全26件 (26件中 1-26件目)
1
ペルージャの駅に近い、外見はなんてことないホテル。でもね、名前を聞いたらどう?"エトゥルスカン・チョコホテル"世界で始めてのチョコホテル。メインダイニングでのお料理はカカオを使ったメニューだし、売店ではいろんなチョコが買える。SUITEじゃなくってSWEETだし。タバコはダメだけど、チョコはOKなんていうジョークもかわいい。で、知ったかぶりで書いちゃったけど、彼との旅行で泊まったっていうイタリア語の先生に聞いた話。友達が近くのアパートに住んでたから、前は何度も通ったことあるけど、中に入ったこともない。一度、泊まってみたいな~。友達、日本に帰ってきちゃったから、ペルージャ行く用事もなくなっちゃったけど。ホテル楽しみに行ってもいっか。Etruscan Chocohotelイタリアでチョコって言えばBACIよね☆
Jan 31, 2006
コメント(2)
今日は春みたいに暖かかったらしい。外に出てないから知らないの。イタリア語会話にも出てきた、ストロッツィ広場のメリーゴーランド、たまたまかも知れないけど、いつもある気がする。でも、サンタ・クローチェのメリーゴーランドは期間限定。パスクワが近くなると現れる。ここにメリーゴーランドができると、春の始まり。Dicono che oggi era estate di San Martino .Ma non lo sapevo . Perche' stavo sempre a casa .Mi sembra che la giostra alla piazza Strozzi ci sia sempre .Ma il carosello alla piazza Santa Croce no .Dopo essere apparso carosello questo cimincia la primavera .
Jan 30, 2006
コメント(6)
調子悪くって、ずっとごろごろ過ごした週末。お布団の中では本がお友達。長い時間集中できないから、こんなときは軽い本ね。イタリアではいろんなお店に行くけど、ローマで気に入ってるのは、アルジェンティーナ広場の前にあるお店。最近、本だけじゃなくてCDも買えるようになった。お店の中でお茶もできるようになったし。全部わかるわけじゃないイタリア語の本を、それでも買っちゃうのは、本屋さんが好きなのと、やっぱり何か活字がそばにないと寂しいからかな。旅行のときに日本から持っていける本は限られてるし、移動の途中で読み終わっちゃうことも多いから。でも、帰ってくると楽な日本語の本に逃げちゃって、読みかけの本がいっぱい。そういえばこの間買った「赤毛のアン」も途中までしか読んでない。体調良くなったら、再チャレンジしよう。。。
Jan 29, 2006
コメント(0)
スマステーションのインタビューで、イタリア人が「キスは日常」って答えてた。確かにね。でね、お友達同志でするほっぺほっぺのキスはね、音いるの?イタリア人は音させてるよね~
Jan 28, 2006
コメント(2)
Leggimi... 僕を読んで...命令形だ~♪生ゴミは他のゴミ箱に捨ててってことね。2001年10月からって、ゴミの分別が始まったのが2001年からってこと?遅くない???月曜のイタリア語会話で、分別させといて、処理機能がなくって、燃えるゴミも燃えないゴミも一緒に処理しちゃってたって話してた。「え~」じゃあなくって「ありえる」のがイタリアってことで。
Jan 27, 2006
コメント(0)
明日から旧正月のお休み。ワ~イ!!あれやって、あそこ行ってなんて思ってたのに、体がだるい。熱測ったら、39度もあった。。。わたしもトレンドのインフルエンザ?どうしてわざわざお休みの日に?普段は休めないから、熱も遠慮してて一挙に出るとか?薬飲んだらおちついて、でもなんかハイテンションで、日記まで書いちゃってる。お休みなのに、早起きして病院行かなきゃ・・・
Jan 25, 2006
コメント(4)
ホームステイ先の人が紹介してくれてから、大のおきにいりチェンチ・フリッティ。「揚げたボロぞうきん」なんていう夢のない名前だけど、おいしいんだから!なんで、こんなかわいそうな名前なのか調べてみました。I cenci sono dei rettangolini di pasta dolce fritta. Il nome del prodotto deriva dalla particolare forma che assume una volta cotto, cioe quella di cenci o stracci. Hanno colore dorato, consistenza croccante; sono in genere cosparsi di zucchero a velo. Il sapore e dolce, vanigliato. Vengono prodotti nel periodo del Carnevale, in gennaio e febbraio.チェンチは長方形の揚げ菓子です。名前は、一度火を通したときにできるぼろきれやぞうきんのような、特別な形に由来しています。バニラの香りと金のような色、サクサクした食感が特徴で、ふつうは粉砂糖がかかっています。カーニバルの季節、1月と2月に作られます。
Jan 24, 2006
コメント(0)
雪、ずいぶん降りましたね。ころびませんでした?雪はやんで、道もずいぶん乾いたけど、日陰にはまだ氷が残ってるし、家の近くの公園の池には氷がはってる。。。これは、フィレンツェのボボリ庭園。なんで、あんなに寒かったのに公園になんて行ったんだっけ?庭園から見たドゥオモ、きれいだったな。
Jan 23, 2006
コメント(2)
どっしりしたカステラみたいな感じって言えば、わかってもらえるかしら?スキアッチャータっていうフィレンツェのお菓子。つぶれてるって意味で、生地をめん棒(お菓子に使うのも、めん棒でいいの?)で、のばすところからつけられた名前らしい。語学学校の課外授業で、これ食べながらいろいろ話を聞いたのに、話のほうはすっかり忘れちゃった・・・また食べたいと思ってるんだけど、お菓子屋さんでは、こういう大きい塊りでしか売ってなくって。買ったら全部一度に食べちゃいそうな自分が怖い。Vorrei mangiare la schiacciata ancora una volta ma il pezzo e' molto grande .Non posso comprarne perche' se comincio a mangiare , mangiero tutto ...
Jan 22, 2006
コメント(0)
この粉ふいてるところとか、ほんとにサラミみたい。かわいいけど、食べるときはどうする?ナイフで切る?かなづちとかで割ってみる?どっちにしても、粉飛んでまわりが白くなっちゃいそうだな~となりのエスプレッソマシンにかかってるのはココア?たくさんついてると、のどの中についちゃって、ゴアゴアするんだけどね。。
Jan 20, 2006
コメント(2)
パリパリのパイ生地の中にカスタードクリームの入ったお菓子。おいしいんだから!名前は、アラゴスタとスフォリアテッラ。伊勢えびと舌びらめって意味。どうしてこんな名前になったんだろう?色はもちろん、形もぜんぜん違うのに・・・
Jan 19, 2006
コメント(0)
おかあさん、きれいすぎ。そしてこんなにスタイルもいい。こんなにあかちゃんちっちゃいってことは、生まれたばっかりでしょ。おしゃれだし。だんなさん、どんな人かな~教会はアレッツォのサンタ・マリア・デッレ・グラッツェ。これからミサが始まります。
Jan 18, 2006
コメント(0)
トリノの近くに住んでる友達からのメール。イタリアが全体的にお天気が悪い中、トリノだけお天気が良かったので、スキー競技するのに雪が足りないらしい。新潟から送ろうか?そして、日本ではいろいろトリノのことが話題になって、テレビでも新聞でも毎日目にするけど、イタリアじゃあんまり盛り上がってないって話。なんでかな~チケットも海外向けにはたくさん売られてるらしいけど、国内での販売は少ないんだって。旅行者のほうが、お金も落としてくれるしね。ホテルに食事にお土産。フィアットの街トリノが経済的に立ち直るチャンス。心配してた競技場なんかはほとんどできあがったらしいけど、地下鉄はダメね。工事はまだ止まったままらしい。お金足りないからね~、国がお金出し渋ってるから。きっとオリンピック終わったあと、観光客のお金で完成するね。それはともかく、始まるまでに雪降らなかったらどうするんだろ???
Jan 16, 2006
コメント(0)
さすがイタリア、おしゃれなデザイン。国鉄カラーに黄色をプラスしてとってもキュート。あとはね、使い勝手と、正確さがプラスされれば、言うことないんだけどね~使ったことある人はわかると思うけど、買うまでの道のりがすっごく長いの。自分で行き先入力しなきゃいけないし。スペル知らない人は買えないってことでしょ。最後までやっと行き着いて、カードで払おうって思ったら、今カードは使えませんとか表示でたりする。どうして、最初からそんなこと画面に表示しておかないの?効率とか、使いやすさとか絶対考えてないよね・・・
Jan 15, 2006
コメント(2)
友達がヴェネツィアに行くって言うので、絶対に長靴持ってったほうがいいって言ったのに、一蹴された。だって、こんなに水位が高くなって、広場とか歩けなくなっちゃうんだから!一応、歩けるように板を渡してくれるけど、狭いから渋滞になるし、目的地の前までちゃんと行けるとは限らないし。わたしも、ホテルの前までは大丈夫だったのに、あと1歩ってところで板なくなって、靴脱いで、秋の冷たいお水の中歩かなくっちゃいけなかったし。おしゃれなスーツ姿のおじさまがパンツのすそめくってたりして、おもしろかったけどね~
Jan 14, 2006
コメント(4)
知らない間にバスにこんなモニターがついていた。バス停の名前の案内と、近くの見どころを案内してくれる。でもね、コマーシャル大きすぎで、必要なところが小さくない?普段乗らない人用でしょ。旅行者だったら、読むのだって時間かかるんじゃないの?そして、こんな機械より、早くバスの中でチケット買えるようにして欲しいよ・・・
Jan 13, 2006
コメント(2)
トリノオリンピックのホームページで何度か見てたけど、子どもの書いたいたずら書きかと思ってた。今日新聞で初めてこれがオリンピックの公式マスコットだって知った・・・遅い?赤いほうが「ネーべ」で、青いほうが「グリツ」ってこと。「ネーベ」は雪だけど「グリツ」ってどういう意味?氷がイメージだっていうけど、氷は「ギアッジョ」だし。委員会が選んだっていうから、仕方ないけど、全然イタリアっぽくないと思うな~。北のトリノ、こういうかわいい?感じじゃなくって、もうちょっとスマートな感じだと思うんだけどね・・・
Jan 12, 2006
コメント(4)
年末の大掃除で、イタリアの語学学校でくれたノートがでてきた。なぜ、方眼?数学や理科でもないのに・・・そういえば、普通の文房具屋さんでも、ノートの半分くらいは、方眼なんだよね。そして、高い。日本だったら、100円ショップでもかわいいノートがいっぱい売ってるけど、何の飾りもないものでも3ユーロとか4ユーロとか平気でする。イタリアに行くかた、文房具はぜひ日本で買って行ってくださいね。
Jan 11, 2006
コメント(0)
寒い~~~と思ったら、雪だ。。こんな日に欲しいのがホット・チョコレート。体がすっごくあったまる。フィレンツェで日参していたチョコ屋さん。チョコレート飲んで、チョコレート食べて、チョコケーキ食べて。1日じゃ無理。だってこんなにいろいろ種類があるんだもん。
Jan 9, 2006
コメント(0)
チンクエテッレ観光中、せきがたくさん出て、肺がぜいぜい。先が長いので、これ以上悪くなったらまずいって思って、薬局へ行った。せき・声のどに***みたいな、いわゆる風邪薬を買うつもりで行ったんだけど、症状を説明したら、薬局の人が出してきたのは、せき止めシロップ。わ~、飲むお薬なんて、子どものとき以来。いつも飲んでる薬だったら、症状は止まるけど、無理やり薬の力で止めてる感じなのかも。イタリアはスローフードだけじゃなくって、薬に対する考え方も違うのかな~
Jan 8, 2006
コメント(4)
将棋くずし?太陽の光で、とってもきれいに輝いてたけど、これじゃあ、手がだせないでしょ?アレッツォの旅行記2へはこちらから
Jan 7, 2006
コメント(0)
今日はエピファニア。東方三博士がキリストに貢物を捧げた日。いい子はサンタじゃなくって、ベファーナっていうおばあさんからプレゼントをもらえるんだって。クリスマスの飾りつけもしまわれて、お祭り気分もおしまい。そして、そろそろバーゲンの始まり~
Jan 6, 2006
コメント(2)
アレッツォの小道をぶらぶらしてて発見した、古い家具の修理屋さん。骨董市やるだけじゃなくって、買ったもの直してもらうこともできる店もちゃんとあるんだね。日本だと、直すより新しいもの買ったほうが安かったりするでしょ。イタリアはどうなのかな?古いもの大切にする心とか、使えるもの大切にする心とか、大事だなって感じた瞬間でした。アレッツォの旅行記2へはこちらから
Jan 5, 2006
コメント(2)
ねぼけまなこでテレビつけたら、UNOのCMやってた。男性用整髪料だっけ?「UNO(ウノ)、1番になりたいんだ~」って歌詞だと思うんだけど、UNOってわたしの中では、ただの数字の「1」か、ある日、ある人とかの「ある」。1番の女性だったら"PURIMA DONNA"でしょ。"PRIMO UOMO"っていうのはあるのかな?「ナンバー・ワン」だったら「ヌーメロ・ウノ」かな?住所みたいだし。冠詞でもつけてみるか。。。「イル・ヌーメロ・ウノ」とかある?なんてことを、休みボケの頭で考えながら始まった出勤初日・・・
Jan 4, 2006
コメント(0)
冬休み最後の日、ビデオ見て過ごしちゃった。クリスマスにやったローマの休日、見られなかったから、こたつにみかんで。2人の出会いの場、ず~っとコロッセオだと思ってた。何度も映画見てるのに。フォロ・ロマーノじゃない・・・そういえば、今回の旅行で初めてフォロ・ロマーノの中に入ったの。外側からとか上からとかはもちろん見たことあるけど。途中で雨降ってきちゃって、全部見てないから、今度はゆっくり、かくれんぼでもしてみたいわ~
Jan 3, 2006
コメント(4)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますFelice Anno nuovo !テレビをつけたら、石原都知事とアーサー・ビナードっていう人の対談番組をやっていた。これが、日本語ペラペラ。アメリカ人だっていうんだけど、ぜんぜんアメリカ人のくせがない。ふつうアメリカの人だと、わた~しは、アメ~リカ人で~す。っていう話し方になるんだけど。英語は強弱アクセントの言葉だから、他の言葉を話しても、どうしても強く言うところが欲しくなっちゃうらしいの。対談の中で、学生のときに漢字に興味を持って日本に来たっていう話をしてたので、日本生まれで顔だけアメリカ人てわけじゃない。結構長いあいだ話してたけど、石原都知事が、日本語をもっと大切にしたほうがいいっていいながら、言葉のはしばしにソフィスティケートとか外来語はさんじゃってるのに、アーサーさんのほうは難しいこと話しながらも、全部きちんとした日本語で、発音もきれい。どうやって練習したら、あんな風に上手になるんだろ?池袋の日本語学校に通ったって話だけど、どんな教え方をしてるんだろ?Ho visto un programma di dialigo .Governatore di Tokyo , Shintaro Ishihara si e' intrattiene con un poeta americano Arthur Binard .Arthur parla come un giapponese .Lingua americano ha lo stress accent invece giapponese ha il pitch accent .Quindi tanti americani vogliono accentare sull'una sillaba .Ma lui no .Come studiava giapponese , come lo insegnavano gli insegnanti ?
Jan 2, 2006
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1