全30件 (30件中 1-30件目)
1
バラ:ハイブリッドティーローズ(宴)品種は?こちらも品種は?土曜日は朝から大雨そして強風荒れまくっていた先日、大型不用品を出して部屋が大分スッキリまだまだ要らないものを片付けなきゃとらじろう夜、土砂降りの中何度も出かけるそして首輪がな~い一昨日だったか庭にある小さな川(溝)に入ったのかドブ足で帰って来た即お風呂に行ってあったかシャワーでジャブジャブにこ金曜日に点滴などを受けて目にチカラが入ったようだ🐱カリカリも少し食べる(今後どうなるか?)宜しくね↓
2023.04.30
コメント(9)
雨が降る前にナニワイバラアリス花壇のオルレアとジキタリスジキタリスはショボかったね~見納めかな見晴らし台のオオデマリ金曜日の午前中はお出かけやっぱり気になるにこのこととらじろうがお世話になっている動物病院へ午後の診察に合わせて行く沢山の検査を受けるそして点滴なども更に後日になる検査も出してもらう最悪に近い結果となるきっと後日の検査結果も・・長い待ち時間にまだ抱いたことのないにこを抱いてよしよししていた2月に連れ帰ってからどうして急に公園に居たかなどを考えていたが予想通りだったのかも・・とらじろう可愛いとらじろうだね~宜しくね↓
2023.04.29
コメント(7)
ナデシコ花柄を摘みながら毎年咲いてくれますこっちのナデシコはアリスの家で冬越し出来ました今年買ったシバザクラが咲きました木曜日午前中に買い物を済ますにこを近くの動物病院へ一月に避妊手術を受けさせるため行った病院既に手術をしていたので連れ帰ったその時お金を払わず帰ったこともあり診て貰うあの後、元の場所に戻さなかったのか聞かれバツが悪かった熱があるとのこと抗生剤をしてくれたようだが・・取り敢えず前回の代金も払って帰る良心的な値段(口こみ・うわさ)林真理子風の先生だカリカリの日本製は駄目だとか言っていた夕方の1時間くらい草取り腰を据えてやりたいところだけどねとらじろう&にこ分かり辛いわね~トカゲを捕食風邪を引いているみたいにこ:熱が出ました宜しくね↓
2023.04.28
コメント(8)
スズラン可愛く咲きました中庭のナニワイバラ先日より素敵にアリス花壇のオルレアホワイトガーデンも良いものね~水曜日月一回の内科受診MTBで片道7キロ午後は草取りバラの根元を中心に頑張る夕方もMTB6.6キロ今日も1日疲れたーとらじろう&にことらじろう:毛づくろいまだ元気の出ない「にこ」チュール一本食べました宜しくね↓
2023.04.27
コメント(9)
紫蘭も咲き始めましたコデマリマトリカリア火曜日一日中雨で寒い書類の整理などで過ごす夕方からは小学校の運営協議会へ参加雨も止まず急ぎ足で着いた時には汗💦とらじろう&にこ倉庫の籠の中にこ:今日も食欲なし宜しくね↓
2023.04.26
コメント(8)
マーガレットストロベリーホイップ奈良に住む姪っ子より届く我がとうちゃんが逝ってから毎年お花を母の日にあわせて送ってくれますクレマチスあす雨が降って散りそうなので今一度撮っておきます何年も植えたまま15輪も咲いたのは初めてで~す花が送って来たのは日曜日お昼寝中に夢の中で玄関チャイムが鳴る子供時代に住んでいた家だ親がいるから大丈夫だな~んー何か変!あの当時玄関チャイムなんか無い直ぐに出れる筈ないよなゆうパック不在票見ると新しいサービスが出来ていたQRコードを読み込んでの再配達(など有)を試してみた以前はガイダンスに従って1つ1つ入力だったが簡単かも配達員の方には申し訳なかったが知るきっかけになりましたとらじろう&にことらじろう:草の上でスヤスヤにこ:ちょっと食欲無いみたい宜しくね↓
2023.04.25
コメント(7)
中庭のナニワイバラも咲き始めましたそしてエリゲロングランドカバーに増やしたいね日曜日先日、廃電化製品の有料買取チラシが入っていたので出して置くが我が家のを取の残しTELしてビックリ!隣の県から来ていたしかもハッキリしない日本語(最近は携帯番号なので何処の人か?)又そっちに行く時お知らせをすると・・それが日曜日だったカーポート下に出す来る前にもう1つPCのテーブルラックも追加(写真に入っていない)大きなトラックの音がしたがあえて顔を出さなかったきっと海外の人だと思うから暫くして郵便受けを覗くいくらで買ってくれたのか?も~うビックリ!笑っちゃいます金50円也もっとも自分で処分出来ないものねこれで気持ちも少しすっきり!断捨離、断捨離物への執着も捨てて身軽にして行かなきゃねとらじろう&にことらじろう:トカゲを捕獲かな?にこ:あったかいな~ゴロゴロ宜しくね↓
2023.04.24
コメント(9)
バラも咲き始めましたハイブリッドティローズ:宴品種は?ハナミズキ今年初めて大きな花(苞)青空に映えますねモッコウバラ三年目で見事になりました少しずつ形を整えて行かなきゃ因みに去年は5輪くらい咲く門入口黄色のモッコウバラはそろそろ終盤です土曜日は自由気ままな作業倉庫の片付け飽きたら草取り花の手入れこんな日が大好きとらじろう&にこにこはどうも目つきが悪いよな~宜しくね↓
2023.04.23
コメント(8)
一番迫力あるのはオオデマリ花が小さい時は黄緑色で大きな手毬になるにつれて白色に変化する最初の色アリス花壇奥カロライナジャスミンの花が散って黄色にスパラキシスとフランスギクの小道スパラキシスオルレア黄色はキツネノボタンジキタリスも近々咲きそうウエルカム花壇スパラキシスとフランスギク金曜日もお出かけ三日連続はキツイので気功体操は休む段々と体力も落ちるわねとらじろう日向ぼっこしながらお昼寝にこ網戸を開けて入って来ます宜しくね↓
2023.04.22
コメント(9)
我が家で咲くブルー系の花達アイリスクレマチスツルニチニチソウ他所のお宅でもよく見かけますね30センチ位の高さで横に伸ばすと良い感じよ斑入り斑入りなしアジュガ木曜日の午後もお出かけ出先でハナミズキ(白)の並木を見つけ暫く眺めていた用事を済ませ家に着いたのは19時あ~疲れたーとらじろう&にことらじろうは遊ぼうとしているけどにこは逃げているみたい宜しくね↓
2023.04.21
コメント(6)
スズランが咲き始めました他所のお宅で見かけ確か我が家にもあったはず水仙に隠れていたわ~株が増えているようにも感じる半日陰の場所がいいみたいねイベリスとピオライベリスは上手く冬を越せましたオルレア苗を買って三年目になりますこぼれ種で庭一杯計画中発芽率はとってもいい余りにも密集し過ぎて間引いたり移植(きっと手に負えなくなるのでしょう)二階からパチリカロライナジャスミンは見頃を過ぎましたね~次はナニワイバラの番です水曜日今日もお出かけをしていました草取りを少々しただけ昨日のブログでイソトマと書いていましたがチョウジソウです頭では分かっていたのに間違って記載とらじろう&にことらじろうはトカゲを捕って楽しんでいるにこは完全な家猫だったのでしょう何も捕ったことがないわね宜しくね↓
2023.04.20
コメント(9)
ナニワイバラ先日より咲いて来ましたよチョウジソウ イソトマブルーの星型で可愛い冬の間は枯れたみたいに姿がないしかし春には可愛い芽が確認できる草だと抜かないようにね訂正→チョウジソウねこの手袋さん書き込みありがとうございますヤマブキ手入れをしなきゃな~火曜日、見守り隊後大急ぎで出かける準備最寄り駅まで電車に乗って遠出お~~これか~!ICOCAが導入されていた今までは1000円までしか使えない切符券売機だった無人駅も立派な駅に見えて来たとらじろう&にこ宜しくね↓
2023.04.19
コメント(9)
オダマキ月曜日見守り隊後一大決心をしたお隣への苦情をTELすること我が家へと上がる道(右へ上がる)ボカシているのが便器今まで資材置き場と書いたが実際は廃材置き場になっているこれを機に何十年と我が家方向に立て掛けてある廃サッシを逆にしてもらうように(左が我が家)(右が我が家)(右が我が家)(左が我が家)(右が我が家)(右が我が家)TEL後、暫くすると出先から帰って来たのかガチャガチャと音がしてきた最後の写真部分はそのままだったが後は自分の倉庫方向に立て掛けていた擁壁は我が家だものねホントはあと1つ不満がある木の剪定をしないので枯れ木もあるし蔓ものが我が家に登って来る鬱陶しく見晴らしが悪いとらじろう&にこ宜しくね↓
2023.04.18
コメント(8)
シャリンバイ昨年植えたもの玄関アプローチのモッコウバラとカロライナジャスミンカロライナジャスミンの花はどんどん散っています相変らず香りはいいな~くまモンハウスに何故か時々シジュウカラが覗いて行きます新しカップルが入ってくれると良いのだけどね日曜日はお寺さんへ永代経法要でした他所のお寺から住職さんが来られてお話を聞きました途中休憩の時外では雷がガラガラゴロゴロ終って外に出ると相当雨が降ったみたいだった大急ぎでMTBを漕いで帰るカーポート内の作業トケイソウの枯れた部分をカット夜になると雷と雨ゴロゴロピカピカドッカーン久々に怖かったーTVのスーパーには竜巻の恐れがあると流れていたとらじろう&にこ宜しくね↓
2023.04.17
コメント(10)
アリス花壇中央部アーチのクレマチス冬は枯れたのかな~と思うほどひっそり目立たない細い枝よね周りの赤い提灯みたいのはアブチロンです年中咲いてくれるので嬉しいね緑が眩しいですね~クレマチス↗赤いのがアブチロンオレンジはナガミヒナゲシコデマリ雨上がりに撮ったのでうなだれていますね見晴らし台のオオデマリ見応えが有りますよ~🍣土曜日の昼食は義兄が釣って来たアジで手巻き寿司Kさんも呼び三人で食事義兄とは食後はお寺さんへ歩いて行く雨も止んで良かった夕飯も一緒に食べるアジの一夜干しとコロッケ(´~`)モグモグとらじろう&にことらじろうはKさんからちゅーるを貰うアジの刺身も食べるとらじろうは遊ぼうとしているみたいだがにこは逃げている宜しくね↓
2023.04.16
コメント(7)
ハナミズキ薄紅色の~♬去年より大きく咲いたよ~移植をしてからと言うもの思うように咲かないね元々玄関横に植えていた玄関スロープを造ったので移植15年前かな~介護が始まったのでナニワイバラ剪定しても剪定しても咲く丈夫な木(同級生が挿し木をしてくれたもの)ただ棘が厄介なのでお薦めできないよねこれからドンドン咲きますよ(同級生は綺麗サッパリ処分)玄関アプローチで咲くスパラキシス今回は相当間引きました金曜日の見守り隊今までより少し早めに集合して(新1年生が入ったので)校門まで送り届ける新校長先生とチョットだけ話せる生徒を出迎えるのが楽しみだと言われていましたそれと見守り隊の人数に驚いておられた午後2時過ぎから雨庭仕事できず休みなさいと言うことでしょう19時過ぎからの気功体操これが済めばホッとするとらじろう&にこ香箱座りのとらじろう早朝からドアをガリガリして起こしに来る「にこ」そして自分は又寝ている宜しくね↓
2023.04.15
コメント(9)
クレマチス買ったばかりですが咲きました🔨木曜日その①:単管パイプだけで作っていたパーゴラに手を加えてもらう上部に材木を乗せる オオデマリ ↗後は上手く蔓性が絡むといいな~その②:元々DIYしたものですが雨風でとうとう倒れてしまう修理を頼む上はアールをつけ下は金具で固定してもらう自分でDIYした時は直接セメントの上だったので隙間をとってもらう💃午前中はズンバ教室後殆ど帰られたけど協力してもらって📷美人先生は顔出しもOKでしょうが↗ウサギさんに・・とらじろう&にことらじろうから遊ぼうとしているみたいだが「にこ」はパタン目を合わしません宜しくね↓
2023.04.14
コメント(8)
クレマチスツツジまだまだ可愛いチューリップ水曜日の見守り隊新一年生が入って登校です近く地域で8人いました✨これも田んぼが無くなり高齢者も居なくなったことで若い世代になりつつあるのだな~私は校門まで引率するそして新任の校長先生と挨拶家に戻り近所の方と花談議を少々午後、大工さんちょっとしたお仕事を頼んでいたのでとらじろう&にこ見合って、見合って状態宜しくね↓
2023.04.13
コメント(8)
左がモッコウバラ右がカロライナジャスミンスパラキシスガーデンアーチを組み立てる火曜日、お隣の市へ随分行っていなかったHCガーデンアーチが目につく現品しか無いと言うので交渉をして消費税分引いてもらったしかし分解するのに待つ今度は軽自動車なので積み込みにあーだこーだしたわが市に戻り大型スーパーに寄るカートに何やら付いている丁度カートの整理をするスタッフに(年配の男性に)これは何かと聞いたら商品をスキャンしながらカゴに入れると・・(貸出しスマホでバーコードスキャン)簡単だから使ってみてと言われる目の前にあった予定の無いタマネギを入れ練習他の買い物を済ませ精算機へ行きスマホを指定場所に挿すと何時もと同じセルフ画面あ~確かに早いね!「レジゴー」と言う名前だったこんな田舎にも導入されたのね帰って早速ガーデンアーチの組み立てどうにもこうにも一ヶ所だけネジが入らないとらじろう&にこ宜しくね↓
2023.04.12
コメント(9)
シャクナゲ:ルーズベルトポピー園芸店の奥様に薦められる忘れな草こぼれ種で毎年咲くから嬉しいビルベリーの花ブルーベリーの花マルハナバチが大忙し🐝月曜日見守り隊が始まるあさってから新一年生が入学だ楽しみだねGSへ⛽最近は遠出をしないので行く回数も減ったわーそしてお米を買って帰るこれで暫く安心ね3時からは庭仕事と言っても草取りが主大坂に住む義姉からTEL両肺のガン手術も上手くいったようですとらじろう&にこにこは逃げ腰宜しくね↓
2023.04.11
コメント(9)
オルレアこぼれ種で至る所に発芽して纏まりはないけどどこまで理想に近づけるかな?初めての挑戦ですネモフィラシバザクラフランスギクノースポール日曜日は選挙へ回り道をして帰る近くの電器店へ寄る外付けハードコードを見てもらったが多分もうないだろうと・・結果次第では新品買うかな午後からの庭作業昨日よりは風が収まるとらじろう&にこ①見合っています②おい! 待てーとらじろうの手が伸びた③追い詰めたぞ!➃言うことを聞けば許すにこ:ハイハイわかりました宜しくね↓
2023.04.10
コメント(10)
シャクナゲ(ルーズベルト)明日には咲くでしょう周りは草だらけフユシラズとオダマキオダマキは先日買ったばかりローダンセマム(エルフピンク)何とか冬を越しましたチューリップ土曜日の午後預かり物を届けに走るとっても良いお天気になりました回り道をして家に戻り庭仕事夕方になるにつれて風が強くなる何て寒いの~とブツブツアリス花壇のモッコウバラ(白)今年は花がそこそこ咲きそうなの(三年目になる)カッコ良く誘引したいのだけどな~とロープで引っ張ったりと試行錯誤するあとは元気よく伸びた草を剪定バサミでカットして行く何とか歩けるようにねカラスノエンドウとスギナが殆どだ時々怪しいメッセージが入る不在のため持ち帰ったと・・連絡を下さい荷物だと思うが→何物になっているし文章の途中に記号が混ざってる**%何も注文していないから来る筈ないゾーとらじろう&にこ時々警戒しながらじゃれ合う宜しくね↓
2023.04.09
コメント(5)
アン花壇のエビネラン2鉢頂いた苗から増えています殆ど日陰状態なのが良かったのか?見晴らし台のオオデマリ伸び伸びと育っていますアリス花壇のアジュガそしてナガミヒナゲシ金曜日の午後は雨が上がって来たので作業先ずはドアもどきを洗浄次は倉庫の片付けホント嫌になる片付け下手何時になったら纏まるのかな~?あっという間に夜の気功体操へ出かけなきゃ21時に戻るウトウトしながらTV録画予約もしているがNHKのドキュメント72時間を(好きな番組だ)最後まで観てしまったドール専門店でのインタビューだった男女問わず年齢も問わず国境も無いこう言った世界があったのに驚いたとらじろう&にこアリスの家でまったりのとらじろう出窓で寛ぐにこ宜しくね↓
2023.04.08
コメント(9)
玄関アプローチに咲く花たちカロライナジャスミン(アリス花壇にも有ります)バシバシ剪定しても毎年咲きますよカリン拡大木曜日、小雨が降る中知る人ぞ知る個人の園芸店へ(行き止まりの場所)これだけ買って結構いいお値段ただ奥さんとお喋りしながら選ぶのがマアマア楽しいそして割と育て易い苗を置いていることもう一つの目的古い輸入ドア写真を撮ること以前撮っていたが保存先が見つからなかったから残念なのは記憶していた物と違っていたわ~我が家のDIYしたドアもどきが壊れ参考にしようと思ったからなのとらじろう&にこアジの素焼きをバリバリ食べるにゃん🐟庭には・モグラ・トカゲの死骸一方にこはカリカリのみ可愛く撮るのが難しいにゃん宜しくね↓
2023.04.07
コメント(9)
アリス花壇奥のカロライナジャスミン棚アップ👀さらにアップ👀いい香りだ~🐽シバザクラとスズラン水仙チューリップバックはアリスの家水曜日は雨になる倉庫の片づけを始めると何か気配があるとらじろうが居ましたよ~夕方、スーパーに揚げを買いに行くが売り切れいいものが有りました鰹だしがしみたきざみ揚げこれは便利だ!パラパラと入れるだけで色々な料理が出来ちゃう炊き込みご飯うどん味噌汁お浸しに添えたり一番は包丁まな板が要らないし鰹だしの甘辛仕立てとらじろう&にこ倉庫の竹かごで昼寝とらじろうにこは椅子の上で宜しくね↓
2023.04.06
コメント(10)
玄関のドアを開けるとカロライナジャスミン(19時ごろフラッシュ撮影)火曜日、Kさん来るマイカフェハナミズキで昼食握りずしとお茶を持って来てくれる記念撮影で~す食後どうしても見事な桜を見せたいと言うので山方向に連れて行ってもらうが~~~花はほゞ散っていてがっかりしたのは本人近くを散策することに側の清流には鵜が魚を狙っていたそして道の駅に寄って温泉に入る♨わざわざ遠くに行かなくても我が家で十分楽しめるマイガーデンおにぎりと鯵の塩焼きをお土産にて持たすその後MTBで海浜公園まだ綺麗な桜をLINEすると(愛車のMTBを入れ)歩いてそこへ行けばよかった~と返事が来たとらじろう&にことらじろうはお客さんが来ると直ぐに隠れてしまうにこは Kさんにスリスリ人懐っこいニャン宜しくね↓
2023.04.05
コメント(6)
オダマキ咲くか分からないまま長年放置していたビックリ!カロライナジャスミンブルーアイスで隠れた部分を剪定(アリス花壇入口から見えるようにする)ビフォーアフター月曜日アジのお裾分けが有るよと・・連絡入れたら取りに来ると言うので待っていたら早々にみえたこうして取りに来てくれるのが嬉しい持って行くのって結構面倒なのよね~これでじっくり庭仕事壊れかけた板塀を補修のため洗うとらじろう&にこアリスの家ににこ↓宜しくね↓
2023.04.04
コメント(9)
トトロ花壇のチューリップムスカリとネモフィラ玄関アプローチ花壇のチューリップ日曜日の午後からお出かけどこもかしこも桜・桜予約をしていたお店へ帰りはすっかり暗くなるポツンと一軒家もほゞ観ていない状態でこっくりこっくりとらじろう&にことらじろうは急ぎ足で見回り(お散歩)へ生のアジをガリガリにこはベタベタくっつく生のアジは食べなかったよ~宜しくね↓
2023.04.03
コメント(8)
アリス花壇の中央部土曜日の昼過ぎ義兄が来る久しぶりにアジが釣れたからと・・他に刺身にしたものや冷凍にした魚等々出かけなきゃいけないと言ってあったけど五目釜飯のおにぎりを出し話し込む新車のETCの場所が分からないと・・大丈夫なのー場所は直ぐ教えるがボリュームは~?も~う!取説で調べてー急いでMTBで市の広報で募集していた土作り講習会に参加(申し込みしている)実際見て勉強することが出来ました質問コーナーでは何度もするヤギと参加された方も駅で待ち合わせ案内をしてくれた男性から終了後に野菜を貰う他の方々は帰って行かれたがラッキーシジュウカラの鳴き声が無くなりとらじろう&にこにこにも魚のお裾分けが出来るね~宜しくね↓
2023.04.02
コメント(8)
アヒル花壇チューリップ・シレネノースポール他ウエルカム花壇シバザクラがモリモリアリス花壇チューリップとスズランスイセンシバザクラとムスカリ金曜日の午前中から庭の手入れあ~~全く賑やかな鳴き声がしないシジュウカラの巣箱を覗くと火曜日に撮ったままの部屋何年か前にも悲しい出来事があった小雨の降る中一羽のシジュウカラがハナミズキの枝でパートナーを呼ぶような鳴き声暫く観察していたら最後に巣箱を覗いて飛び去りました中には孵って数日の7羽の雛どうやらパートナーが不慮の事故に遭ったのでしょうね片親では育てられないのね戻って来ることはなく泣く泣く埋葬しましたその時の気持ちが蘇るそしてため息ばかり・・とらじろう&にことらじろうの首輪何時まで持つかな?にこの首輪何処の子だったのでしょうね宜しくね↓
2023.04.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1