青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2019.12.17
XML
カテゴリ: 整理整頓・掃除
先日書いたコーヒーテーブルの片付けに続き
ソファ周りの片付けをしています。

普段使う細々したものが
置きっぱなしになりがちなソファ周りって
リビングで一番散らかりやすく
しかも一番片付けにくい場所だと思います。

私の場合は、ソファ横のサイドテーブルと
ソファの前のコーヒーテーブルに
毎日使う物が常に置いてあり、

雑多な印象があった事と、
気がつくと片付けきれていない物が
山積みになる問題がありました。

今までは、テーブルの上が物で一杯になった時点で
片付けなくちゃと片付けては
1~2週間ほどきれいなままでいるものの
暫くして気がつくとまた物が沢山、を
繰り返していたのですが、
先日、置いてあるものをよく見直して片付けた結果
コーヒーテーブルは綺麗なままを維持しています。

今回はサイドテーブルの片付けをしました。


コーヒーテーブルと基本同じなので
同じように片付ければ良いのですが、
一つ決定的に違う事がありました。

それは、サイドテーブルに
毎日使う文房具類、リモコン、携帯関連品を置く他、

母がいた時は体温計や薬、絵本なども置いていました。

サイドテーブルは小さ目なので
上にこれだけの物を置くと一杯になります。
なので以前から、
引き出し等で収納ができ
さらにお茶用にテーブル面を引き出せる
サイドテーブルの購入を考えていました。

ある時、家具のカタログで
持っている家具に合う画像のテーブルを見つけました。

しかし当時は母がサイドテーブルに手をついて
ソファから立ち上がっていたので、
引出しタイプの簡易天板だと危ないと思い
購入しないままでしたが
久しぶりに思い出してネットで探し
先日届けてもらいました。

最初からほぼ完成品なのですぐ使えるし
軽いので女性でも設置しやすく、
機能的なのですっきり片付き良いです。

ロックできるキャスターと天板のコンセント付板は
届いてから取り付けなければなりませんが
簡単につけられます。

ネジでの取り付けが面倒な場合は
キャスターは取り付けなくても問題なく使えます。

一番上が引き出し式の天板なので、お茶を置いたり
補助天板が欲しい時も便利ですし、
2センチ程度の厚さのものなら入れられるので
リモコン、電卓、メモ用紙等がさっと出せて
普段はすっきりかたずいて見えます。

二番目は高さのある棚で、
書類ケースやペン立てごと入れられるし
薬箱、裁縫箱、アクセサリーケース
化粧品、ティッシュ、懐中電灯等入れられます。

私は普段よく使う書類とノート類、日記帳
電卓等を入れました。

三番目と四番目は引出しで
私は三番目に文房具一式
四番目にハンドクリーム、簡易ソーイングセット
マッサージ用品等、
テレビを見ながらついでにやりたいものや
手元でさっと出し入れできないと
仕舞い忘れてしまう物や少しかさばる物を入れました。

さらに五番目の収納として
マガジンラックが横についています。
左右どちら側の側面にもつけられるし、外す事もできます。

マガジンラックをつけると幅を少しとるので
外そうかなと思ったのですが、
今まではテーブルの上に置いていて場所を取っていた
読みかけの本とか出さなくちゃいけない手紙・書類等を
入れて使ってみようかと思っています。

大きさは高いタイプ、低いタイプの二つ、
色も二色から選べます。
ベッドサイドにもいいですね。





下はシンプルなデザインで鍵付き。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.17 00:45:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: