風雲 いざなみ日記

2006年11月30日
XML


人気BlogRankingバナーポチっとしてくださると喜んだりします。





廃墟01



私の住む町は、住民の70%近くが65歳以上。 昔、賑わった商店街はシャッター街へと様変わりし、新規開店はもう15年以上ありません。 年金で "爪に灯をともすような暮らし振り" の老人には、この町の消費を支えられる訳もなく、商店は集客を見込めないため仕入れ商品を減らし、従業員を雇えないため、若者は働き口がありません。



働き口のない町からは、当然ながら人は流出するもので、残されるのは高齢者だけになります。
高齢者だけの町は、町の財政が困窮するため、自治体は増税による税収アップで対応すると同時に社会福祉費はカットします。




廃墟02



増税に加え、介護や医療費増大で高齢者の生活は更に厳しいものとなり、食費を切り詰めなければ生活することが不可能になってゆきます。その煽りをモロに受けるのは商店の売り上げで、店はもう、存続そのものが不可能となります。



小売業までもが消滅すると、卸売業は破綻し、メーカーは製品の買い手がつかず、経営が成り立たなくなります。 やがて町の銀行は、資金回収が難しい町への融資を嫌い、町以外の 外の地域 に貸付先や運用先を求めるようになり、今度は だけでなく、遂に までも町から消えてしまい、町は衰退して、やがて消えて行くのです。




田舎屋







これくらい噛み砕けば、いくら "お坊ちゃま" の君でも理解できるかな? ねぇ安倍君!




人気BlogRankingバナーポチっとしてくださると喜んだりします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月30日 01時45分03秒
コメント(15) | コメントを書く
[東洋思想と『和』の心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

お気に入りブログ

野鳥 初見初撮り(… New! himekyonさん

今年の梅はゆっくり/… New! みなみたっちさん

もりら旅日記 まるぴよ5051さん

コメント新着

himekyon @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181 @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・ @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: