shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2019.08.16
XML
twitterで9TO5MACの呟きを見て、初めて知りました。アップルのHPを見たら、
8/23販売開始とのこと。私は10kHz以上の正弦波を聞き取れなくなった時点で、
オーディオ機材に対する興味を失いましたが


中を見ようとすると”綺麗に分解できる構造”ではないので、そういう意味でも
興味は薄い 画像はアップルHPから借用しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.16 11:22:20
コメント(4) | コメントを書く
[TV/オーディオ/ビジュアル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:HomePodの予約受付が始まりました(08/16)  
藻緯羅  さん
藻緯羅も同様です。
10キロが落ち始めるとクラシックは楽しめないですね。
高齢の音楽家が活躍しているのは信じがたい。
作曲家ならありえるのでしょうが、指揮者となると、
藻緯羅の聴力を加齢の影響とするなら、
「オザワ」らの聴力はどうなっているのだろう、興味津々。

高音域の劣化はそれ以上は進んでいないようですが、
困ったことに、感度が微妙にふらつくようになり、
時々、大きく変動します。
テレビの音量目盛で表現すると、適正値が7だったのですが、
これが、3〜12の間で変動します。
間といっても両端になることがほとんどです。
音域別に感度がふらついている感じも。
ま、
ランダム変動するイコライザがONなるといったところ。
1日中、なんともなんともないこともあります。
そのときは、音楽の聴きどきです。

加えて、会話の分解能が落ちる時があります。
これは「脳の神経回路」の劣化だと思うのですが、
「音」としては大きく聞こえているのだが、
何をいっているのかが正確には判らない。
聞き間違えやすくなる感じです。
男声の方がやや聞き取りやすいです。
小さな子供の声が、一番、苦手になるようです。


(2019.08.17 07:26:40)

Re[1]:HomePodの予約受付が始まりました(08/16)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

今日は。いや暑いですね💦
たった今MacPro 2013の清掃を終えたところです。清掃といってもエアダスターで埃を飛ばす、
ファンへ帯電防止材をスプレーするという程度ですが。

クラシックはもちろんですがJazzやロックも高音質ディスクには高音域がちゃんと入っている
ようで、今聴き直しても”以前聴いていた頃はもっと音に活力があったよな〜”と、思うだけ
です。これが結構悲しい・・・。
恒例の音楽家については私も興味があります。指揮者は楽譜と演奏中の姿を見れば、若い頃に
擦り込まれた記憶を基に頭の中で楽器の音を想像しているとか?

ランダム変動するイコライザーとは分かりやすい表現ですね。確かにその状態がONになると、
辛そうです。

子供の声は総じて甲高いし、高音域の感度が下がって聴きにくくなるんでしょうね。母親から
”お前のいっている事は、早口すぎて分からない”としばしば注意されますので、処理の問題も
あるのかなぁと思います。 (2019.08.17 11:48:01)

Re[2]:HomePodの予約受付が始まりました(08/16)  
藻緯羅  さん
作曲や指揮をするところまでは問題ないと思うけど、
レスポンスであるところの演奏者の成果を
評価するのが不可能な気もします。
そうなってくると聴衆や評論家の高齢化も気になりますね。

早口の聞き取りも苦手になりましたね。
最近のバラエティはお手上げに近い。
テロップが頼りです。
ドラマも早口になっている気がします。
また、
藻緯羅に限ってのことだと思われますが、
場面転換の明暗差の激しいものや、
カメラを高速移動させたり故意にブラす演出も苦手。
それと、地デジ化で超広角レンズが多用されているようで、
その大きな画像歪みに体調不良を惹起することがあります。

要するに脳処理やセンサの感度可変速度が、
「変化」についていけないといったイメージ。


(2019.08.18 08:29:19)

Re[3]:HomePodの予約受付が始まりました(08/16)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

お早うございます。改行がいいかげんで読みにくくなり、失礼しました。
誰でも歳は取るので仕方ないですが、いちばん更新されないのは指揮者でしょうか。

カメラの高速移動、特に左右へ振り回すのは見苦しくて嫌いです。超広角は奥行きを表現するとか周囲を広く映すのに便利ですが、遠近感は誇張されますから日常の視界とは違和感がありますね。

脳の処理は、日常でうまく使わない限りだんだん低下するかもしれませんね。私も仕事をやめたら何か方策を考えないといけませんよ。 (2019.08.18 11:24:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

ガッシャーン New! こ うさん

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

サンシャイン水族館,… New! inkyo7さん

「苦しかった」あの… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

2024年6月26日の… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桜の様子の続き・・ New! こたつねこ01さん

いいねむり?! New! ナイト1960さん

電子レンジ発酵パン… New! セミ・コンフィさん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: