だな。赤い点は新葉なのね。小っちゃいときは赤いのか?スゲー可愛いじゃねえかよ。葉の表面感も面白い。ぶつぶつのざらざら。ゴーヤのようでもある。ドリアンには年中ミドリのヤツと赤くなるヤツがいるらしい。コイツはどっちか?今のところミドリだが室内で売られていたためミドリなのであって、外で日に当てたら赤くなるなどということも考えられる。実際葉の一部は赤くなっている。うちに来てから多少日に当たっているので赤く変わりつつあるのかもしれない。このままでも十分良いが赤いとさらに良い。さて、どうなるか?(観葉植物)カット苗 アドロミスクス レッドドリアン(1株) 発根管理中(観葉植物)アドロミスクス シュルドチアヌス 3号(1鉢)ピアス アドロミスクス adroimischus pias 小~中型種 葉を重ねるタイプ きれい 寄せ植えにも 多肉植物コーヒーコーン アドロミスクス Mサイズ 5.5cmポット Adroimischus Coffee Corn 小〜中型種 きれい 多肉植物フラギリスフェセンシス アドロミスクス Mサイズ 5.5cmポット adroimischus filicaulis flagilis fesensis 小〜中型種 葉を重ねるタイプ 鮮やか 南アフリカ原産 多肉植物
2024.10.27
閲覧総数 302
20
今年初めて咲いた縮玉の花。 コイツは非常に美しかった。 だが2、3日咲いたらあっけなくしぼんでしまった。 開花期間は短いようだ。 他に咲いている植物はない。 と思ったら咲いてるやつらがいるではないか。 ユーフォルビアだ。 ユーフォルビアの花は小さく地味だ。 中には花キリンのように立派な花もあるが、たいていは咲いてるのか咲いてないのかもよく分からない地味~な地味~な花が多い。 そんなユーフォルビアの花が咲いている。 バリダ。 うねうねの花茎の先端に黄色い花。 う~ん。 地味だな。 花という感じがまるでしない。 稚児キリン。 コイツも地味だな。 ちっちゃい花茎の先端にちっちゃい花ビラ。 こっちの方にはおしべ?が飛び出している。 変な花だ。 それに比べればコイツの花は少し花らしい。 ホリダ。 1cmにも満たない径の小さな花だがバリダや稚児キリンのそれより花っぽい。 オベサ。 生長点周辺から飛び出た突起物。 コイツも変な花だなあ。 カップの中に黄色いつぶつぶ。 奇妙なカタチをしたユーフォルビアたち。 その花もまた奇妙なカタチをしている。 でも拡大して観察してみると面白いものだ。 暖かくなってきていることだし、そろそろ動き出すんじゃないかな。 楽しみだ。 にほんブログ村
2018.03.13
閲覧総数 1057
21
パキポディウム、サキュレンタム。 3月20日。 新葉が出てすでに生長開始しているものの茎が1本だけひょろりと伸びカッコ悪い。 去年徒長した部分にはトゲもなくこれまたカッコ悪い。 そういうわけでカット。 切ることで複数の芽を出させようという魂胆だ。 それから1ヶ月は何も変化がなく一生このままかと不安を覚えたが芽は出てきた。 クチバシのような芽。 これが現在ここまで生長した。 芽は4ヶ所から出た。 もくろみ通りである。 ただ、そのうち順調に育っているのは2つ。 残りの2つはちゃんと育つか怪しい雰囲気だ。 さて、カットしたときの上部。 捨てるのももったいないので断面を乾かし水挿しに。 根が出たら植えようという魂胆だ。 しかしなかなか根は出ない。 根は出ないが新葉は出ている。 さらに茎の途中からも葉が。 茎のなかに蓄えた水分だけで生長しているのか? さすが乾燥地帯で生き抜く植物だ。 カットから3ヶ月。 まだ根は出ない。 室内に置いているからかな? このまま水挿しにしていても多分出ないな。 土に植えてみるか。 その辺に転がっていたプラ鉢に植えたぞ。 植え付け後即水やり。 さて根は出るだろうか? 3ヶ月経っても出なかったから多分出ないだろうな。 まあいい。 とりあえず2週に1回水やりしベランダ奥に置いて様子を見てみよう。 にほんブログ村
2017.06.29
閲覧総数 4697
22
モンステラが3鉢。 ひとつはホームセンター、2つは100均で買ったもの。 ホームセンターで買ったものは元々デカかった。 5号鉢ぐらいの大きさで葉に切れ込みが入ったものだ。 この画像は2013年11月撮影。 ここから5年が経過したわけだ。 5年も経つとさすがにデカくなる。 現在の姿がコレだ。 葉もデカいし茎も伸びた。 今では8号鉢に植わっている。 計ってみたら葉の大きさはタテ30cmヨコ25cm。 切れ込みの数も増え穴も開いた。 葉を出す度に節も増えその分茎も伸びた。 今や立派なこのモンステラ。 冬だというのに新葉を出すようだ。 これまで冬に葉を出すことはなかった。 冬は成長しないものだと思っていた。 なぜ今年はこんな時期に出すのだろう。 置き場はリビングの一番奥。 窓から5m50cm。 暗くはないがこんなところでも新葉を出してくるなんてエライやつだ。 100均のモンステラ。 5年前に買ったときは2号鉢の小っちゃいヤツだった。 切れ込みもなくのっぺりとした葉。 モンステラだと言われないと分からない姿。 しかし5年も経つとさすがにデカくなる。 現在の姿がコレ。 5号鉢だがもう6号でも良さそうだ。 今年出た葉には念願の切れ込みも入った。 切れ込みは最初ひとつだったが次の葉は2つ。 来年はさらに切れ込みの数が多い葉が出てくるだろう。 ようやくモンステラらしくなってきたようだ。 コイツは寝室窓際に置いている。 北向きで陽は全く射さないが問題なく生育する。 耐陰性があるようだ。 100均モンステラは2株植わっていた。 数年前に2鉢に分けたもう片方の現在がコレ。 コイツはまだ切れ込みができない。 茎が立ち上がりその部分はモンステラなのだが葉はのっぺり。 4号鉢とこちらの方が小さい分成熟していないのだろう。 置き場はリビング窓際のテーブル上。 昼過ぎの1時間ほど窓越しの陽が当たる場所。 来年は切れ込みが入ってほしいものだ。 モンステラ。 竹串を差し乾いていたら水やり。 全て3週に1回ぐらいだろうか。 しかしモンステラばかり3鉢もいらねえんじゃねえか? それでなくても場所が足りないというのに。 でもせっかく5年も育ててきたのだ。 捨てることなどできない。 まあいい。 多肉と違いコイツは日光はそこまで要求しない。 部屋の奥ならまだ何とか置ける。 引き続き大事に育てよう。 あと3年もすればうちにはデカいモンステラが3鉢になっていることだろう。 ちょっとキモチワルイかな? にほんブログ村 【送料無料】ミニ観葉植物 モンステラ陶器鉢付き(ハイドロカルチャー)価格:2808円(税込、送料別) (2018/12/14時点) ロングモンステラオーバルポット価格:5616円(税込、送料別) (2018/12/14時点) ■観葉植物■大株!モンステラ デリシオサ散り斑入り6号鉢価格:5480円(税込、送料別) (2018/12/14時点)
2018.12.15
閲覧総数 4680
23
寒さのピークを過ぎた今。 ユーフォルビアやハオルチアの一部が動き出したりしているが、アデニウム野郎はこんな姿になっている。 ちなみに1月26日時点の姿がコレ。 このときはまだ両枝の先に葉が残っていたが、この葉も枯れてしまった。 つまり残るは幹の中央から出ているこの小さい2枚だけ。 さみしいね。 まあでもこういう性質。 仕方がない。 と思ったら、あれ? 新しい葉が出てきてるんじゃないの? 両枝の先。 濃い緑の小っちゃいのが見えるじゃん。 成長開始したのか? 葉が枯れたと同時に成長開始したのか? こっちの枝にもある。 新葉だ。 水は切っている。 もう1ヶ月以上水やりしていないんじゃないだろうか。 コーデックスは皆そうだ。 パキポ3種も全て段水中。 しかしちょろっと葉が出てきただけであわてて水やりしない方がいい。 ここはしばらく様子を見よう。 デンシフローラムもまだ休眠中のようだし。 グラキリスも、 引き続き休眠中のようだ。 サキュレンタムだけは、1月26日。 葉が出始め成長開始したが未だに水はやっていない。 それでも塊根はへこんだりせず現在。 新葉がゆっくりと展開しつつある。 塊根がへこんできたらコイツには水をやろう。 アデニウム。 室内窓際置き。 断水中。 2.5号ミニラン鉢の小っちゃいヤツ。 塊茎を肥らせたいね。 でっぷりとした体型になるといいな。 今年はどれくらい成長するだろう。 楽しみに観察するとしよう。 にほんブログ村 ◇アデニウム◇アラビカム◇3寸鉢◇ 観葉植物/パキポディウム グラキリス直径10cm鉢(未発根)135096223 パキポディウム グラキリス塊根植物 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ 観葉植物/[送料無料]パキポディウム グラキリス 直径13cm鉢植え(発根・現地株) 【現品】パキポディウム ・サキュレンタム 7号 【コーデックス】【塊根】【おいも】【珍奇植物】【植物 インテリア おしゃれ 人気 引越し祝い 開店祝い 新築祝い お祝い 楽天 通販 鉢植え観葉 ギフト プレゼント】 観葉植物/[送料無料]パキポディウム サキュレンタム 7号鉢植え(132988002)
2019.02.22
閲覧総数 1953
24
支柱なしでは自立不能になっていたこのモンステラ。 コイツをカットしたのが5月22日。 茎と気根だけになったモンステラ。 切断上部は水につけておいた。 ここからまだ1週間ちょいしか経っていないが早くも変化が現れた。 切断下部。 節の上からポチッと白いものが出てきた。 多分芽だ。 今のところまだ豆粒状だがいずれ葉になるのだろう。 これがどう変化して葉になるのか想像ができないが日々デカくなっているので芽に間違いないだろう。 下部も大きく変化した。 切断面からはまだ根は出ていないが気根から白い根が出てきた。 すでに数日前には出始めた白根。 早い。 めちゃくちゃ早い。 どんどん伸びる。 これはもう植えていいんでないの? 植えよう。 5号プラ鉢に。 なんかカッコ悪いがまあ仕方ない。 葉が増え切れ込みが入ってきたら見られるようになるだろう。 しかし増えたなモンステラ。 もううちには4鉢もあるぞ。 狭い家に4鉢もいらんだろ?モンステラ。 全部デカくなるぞ。 置場所ないじゃん。 ちなみに一番デカいヤツは8号鉢。 こんなのが4つもあったらジャマでしょうがない。 まあいい。 後で考えよう。 とりあえずコイツ。 このポチが今後どう変化していくのか? めちゃめちゃ興味深いぞ。 毎日観察しよう。 良い子の観察日記にもおすすめじゃないすか? にほんブログ村 NEW!! モンステラ モスポット鉢に植えた シリンダー型 テラコッタ鉢 鉢植え モンスター MOSS POT デリキオサ・鳳来蕉 (ホウライショウ)・ラフィドホラ・テトラスペルマ サトイモカズラ属 ホウライショウ属 デリシオサ デリシオーサ ALL-NEW!! モンステラ 石模様のセメントポットに植えた デリキオサ・鳳来蕉 (ホウライショウ) モンスター ラフィドホラ・テトラスペルマ サトイモカズラ属 ホウライショウ属 デリシオサ デリシオーサ 敬老の日 ポイント消化 観葉植物 【本物】 モンステラ デリシオーサ コンパクタ 幹上がり 珍しい 育てやすい 人気 おしゃれ インテリア 誕生日 観葉植物 5号 癒し 男 ワンランク上 モンステラ モンステラ・デリシオサ NEW!【現品・現物】モンステラ・デリシオサ・バリエガタ・イエローモンスター 9号2番
2020.06.02
閲覧総数 3737
25
何度も記事にしているがグラキリス。 どんどん太るぞ。 購入時からの推移を見てみよう。 購入時。 2018年7月。 細っ! 鉛筆ほどの太さもない、やせっぽちのガリガリ野郎だった。 そのわりに値段は高く2500円もした。 高けえなおい! 一年後の2019年8月。 ひとまわり太くなった。 ちょっとだけグラキリスらしくなったな。 2年後。 2020年7月。 さらにでっぷり。 これぞコーデックス。 塊茎に水をたっぷり蓄えているのだ。 そして3年後の現在。 ドーン! いやあ太いね。 あのやせっぽちが立派になったもんだ。 こうやって見るとタテよりヨコに大きくなっている。 タテにも少しは伸びているがヨコの成長は圧倒的だ。 理想通りの成長具合じゃないか。 細い棒だったグラキリスが今では球体に近づいている。 よく見る現地球のような姿にはならないかもしれないが近いカタチになってくれたら嬉しいな。 にほんブログ村 ◇ パキポディウム ◇ ロスラツム ◇ グラキリス ◇ 塊根植物 多肉植物 caパキポディウム グラキリス 実生 7.5cmポット 多肉植物 コーデックス パキポディウム グラキリス | Pachypodium spp. gracilius パキポジウム パキポジューム グラキリウス 象牙宮 象牙の宮 3号 現品 観葉植物 観葉 植物 珍奇植物 珍奇 珍しい レア 希少 塊根植物 塊根 コーデックス インテリア プレゼント おうち時間 グリーン アートプランツ 人気種 パキポディウム グラキリス 発根済塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢 レア 多頭 パキポディウム グラキリス人気 塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢
2021.09.13
閲覧総数 12698
26
どーん。 フェルニア・ゼブリナ錦の花が今年も咲いたぞ。 いつ見ても変な花だ。 星形ゼブラ模様。 赤いドーナツがへばりつく。 やっぱスゲーなこれ。 この赤いドーナツは何なんだ? 摩訶不思議。 花は低い位置につく。 地上ギリギリのところから花芽が出てきて咲くのだ。 5、6本植えているが咲いたのは1本のみ。 ま、これから花芽が上がってくる可能性もあるかな。 にほんブログ村 多肉植物:ガガイモ フェルニア マッコイ*幅4cm 多肉植物:ガガイモ フェルニア ボゲスティ*幅3cm 多肉植物:ガガイモ フェルニア ロンギツバ 呂木角*幅2cm 多肉植物:ガガイモ フェルニア コンシンナ*幅6cm
2021.09.23
閲覧総数 2540
27
亀甲竜のイモは埋めて育てるとデカくなるのが早いらしい。聞いたことはあったしコメントでもアドバイスを頂いていたので埋めて育てたい。ずっとそう思っていた。だが埋めてしまうと開墾は鑑賞できない。地上部は葉だけになる。さらに葉が枯れる初夏になると地上部はゼロになる。それはあまりにもさみしい。なのでイモを出して植えているのだが埋めたい気持ちもすごくある。そこでもう一個入手することを考えた。もう一個あればそいつを埋めれば良い。しかしなかなか適当なヤツが見当たらない。立派なヤツじゃなくていい。小っちゃくて安いヤツが良いのだ。埋めて見えなくなるわけだし。そして今回。見つけたぞ。小っちゃいイモで手頃な価格。コイツを埋めて育てよう。ひび割れもないツルツルのイモ。埋める前によく見ておこう。抜く。根はショボいがまあこんなもんだろう。2.5号鉢に植える。これでイモは見納めだ。これを赤玉土小粒で埋める。うわー!サミシー!何もない!土の真ん中からツルが伸びるだけ!ツルは支柱に一応絡めておいた。葉は異常に小っちゃいが.....大丈夫かな~。観葉植物/[棚卸セール]キッコウリュウ(亀甲竜):エレファンティペス(実生株) 2.5号亀甲竜/ キッコウリュウ 極小サイズ(2.5号)コーデックス/多肉植物亀甲竜/ キッコウリュウ 小サイズ(3号)コーデックス/多肉植物現品【多肉植物】【亀甲竜・No.45】3号【現品】ディオスコレア エレファンティペス
2022.12.20
閲覧総数 1900
28
昨日のカスティロニアエ同様コイツもずっと欲しかったヤツだ。オトンナ・クラビフォリア。この、こん棒状の葉が好きなのよ。ふっくらしていてすらりと長く先端は丸い。色も良い。明るいパステルグリーン。いやあ良いね。うっすら粉をかぶったようなつや消しの質感。そういやアラントイデスもこんな感じだった。形状は違うけど。分岐して枝が出てきている。3本あるようだ。おっと。下の方にもあるぞ。葉の付け根から出るらしい。なるほど。オトンナ・クラビフォリアは塊茎を持つらしいがコイツの茎はミドリだ。これが塊茎に変わっていくのだろうか?葉も本来はもっと詰まっていて短く丸いらしい。つまりコイツは徒長してるってこと?そうは見えないな。この状態でも十二分に魅力的だ。とりあえず日照時間短めから徐々に慣らしていく。最終的には直射ガンガンで育てる。それでどう変わるか?変わらなかったらこれが正常ということだよね。オトンナ・ヘレイ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 蛮鬼塔 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・クレムノフィラ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 多肉植物 冬型コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 南アフリカ原産オトンナ・レトロルサ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 クッションプランツ 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・トリプリネルビア 9cm鉢 カクタス長田 キク科 中型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・sp. スタインコフ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 小型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・カカリオイデス 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 小型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産
2024.10.23
閲覧総数 288
29
これが快刀乱麻だ。3号ぐらいの四角い鉢に植えられている。調べてみると快刀乱麻は和名でロンボフィルム・ネリーと言うらしい。メセンだそう。そう言われりゃメセンっぽいかね。木質化した茎に葉がつくのだが、葉はなんだか刃物のよう。なた?棒の先についている刃物。あれに似ている。快刀乱麻という名はこの葉のカタチから取られているのだろうか?多分そうだよね。出たばかりの葉は刃物っぽくない。足袋みたいなカタチをしている。大きくなるとカタチが変化するのだろう。あちこちに花殻が残っている。盛大に花を咲かせたんだろうな。どんな花だったのか?気になるが調べない。咲くまで待つのだ。知らない方が驚きが大きい。さて、これからどう変化するのか?メセンだから冬型かな?だとしたらこれから成長期。楽しみに観察しよう。多肉植物:ロンボフィルム 快刀乱麻*葉幅7cm多肉植物 sdメセン レーマニー 多肉植物 7.5cmポットフィロボルス・レスルゲンス (実生) 7.5cm鉢 カクタス長田 ハマミズナ科 メセン 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産多肉植物:メセン チタノプシス*多肉植物:メセン シュワンテシア 晩霞玉*幅9cm
2024.10.30
閲覧総数 243
30
先日記事にしたばかりのジュエルオーキッド、マコデスペトラ。 その続編だ。 4月22日。 マコデスペトラはヘロッヘロになっていた。 葉はよじれ、うなだれ、買ってきたときとは随分様子が違う。 水のやり過ぎか? それとも水不足か? これが問題だ。 ここの判断を間違うと大変なことになる。 今までの乏しい経験からすると、水切れで枯らすより、水のやり過ぎで枯らす方が圧倒的に多い気がする。 しおれてきた→水不足かと思い水をやる→それでもシャキッとしない→更に水をやる→枯れる、というパターンだ。 ここはぐっとこらえて水やりを我慢しよう。 そして昨日。 マコデスペトラを見ると、 ぐったり。 どひゃあ! ヤバい! ぶっ倒れてるじゃん! 実は前日、この角鉢に植え替えた。 植え替えたといっても根鉢を崩さず新しい鉢に入れ、水苔を足しただけだが。 その際、鉢から抜いてみると、水苔はカラカラに乾いていた。 とすると水切れか? 水をやろう。 朝水をやり、帰宅後。 おお! 立ってる! やはり水切れだったのか。 やり過ぎかと思っていたが、水切れか。 もっと早く水やればよかった。 ぐったりだったのが起き上がったのは良かったが、シャキッとしたわけではない。 何せ購入時はコレだ。 葉の状態が全然違う。 この状態にするにはどうしたらいいのだろう? それとも無理? しかも下葉。 これは間違いなく枯れかかっている。 復活とは言えないね。 しかし死ななくて良かった。 これで良しとしよう。 とりあえず毎日ジロジロ見よう。 何か分かるかもしれない。 マコデスペトラは現在ベランダ半日陰で管理している。 ずっと室内にいたのだが、外の方が風も当たり、健全に育つんじゃないかと思うのだ。 九死に一生を得たマコデスペトラ。 何とか死なないように育てたいな。 にほんブログ村
2016.04.28
閲覧総数 16365
31
オブツーサ錦という札がついていたコイツ。 2014年7月購入。 透き通った葉がきれいだ。 ホームセンターで買ったと記憶している。 うちに来て2年半、ずっと室内に置いているが、光量不足なのかだんだん葉が長くなる。 特に去年は春から夏にかけて日照ゼロだったためとんでもない姿になっていた。 異様に長い葉。 天に向かっている。 ヘンだ。 あれから半年が経過した。 中心から新しい葉が出て長い葉は少し外側に移動した。 ここ半年で出てきた葉は短い。 ちょうどいい光量だったのだろう。 外側までこの短い葉になれば元の姿に戻りそうだ。 半年でこれくらいだから後半年で全部短い葉になりそうだな。 置き場は室内窓際ラック最上段。 直射日光は当たらない明るい日陰だ。 この場所が良かったのか。 中心部には花芽が見える。 またビヨーンと伸びるんだろうな。 水は2週に1回。 以前陶器鉢に植えていたときはもっと少ない頻度だったが、素焼きはやはり乾きやすいようだ。 それにしても一旦徒長するとなかなか元に戻らないな。 コイツもすべて新しい葉になってようやく元の姿。 いやでもまだマシな方だ。 茎が伸びちゃったヤツなどは元に戻らないからね~。 にほんブログ村
2017.03.22
閲覧総数 13036
32
冬だ。 冬がやって来た。 ウールコートにダウン、厚手のニット。 つい最近まで必要なかったこれらのものが徐々に出番を迎えている。 寒くなると観葉植物も水を吸わないのだろう、土の乾きが遅くなる。 水やり頻度は夏と比べると激減、朝から水やりで大忙しということはなくなった。 しかし放っておくと水切れにより葉が枯れたりする。 注意が必要だ。 これはアルテシマ一昨年1月の姿。 下葉が黄色くなり枯れかけている。 さらに冬を越した4月。 葉はガンガン落ちほんの数枚に。 このときはなぜだか分からなかったがコメントで水切れによる根枯れでは?と指摘された。 冬に水をやり過ぎると根腐れすると思い込み、逆に水をやらなさ過ぎたようだったのだ。 これを反省し昨年は竹串でチェックし竹串がほぼ乾いたら水やりすることにしたら落葉はなくなった。 ご指摘の通り水切れだったようだ。 今年も気を付けないといけない季節がやって来たのだ。 冬とはいえ水やりに気を抜くと悲惨なことになってしまうのだ。 ベンジャミンも昨年は失敗した。 昨日12月25日。 葉がいっぱい落ちている。 下の方の枝には葉があまり残っていない。 これも水切れだった。 このときもコメントを頂きその後竹串がほぼ乾いたら水やりを徹底したら改善された。 アルテシマは丸坊主までいったがコイツは最小限の被害ですんだ。 被害、そう、被害だ。 そして被害を与えているのはオレだ。 自然の環境下にいない植物に水を与えるのは飼い主だ。 飼い主のずさんな管理で枯れてしまうこともあるのだ。 気を引き締めて臨まねばならない。 アルテシマもベンジャミンも水切れで落葉したということはフィカス属は全般に水切れに弱いのかもしれないな。 今年仲間入りしたベンガレンシスも要注意だ。 一方。 コイツは水切れに強いのではないだろうか? パキラ。 コイツはフィカスほど厳密に水やりしなくても特に問題は出ない。 竹串が乾いてすぐに水やりしなくても大丈夫だ。 フィカスはわりと頻繁に竹串チェックするがコイツはたまに竹串を差し乾いていたら水やりする程度。 乾いていても数日ほったらかしの時もある。 モンステラも強そうだ。 コイツの場合も時々竹串チェックし乾いていたら水やりする程度。 もしくは葉に張りがなくなり切れ込み部分が垂れてきたら水やり。 しかし多少しおれても葉が枯れたりすることはない。 コイツも意外と強い。 トキワシノブ。 シダというと薄い葉、薄い葉の植物は水切れに弱いという認識があるのだが、多少ほったらかしても枯れたりしない。 一方同じシダでもコイツはよく分からない。 フレボディウム、ブルースター。 出たばかりの新葉が枯れるという現象に悩まされ7号から5号に鉢をサイズダウンした。 5号にしてからその現象は収まったが今度は新葉が出ない。 冬でも去年は出ていたと記憶しているがどうなっているのだろう? 水切れに強いヤツ弱いヤツよく分からないヤツ。 いろんなヤツがいるもんだ。 それにしても夏場と現在では水やり頻度が全く違う。 アルテシマ夏場5日に1回、現在月イチ。 ベンジャミン夏場5日に1回、現在3週に1回。 パキラ夏場週イチ、現在3週に1回。 モンステラ夏場3日に1回、現在3週に1回。 思えば夏場は大変だったなあ。 毎朝出勤前に大量に水やりしてたもんな。 それに比べ今は楽だ。 平日水やりするのはほんの数鉢。 しばらくは楽ができそうだ。 にほんブログ村
2017.12.01
閲覧総数 1002
33
ユーフォルビア・ホワイトゴーストは今年3月、突然腐って死亡した。 その時の記事はコチラ。 初めて買った多肉植物。 お気に入りでもあった。 死亡はショックだったが、幸い保険として挿し木を作っておいたので絶滅は免れた。 その挿し木。 成長を開始した。 てっぺんから葉を出してきたのだ。 例年より早い始動。 これまでは6月末から7月頭の始動だった。 環境に慣れてきたのか。 いや違う。 それは多分コイツがミドリだからだ。 全体像はコレ。 このうち始動したのは左のデカい枝と右にいる小さい挿し木。 両方とも先祖帰りしてミドリになっている。 この2つは始動したが白い枝とそこから枝分かれした枝はまだだ。 ミドリだけ早く始動したわけだ。 白い枝に比べミドリの枝は成長も早い。 昨年5月5日。 2本の枝は同じような長さだったが、 8月14日。 ミドリの枝だけがグイーンと伸びている。 やはりミドリの枝は成長が早いのだ。 先祖帰りした枝は切らないとそのうち全部ミドリになってしまう。 ホワイトゴーストがただのラクテアに。 こりゃいかん! 切ろう。 ミドリの枝を切ってしまおう。 スパッ! これでいい。 これでホワイトゴーストに戻った。 あとは枝を出すのを待つだけだ。 白い枝が出ればいいし、ミドリだったらまた切る。 切り取った枝は水に10分ほど浸け白い毒液を洗い流す。 切り口を乾燥させ土に挿せば新たな挿し木鉢の完成だ。 ただしホワイトゴーストではなくただのラクテアに育つ可能性が大だが。 在りし日のホワイトゴースト。 カッコ良かったんだよね~。 でも今残ってるのはこれだけ。 コイツを何とか育て上げ、再び枝いっぱいのデカいホワイトゴーストに仕立てるのだ。 頑張らなくては。 ユーフォルビア・ホワイトゴースト。 ベランダ最前部で管理。 水は2、3週に1回。 にほんブログ村 caユーフォルビア ホワイトゴースト 3.5号鉢 多肉植物 コーデックス ユーフォルビア価格:2138円(税込、送料別) (2018/6/4時点) 観葉植物 ユーフォルビア ホワイトゴースト 4号 多肉植物 鉢皿付き 開店祝い 新築祝い 引越祝い 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】【インテリア雑貨】価格:11880円(税込、送料無料) (2018/6/4時点) 観葉植物 おしゃれ ホワイトゴースト(人気 多肉植物 小さい コンクリートポットR)価格:9720円(税込、送料別) (2018/6/4時点)
2018.06.05
閲覧総数 6260
34
ユーフォルビア峨眉山。 5月の植え替え時に仔を取り、根を露出させて植えたものだ。 サイドを刈り上げて頭頂部だけ残したヘアスタイルのようにも見え面白い。 植え替え前はこんなだった。 仔が増えデカくなり群生株化していた。 これはこれでいいものだが主頭はもはや見えない。 しかもこれ以上デカくなると2.5号鉢には収まらず鉢増ししなければならない。 だが置場所は限られている。 ということで仔を10個以上取り植え替えた。 その時の記事はコチラ。 スッキリした峨眉山。 群生もいいがこっちの方が好みだ。 場所も取らないし。 根は結構太い。 地中に隠れている根はユーフォルビアなので細いのだが、年数が経つと太くなるのだろう。 この株ももううちに来て4年半。 細かった根も太くなったわけだ、多分。 仔を取った跡が残る。 穴が開いているのだ。 いずれふさがるのか、開いたままなのか? 不明だ。 夏は成長期。 峨眉山は比較的早めに成長開始し、秋も割と遅くまで葉が残る。 そこまで高温性ではないようだが、今も葉を伸ばし生育中。 新たな仔も出てきている。 もうこれぐらいの仔で十分なのだがどうしても仔吹きたいらしい。 ユーフォルビア峨眉山。 ベランダ最前部で極力長時間直射日光に当てる。 水は2週に1回。 主頭が太ってほしいね。 でっぷりした球体から仔を出し葉を付ける。 これが理想だ。 小さいけど理想に近づきつつある峨眉山。 将来が楽しみだ。 にほんブログ村 多肉植物 ユーフォルビア峨眉山10.5cm鉢価格:648円(税込、送料別) (2018/7/9時点) 多肉植物:ユーフォルビア 峨眉山(がびざん)*葉幅4cm価格:972円(税込、送料別) (2018/7/9時点) 多肉植物:ユーフォルビア 峨眉山(がびざん)大*幅9cm価格:1620円(税込、送料別) (2018/7/9時点) (観葉植物)ユーフォルビア 峨眉山(ガビザン) 陶器鉢植え 3.5号(1鉢) 関東当日便価格:1400円(税込、送料別) (2018/7/9時点)
2018.07.10
閲覧総数 5934
35
2月に買ったコイツ。 ペドロクサと書かれた札が。 震える手で書かれたのか字が波打っている。 コイツ何者だ? 花のようなロゼットはエケベリアのようでもあり、プクプクの小ぶりな葉はグラプトのようでもある。 パキベリアという線も考えられる。 多肉 ペドロクサで検索してみよう。 Googleで.....。 「もしかして:多肉 ペロドクサ?」 聞き返されてしまったではないか。 ペドロクサじゃなくてペロドクサのようだ。 パキベリアと書いてあるのもあるがどうやらグラプトベリアらしい。 だるま秋麗あたりとカタチは似ている。 ただ色は大きく違う。 だるま秋麗はブルーグレーのような色だがコイツは基本グリーン~イエロー、オレンジ。 2月中旬に植え替えた。 スゲー寒い時期だったがお構いなしに植え替え。 あっ! 根がない。 全くないわけではないがものすごく細い根がほんの申し訳程度。 黒い土を取ったらおそらく根ごと持っていかれ完全根なしになりそうな勢い。 これは挿し木だな。 しかも根が出揃う前の段階。 とりあえず土は落とさずそーっと植えた。 4日後ぐらいに水やり。 まあグラプトだからそのうち根が出て成長し始めるだろう。 ペドロクサ。 じゃなくてペロドクサ。 きれいに育てたいね。 にほんブログ村 oriグラプトペタルム ピーチ姫(ブロンズ姫錦)多肉植物 グラプトペタルム 6cmポット ティテュバンス錦 グラプトベリア 韓国苗 多肉植物 【ラッキーシール対応】観葉植物/グラプトベリア:ティチュバンス錦3号鉢 グラプトベリア ティテュバンス錦 2号鉢サイズ エケベリア 珍奇植物 ビザールプランツ 多肉植物 観葉植物 swkグラプトベリア ラウム錦 多肉植物 グラプトベリア 7.5cmポット
2019.03.08
閲覧総数 1024
36
ユーフォルビア紅彩閣。 去年の植え替え時に仔をいくつか取ったのだがまた増えてきたな。 群生も嫌いじゃないのだがスッキリしている方が好みだ。 また取っちゃうか。 ついでに植え替えもしよう。 ユーフォルビアの根と言えばショボいことが多く抜いたらビックリ申し訳程度しか生えてないなんてこともよくあるが、さすがに5年ほど育てているとそこそこの量になる。 植え替え時に根は切らない。 5年伸ばしっぱなしでこの量だ。 そう考えるとやはりユーフォは根張りが弱いと言える。 さあ仔を取るぞ。 ねじってねじってねじり取る。 これがなかった取れないんだよね。 ハサミかカッターで切った方が良かったかもしれない。 手は毒液だらけ。 毒が頭に回ってパーになったりしないだろうか。 いやあ取ったね。 かなり取った。 2本ぐらい残して全部もいでやったぜ。 植えよう。 いいじゃないか。 やはりコイツは両腕をあげバンザイしたようなこのカタチがテッパンだな。 ただ、 仔を取った跡はすごく汚い。 いっぱい取れたね~。 9本か。 1本ずつ植えると場所を取るからまとめてひと鉢に植えよう。 その前に乾燥。 傷口にトップジン&ルートン混合粉をまぶし室内に放置。 忘れた頃に根が出るだろうから、そうしたら植える。 本体には即水やり。 根切ってないし問題ない。 紅彩閣ってどのぐらいの背丈になるんだろう。 あまり背高な印象はない。 30cmぐらいかな? とりあえず仔を取りながら伸ばしてみっか。 にほんブログ村 osユーフォルビア 紅彩閣 おもしろ多肉植物 【多肉植物】【人気】【珍しい】【育てやすい】ユーフォルビア エノプラ 綴化 和名:紅彩閣 “コウサイカク” ユーフォルビア 紅彩閣 多肉植物 サボテン 珍奇植物 ビザールプランツ 陶器鉢 インテリアプランツ ◇ユーフォルビア◇エノプラ◇綴化◇ ◇ユーフォルビア◇紅彩ロリカ◇2.5寸鉢◇
2019.04.17
閲覧総数 1984
37
フィカス・ベンガレンシス。 昨年5月。 楕円形の葉が美しい観葉植物。 このときはまだピンピンしていた。 しかし。 12月にはこんなになってしまった。 実は夏の間外に出していて秋になっても室内に取り込まず出しっぱなしにしていたのだ。 観葉植物は寒さに弱い。 こうなるのも当然だ。 すぐに室内に取り込んだが時すでに遅し。 葉は全部枯れてしまった。 茎だけになったベンガレンシス。 はたして復活できるのだろうか? 完全に枯れているわけではないと思うがどうなんだろう? と、ここまでが前回のあらすじ。 さて現在ベンガレンシスはどうなっているか。 コレだ。 どーん! おお! 出た! 葉が出たぞ! 先端に小さな葉が! 良かった。 生きてて良かった。 しかし芽を出すの、やたら早いな。 まだ2月だぜ。 例年だと芽を出し動き始めるのは5月。 3ヶ月も早いじゃねえかよ。 実はコイツ、丸坊主になったあとずっと窓際に置いていたのだ。 ガラス越しに陽が当たると結構な高温にもなる場所。 これが要因だろう。 しばらくはここに置いておこう。 葉っぱは1枚出てさらにもう1枚出かかっている。 とりあえず2枚にはなりそうだ。 完全復活までは遠い道のりだがそれでも夏が終わる頃にはある程度見られる姿になっているだろう。 フィカス・ベンガレンシス。 室内窓際置き。 水は竹串を刺してほとんど乾いていたらたっぷり。 今の時期はだいたい2、3週間に1回ぐらいか。 ベンガレンシスには申し訳ないことをしたがもう失敗しないぞ。 今年は11月には室内に取り込み暖かく過ごさせてやる。 だから大きく育ってくれ。 目標2メートル。 にほんブログ村 ベンガレンシス 6号 白色 プラスチック鉢 (受皿付き)ベンガルゴム ゴムの木 フィカスベンガレンシス ベンガレンシス オードリー ベンガルゴム ゴムノキ 観葉植物 【送料無料】 フィカス ベンガレンシス | ゴムの木 ベルガムゴム インテリア おしゃれ かわいい 人気 プレゼント リビング 祝い 観葉植物 観葉 植物 引っ越し 珍奇植物 珍奇 珍しい 美容院 開店祝い 育てやすい 棚 グリーン 植物 アートプランツ 観葉植物 人気のフィカス ベンガレンシス/H103cm 7号セラアート鉢 花 ガーデン DIY 観葉植物 ベンガル菩提樹 バンヤンジュ ベンガルゴム プレゼント 祝い 誕生日 ギフト オープン 開運 ナチュラル グリーン おしゃれ カジュアル 鉢植え 通販 送料無料 ● フィカス ベンガレンシス オードリー ●園芸資材初!水を溜め込む鉢でいつも植物が元気♪ 鉢植え 観葉植物 おしゃれ お洒落 かわいい 可愛い 誕生日 バースデー プレゼント 新築祝 結婚祝 開店祝 改築祝 周年御祝 引っ越し祝 ゴムの木 ●玉(ギョク)L 観葉植物:フィカスベンガレンシス*ベンガルゴム 大型佐川急便 現品
2020.02.29
閲覧総数 23175
38
昨日のルノーディーンにはショックを受けた。 成長期まっただ中だというのに1ミリも成長していないのだ。 具合が悪そうだということはなく極めて健康そう。 なのに成長しない。 何なんだ? ラウイはどうだろう? ルノーディーンと同じ時期に買ったラウイ。 早速購入時と今を比較する。 12月17日。 現在。 おお! デカくなってるね。 いや、違うかもしれない。 ルノーディーンは開いただけだった。 コイツもそうかもしれない。 よく見るのだ。 じーーーーっ。 なるほど。 それぞれの葉はデカくなっている。 ただ、新葉は出ていない。 成長点は動いていないようだ。 何でや? ルノーディーンに続いてラウイも成長していない。 今成長期ど真ん中だよね? 不思議だ。 成長点は変化せず古い葉だけが成長する。 初めてのパターンだ。 触ると粉が落ちるので気を付けて接する必要があるラウイ。 鉢回しをするときなどには十分注意を払っているが雨に当たることは度々ある。 大雨のときはベランダ奥に避難させるが大雨でなくとも風が吹くと雨は振り込み葉を濡らす。 それがなければもっと白くなるのだろうが、まあ仕方がない。 これでも十分美しい。 今年初めての夏を迎える。 暑さに耐えられるだろうか? 夏までしっかり育て健康体で迎えたいものだ。 にほんブログ村 農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 ラウイ 抜き苗 観葉植物 インテリア 多肉植物 skエケベリア ラウイ×ヒアリナ 多肉植物 エケベリア 7.5cmポット 多肉植物 skエケベリア ラパン (ラウレンシス×ラウイ)多肉植物 エケベリア 7.5cmポット 多肉植物 skエケベリア ルル(ラウイ×銀天女)多肉植物 エケベリア 7.5cmポット 多肉植物 ◇ エケベリア ◇ ラウイー ◇2.5寸鉢◇
2021.05.23
閲覧総数 748
39
群卵に遅れること数週間、ブッコルジアヌスの花が咲いたぞ。 ん? 何コレ? 咲いてるの? これからじゃないの? いや、咲いているのだ。 うわー。 地味な花だねー。 でもよく見るとカワイイかも。 なかなか渋い色合いの花だね。 左の方はこれから咲くヤツだな多分。 一方。 群卵の花はコレ。 鮮やかなピンク。 こっちの方がカワイイな。 ただ..... 全体像は...............ショボい。 にほんブログ村 (観葉植物)一点物 チレコドン ブッコルジアヌス 2.5号(439678)(1鉢) コーデックス:チレコドン パニクラーツス 阿房宮*幅5cm 現品!一品限り チレコドン パニクラータ 阿房宮 Tylecodon Paniculatus 塊根 冬型 Crassulaceae ベンケイソウ ドライガーデン 多肉植物 パニキュラータ チレコドン パニクラータ ワリチー ディンテリー 阿房宮 Tylecodon Paniculatus variety dinterii 塊根 冬型 Crassulaceae ベンケイソウ ドライガーデン 多肉植物 パニキュラータ チレコドン ワリチー | Tylecodon wallichii 奇峰錦 4号 現品 観葉植物 観葉 植物 珍奇植物 珍奇 珍しい レア 希少 塊根植物 塊根 コーデックス 冬型植物 冬型種 冬型 インテリア プレゼント おしゃれ かわいい おうち時間 グリーン アートプランツ
2021.08.07
閲覧総数 618
40
冬はピンクのネオンブレイカーズ。 だが夏はミドリ。 そして、傷んでいる。 涼しくなってきたことだし植え替えよう。 ハイッ。 出来上がり。 下葉はおもいっきりむしった。 20枚ぐらいか。 中心のきれいな葉以外はほとんど取った。 そのせいで茎が露出。 いきなり茎立ち野郎になってしまった。 いや、茎立ち野郎は好きなので全然構わないのだ。 どんどん茎立ちしてほしい。 仔も出ている。 地際から小っちゃいヤツが。 枝になって木のような姿になるといいな。 汚い下葉を取り除くときれいな中心部が目立つように。 この時期は青く、縁がピンクなのだな。 悪くないね。 でも日陰に置いていたから徒長している。 これから日に当てて締まった姿にしなくちゃ。 植え替え時に取った仔も植えた。 根は出ていたから早い時期に成長開始するはず。 葉挿しも生きている。 上2つが確かネオンブレイカーズだ。 これから成長期。 みんな元気に育ってほしいね。 にほんブログ村 多肉植物【ネオンブレーカーズ】エケベリア【インテリア ミニグリーン観葉 】(多肉 植物 販売)多肉植物 多肉 観葉植物 インテリアグリーン 観葉植物 多肉植物 7.5cmポット10個セットと同時ご購入でお得送料無料 ミニ観葉 卓上 苗 小さい おしゃれ タニクショクブツ
2021.09.06
閲覧総数 1392
41
チレコドン・パニキュラータ。 棒のような茎の先端にちょろりと葉をつける大して見栄えのしない植物。 でも、こういうの、好きなのよ。 つい買ってしまう。 Tylecodon Paniculatus 阿房宮というのがネットで出てくる。 パニクラータスとかパニクラータとか呼ばれているようだ。 パニキュラータとも読めるな。 早速植え替える。 ハイ完成。 2.5号ミニラン鉢。 ここがお前の住み家だ。 冬型のようだからこれから成長し葉も繁るのだろう。 パキポディウムのような分かりやすいカッコ良さはないが、こういうのも渋好みでいいのではないだろうか。 チレコドンは冬型だが早い時期に成長開始する。 群卵はすでに葉が出ている。 タマゴ形の葉はカワイイ。 これがないとただの枝だが葉が出ると激変する。 ブッコルジアヌス。 コイツも活性化してきた。 いっぱい枝を出しそうだ。 これでチレコドンは3鉢になった。 派手なところはないがそれぞれ面白い。 成長が楽しみだ。 にほんブログ村 ビザールプランツ 珍奇植物 種子 TYLECODON paniculatus チレコドン・パニクラタス 阿房宮 種子のまき方の説明書付き ビザールプランツ 珍奇植物 TYLECODON wallichii 塊根植物 チレコドン ワリチー 種子 基本的な種子のまき方の説明書付き 観葉植物/チレコドン:パニキュラータス 阿房宮 3号 コーデックス:チレコドン パニクラーツス 阿房宮*幅5cm 現品!一品限り 多肉植物 caチレコドン ブッコルジアヌス 多肉植物 チレコドン コーデックス 9cmポット
2021.09.15
閲覧総数 660
42
色づくといってもエケベリアみたいにきれいになるわけではないハオルチアの紅葉。それでもやはり寒い時期のハオルチアが好きだ。今日は白玉絵巻。元々黒っぽいところに寒さで赤みが加わり何ともいえない色味になっている。そして白い毛。霜のようにも見える真っ白な毛が表面をおおい独特な表情を見せる。白玉絵巻は季節により色を変える。購入時から見てみよう。2020年11月の購入。この時はミドリ。同年12月。ちょっと黒くなった。環境が変わったことで色も変化したのか?2021年つまり昨年1月。赤みが出た。現在と似た色だが今年の方が赤いか。2021年6月。外側は黒っぽく内側はミドリ。夏はまあミドリなんだろうな。半年でだいぶデカくなった。春に大きく成長したんだな。再び現在。やっぱこの色がいいね。生育もまあ順調そうだし何より。よ~く見ると窓もある。そしてこのケバケバ。めちゃいいね~。白雪絵巻 ハオルチア Mサイズ6cmポット HAWRTHIA SHIRAYUKI EMAKI 小~中型種 ロゼットタイプ きれい 寄せ植えにも 多肉植物 透明窓(観葉植物)品種系ハオルチア 紫玉絵巻 2.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可
2022.01.30
閲覧総数 863
43
ヘラクレス。なんてカッコいい名前。こんな名前を付けられたのがコイツ。ガステリア・ヘラクレスだ。臥牛の選抜なんだと思うがなかなかの形状。幅広短葉で、何といっても目を引くのは葉の縁のくぼみ。これは珍しいんじゃないか?見たことないぞ。単にへこんでいるだけじゃない。切れ込みのように深くくぼんでいる。すごく良いじゃないか。2.5号ミニラン鉢植え。ちょうど鉢に収まるぐらいだから全長6cmといったところだろう。まだまだ小さいヘラクレス。だが将来は期待大だ。筋肉ムキムキの強靭なガステリアに成長してくれるに違いない。大事に育てよう。◇ ガステリア ◇ 臥牛 ◇ 軍配葉 タイプ◇◇ ガステリア ◇ 臥牛 ◇ ザラ肌 軍配 葉◇多肉植物:ガステリア 西村臥牛*幅5cm多肉植物:ガステリア 臥牛 吉積B*幅6cm多肉植物:ガステリア 臥牛*幅7cm 現品!一品限り
2022.10.14
閲覧総数 550
44
ダドレア・カンディダ2月13日。冬型のダドレア。寒い時期は生き生きとしている。普通はこのあと春も調子よくすごし夏を迎えるのだが、現在の様子はというと、下葉がピンク色になり枯れはじめている。何だこれは?まだ4月だぞ。7月8月なら分かるが最高気温20℃のこの時期に下葉が枯れるのはおかしい。置き場はベランダ最前部。直射日光に当てているが、それは毎年同じ。直射日光が原因とは考えにくい。水は2週に1回たっぷり。これも例年通り。この時期はこれで問題なく育つ。なのにこの状態。解せない。下葉はかなりの範囲枯れそうだ。残るのは上の方だけか?根腐れかな~。抜いてみるかな。【当店農場生産】多肉植物 ダドレア エデュリス 7.5センチポット苗多肉植物 hmダドレア グリーニー 多肉植物 ダドレア 6cmポット丸葉仙女盃 ダドレア Mサイズ Dudleya antoni 多肉植物 中型種 ロゼットタイプ きれい かわいい 観葉植物パキフィッツム ダドレア Mサイズ カット苗 Dudleya pachyphytum 多肉植物 中型種 ロゼットタイプ きれい かわいい 観葉植物
2023.04.08
閲覧総数 418
45
ユーフォルビア・クンチー。冬の間に傷みが出てしまい汚いが何とか1cmほど成長した。先端のミドリの部分が今年成長したところ。わずかなものだが、実は株元からも何か出てきている。新枝だろう。ネットで見ると枝が何本も出ているクンチーの画像が出てくる。コイツもその一歩を踏み出したということだろう。これから徐々に枝が増えていく。そして地下では塊根が形成されるのだ。デビリスピナ。かなり木質化が進んでいる。てっぺんまで木質化しなくてもいいんじゃないのとは思うが…。枝はあまり長くならない。その代わりにというか、いたるところから新枝が出てくる。特に下の方からは多くの枝が出ている。今年も何本かの枝が出た。クンチーとデビリスピナ。鉢数を減らすために寄せ植えにするぞ。抜く。クンチーの根を見る。おお。やはり根は肥っている。やはり塊根ができるのだ。肥りすぎて鉢底網から抜けない。ハサミで網を切り抜いた。植えて完成。今年の成長はほぼ終わり。来年の夏までここで過ごしてもらう。寒さには弱いみたいだから早めに室内に取り込もう。11月ぐらいかな。観葉植物/(わけあり特価)ユーフォルビア:クンチー(根上り仕立て) 3号鉢植え(観葉植物)ユーフォルビア クンチー(巌流島) 3号(1鉢)珍しい 観葉植物 塊根植物 現品 選べる ユーフォルビア クンチー euphorbia knuthii 鉢植え 多肉植物 ビザールプランツ観葉植物/[ザ・ファームセレクト]ユーフォルビア・ラメナ 2.5号22-01多肉植物 caユーフォルビア パイナップルコーン ほほえみパイン 9cmポット 多肉植物 送料無料 登録品種 ユーフォルビア
2023.09.09
閲覧総数 392
46
9月14日。シンニンギア・ブラータの葉が枯れ始めた。秋になったら葉を枯らすのか?だが気温はめちゃめちゃ高くまだ完全に夏だぜ。どうなっているんだ?そう思っていたが…現在。着実に枯れ進んでいる。これは時間の問題だ。いずれ全て枯れるだろう。しかし一方では新しく出た葉が成長している。コレ。葉が生え変わる?こういう性質なのだろうか?そうとしか思えない。だとしたら古い葉はじゃまだ。切っちゃえ。これでいい。新葉が成長すれば元の姿に戻る。でも………。イモが何だかやせてるよね。ところどころ割れてるし。水が足りないのか?週イチたっぷりやってるぞ。う~ん。とりあえずこのまま様子を見よう。一年目のブラータ。まだまだ分からんことだらけだ。観葉植物/シンニンギア:カーディナリス 3号多肉植物 ca断崖の女王 シンニンギア レウコトリカ 多肉植物 コーデックス 9cmポットコーデックス:シンニンギア 上海の女王*葉幅11cm断崖の緋牡丹シンニンギア レウコトリカ / 断崖の女王(2.5号)/葉傷みあり4000⇒
2023.10.01
閲覧総数 363
47
亀甲竜の葉がデカくなってきた。直射日光を避けるため葉をデカくしイモを日陰にする。そんな感じで毎回出てくる葉。だがまだこの1枚しかない。2枚目も出つつあるがまだ小さい。コイツの場合ツルを伸ばしてから葉をデカくするのではなく、葉をデカくしてからツルを伸ばすようだ。去年もそうだった。しかし、支柱は不要だったね。支柱にからみつくほど長く伸びないよね、ツル。コイツも同じだ。埋めイモ亀甲竜。こんなに長い支柱は必要なかった。半分で良かったな。去年の植え替え時に完全に埋めたイモだが、少し顔を出している。イモが太ったことでそうなったのだろうか。だったらうれしいのだが。あれ?このイモ…ヒビが入ってる。ずっとつるつるでヒビなどなかったのに。ついに割れ始めたんだな。早く掘り出して確認したいが涼しくなるまで待とう。バキバキに割れたデカい亀甲竜。これぐらいになるとツルもよく伸び葉数も多い。だがまだこんなもんではない。ツルはまだまだ伸び葉も倍ぐらいに増えるはず。積み重なり層になったイモの一部分。まるで地層。ここからさらに積み重なっていくのだ。かなり長い突起になるはずだ。やはりデカいと迫力があるがこれでもまだ2.5号。この数倍は大きくなるはずだ。そうなるとさらに見ごたえあるものになる。池袋の屋上などで巨大な、直径30cmほどの亀甲竜を見たがそれはもうスゴいものだった。ま、何十年もかかるんだろうけど、亀甲竜って意外と太るの早いんだよね。ユーフォのコーデックスよりずっと早い。パキポには負けるけど。亀甲竜(ディオスコレア エレファンティぺス) 2.5号ポット苗 コーデックス 塊根植物 珍奇植物 観葉植物キッコウリュウ(亀甲竜)の赤ちゃん観葉植物 塊根植物 コーデックス ハート 室内 おしゃれ 植物 ガーデニング 多肉植物 室内緑化 小スペース プラント愛好家 ガーデンファン インテリア好き かわいい植物 珍しい植物 ユニークな植物 ディオスコレア【数量限定】一部地域送料無料 亀甲竜 ディオスコレア・エレファンティペス 2.5号 塊直径2.5~3.5cm / おしゃれな植木鉢・観葉植物【現品お届け】亀甲竜 キッコウリュウ ディオスコレア エレファンティペス 4号 SA2|観葉04-PA観葉植物/[ザ・ファームセレクト][送料無料]ディオスコレア(亀甲竜)6号23-01
2024.09.23
閲覧総数 304
48
Part2はダドレア。フランクレイノルト、ハッセイ、ブリトニー2個を外に出した。では見ていこう。フランクレイノルト。なんとか猛暑を乗り越えたのではないだろうか。下葉はある程度枯れたが生きた葉もそこそこ残っている。7月から水は一滴もあげていないがそれでもシワも少ない。乾燥に対する強さが見て取れる。来週ぐらいから水やり再開すれば再び生育すると思われる。ハッセイ。これはヤバい。というか死んだかもしれない。生きている葉が見当たらないのだ。室内退避させたときにはまだ生きた葉もあったのだが…。退避させるのが遅すぎたかもしれない。もし生きているなら来年は早めに室内に取り込む。ブリトニー。幅広葉のブリトニー。真夏に外置きしていたときは下葉が急速に枯れ進んでいたが、室内に入れてからは止まった。やはり室内夏越しは効果があったのだと思う。一方このブリトニーはというと、室内に入れてからも傷みは進行している。取り込みがかなり遅かったから、それが影響したかもしれない。生きた葉は上の方だけ。しかも状態は良くない。成長点もこの通り。生き残れるかは微妙だ。一方。室内に取り込まなかったブリトニー。難なく夏を越した。ベランダ日陰で断水しているものだ。難なく...でもないか。下葉はある程度枯れ傷みもあるね。失礼しました。でもこれなら大丈夫。10月下旬には成長再開するだろう。これで室内夏越し組は全て外に出した。外の日陰で慣らしたあと来週ぐらいから水やり再開する。これでどうなるか?水やってしばらくしたらまた記事にする。あ、ついでにノーマも見ておこう。コイツは問題ないね。ずっと外置きだったが強いみたいだ。うちのダドレアでは最強。みんなこんなだったら楽なんだけどね。エケベリア 多肉植物 ダドレア・ホワイトグリニー 韓国産 観葉植物エケベリア 多肉植物 ダドレア・アンソニー 韓国産 観葉植物エケベリア 多肉植物 ダドレア・パキフィツムhyb 韓国産 観葉植物エケベリア 多肉植物 ダドレア・サモア 韓国産 観葉植物丸葉仙女盃 ダドレア Mサイズ Dudleya antoni 多肉植物 中型種 ロゼットタイプ きれい かわいい 観葉植物パキフィッツム ダドレア Mサイズ Dudleya pachyphytum 多肉植物 中型種 ロゼットタイプ きれい かわいい 観葉植物
2024.09.26
閲覧総数 223
49
リプサリス青柳。 モシャモシャと葉を茂らせる面白いヤツ。 だけどこの時期になると、葉がポロポロ落ちるんだよね。 ところどころ黄色くなっている。 コレがいずれポロポロ落ちるのだ。 寒さによるものなのかな? 常に部屋の中にいて、12℃ぐらいまでしか下がらないのだが。 15℃ぐらいないとだめなのか? 夏は青々としている。 昨年10月15日。 しかし冬になると葉(茎?)の一部が黄色くなって落ちるのだ。 仕方がないのかな。 避けられないのかな。 シュートはびよ~んと伸びているのだが。 春まで我慢だ。 春になったらまた生長再開するだろう。 リプサリス青柳。 年中室内窓際。 水は10日に1回ぐらい。 他の多肉より水やり頻度は高め。 やらないと茎にシワが寄る。 今は黄色い箇所がイッパイあるが、春には復活してね。 去年も復活したから大丈夫だよね。 にほんブログ村
2016.01.26
閲覧総数 8436
50
ユーフォルビア、バリダがシマシマだ。 茶色と緑のゼブラ模様になっている。 この間までは緑一色だった。 いや、よく見るとシマシマ模様はあることはある。 だが、緑と緑のストライプなので目立たないのだ。 う~ん。 焼けちゃったのかなあ? でも焼けたのであれば元には戻らないはず。 コイツ以前も茶と緑のストライプになったことがあったぞ。 ということは焼けたわけではないということか。 これは昨年11月の稚児キリン。 茶色くなっている。 これも日焼けっぽいが今年3月。 緑に戻っている。 焼けたわけではないが、陽射しで茶色くなる…といったところか。 バリダはしかしシマシマ状に茶色くなる。 なぜだろう? 日光に強い部分と弱い部分があるということか? …………………………………………………。 あっ! 裏側にはシマシマ模様がないぞ! こっちは太陽が当たらない側だ。 やっぱ原因は日光だ。 ユーフォルビア、バリダ。 ベランダ最前列でたっぷり陽を浴びる。 球体で貯水量も多いだろうから他のユーフォルビアより水やりは少なめ。 今は3週に1回ぐらいだ。 シマシマホリダもいいじゃないか。 そのうちまた緑に戻るだろうが。 購入以来ずっと順調なコイツ。 さすが池袋屋上出身だ。 やっぱあそこは東京イチの専門店だね~。 にほんブログ村
2016.11.09
閲覧総数 1311