青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.11.07
XML
カテゴリ: 親孝行
母を亡くして4年半、
食事を作る際に母の御膳も用意して
ほぼ毎日お供えしています。

お供えする時は、母がいる時のように
「○○作ったの。
お父さんの分とお母さんの分二切あるから
お父さんと一緒に食べてね。
熱いから気を付けてね。」
と明るくお供えしています。


食事は冷えて、硬くなっていますが
今まではあまり気になりませんでした。

ところがここ数日、
「お供えした時と同じままで減らないし
硬くなっちゃってるし
結局食べてもらってないんだなあ。」
って思いながら下げていることに気が付きました。

今更だけど、食べてもらってないんだなあ、
母はいないんだなあ、って思いました。

でも、お供えの湯気が届くのだそうですし、
きっと気持ちは届いてるはずだから


以前書いたように、私はどう考えても
不思議だなって思う蝶々等の体験をしているので
母にお供えが届いている事だって
あるかもしれないと思っています。

やっぱり美味しいものを食べてほしいし

ただその気持ちだけで続けています。

お供えしなくても
食事に困る事はないのでしょうけど
あったほうが良いかと思って。

陰膳みたいな気持ちもあります。
陰膳は留守にしている家族への
安全祈願の呪術なのだそうです。

ついでで申し訳ないけど
先祖への供養も兼ねさせてもらっています。
先祖は跡取りになる親戚たちが
それぞれ供養をしているので
私の場合は気持ちだけの供養ですけど。

うん、やっぱり、お供えが冷えてても
減っていなくても、湯気と気持ちが届くから
大丈夫だと思いなおせました。

のんびり屋でいろいろ適当な私が
ここまで続けていることだから
それはそれで気持ちは伝わっているかと思いますし
こんな事でも親孝行していることになれば
ちょっとは気持ちが落ち着きます。


手のひらよりも小さいカップ。



なかなか見つからない
お供えに丁度よいサイズ。

画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.07 01:03:24
コメント(0) | コメントを書く
[親孝行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: