PR
Calendar
Keyword Search
今年もまた、クリニックから凍結保存料の請求通知が届きました。
(事前に意志確認通知があり、昨日請求通知が到着)
今回も、夫君に意志確認通知が届いたことを伝えた際、即答で『払っといて』。
昨年putikkoは遂に40歳の大台に乗り、時折不正出血などもあるため
(そして…他にも、ちょっとここには書きづらい《ある深刻な事情》によって)
【2人目はつくらない】方針に変わりはないけれど…気持ち的に手放せず。
そんな感じで、我が家にとっては結構な出費ですが、今回もお支払い。
=================================
元【SMILE】息子は春から、幼稚園へ通うことが決まりました。
昨春からputikkoが学生になった
(まだ1年学校生活が続く予定なので)両立しながら通わせることに不安が…
と言うか、週2のお弁当作り&父母会の参加に(笑)不安があります。
はにかみ屋の息子が、小規模な保育園から、マンモス幼稚園へとシフトしても
嫌がらずに通ってくれるかも課題。
ま、そんな心配も、子どもを授かれたからこそ…と、前向きに考えよう。
→→→¥54,000(凍結胚盤胞×2 保存料)
※消費税upに伴い、凍結保存料も地味に上がった。アイタタ~
4回目、心揺らぎつつ。。。 2014.01.27
今年も…凍結保存料支払 2012.02.29
卵子の凍結保存料支払い 2011.03.06