うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

December 17, 2020
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先般、地方都市の駅前商店街のお店から依頼を受けて店舗と商店街の活性化の相談を受けた
いま日本の主要都市では都市開発が進んでいる。駅前などには見ちがえるような景観もある
いわゆる従来の都市になかった大手スーパーやデパートなどの大型店・量販店が占めてしまう



その結果、既存の専門店・小売店の売上はガクンと落ちて、商店街の人の流れも変ってしまう
するとこれらの店の経営者はボヤク「大型店が進出してきたから、ウチの店はダメになった」と
大型店の進出したことに対応して、大型店・量販店にはできない戦略で売上アップの店もある


  この売上アップの経営者に聞いた・・・
   「不振店の彼らは大型店が進出したからダメになったのではない
    進出してこなくてもダメになりつつあったのです」と・・・






つまり、時代の流れ、消費者の消費構造やショッピング・スタイルを受けとめて努力したか
ナニナニだからこうなったと、自分の努力や研究を棚にあげて、他人が悪い時期や環境がと
何か言い訳めいたことを口にする経営者も少なくない、一度お客の立場で商店街やお店探訪を
もっと若手経営者や女性の意見を聞き入れて、楽しい商店街づくりに力を入れる必要がある





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 17, 2020 07:50:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休 @ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: