殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年02月18日
XML
カテゴリ: 飛騨の旅

つちのこ2

  笠置山に登った後に、のこのこと家路に帰るのも
  もったいないようなお天気だったので、また山の
  峠をくねくねと越えて、笠置山の北側に位置する
  東白川村に潜入をする事になった


つちのこ1

  以前、このブログでも紹介をした事があるのだが
  このあたりの山里は、白川茶の生産で有名であり
  狭い斜面には、茶畑があちらこちらにへばりつく
  ように・・・・


つちのこ4

  そして、最近、話題になっているのが未確認生物
  (UMA)である「つちのこ」の生息地らしいのだ

  村の幹線道路は通称「つちのこロード」であるとか


つちのこ5

  鎚(ツチ)に似た、寸胴のヘビとされるつちのこは
  縄文時代の石器で酷似する蛇型のものが、岐阜県の
  飛騨地方から出土し、長野県で出土した縄文土器の
  壺の縁にも、ツチノコらしき姿が描かれていそうだ


つちのこ8

  古事記や日本書紀にも野の神、主と書かれているそう
  だし、江戸時代に出版された「和漢三才図会」には
  「野槌蛇」の名称で紹介をされているらしい


つちのこ7

  京都、三重、奈良、四国の北部などで用いられていた
  つちのこが今や全国区となったのだが、東北では
  バチヘビとも呼ばれており、ノヅチ、タテクリカエシ
  ツチンボ、ツチヘビ、土転びなど全国で数々の呼び名が
  あるように、その生息地や目撃例も多い


つちのこ6

  その中でも、全国でも有数の多発地帯といわれるのが
  この東白川村で、春には捕獲賞金100万円以上での
  ツチノコ捜索の「つちのこフェスタ」が行なわれ、全国
  唯一であるツチノコ資料館である「ツチノコ館」や
  ツチノコを祀った「つちのこ神社」もある


つちのこ3

  全国のつちのこファンが集う、つちのこ館に出かけたら
  美味しい漬物や、甘酒で接待をして下さった


つちのこ9

つちのこ10

  館内にはお土産にも最適のつちのこのクッキーや、煎餅
  五平餅に、キーホルダーなどなど・・・・かわいい。うちは
  娘がシンプルに、100円の野菜などのクッキーをご購入


つちのこ11

  そこから程遠くないところにある道の駅では、村自慢の
  白川茶の試飲をさせていただき、紅茶なども売り出し中


つちのこ12

  お昼時でもあったので、茶そばをいただく

  帰りによった加子母の道の駅では、娘の目当てのトマト
  ソフトは冬場はやっていなくって、それでも道の駅交流で
  愛媛の道の駅からの文旦やぽんかん、でこぽんなどが販売
  されていたのでお土産に買うことにした


つちのこ13

        平成21年2月7日に岐阜県東白川村で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月18日 23時04分55秒 コメント(50) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: