風雲 いざなみ日記

2005年06月19日
XML
ダビンチコードを読み終えたら、無性に最後の晩餐が気になったので、以前ミラノのサンタマリア・デルグラティエ修道院で写した「最後の晩餐」の写真を蔵から探し出しました。

この写真、1987年の早春に私が撮影したものです。オリジナルのリバーサルフィルムで撮影した映像は鮮明なのですが、取り込んでデータ化すると画質が落ちて、かなり不鮮明になってしまい、残念です。

ダビンチコードの記述によると、「最後の晩餐」はその後1991年に修復が完了。

私が訪れた時は、修復作業はちょうど半ばです。絵の右側が鮮やかになっていますね。正面から見てイエスの左側に、問題のマグダラのマリアがいるのですが、これでは見えないですねぇ。

ダビンチコードを読み終えて、キリスト教の起源とマグダラのマリアに興味津々です。 でもこの分野は、小川ジョージさんにお任せしましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月19日 01時05分02秒
コメント(17) | コメントを書く
[書画・芸術・文学・音曲評論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
rei-c  さん
呼ばれてとびでてみにきました!!
先日、ラジオでも隠された“M”について放送されてました。
いろんな説が出て面白いですね♪ (2005年06月19日 01時33分36秒)

ありがとうございます  
azzurra10  さん
お知らせにきていただき、恐縮です(^-^)
すごいなぁ。。。
行かれたんですね、本物を見られたんですね。

こういった修復のお仕事も、すごい魅力的ですよね。。。新しく物を作るのとまた違った、命を吹き込むような作業・・・、一時期とてもあこがれました。
いつか、ゆっくりヨーロッパ、ひとりで行きたいな。。。聖地巡礼もしたい・・・。

それにしてもマグダラのマリアかどうか、や彼女とイエスに関してなど、色々な意見がありますね^^
(2005年06月19日 01時46分12秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
今日、本屋で上の1/4位を立ち読みしました。
残りも頑張ります。 (2005年06月19日 03時58分57秒)

Re[1]:ダビンチコード(06/19)  
悪代官1号  さん
小川のジョージさん
>今日、本屋で上の1/4位を立ち読みしました。
>残りも頑張ります。
-----
立ち読みで1/4?
なかなかイイ度胸してますねぇ。^.^; (2005年06月19日 04時39分02秒)

大抵は・・・  
そんなにガバっと増えるわけもなく、また私の要求どうりにすんなり通るわけもなく、毎年同じくらいの線に落ち着くことが多いんだけどね。
買い物の希望が多いとそれをお小遣いに含めるか、含めるとしたらどれくらい含めるのかが焦点になりそう。 (2005年06月19日 05時09分18秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
ダビンチのマグダラのマリアの肖像画(だと思うけど)って結構お美しくていらっしゃいますよ(^-^)

昔リバーサルフィルムの現像を仕事にしていたくまぷうでした(^-^) (2005年06月19日 07時03分09秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
あやめ0207  さん
私も、思わず 最後の晩餐、みてしまいました。といってもネット検索でですがね。
本物観られたんですね。
知らないことが多くて、でもいろいろしらべながらよみました。 (2005年06月19日 07時29分00秒)

最後の晩餐見てみたいです。  
darling.  さん
実物を見られたのですね(半分だけだったそうですが)。いいなあ。
私はミラノはトランジットで半日しか滞在できず、最後の晩餐を見る時間が取れませんでした。でもいつか見てみたいです。
ダビンチコードを読んでから見るとまた趣が違うかもしれませんね。 (2005年06月19日 07時35分42秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
八十艮7633  さん
お早う御座います。
梅雨、どこかへ行ったのか、今日も良く晴れています。
四国は砂漠になりそうです。

タグ雛形の美人大先生のお陰で、毎日楽しく遊ばせてもらっています。
こんな楽しい老後を迎えようとは、思いもよりませんでした。
有り難い事です。
(2005年06月19日 07時50分27秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
小雪牡丹  さん
ダヴンチコードの謎DVD3499円 が発売されています。
ダヴンチコードをより理解しやすいように、その背景にもスポット当ててるドキュメントだって
私は これ見ることに しました。
だって 本だと 難しそうだもの。
(2005年06月19日 09時18分55秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
ついに読み終えたんですね!
悪代官様に聞いたので私も読もうと思いつつ、本屋さんに行く暇がない~・・・。
最後の晩餐も奥が深いそうですね。 (2005年06月19日 19時50分34秒)

Re[1]:ダビンチコード(06/19)  
悪代官1号  さん
あっきぃ0615さん
>ついに読み終えたんですね!
>悪代官様に聞いたので私も読もうと思いつつ、本屋さんに行く暇がない~・・・。
>最後の晩餐も奥が深いそうですね。
-----
最後の晩餐にも謎はたくさんあります。
例えば、イエスの背景はモナリザの背景と一致。
なぜ、関係のない別々の絵に、このような一致が見られるのでしょうねぇ。 (2005年06月19日 20時11分22秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
mac417  さん
いろんな処へ行かれてるんですね。
本物をご覧になったとはうらやましい。
ダヴィンチコードも現物を見ていれば、いやがうえにも興味がわいて面白いでしょうね。
今度旅行に行くときにでも買って持って行こう。 (2005年06月19日 21時50分46秒)

ダビンチの本  
いつも、コメントありがとうございます。
さて、このダビンチのことですが、実はマイティブックが輸入販売しているイタリアのシラベ社(フィレンツエの美術専門の出版社)が発行している、現地のダビンチ本(日本語版)があるんです。日本でのイタリア展などで展示販売しているもので、一般販売はあまりしていないのですが、最近なぜか問い合わせが増えています。。。やっぱりダビンチコードの影響なのでしょうかね。。


(2005年06月19日 22時41分52秒)

Re:ダビンチコード(06/19)  
blue rose2792  さん
五年前に観たとき、まだ修復用の足場が一部残っていましたけれど?

写真撮影許可おりたのですか?
セキュリティーすごかったですよ。
修道院の食堂にあるとは知りませんでした。
小さな修道院だったことも。
あの街は路地裏まで美術館のようでしたね。

貴重な一枚ですね☆ (2005年06月20日 00時31分02秒)

おはようございます~  
TAMAYURA  さん
ダビンチコードの本は読んでいないのですが、テレビの特集で見て、マグダラのマリアは、実は隣にいるイエスの弟子に刃物で脅されているという、CGでの再現映像など・・・生々しい人間模様を知りました。
宗教は、いったい誰のためのものなんでしょうね。

ついでに、ダビンチの発明したものを、模型にして作ってみるという試みもあったのですが、当時はこのような発明をしていることが、重罪とされたことに驚いたのものです。

また、特集を見る数ヶ月前に、『十戒』というミュージカルを観賞してまして(こちらはモーゼですね)、宗教とは何ぞやを考える機会が多くあるのにも、我がことながら驚いています。

人間が人間として在ることが許されないというのは、悲しいですね。
凡人であることが幸せに思えます。
(2005年06月20日 10時40分03秒)

ダビンチコードはちょっと・・・  
くりす さん
自分はキリスト教徒なんですけど、ダビンチコードは読み物としては面白いけど、商売とうしろに大きなバックアップする組織がありそうですね。
熱心なクリスチャンにとっては怒りそう。

たしかに面白いけど、昔からあった説だしこじ付け的な感じは否めない。
信仰を否定するような箇所もいくつかあったし、もうすこし配慮がほしかった。
ただ、キリスト教を知らない日本人が、誤解されてイエスに対する見識をもつのはちょっと哀しいな。
(2005年12月12日 07時54分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

似てる?ハクウンボ… New! みなみたっちさん

本気モードで乗っ込… Gメン2005さん

コメント新着

himekyon @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181 @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・ @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: