投資逍遥

投資逍遥

2007/05/04
XML
カテゴリ: ピアノ弾きぼやき
今週(4/27~5/3)のピアノの練習は、1日当たり10~60分。
弾いた曲は、「エリーゼのために」、「乙女の祈り」、「金婚式」、「小犬のワルツ」、「ユモレスク」。

この中で注力中の曲は「ユモレスク」ですが、つまらぬことに悩んでいたりするので、ここで解決しておきます。
その悩みとは、曲名が「ユモレスク」か「ユーモレスク」かということです。

そこでサイトで意味を調べてみると、『ユーモアに富んでいる』という意味。
別のサイトでは、『諧謔(かいぎゃく)=おどけ、道化、冗談、ユーモア』。
結論としては、「ユーモレスク」の方が良さそうです。
ということで、拙ブログでは、「ユーモレスク」と今後は書きます。

「ユーモレスク」は変ト長調の曲ですが、これをそのまま弾こうとすると黒鍵が多くなり、私にとっては弾きにくい曲になってしまいます。

それは、「半音上げてト長調」で弾くという方法です。
さっそくその方法を採りいれることにしました。

そこで書店に行き、『おとなのためのピアノ曲集 クラシック編1』(ドレミ楽譜出版社)を買い求めました。
本来の楽譜をアレンジして弾きやすく編集した楽譜集ですが、この本に「ユーモレスク」のト長調版が載っていたからです。

実際にト長調で弾いてみると、やはり抜群に弾きやすいですね。
これならば、いずれは演奏公開もできそうです。
この本に限ったことではありませんが、本来の楽譜をアレンジし弾きやすくしたものは、ピアノの楽しさを再認識させてくれる点で、有意義です。

ピアノを再開してから1年9ヶ月になりますが、ほぼ毎日ピアノに向かってきたわけで、程度の差こそあれ、当初よりは上手く弾けるようになっています。
それに伴い、もっと上手く弾こうという気持ちが強くなっており、ともすれば、上手く弾くことが目的になってしまう。
そして、ピアノを再開したときに、自分の指先から伝わってきた音色に純粋に感動したことなど、何時の間にか忘れ去っています。
そんなわけで、今回購入した楽譜集は、いっちょまえに言うと、初心に帰るタイミングを与えてくれました。


現在に公開曲数は、6曲です。
ボリュームを少し上げてから、お聴き下さい。
曲によっては、10秒位してから始まります。
楽器は、カシオの「プリヴィア」です。

こちらからどうぞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/04 04:54:50 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

構力入門26 力の分… New! ミカオ建築館さん

☆櫻坂46♪山下瞳月、… New! ruzeru125さん

dow 39164.06 +36.26… New! どらりん0206さん

「難」って「何」や… New! karagura56さん

2024 株主総会 任天… New! mkd5569さん

同人誌 根室の廃線… New! yokohamatarou2001さん

メモ New! 4畳半2間さん

ホクリヨウ 定時株主… New! らすかる0555さん

まずい!!!!!! New! てがてがさん

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: