2007年11月17日
XML
カテゴリ: OPERA
ドレスデン歌劇場来日公演
「タンホイザー」Part2

※内容を書きますので、ご覧になる予定の方はできれば読まないようにしていただければ…

第2幕

第2幕もうサイコー。そして第3幕は絶句!
そういう展開になっていく。

舞台は歌の神殿。
背後に斜めに天界まで続くような長い階段のセット。

手前にはローラーコースターですべるような弓のように半円形に反り返ったボード。


エリーザベトは喜びの歌を歌って床にうつぶせに大の字になる。

舞台下手から現れる剣を持ったタンホイザーとヴォルフラム。
タンホイザーはいきなり走っていって、立っているエリーザベトの足に頭からスライディングタッチ。(笑)。そこまでやるか。
タンホイザーは床に長々と寝そべって、「フュルステイン(姫君)」に許しを請う。
「まあ!立ってください。」

タンホイザーはエリーザベトの白い薄布を裂いて、ケープのようにまとう。

彼ら3人は寄り添って歌う。ここの構図。タンホイザーと親友のヴォルフラムが並んで立ち、背後に立つエリーザベト。幸せな構図。
欲を言えば、ヴォルフラムはもっと若い人が演じるべきだった。ヴォルフラムと「おじさん」の区別がつかないぐらいじゃダメだ。この演出はヴォルフラムは「キーマン」なのだ。
タンホイザーは浮かれっぱなし。ヴォルフラムの悲しげな表情にもまったく気づかない。

エリーザベトが彼に恋焦がれる歌を歌うと、ヴォルフラムをこずいて、
「ほらあ~オレに惚れてるだろ!」


タンホイザーはエリーザベトに、自分の右手にしている革の手袋を渡す。彼女はそれを宝物のように持っている。
タンホイザーは軽いノリで、「じゃあまた後で!」とその場を立ち去る。
おじさんであるチューリンゲンの領主、ヘルマンが現れる。あわてて後ろ手に手袋を隠すエリーザベト。
ヘルマンも後ろに冠を隠している。
歌の大会の冠だ。


お客が入ってきてその帽子を被る。
これは…ゲルマン民族じゃない。むしろ対極の、ユダヤ人たち? 男はほとんどみんな長い口ひげをはやしている。
コンヴィチュニーは明らかにここでパラダイムをひっくり返して見せようとしている。
女たちも普段の働く服装だ。
彼らはしまいには肩を組んで足を上げる民俗的ダンスを披露する。こりゃゲルマンじゃない。

コンペに参加する歌い手たちが登場する。みんなケープのように薄い布をまとっている。色はいろいろ。ハインリヒだけが白だ。

階段の上に陣取る男性の見物人たち。女性陣は床に座っている。反り返った板の上に座るエリーザベト。
ヘルマンがハインリヒの帰還を告げると、ハインリヒは呼ばれもしないのに出て行って、客人たちに手を振る。そんなハインリヒにヴァルターが
「お前は座ってろよ!」
この第2幕のハインリヒ(タンホイザー)の人物の描き方は、まるでそのへんの若者の兄ちゃん。軽いノリ。底抜けに明るい。そんなタンホイザーも実に魅力的。時代の寵児になってしまって浮かれている。後は落ちるだけなのも知らずに。群集心理は怖い。

いよいよ歌合戦の始まり。
一番手はヴォルフラム。竪琴をかき鳴らし歌う。
竪琴の扱い方も一番ギャンビルさんがそれらしかった。ほんと演技がうまいのだ。

舞台奥の階段の一番下でじっと聞いていたハインリヒ。我慢できずに出てくる。
「俺だったら泉に口づけするね!」
喜ぶエリーザべト。

激昂するヴァルター。
ヴァルターはきれいな輝く金髪のロングヘア。
不敵な面構えで、歌い、ハインリヒの歌を否定する。

ハインリヒはその間中、エリーザベトといちゃいちゃしている。
「もう~しぃ~! いい子になさって」
エリーザベトも笑うしかない。

歌が終わると竪琴をもぎ取ってまたヴァルターを否定する。
次にヴィッテルロルフが出てくる。
しかしハインリヒは板の上に寝そべって彼を侮辱する。

ヴォルフラムがとりなす。しかしだんだん興奮してきたハインリヒは手がつけられない。エリーザベトは次第に固まってくる。
そしてハインリヒはついに禁断の言葉を口にしてしまう。
「お前らみんなヴェーヌスベルクにでも行けば…!」

大衆の怒号が響く。歌い手たちは全員剣を抜いてハインリヒを取り囲む。ハインリヒも剣を構える。
「やめてーー!!」エリーザベトが叫ぶ。
「彼を裁くのはあなた方ではありません。」
「死ぬほどの屈辱を味わったのは私なのです。」

みるみるうちにハインリヒの表情が変わっていく。ギャンビルさん、こういうところがすばらしい。
みんながエリーザベトに同情する。

ヘルマンは彼の追放を宣言する。

ハインリヒはどんなに自分が馬鹿だったか気づく。激して自分の上着をビッリビリと裂く。下には同じような朱色のタンクトップを着ている。だんだんWWFのレスラーぽくなってきた。
だって背が高くてマッチョなんだもん。今回男性の主要な人物はみんな背が高くてマッチョ。

ハインリヒは許しを得るためにローマに行脚することを決意する。
重唱。
すばらしい。ここは大好きなシーン。
前回のバイエルン国立歌劇場 2005年日本公演の時はこのシーンで声が立っていなかったギャンビルさん、きょうはもう!絶好調! 目立ちまくりのすばらしい歌唱。

彼は背後の階段を上がっていく。光を浴びて。どこまでも。カーテンが閉まる。
第2幕了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月18日 01時34分39秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: