一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

PR

Comments

モモ7578 @ Re[1]:ファン・ゴッホ研究家のようでもあり(01/15) lavien10さんへ コメントありがとうござ…
lavien10 @ Re:ファン・ゴッホ研究家のようでもあり 続きが愉しみです。濃い内容で、知らない…
モモ7578 @ Re:過去と現在の人身売買(09/01) コメントありがとうございます。
lavien10 @ Re:時代がかなり移ろいても 過去の怨念はなかなか消えずして、未だに…
モモ7578 @ Re[1]:落雷ありましたか(07/20) lavien10さんへ コメントありがとうござい…

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.05.10
XML
カテゴリ: 児童館
今日も児童館は子供が少ない。
私が行った時は4人だけ。なのに臨時職員は2人、私もいれて3人。
2人はともに話の長い人たちで、私は話の切れ目を見計らってサッと別のところに行く、という事を・・・

先週と同じ兄弟、1年の妹と4年の兄が来てたが、そのお兄ちゃんの方がまた私と卓球をしようと言ってくれたから彼女達の長い話からは開放されましたけど。
妹は私の後ろで玉拾いを懸命にやってた。先週は“お兄ちゃんがんばれ!”と言ってたのが、今日はいつの間にか“2人ともがんばれ!”になってる。
お兄ちゃんは親指が穴から出てるソックスをはいてて、おまけに色違い。私は“靴下違うけど最新ファッションなの?”と聞いたら、彼は笑いながら“色は違うけど柄はおんなじだよ”と。
どういうわけか、子供が左右別の靴下を履いてる、とか靴を左右反対に履いてるのとかを見ると私は可愛くてしょうがないんですね。屈託がないというか細かい事気にしないというか、子供らしいところが。

彼としばらく5分5分くらいの力で卓球をやってましたが、何がきっかけでだったかすっかり忘れましたけど、彼らが自分たちのママは〇〇人だよ、と言い出した。これにはびっくり。あんまりママ側の特徴が出てない顔だから。そしてGWにママの国に遊びに言ってきた、と。
彼ら、弟がその国にいる、と言ったのでどういうわけだろうと細かく聞いていったら、たぶん“いとこ”と言う関係がわからないみたいで、ごっちゃになったと思われる。それともママがそういう説明をしたのだろうか。

いずれにしても彼らの話は楽しくて可愛かったですよ。
仲良しの兄と妹ってホント微笑ましいんですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.10 19:59:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: