2021年03月28日
XML
カテゴリ: OPERA



日生劇場×藤原歌劇団合同企画
6月オペラ プレコンサート
日生劇場<オペラを知る>シリーズ
6月上演のオペラ『ラ・ボエーム』(6/12,13)と『蝶々夫人』(6/25~27)の合同企画。

2021年3月28日(日)16時開演
約1時間30分
日本生命日比谷ビル7階大会議室

入場料:500円(税込)


出演:
迫田美帆(ソプラノ)
相原里美(ソプラノ)
岸浪愛学(テノール)
市川宥一郎(バリトン)

園田隆一郎(指揮者)ピアノとお話 構成

***

病みつきになりそう。
園田隆一郎さんのオペラレクチャー。
100倍〜シリーズではないのですが。
まさに日本のアントニオ・パッパーノ!

こだわりがあって、面白くて、タメになる。
やはりこれはマエストロじゃないとできません。
ありがとうございました。

また今日はフレッシュな若手オペラ歌手のすばらしいお声を堪能でき、大変幸せでした。

今回 テノールの岸浪さんがすごくいっぱい歌わされていました。ありがたいことです。


そしてソプラノ迫田さんもサバティーニの小荘厳ミサ曲から聴かせていただいております。直近は藤原歌劇団の「フィガロの結婚」のコンテッサ役でした。彼女の表現の機微には驚かされます。これはマエストロもおっしゃってましたが。

そして先日のトゥーランドットで役人をお聴きしたばかりのイケメンバリトン、市川宥一郎さん。すばらしい声でイケメンでこの演技力!しかも礼儀正しいと言う四拍子揃った逸材です。

またソプラノの相原里美さんも、美しい声で魅了しました。

***
(以下はメモをもとに記述)

園田「今回は感染拡大防止のための対策をしてのレクチャー。飛沫防止パネルなどが設置されている。出演者は全員PCR検査を受けている。
 今回のボエームは4年前にここ日生劇場で新制作したプロダクションだが、今回はコロナ禍ということもあり、演出の伊香(いこう)修吾さんといろいろなことに気をつけながら再構築して作り直すのではないかと思っている。明日から音楽のリハーサルが始まる。今回のプロダクションの特徴は歌も日本語歌唱であること。きょうもすべて日本語で聴いていただく。
 きょうロドルフォを歌う岸浪愛学さんは前回パルピニョール役、および、ロドルフォのアンダースタディ(カヴァー?)だった。」

演奏
園田氏のピアノ演奏による歌唱

プッチーニ「ラ・ボエーム」から
♪冷たい手を(日本語歌唱)

岸浪愛学さんは豊かな響きのリリックテノール。High Cもばっちり!
日本語なので高音の伸ばす部分が全部母音になる。最初は違和感がある日本語歌唱だが、やはり意味がダイレクトに伝わってくるので次第に慣れてくる側面もある。

園田隆一郎「宮本益光さんの言葉選びにも注目してほしい。イタリア語はターモと2つの音符で済むんですが、日本語では…。宮本益光さんの苦労は想像すらできない。もちろん彼らはイタリア語の方が歌いやすいが、そこは挑戦しないといけない。普段の言葉よりもハッキリ歌わなくてはいけない。若者の気のきいた会話をどう日本語にするのかにも注目してほしい。」

演奏:
二重唱
♪麗しき乙女よ(日本語歌唱)
ミミ:迫田
ロドルフォ:岸浪

迫田さんはパワフルかつノーブルなリリックソプラノ。岸浪さんはとても甘い声。

園田隆一郎「人間的に魅力的なのはムゼッタ。ムゼッタは独立した女性。ここはゆっくりなワルツでとテンポ指定されている。

♪私が街を歩くと(日本語歌唱)
ムゼッタ:相原(カヴァーキャスト)

相原さんはパワフルなリリックソプラノ。

園田隆一郎「プッチーニの『外套』は『三部作』の一つ。最もヴェリズモ的な作品。夫婦の口喧嘩と流しの唄歌いの歌が同時進行する。そこに『ボエーム』のメロディが出てくる。」

ここで園田隆一郎さんはボエームのその後を独自解釈で披露する。

プッチーニ『外套』から
流しの唄歌い:岸浪愛学
Un venditore di canzonette
"Il Tabarro" di G. Puccini

ここから『蝶々夫人』へ。
園田隆一郎「藤原歌劇団の『蝶々夫人』、伝統的演出の長い歴史の中で私も三度指揮した。私が個人的に好きな場面を3つ選んだ。オケの繊細な表現を聴いて欲しい。越後獅子のメロディが出てくるところまで。」

プッチーニ『蝶々夫人』から二重唱
ピンカートン:岸浪愛学
シャープレス:市川宥一郎

シャープレス
Sareste addirittura cotto?

ピンカートン 
Non so!... non so!

シャープレス
Ier l'altro, il Consolato sen' venne a visitar!

ピンカートン 
Console mio garbato, quetatevi, si sa
ウィスキー?

ピンカートン 
E al giorno in cui mi sposerò
con vere nozze a una vera sposa americana.

ピアノ 越後獅子のメロディまで

岸浪愛学さんの爆発的高音の発声がすばらしい。市川宥一郎さんはノーブルな低音、豊かな響き。

園田隆一郎「『蝶々夫人』はヒロインが歌う量が多い。歌い手を助けることができる人が本当のオペラ指揮者。その最たるものがある晴れた日に。リタルダンドがいっぱいあるが。楽譜の通りにゆっくりするのは器楽の曲ならできるが、人間は肺の大きさが違うのでその辺繊細にしないと そこが難しい。」

アリア ある晴れた日に
Un bel dì
蝶々さん:迫田

表現力豊かな歌唱。

園田隆一郎「昨日リハをしたのだが、このアリアは距離感。迫田さんの歌で水平線の煙が見えるようだった。愛しい彼が見えるという距離感が表現されていた。プッチーニの色を楽しんでほしい。」

園田隆一郎「シャープレスの言葉『Ebbene, che fareste, Madama Butterfly, s'ei non dovesse ritornar più mair? もうピンカートンが帰って来なかったらどうしますか?』という言葉。蝶々さんが唯一信じていた人から裏切られた気持ちになった。オケ的にもインパクトがある部分。蝶々さんは自分で自分のことをアメリカ側の人間として語っていてとても悲しくなる。蝶々さんは言う。ピンカートンが帰って来なかったら、施しを恵んでもらって稼がなくてはいけない。ある晴れた日にのメロディが流れる。」

演奏
蝶々さん
E questo? E questo?

Ma voi gli scriverete

Sai cos'ebbe cuore di pensare quel signore
「ひどいこと言うのよ、このおじちゃんは。」

Morta! morta!

シャープレスは謝る。

Mi perdonate?

Caro, come ti chiamano?
子供の名前は?

Oggi il mio nome è Dolore
ドローレ

Gioia, Gioia mi chiamerò!
でも彼が帰ってきたら『喜び』になるわ!」

迫田さんすばらしい表現力。
市川宥一郎さんはカヴァリエ・バリトン。

園田隆一郎「6月はこの二人ではなく違うキャストです。」

マスカーニ『イリス』より
女衒キョートと芸者ディーアの場面

園田隆一郎「『蝶々夫人』との比較のため取り上げた。実はこの前にサリバンの『ミカド』が書かれている。ミカド→イリス→蝶々夫人の順である。『イリス』には日本らしさが表現されており、太鼓や笛、人形浄瑠璃が出てくる。ピツィカートは琴、三味線のイメージか。日本を舞台にしたオペラ。」

演奏
ディーア:相原
キョート:市川

相原さんも声による感情の表現力がすばらしい!
市川宥一郎さんやはりずっと演技し続けていてすばらしい。

プッチーニ『ラ・ボエーム』第3幕より
四重唱
♪さらば暁の甘き目覚めよ(日本語歌唱)
Dunque è proprio finita? ~ 第3幕幕切れまで
ミミ:迫田
ムゼッタ:相原
ロドルフォ:岸浪
マルチェッロ:市川

園田隆一郎「ここは音楽家としてやりがいのある場面です。」

了。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月03日 07時26分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: