投資逍遥

投資逍遥

2007/11/02
XML
カテゴリ: ピアノ弾きぼやき
今週(10/26~11/1)のピアノの練習は、1日当たり10~30分。
弾いた曲は、「エリーゼのために」、「乙女の祈り」、「金婚式」、「小犬のワルツ」、「トロイメライ」、「月光第1楽章」。
そして、ブルクミュラーの練習曲から、「正直」、「牧歌」、「子供たちのつどい」、「無邪気」、「バラード」。
今週から「バラード」を弾いています。

今週は、ドイツの「フッペル」関連の記事を発見したので、引用しておきます。
こちらの日記 に「月光の夏」のことを書きましたが、この映画に登場するピアノがプッペル製だったと思います。

記憶があいまいですが、ドイツのピアノ工場は、戦争の空襲により大半が焼失してしまったようです。
ただ、スタインウェイにはアメリカの資本が入っていたため、戦災を免れたと聞いたように思います。
優れた技術の継承のため、世界中の資本を導入するのは、リスク管理という観点から必要なことなのかもしれません。



-----引用開始-----
 国内に3台しか残っていないとされるドイツ製のグランドピアノ「フッペル」の由来や歴史を通して、戦争と平和を考える特別授業が20日、1台が現存する日南町立日野上小(青戸晶彦校長)であり、同町霞、元同校教諭三森不二夫さん(74)の演奏に6年生17人が耳を傾けた。

 授業では、1944年に出征した同校教諭が書いた詞に同僚が即興で曲をつけた「感激の征途」を三森さんが演奏。出征前にフッペルの演奏で教諭と同僚が一緒に歌ったというエピソードも紹介され、全員でこの歌を合唱した。

 川田実季さん(11)は「フッペルの悲しい話を聞いたので、私たちは戦争を起こしてはいけないと思った」と話し、三森さんは「みんながフッペルの音を聞いて、平和な世の中にしようと思ってくれてうれしい」と喜んでいた。

 フッペルは佐賀県鳥栖市で戦争中、出撃を控えた特攻隊員が『月光』を演奏したピアノとして知られ、同校のフッペルは29年、校舎の改築に合わせて導入された。(2007年6月21日 読売新聞)
-----引用終了-----


なお、ヤフーのブリーフケースで「征野のピアノ独奏」を公開していますので、奇特な方は、下手くそな演奏を暇つぶしにお聴き下さい。
現在の公開曲数は、11曲です。
ボリュームを少し上げてから、お聴き下さい。
曲によっては、10秒位してから始まります。
楽器は、カシオの「プリヴィアPX‐110」です。

こちらからどうぞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/02 02:31:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆僕が見たかった青空… New! ruzeru125さん

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

構力入門21 ベクト… New! ミカオ建築館さん

メモ New! 4畳半2間さん

放送法と安倍政権 … New! karagura56さん

2024 株主総会 ファ… New! mkd5569さん

オレが私になるまで… New! yokohamatarou2001さん

懐かしいなー New! てがてがさん

7942 JSPよりクオカ… New! kimiaoさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) New! mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: