お早う御座います。
残念ねがら、音楽は全然駄目になりました。
高齢難聴です。
一オクターブが4~5音階になりまして。

アザミ、上手く撮っていますね!!! (2007年05月05日 04時24分21秒)

風雲 いざなみ日記

2007年05月04日
XML
カテゴリ: 珈琲のある風景



時々、私は無償にエディット・ピアフの 『愛の賛歌』 を聴きたくなり、何かに取り憑かれたように、部屋で繰り返し繰り返し、夜通しででも聴いているときがあります。 この歌は、彼女本人の魂の叫びそのものではないかとも思います。 彼女のあのハスキーな歌声は、押し殺した自らの心の痛みとも感じとれる傷心的なビブラートは聴く者の心に共鳴するように思えます。


人気BlogRankingバナークリックしてくださると、とっても嬉しいです!




エディット・ピアフ01



エディット・ピアフに関しては、多くの伝記が出版されているにも関わらず、その生涯は多くの謎に包まれています。 彼女はエディット・ジョヴァンナ・ガションとして、パリの貧しい下町に生まれました。 彼女は、ベルヴィル街72番地の路上で産み落とされたとも伝えられますが定かではありません。  "エディット" の名は、この年の10月、ドイツ軍に処刑されたイギリス人看護婦エィーディス・キャヴェルにちなんで名づけられたようです。



父親のアルフォンス・ガションは貧しい大道芸人。 母親のアンネッテ・メラールはカフェの歌手で、出産当時は17歳でした。 こうした事情で、彼女はノルマンディーで売春宿を営んでいた父親の実家に預けられ、幼い時期に娼婦や売春宿の客らと接点を持ち、人生観に強い影響を受けるのでした。



エディット・ピアフ02



成長した彼女は、父に反抗してパリ郊外でストリート・シンガーとして暮らしはじめますが、御用聞きの少年に恋して16歳で女児を産んだものの、二年後に小児性髄膜炎で亡くしました。



1935年には、 ルイ・ルプレー に見出され、彼のナイトクラブで歌うようになります。 この時、ルプレーは、142センチの小柄なエディットのことを、後に芸名となる 小さなスズメLa Mome Piaf" のニックネームで呼びました。



ノアザミ01



ジャン・コクトー がエディットのために脚本『Le Bel Indifférent』を執筆。  モーリス・シュバリエ や、詩人の ジャック・ボーガット のような著名人とも知り合う機会を得ます。 彼女は自らの歌の多くの歌詞を書き、作曲家と共作しています。 彼女の代表曲 『ばら色の人生』 は、ドイツ占領下のパリで彼女が書いた詩によるものです。 



この頃には、彼女は頻繁にドイツ軍高官のために歌を歌い、フランス兵捕虜との写真を撮る権利を得ますが、実は捕虜たちの脱走計画を援助する活動であったのでした。 今では、当時のエディットのレジスタンス活動への貢献は知られており、多くの命が彼女によって救われたともいいます。



ノアザミと揚羽蝶



戦後、彼女は世界的な人気を獲得し、ヨーロッパやアメリカ、南米でもコンサートを催しました。とくに、1947年のアメリカ初公演では大女優で歌手でもある、 マレーネ・ディートリッヒ とも親交を結び、以後二人は生涯にわたる親友となります。 フランス語を話せたディートリッヒは、エディット・ピアフの曲を自らの持ち歌にも加えて歌いました。



彼女は、 シャルル・アズナヴール のデビューを後押ししたことでも知られますが、アズナブールの以外にも、 イブ・モンタン >ジルベール・ベコー



エディットの生涯の中で、最大の恋の相手はなんといってもボクサーの マルセル・セルダン でした。 しかし、幸せは続かず、セルダンは1949年に飛行機事故死してしまいます。 そんな、セルダンを失った悲しみも癒えぬうちに彼女に再び悲劇に見舞われました。 1951年、彼女はパリ市内で自動車事故に遭い、後遺症を和らげるため、後に深刻なモルヒネ中毒に苦しみ続けました。 



ノアザミ02



彼女は生涯二度の結婚をしますが、一度目は1952年に歌手のジャック・パルと、 二人目は、二十才も年下の俳優 テオ・サラポ(テオファニス・ランボウカス) でした。 二人は、1962年にマレーネ・ディートリッヒの介添えで結婚しますが、この時すでに、エディットの体は癌に侵されていたのでした。 サラポはエディット死に至って、彼女の残した借金のすべてを返済したといいます。



彼女は、1963年に最後の曲、 『ベルリンの男』



エディット・ピアフの墓石



1949年に歌われた 『愛の賛歌』 は、彼女自身が最愛の恋人を飛行機事故で失い、気も狂わんばかりの悲しみの淵にありながら、渾身の力を込めた曲でした。 まるで、その曲は彼女の幸せ薄いの生涯を写すような、やるせない哀しみをたたえた歌であると同時に、運命に翻弄されながらも、自ら愛に忠実に生きた女性の等身大の 心のバラード ではないかと思います。



今でもエディット・ピアフは、フランスで最も愛されている歌手の一人であり、国民的象徴であることは紛れもない事実ですね。 連休の午後のひととき、ピアフの歌声に耳を傾けながら カフェオレ を飲みました・・・♪




人気BlogRankingバナークリックしてくださると、とっても嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ





●心が疲れたとき、一杯の珈琲があなたを優しく癒してくれます●







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月04日 17時47分03秒
コメント(17) | コメントを書く
[珈琲のある風景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:愛の賛歌(05/04)  
たいへん詳しく解説していただきました。
彼女のことは、名前ぐらいでほとんど
知りませんでした。勉強になりました。 (2007年05月04日 18時37分51秒)

*愛の賛歌*  
う さ ぎ  さん
「愛の賛歌」大好きです!!!
胸が熱くなり読んでて涙が・・・あいだあいだの花の写真が優しくてまた。。。
ご本人のはまだ聴いたことないです。聴きたくなりました!
越路吹雪さんのCD「愛の賛歌」大好きで聴いてます。
カラオケで唄ってみても未だ未だうすっぺらでぜんぜん味が出ません。
*エディット・ピアフ*みんなから愛された素敵な女性だったのですね。^^
(2007年05月04日 19時36分30秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
私もエディットピアフ大好きです。
ついでに越路吹雪も大好きです。
♪あなたの燃える手で~~~~ (2007年05月04日 19時39分02秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
teapotto  さん
エディット・ピアフもすきですが・・
マレーネ・デートリッヒの「リリー・マルレーン」
大好きです・・ (2007年05月04日 20時13分05秒)

エディット・ピアフの大ファンです!!!  
フラダンスのイヌ♪ さん
音大に通ってて、私もピアフの声の大ファンなんですけど、大学の講義以上に凄い内容なので驚くと共に感動しました。
ピアフのファンだとは言え、こんな詳細なことなんて何も知らず、訪問してとても勉強になりました。
(2007年05月04日 20時43分55秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
みかりん さん
エディットピアフはフランスを代表する悲劇の歌姫って感じですよね。
知る事が出来ない細かな日記にとても感動を覚えました! (2007年05月04日 20時47分45秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
無性に聴きたくなる楽曲確かにありますね。
一つの楽曲ということはありませんが,日によって一つの曲だけを繰り返し聴くということはしょっちゅうです。
(2007年05月04日 21時37分19秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
ふーぅ。とても読み応えがありました。(^_^)
知らなかったことばかりです。
すごい人気だったのですね。
今、「愛の賛歌」を聞いたら大泣きしてしまいそうです。(>_<)
(2007年05月04日 22時11分10秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
k-0228  さん
私とこの曲との出会いは「ブレンダ・リー」でした
。 (2007年05月04日 22時15分20秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
blue rose2792  さん
そのエピソードを知りませんでした・・・
薔薇色の人生も忘れることの出来ない曲です。

ジャンコクトーとも交流があったとは・・・
今日はたくさんのことを知りました。
ありがとうございます。
明日、カフェオレを飲みながら聴いてみます♪
(2007年05月04日 23時30分41秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
koba2211  さん
こんばんわ~☆

無性に聞きたくなる曲ってありますよね!
すっごく、わかります!

私は、疲れていると、無性に、ショパンが聞きたくなります。。。
あの強弱ある旋律が、たまりません。。。。。
(2007年05月05日 00時15分20秒)

こんばんは  
こんなに詳しく知ったのは、初めてでした。
ちょっと感動。。。
寄らせて頂けて、ヨカッタです。^^ (2007年05月05日 00時59分02秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
私もカフェオレ大好きでっす♪
いつも・・・色々教えてくださってありがとうございましたm(__)m
当分お休みして心の旅に出てまいります♪お体を大切に♪^^⌒☆ (2007年05月05日 02時33分15秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
八十艮7633  さん

Re:愛の賛歌(05/04)  
phantom(*^^)v  さん
なるほど(*^_^*)

愛の賛歌=越路吹雪のphantom(*^^)vには

新鮮でした。。。
(2007年05月05日 05時56分49秒)

Re:愛の賛歌(05/04)  
*花凛*  さん
聞けば判るのかなぁ?名前も何も知らない方ですけど、聞いてみたら「聞いた事ある!」って思うかも知れないですね。有線とかで流れてれば聞いた事のある可能性が高いです。
ファイヤーキングは色んな色が有るんですが、柔らかいピンク色が一番好きです。可愛いですよね♪
子供の頃からピンク色が大好きでした。今はどう飾ろうか迷い中です。
(2007年05月05日 10時21分48秒)

*エディット・ピアフ*  
う さ ぎ  さん
きのうCD注文しました♪楽しみです(^^♪
(2007年05月06日 01時14分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

似てる?ハクウンボ… New! みなみたっちさん

本気モードで乗っ込… Gメン2005さん

コメント新着

himekyon @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181 @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・ @ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: