お早うございます。

トイレでの紙粉はよく把握しているつもりでしたけど、普通に考えれば
シュレッダーも同じですよね。
イヤホンの汚れは皮脂の場合もあるので、フィルターが外せないと
清掃は難しいと、かつて体験しました。 (2024.01.28 10:45:45)

shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2024.01.28
XML
カテゴリ: 日用品
広告リンクを含みます。Xにはちょこっとポストしましたけど、シュレッダーの自動運転が止まらなくなりました ちょっと前には勝手に動き出す事があり驚きましたけどね〜。

紙の有無を確認する赤外線LED?と受光素子周辺に紙粉が残っていると予想して、センサー周辺をウェットティシューで掃除して一度は復活したんですが、昨晩また止まらなくなりました
仕方ないのでLED周辺をエアダスターで吹いて埃を飛ばし、ガスが十分抜けてから試験運転し今度こそ復活したようです。

拙宅のシュレッダーはマイクロクロスカットなので紙粉が多めになる可能性はあり、紙粉飛散防止のためにシュレッダー用のメインテナンスシートを購入手配しました。鉱物油を含むので紙粉を取り除いて刃の潤滑もできるから、一石二鳥でしょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.31 15:35:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28)  
藻緯羅  さん
埃からみの動作不安定は、しばしば経験してます。
赤外リモコンの不安定や距離激減も、
受光センサーと発光部分の汚れが原因のことが多い。

CDプレーヤーがCDを認識ミスするのは、
ほとんどレンズの汚れと考えていいようです。
トレイ式は汚れの確認は、歯科用具で、
たいていは、埃が乗っかっている感じなので、
小型のエアダスターで吹き飛ばしてます。
これは、
日本マランツが上場していた頃に、
修理に出した時に教えてもらいます。

イヤホンの音が悪くなるのも、
フィルターの汚れが原因、
柔らかいタフト歯ブラシの使い古しで、
掃除しています。
エアダスターではなかなか飛ばんでくれない
(2024.01.28 10:31:17)

Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28)  
shigechan2008  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

ズーラシア,キイトト… New! inkyo7さん

「日赤名古屋第二病… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

豆腐をご飯に~? New! セミ・コンフィさん

検査の結果 New! エンスト新さん

# EF64 1030牽引 総… New! 鉄人騎士。さん

おはよう地球 サプ… New! び〜あらいぶさん

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: