殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2010年09月13日
XML
テーマ: 京都。(6233)
カテゴリ: 京都の旅

西陣魚新のお食事と床の間

  大概の京都にある神社仏閣は、既に行った事があるので
  普段は公開をしてないが、期間中は特別公開をしている
  という神社仏閣や、善光寺のような何年に一度の御開帳で
  秘仏を参拝出来るというのを探して出かけている


西陣魚新の井戸

  そんな京都では、秋、春の特別公開に、違った団体主催で
  京の夏の旅、冬の旅・・・と四季折々にあり、最近は特別
  公開でも、既に行った事がある所ばかりだったりして・・・


祇園祭の厄除けちまき

  そんな旅も、予算の関係&自由に動けるから個人(フリー)で
  公共交通機関を使い、直接に神社仏閣に出向くのが普通なの
  だか、この暑さに根を上げて。更にはプランが魅力的すぎて
  ネットで見つけた時に「これに行きたい!」と、即断をした


西神魚新の景気の良い飾り

  非公開の幾つかの宮邸宅、公家屋敷のコースもさることながら
  西陣の格式ある料亭でのお食事もついて、更に老舗の京菓子も
  おやつに食べる事も出来ると至れり尽くせり。その上でバスも
  冷房完備で目的地に直行して、横付けなんだしね。たまには
  こんな楽チンな旅もしてみたい


西神魚新の天井に芸妓のうちわ

  あ、ちなみに費用は京都駅発着で9200円でした。その日は
  週末でもあるので、バス二台に88名のお客様があったそうで
  バスの運行ルートを変えて、どこでも別々に行動できるように
  工夫がされてましたよ


西神魚新の店構え

  そんな訳で、お昼ご飯は早い方の回の午前11時40分頃から
  充分な時間を取っての西陣の料亭は、有職(ゆうそく)料理で
  有名な「西陣魚新(にしじんうおしん)」にやってきた

  ちなみに「西陣(にしじん)」の地名は、応仁の乱で西軍が
  陣を置いたからだという


西陣魚新の玄関に掲げられるのは

  安政2(1855)年から続くという西陣の老舗(しにせ)で
  御所の大礼(即位式)に、お祝い料理を御用達した事もある
  由緒ある料亭だそうで、玄関先には様々な看板も


西陣魚新の雅な座敷

  ちなみに京都における老舗の定義は三代、百年で仲間入りが
  やっと出来るとガイドさんが話されていた。その敷地内には
  藤原定家がお茶に使ったといわれる名水井戸や、室町幕府の
  七松観で知られる松が残っているとか。流石に京都


西陣魚新でお食事

  有職(ゆうそく)料理は、平安時代の公家(貴族)が大臣に
  就任した時などの、大きな宴会で食べられていた大饗料理が
  公家風の料理形式として残された物だそうだが、室町時代に
  確立をされた武家の礼法から始まって、江戸時代に発展した
  本膳料理などの影響も受けているそうだ


西陣魚新のお食事(あと吸い物あり)

  有職料理、精進料理、懐石料理、おばんざいなどを含めて
  京料理と呼ぶ。って訳でお食事の御膳には京都の夏らしく
  鱧(ハモ)とかが美しく並ぶ。この他に吸い物もあった


やんごとないお料理とは

  ご節句飾りなどもされる一角には、この旅を意識をしてか
  1915(大正4)年11月10日に、京都御所の紫宸殿で
  挙行をされ、第123代天皇になられた大正天皇の大礼の
  お料理や記念品などが並べられていた


やんごとない記念品

  京都から東京に天皇さんがいってしまって幾星霜。和菓子の
  虎屋のように、一緒に東京に行かれた老舗もあるだろうが
  京都に残った老舗や市井の人は、どんな気持ちでお迎えを
  したのだろうか


閑院宮の書

  その後、昭和天皇も京都で即位をしたが、今の天皇陛下は
  京都御所から皇居へ高御座が運ばれて、東京で即位式が
  取り行われた

  額に掲げられた書は、天皇家にも所縁の深い閑院宮家六代
  載仁親王(伏見宮邦家親王の王子)のもの


西陣魚新で

  大日本帝国陸軍の元帥陸軍大将であった親王は、昭和20
  (1945)年5月に81歳で薨去をされ、大日本帝国の最後の
  国葬をされた人物だ

  閑院宮(かんいんのみや)とは、四世襲親王家の一つで
  江戸中期に東山天皇の皇子の直仁親王が創設した宮家だ


閑院宮邸宅表門


  その当時、皇位継承予定者以外の親王は、世襲親王家を
  継承する者を除いて、出家をして法親王となるのが慣例で
  あったのだが、承応3(1654)年に、後光明天皇が22歳で
  崩御をされた時に、近親にあたる皇族男子らは殆どが
  出家をしており、いったん出家した皇族が還俗をして
  践祚した例はなかったそうで、後継問題で紛糾をした


閑院宮邸宅


  皇統の断絶を危惧した新井白石が、徳川将軍家の御三家の
  ように、補完する新たな宮家が必要であると建言を行って
  寛永2(1625)年の有栖川宮(高松宮)が創設されて以来
  宝永7(1710)年、東山天皇皇子の直仁親王が閑院宮を
  創設することになった


御所周囲の宮殿


  閑院宮邸は京都御苑の南西部に与えられて、場所を変えずに
  江戸時代の遺構を残した唯一の宮家屋敷である。閑院宮邸は
  正徳6(1716)年に造営をされたのだが、天明8(1788)年の
  天明の大火で焼失し再建をされて、明治となって閑院宮家が
  東京へ移住してからは、華族会館や裁判所、宮内省京都
  支庁に使用をされた


鵺(ヌエ)

  平成15年から18年にかけて、全面的な改修と周辺整備が
  行われ、主屋は中庭を囲む木造平屋建の四つの棟で構成
  されて、京都御苑の自然や歴史について展示する展示室が
  設けられ一般に無料で公開をされている

  夜鳴く鳥の鵺(ヌエ)の寂しげな鳴き声は、平安の人々には
  不気味に聞こえて、天皇や貴族たちは鳴き声が聞こえるや
  大事が起きないよう祈祷したという。トラツグミであるそうだ


雅な人の生活の名残

  世襲親王家(せしゅうしんのうけ)とは、定親王家ともいい
  江戸時代に当今の天皇との血統の遠近に拘らず、代々
  親王宣下を受ける事で親王の身位を保持し続けた四宮家
  閑院宮の他に、伏見宮、桂宮、有栖川宮がある


修復された閑院宮邸宅

  病気がちであった後桃園天皇が、安永8(1779)年に
  22歳で崩御し欣子内親王しか子がおらず、閑院宮家より
  急きょ、師仁親王(即位後は兼仁に改名)を養子を迎えて
  光格天皇として即位(欣子内親王は後の光格天皇の中宮)
  よって、今の天皇陛下は閑院宮家の系統であるそうだ


祝いの姿

  閑院宮邸から出たら、華やかな衣装をまとった花嫁の記念
  撮影。脇の花婿に、姉が「おめでとうございます!」と言葉を
  かけると、「ありがとうございます♪」と晴れやかな花婿の声


閑院宮邸

           平成22年9月5日に京都で撮影







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月13日 15時46分02秒
コメント(65) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
【まっち】  さん
本格的京料理は10数年以上御無沙汰です。

京都は見るところを絞らないと、見所が多くて疲れますね。
(2010年09月13日 12時24分06秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
鬼と恵  さん
料亭での京料理も含まれて9200円
お得なツアーでしたね
京都は一度も訪れた事が無いので
一緒にツアー参加でした(笑) (2010年09月13日 12時47分57秒)

良い旅でしたね  
ザビ神父  さん
お姉さまも堪能されたのでは…
老舗のお料理に閑院宮邸の見学。
時間の流れがゆったりとして、
一息おつきになれたのでは…
文章も素晴らしく、堪能させて戴きました。
                 ザビ (2010年09月13日 12時58分06秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
こんにちは^^
掛け軸、襖絵
どれも京都らしい。
結婚式の花嫁花婿さんもすがすがしいですね。
素敵な京都の旅。\(^o^)/ (2010年09月13日 13時00分11秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
TadashiUmemura  さん
この辺りは、どこを見てもドラマがありますね。歴史の教科書では書ききれない人間模様がたくさんあります。 (2010年09月13日 13時23分00秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
ぜん  さん
う~ん 痩せそうだ(^^ゞ (2010年09月13日 13時33分26秒)

きれいです  
京料理は見た目もきれいで楽しめますね。焼き物も、うちの母親が好きそうな感じ。 (2010年09月13日 13時50分59秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
EZ30  さん
こんにちは
私、京料理全般あまり好きではないのです、
母方の祖母が京都生まれの人なので、母が京料理をよく作るんです。(秋田出身なんですが 笑)
それで、あの味と食材がすごく苦手。
高校入学と同時に一人暮らしをした所以でもあります。
食は別として、バスツアーいいなー。
無駄なく回れますものね。
私も直近で京都、大阪旅行行ったときは、観光バスで回りました。電車で行くのも好きなんですけどねー。
今は、連休なんて夢の夢なんで、関東から出れないのが、
つらいです。
恩賜といえば、
恩賜のタバコをもらいたかったなーといまだに思ってます。
復活しないかな(笑) (2010年09月13日 14時26分34秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
こんにちは
西陣で食事とはいい体験をされましたね。さぞ美味しかったことでしょう。日本の料理は眼でも味わえるようになっている。

京での結婚式とはこれまた素晴らしい。前途に幸あれ! (2010年09月13日 14時44分07秒)

ツアーに乗っかるのも  
ぴょんこ23  さん
悪くない!!
そう思わせていただきました
満足できたプチ旅行 お姉さまと共に^^
(2010年09月13日 15時06分34秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
三人文殊  さん
きれいな料理ですね!

先日は詳しく本山を紹介していただきありがとうございました。

京都は表裏が多い町です。

付き合いが難しいとも言いますね。 (2010年09月13日 15時11分58秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
こんにちは~!
京都って本当に 独特な感じがするのは私だけかな~。
写真を見たら すぐに京都ってわかります。
京料理 また食べたいです~。
秋の京都に行こうかな~。
(2010年09月13日 15時30分58秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
yosiiku1881  さん
日本の文化&美味しい京料理に舌鼓しながらの
観光は最高だと思います。次回を楽しみにしています。 (2010年09月13日 15時37分18秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
rurihari  さん
京都の風情を満喫ですね~
花嫁さんの衣装きれいですね~舞妓はんみたい
ずーーと昔 京都に行ったときに
舞妓さんの舞台を見たことがあったのすが
ま~圧巻 華やかでしたわ。 (2010年09月13日 15時48分50秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
T0KKO  さん
こんにちわ~
夢穂さん
いいコース見つけましたね
これ、お料理だけでも
けっこうしそうですよぉ(笑)

(2010年09月13日 16時06分37秒)

ピッタリ。  
山デジ  さん
ロケーションに花嫁衣装がピッタリ。
(2010年09月13日 16時12分47秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
miki7469  さん
ありゃマァー。素敵な場所でお料理を
食べられたのですね。いいですねぇ。
とても羨ましいです。そして、素敵な
場所で結婚式の方も幸せですね。
祝福の超えかけ、流石ですね。
         日々笑進 みき
(2010年09月13日 16時16分03秒)

9.13  
こんにちわ

挨拶に立寄りました

(2010年09月13日 16時24分41秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
京料理は健康的で良さそうですね
味付けはそんなに濃くないし 量もそんなに多くないし 
値段が高いのが 健康に悪いだけですね (2010年09月13日 16時25分43秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
yosshi1019  さん
こんにちは。コメント有難うございます。石川はカニもうまいです。機会が有りましたらまた訪ねてきてくださいね。 (2010年09月13日 17時02分49秒)

天皇陛下は  
mau.cat  さん
いまだに京都の人に言わせると「東京に行幸している」そうで…。京都の歴史には全然かないませんね。

しかしぬえの声におびえる京都の貴族。
先日もNHKで陰陽師について放送していたのですが、百鬼夜行に出会うポイントがあるそう。「行ってみたい(^◇^)」と思うのは私だけでしょうね…。 (2010年09月13日 18時10分00秒)

非公開の幾つかの宮邸宅、公家屋敷のコース  
ひなの。  さん
西陣の格式ある料亭でのお食事もついて、更に老舗の京菓子もの豪華バスツアー、9,200円とは奮発されましたね!

普段見られない京都の雰囲気を「見る・食べる・遊ぶ」満喫されましたね~。

こうして写真を拝見し、京都に出掛けた気分になりました^^ (2010年09月13日 18時29分55秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
fortune venus  さん
由緒ある料亭でのお食事、良いですね~(^_^)

この京料理は、夜の宴会とは違い、厳かな感じですね~
ハモもお酒と一緒に、食べてみたいですね~(*^_^*)
(2010年09月13日 18時43分09秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
こんばんは。
私の場合、旅をすると言うと、
行き当たりばったり、と言う事が多いです。

例えば平成3年(1991年)夏に九州地方に旅行をしたときは
基本的な計画を立てて、
突然、博多駅から長崎駅まで特急列車で往復することを思いつき、
早速、実行をしたのです。
大体片道二時間ぐらいかかりましたが、
当時、売られていた九州ワイド周遊券という切符を使ったので、
九州地方内の特急の自由席は乗ることが出来たのです。

今から19年前の事ですが、今でも、つい最近の事のように覚えています。
(2010年09月13日 19時29分28秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
うたろ  さん
京料理、すてきですね。
見た目も美しく、情緒満点。
しかし老舗の定義は3代続いて100年ですか。
さすが、京都ですね。
来月スーパーで当った京都日帰りバスツアーにでかけますが、ま、料理はほど遠いでしょうね。 (2010年09月13日 19時30分59秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
酒蔵天領誉  さん
京の雰囲気を楽しめ、勉強になるツアーですね♪

古の繁栄が垣間見られました。

歴史の裏側も、また真なり☆
(^^) (2010年09月13日 19時47分34秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
京都老舗の料亭「萬亀楼」も、有職料理を今に伝える数少ない料亭です。有職料理とは、平安時代の貴族の社交儀礼の中で発達した大饗料理が、公家風の料理形式として残ったものです。但し、現在「有職料理」と言われているものは、本膳料理などの影響も受け、平安時代当時そのままのものではありません。萬亀楼の創業は享保7年(1722年)で、初めは造り酒屋(萬屋)を営み、後に料理屋となり屋号を「萬亀樓」と改め288年になります。かつては有栖川ノ宮家に仕えていたとのことです。 (2010年09月13日 20時20分49秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
the old  さん
バス二台に88名。御苦労様でした。 (2010年09月13日 20時31分08秒)

9200円  
YOSHIYU機  さん
懸賞以外では贅沢をしない夢穂さんが珍しいですね。
お姉様のおごりとか?(笑)

菊の御紋がついた食器は、えらい派手に
壊れたのばっかりですね(^_^;)
菊の御紋がなければ、ただのゴミですよね(笑)

(2010年09月13日 20時33分28秒)

すごい!西陣魚新の有職料理  
マッシィー  さん
憧れですね…有職式包丁による料理ですね。京料理の中でも一種独特な高貴さが漂います。このあたりは、茶道関係の建物も多く、雰囲気もまたちょっと違いますね。素晴らしい光景です。ありがとうございました (2010年09月13日 20時55分55秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
minn4131  さん
まだ 先週のことなんですね
この頃の京都は メチャ暑かったですよね~

天井にうちわ??
こんなのあるんですね~
いろいろ見れて 京都らしいお料理も食べれて!
ツアーもなかなかいいですね (2010年09月13日 21時12分13秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
てれさ☆  さん
新郎新婦を見かけると
こっちまでハッピーになりますね^^
(2010年09月13日 21時12分25秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる  
デカンショファームのカズで~す さん
コメントありがとーデスっ!
頑張ってマスっ!
おいしー顔を見たくて頑張っているのデス!
o(`▽´)o
(2010年09月13日 21時21分26秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
nyaanya  さん
品の良い素敵なお食事ですね~♪
京都もまた行きたいです☆ (2010年09月13日 21時25分38秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
武魂  さん
本日も勉強をさせていただきました

京料理ですが 不思議と縁が有りません

何度か京都には旅行しているのですが 

是非次回はと思います

(2010年09月13日 21時35分13秒)

ツアーもいいもんですね  
yumeiro585  さん
非公開の宮邸宅・公家屋敷の見学
西陣の格式ある料亭でのお食事・・・
本当に魅力的なツアーですね。

個人では なかなか入れないし
貴重な体験でしたね (2010年09月13日 21時48分59秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
兎月mi  さん
こんばんは。
京都は良いですね~ (2010年09月13日 21時52分43秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
吉祥天2260  さん
説明も、このお料理もついて、玄関まで連れて行ってくれて9200円・・・安い
さすが京都、と思われるところばかり
鵺、鳴き声は不気味でも可愛い鳥なのに、とんでもない化け物にされて・・・たしか猿と虎と蛇の混合したような化け物で源頼政に退治されたことになってますが・・・
京都は奥深くて見たいところばかり・・・
たしかボンボニエールに入れる金平糖の専門店もありましたね (2010年09月13日 23時17分59秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
やっぱり京料理は薄味ですか?
下町っ子だけに合わないかなぁ。
でも出汁が効いてて美味いのかな?
修学旅行のとき行ったんだけど全然記憶がありません(笑) (2010年09月13日 23時57分59秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
ぢんこω  さん
見る所が「有り過ぎる」京都、しかも盆地で暑い土地。
本当に盛りだくさんでクーラーバスの観光が一番頭の良いやり方ですね!(^-^)v
日本のお料理は、見た目にも鮮やかで可愛らしくも美味しそうです。
(2010年09月14日 00時24分52秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
いつも夢穂さんの歴史のい関する記述には感心させられますね
私は京都と言うと食べてるか飲んでるばかりで・・・いやお恥ずかしい・・
京都の観光バスはなかなかいいですよね、私も乗ったことありますが大体途中下車しちゃいますが・・・(自由行動になると)
最近は昼食なども良くなったので個人で歩くよりいいです、特別拝観などもコースにあるので楽ですね (2010年09月14日 00時30分13秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
minami1224929  さん
9200円で、この内容!  いいですねー すごくいいです(^O^)
バスツアーは、個人出回るより、効率的で、充実しますよね(*^^)v (2010年09月14日 00時43分56秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
GAULOISES1111  さん
いつも良い旅をしてらっしゃる♪
美味しい料理に青空、名所古刹(^∀^)
エネルギー充填ですね(≧▽≦)
(2010年09月14日 00時55分23秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
こんばん(=゚-゚)ノニャーン
いつも訪問&コメント本当に
☆ ⌒(*^-゚)bThank Youデス♪

これで9200円はすっごく
お得なツアーだね~(〃∇〃)
バスツアーはいいなぁ☆

素敵な1日になりますように★。・゚☆゚・。★

(2010年09月14日 03時06分11秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
cream38  さん
おはようございます
夢穂さんのフットワークの軽さにびっくりです
私ったらスタミナなくて^^;
ちょっと出掛けると暫くぐったりなんです
美味しい旅なのにリーズナブルですね

byマッチャ
☆息子たちガンダムに行って来ました
是非お越しくださいね 涼しくなってますように… (2010年09月14日 06時03分07秒)

膳料理  
神田龍馬  さん
ええと思ふぜよ。ワシゃ、好きじゃき。

そもそもテーブルで、飯を喰うなんち
西洋から伝わった風習。江戸時代まで

膳で料理が当たり前。で、食器も膳に
あわせて作られちょったきに。これぞ

日本の食事風景。 (2010年09月14日 07時09分47秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
yoshiseo  さん
さすがに京料理ですね。見るだけで大満足です。
宮中気分に酔いしれそうですね。 (2010年09月14日 09時37分39秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
carna さん
結婚式の撮影!!
いいなぁ~、こんなところでやったら、雰囲気があるでしょうね (2010年09月14日 10時05分18秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
金澤屋忠蔵  さん
西陣とは応仁の乱の地名ですか。
勉強になります。 (2010年09月14日 10時16分16秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
詳しくお調べになりましたね。

京料理が食べた~い。

今日は民主党の代表、日本国の総理が決まる日だ。

国民の常識は永田町では非常識と言われて久しいが
今回ばかりは民意に押し流され、
実行力の無い管さんで決まりそうだ。

態度を保留していた議員も旗色の良い方に靡く。

どちらが勝ってもノーサイドと言っていたが
党が割れるかも知れない民主党から目が離せない。

何時も有難うございます。
(2010年09月14日 11時18分31秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
こんにちは~。
すっかりご無沙汰しちゃいました。。。
ぼちぼちですがまた復活しましたのでよろしくお願いしま~す^^;
有職料理 初めて聞きましたが これも京料理なんですね。見た目がきれいで楽しめます。。。 (2010年09月14日 11時32分14秒)

おばんです  
地黄八幡  さん
ビール飲んでいる人がみえます^^
こういうときは電車やバスの旅もいいな~って思います。
(2010年09月14日 12時19分45秒)

ご訪問 ありがとうございました!  
夢穂さんのブログの内容は凄いですね(物知り博士?)!
勉強になりました! (2010年09月14日 12時36分25秒)

ご無沙汰です  
紗子♪  さん
 こんにちは~夢穂さん
11月に京都に行く予定なので、このブログ参考にさせて頂きますね~^^
 いつもながら素敵です。 (2010年09月14日 13時11分14秒)

感謝  
神風スズキ  さん
Good afternoon.

民主党の代表戦は
身内の喧嘩そのもの。。。今、投票中!

さて、勝手な神風への応援を要請します。
ブログ内での熾烈な順位争奪中なり。
あなたの1票を期待します。

Thank you. (2010年09月14日 15時04分42秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
mini2007  さん
京都もお天気が良かったのですね。
このところ京都にいっていないので行きたくなりました。
個人で行って、こういうツアーに参加するのもいいかもしれませんね。 (2010年09月14日 19時02分50秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
田田田555  さん
何時も有難う御座います!!

台風以来の久々の雨で徐々に涼しく
なってきましたね~ぇ。

此れから少しずつ朝晩が冷え込み昼間との
温度差が出てきて体調管理が厳しいですが
お体には気を付けて下さい!!

京都は心が休まる何かが有りますね。
料理も建物・建具も素晴らしいですね!!
(2010年09月14日 22時54分01秒)

ありがとうございました(*^_^*)  
うさぎ さん
有栖川宮旧邸の間違訂正しました。
料亭での京料理も含まれて9200円は本当にお得ですね(*^_^*) (2010年09月15日 00時11分50秒)

おはようございます。  
mkd5569  さん
今日も和の雰囲気いいですね。
(2010年09月15日 09時05分23秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
民主党の代表戦は菅さんの完全勝利。

地方議員票と党員票は圧勝

国会議員票は菅さん206対小沢さん200と均衡

世間の感覚と乖離している国会議員が半分もいる。

本当の戦いは此れから始まる。

何時も有難うございます。 (2010年09月15日 09時49分12秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
せつほ  さん
老舗の伝統の京料理を堪能され、ふだん非公開の宮家の邸宅を拝見するなど、またまた羨ましい旅をなさいました。

京都は二度行きましたが、おきまりのコースばかり、見所はいっぱいあるようでひと月ぐらい泊りこむ必要があるのでしょうか。 (2010年09月15日 15時18分38秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
最近は旅行代金も破格ですよね。
私もこれなら何度でもいける!と思うようになりました。
独身貴族を満喫しています。
でも結婚しても行きたいな~。 (2010年09月15日 19時20分52秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
素敵なツアーですね^^
地元ってなかなか行けるようなところでも
結構行ってないな~ってこちらへ来ていつも思ってます。
(2010年09月15日 20時28分49秒)

こんばんは^^  
>4名というのがゴージャスですね

_(^^;)ツ アハハ・・・それでも2名で行きましたww

>内容もいろんな体験があって、迷いに
>迷って、うちもかけこみで、これから
>出かける予定です。海釣りではないですが
>海の水、透き通って綺麗だなぁ~

うちもギリギリ予定が入れれる日で予約しました~ww
第一希望でよかったです^^ (2010年09月15日 20時30分12秒)

Re:華やかに西陣で京料理に舌鼓、閑院宮邸で青空を仰ぎみる(09/13)  
masterhiro  さん
 紅柄格子と絹織りの街、京西陣を朱に染めて男と女の哀しい現代の道行・・・映画「西陣心中」を思い出しました。 (2010年09月16日 04時09分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: