有田川鮎ブログ

有田川鮎ブログ

PR

プロフィール

しょうたこ

しょうたこ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月24日
XML
テーマ: 鮎釣り(1237)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週もダム下へ出撃しました。

10時ごろに有田到着。
吉備中央大橋から神戸の下まで、入る場所を探して車を流します。
ダムの放流流が8.4tに増えているので、先週チャラっぽかったマイナーポイントを2,3見繕っていましたが、どちらも竿の放列。とても竿を出すスペースがありません。
普段だと絶対人がいないポイントなんだけどなあ。
恐らく今年一番の人出だったのでは?
松原は若干人が少ないのでしょうがちょっとイメージと違うので、下流でやることにしました。

新金谷橋の下流の瀬の一番いい場所がぽっかり空いていたので入ります。
「ヘチでおとりを入れ替えて流芯へ」をイメージしましたが、うまく行きません。


車で少し移動して、イメージしてたマイナーなポイントの釣り人が1名に減ってたので入ってみます。
左岸には先行者がいてぼちぼち掛けているとのこと。
対岸に渡らせてもらって、瀬肩のトロバからスタート。
2連続ケラレで、イカリを7.5号にチェンジ。
ようやく1尾目が掛かりました。
その間、対岸では入れ掛かりモード。
右岸とは水深と石の入り方が違うのです。

瀬肩から瀬尻まで、鉛をかまして一通り流します。
ポツポツと掛かりますが、イマイチ勢いが無い。
鮎の通り道は左岸側に寄っているようです。
ここで5尾釣って移動。

自分のポイントの見立ては間違ってなかったようです。後は早起きの気合さえあれば。。。

昼食後再移動。
駅裏は両サイドから竿の放列。
入る場所が無いので瀬肩のトロバでスタート。
もう少し石と水量がほしいところです。しかも上では投網をやってるし。。。。


そうこうするうち、下流のポイントが空いたので入ります。
流芯は水量が多くポイントに入れるのに苦労しているようです。
対岸の釣り人は全く竿が曲がる気配がありません。
ヘチ際の一番浅い所を上飛ばし泳がせて見ると、ポツポツ掛かります。
でも、時合が終わると暫く音なし。
こういう混雑した日は粘りが必要なんでしょうが、それは自分の性に合いませんので色々移動しますが、結局そのピンポイント以外では掛かりませんでした。

結局10時から15時までで10尾と寂しい釣果に終わりました。
兎に角人が多いのは辛いですね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月24日 09時07分59秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

お気に入りブログ

朴葉餅制作その2 ponpontondaさん

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
酔漢の妄言 t-y酔さん
大切な時間 arisu2011_msさん
カトチャンのムチャ… ayuパパさん

コメント新着

しょうたこ @ Re[1]:有田川ダム上釣果210714(07/14) ponpontondaさんへ オーバーハングが多い…
ponpontonda @ Re:有田川ダム上釣果210714(07/14) ドンブリは辛いですね! 2匹いなくなるか…
ジョンリーフッカー @ Re:有田川ダム上釣果200905(09/06) 鮎釣は飽きないです。有田川も一回は行っ…
ponpontonda @ Re:有田川ダム上釣果200624(06/25) 有田川と言えば、村田満さんのビデオで 何…
しょうたこ @ Re[1]:有田川鮎釣果200529(05/30) ponpontondaさんへ お疲れ様です。 岐阜…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: