2021年07月16日
XML
カテゴリ: OPERA

Photo Album

兵庫県立芸術文化センター制作
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2021「メリー・ウィドウ」
(全3幕/日本語上演・日本語字幕付/改訂新制作)
2021年7月16日~25日 全8公演
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール

鑑賞日:2021年7月16日

ハンナ・グラヴァリ(大富豪の未亡人):高野百合絵
ミルコ・ツェータ男爵(ポンテヴェドロ公使):折江忠道 
ヴァランシエンヌ:高橋 維 

カミーユ・ド・ロシヨン(パリジャン):小堀勇介 
カスカーダ子爵(パリジャン):小貫岩夫 
ラウール・ド・サンブリオッシュ(パリジャン):大沼 徹 
ボグダノヴィッチ(領事):泉 良平
プリチッチュ(退役大佐):志村文彦
プラスコヴィア(プリチッチュの妻):押見朋子
クロモウ(公使館参事):森 雅史 
オルガ(クロモウの妻):鈴木純子
シルヴィアーヌ(領事の妻):香寿たつき
ニエグシュ(公使館書記):桂 文枝 
エマニュエル:鳥居かほり


ひょうごプロデュースオペラ合唱団
兵庫芸術文化センター管弦楽団

指揮:佐渡 裕(兵庫県立芸術文化センター芸術監督)
演出・日本語台本:広渡 勲 

装置:サイモン・ホルズワース

照明:沢田祐二
振付:川西清彦
合唱指揮:矢澤定明
訳詞:森島英子
衣裳補:小栗菜代子
演出助手:飯塚励生

Hanna Glawari:Yurie TAKANO
Baron Mirko Zeta:Tadamichi ORIE
Valencienne:Yui TAKAHASHI
Count Danilo Danilowitsch
Camille de Rosillon:Yusuke KOBORI
Viscount Cascada Iwao ONUKI
Raoul de St.Brioche Toru ONUMA
Bogdanowitsch Ryohei IZUMI
Pritschitsch Fumihiko SHIMURA
Praskowia Tomoko OSHIMI
Kromow :Masashi MORI
Olga
Sylviane Tatsuki KOJU
Njegus Bunshi KATSURA
Emmanuelle Kaori Torii
Etoiles of theopera house
Naoki TAKAGISHI

The Produce Opera Chorus, Hyogo
Hyogo Performing Arts Center Orchestra
Yutaka SADO, conductor
Isao HIROWATARI, stage director and Japanese libretto
Simon HOLDSWORTH, set designer
Steve ALMERIGHI, costume designer
Yuji SAWADA, lighting designer
Leo IIZUKA, assistant stage direct

***
※歌もセリフも日本語です。

神戸のメリーウィドウが無事開幕した。
昨日今日と大きなオペラが次々に中止になるやりきれない思い
その重苦しさを吹き飛ばす大阪の明るいメリーウィドウでした。
十重二十重にこれでもかと
終わらないw
やっぱり喜劇は浪速ですねw
桂文枝師匠がすごかったです。
宝塚もすごかった!
オスカル!
そしてそしてスーパーテノール小堀勇介
持ってきました。
すばらしい!
詳細詳述いたします。

佐渡裕さんの生み出す音楽もすばらしい。

会場はオール木製のすばらしいホール
しかし巨大
ソリストとセリフのある人は全てマイクをつけてます。
しゃべるシーンがあるので当然ですね。

佐渡裕さんもすごく鳴らすので必要です。

衣装が美しいです。
美術も最高
最高のエンターテイメントでした。

主役が美男美女で演技も歌唱もすばらしいです。

***
※ネタバレはいたしませんが中身にふれますのでご注意ください。

演出は伝統版に沿ったものです。読み替えはいっさいありません。以前の演出の再演なので、これは東京ではできないだろうな~というベタな部分はもちろんあります。ここでだけ見られるからこそ貴重なのです。しかしそれに「大阪要素」がてんこ盛りになってまんがな。これをドイツ語でやるよりはやっぱり日本語なんでしょう。今回のメリーではセリフの不自然さがいっさいなかった。歌も芝居も日本語ですんなり聴けました。

会場の芸術ホールは兵庫県の阪急「西宮北口」駅から渡り廊下で直結である。

桂文枝さんのかつらやメイクはチャーリー・チャップリンをベースにしていると思う。

ツェータの折江忠道さんはまさにはまり役!

ヴァランシエンヌはご主人様ラブラブの大仰な芝居を演じる可愛い人妻。高橋 維さんが愛らしく演じています。ベルカントソプラノの最高峰の高橋維さんと同じくベルカントテノールとして最高の小堀さんのカップル、贅沢過ぎます!この作品ではオペラティックに歌い上げる部分は実はカミーユのアリアの部分だけなのです。カミーユだけ本格的オペラ歌手がいればいい作品なのですが、今回はほぼ歌うキャストはすべてゴリゴリの日本最高レベルのオペラ歌手なのでさすが佐渡さんのToo Muchな贅沢過ぎるキャスティングと言えるでしょう。また演出が力を入れ過ぎていろんな役を付け加えていますがその中では機能していないものもあるような…でもそのサービス精神が大阪!NYのブロードウェイのミュージカルのはちゃめちゃな感覚があって楽しいです。マイクをつけるのもむしろ今後はオペレッタではどんどんやっていくべきかもしれないという気になりました。

この作品、Die lustige Witweは1861年にHenri Meilhacが書いた、L'Attaché d'ambassade をベースにしている。時代設定はこの頃とも思えません。マキシム(Maxim's)、パリの8区マドレーヌ地区、ロワイヤル通り3番地 は1893年4月7日に設立されたということなので時代設定は19世紀末ということなのでしょう。初演は1905年です。

***
Nr. 2 Duett
So kommen Sie!~Ich bin eine anständ'ge Frau
(日本語歌唱)

カミーユ
Ich liebe nur dich, allein

ここで高音Hか。
小堀さんすばらしい。
テノールの空気を切り裂くような高音を耳にすると体中の血液が沸騰し始める。

Ich bin eine anständ'ge Frau

高橋 維さんすばらしい。

小堀さんが描いたのは一途でうぶで、熱情にほだされた男。あまりにも熱くなりすぎていて真剣で、キレやすい。育ちの良さが垣間見え、ヴァランシエンヌの言葉に一喜一憂する。小堀さん、カミーユ・ド・ロシヨンデビューだったのでしょうか?

2人の逢瀬を目撃してしまうニエグシュ。

Nr. 3 Entrèe-Lied und Ensemble

ハンナの登場

高野百合絵さんをお聴きするのは3回目で奇しくも二回ともコジのドラベッラだ。どれも出色の出来だった。ハンナのFachはソプラノなので高い音も用意されているがメゾの高野百合絵さん後半に行くほど高音も完璧に聴かせた。背が高く、ゴージャスで華やかな美女。高野百合絵さんは世界に通じる逸材である。ハンナは充実した声が必要なのでまさにぴったりであった。

ハンナに群がる男たちがすべて違う芝居をしていてすばらしいです。カスカーダとサンブリオッシュも赤いバラの花を捧げてアプローチ。伝説的バレエダンサーの高岸直樹様も降臨!とてもびっくりした。うれしいです。ユーロ2020でシェフチェンコを見た時のような感覚です。

Bitte, meine Herr'n
お金の歌
(日本語歌唱)

ハンナ
Bitte, meine Herrn

ハンナ
Hab' in Paris mich noch nicht ganz
(日本語歌唱)

Nr. 3a Ballmusik

ヴァランシエンヌはハンナにカミーユを押し付けようとする。

Nr. 4 Auftrittslied

ダニロ登場の歌
「おお、祖国よ」
"O Vaterland … Da Geh Ich Zu Maxim" (Danilo)
(日本語歌唱)

黒田祐貴さんはハイバリトン。背が高く細面で今日は眼鏡がないので阿部寛にちょっと似ている。ダニロのFachはtenor or lyric baritoneとなっている。

ニエグシュとダニロ

ダニロ

ハンナが来る

2人は喧嘩になる

※おバカな騎兵隊さんの歌はここだったかもしれません。(フォルクスオーパーはそうなってました。本来の台本だともっとあとなんですが…。)

カミーユとヴァランシエンヌ
Ja was? ein trautes Zimmerlein
(日本語歌唱)

2人は扇子を探している

ツェータはダニロにハンナと結婚するよう命令する。

クロモウは「愛している」と書かれた扇子が妻のオルガのものだと勘違いして激昂する。
彼をなだめるためにツェータはこの扇子は妻ヴァランシエンヌのものだと言う。

男たちとハンナ
立候補の歌
(ヴィコンテカスカダーとサンブリオッシュ)
あったかな?

ダニロ
O kommet doch, o kommt ihr Ballsirenen
(日本語歌唱)

ヴァランシエンヌ
Der junge Mann tanzt Polka
(日本語歌唱)

ダンスの相手はあなたがいいわ!

僕は踊らないよ

じゃ権利を1万フランで売ります

高額に恐れをなし男たちは逃げていく

ところがヴァランシエンヌにとことん忠実なカミーユが財布から金を出そうとする
ヴァランシエンヌは怒ってカミーユを連れていく。

さあ二人きりだ

踊ろう!

いやよ

抗しきれないハンナ

第2幕
ハンナ・グラヴァリ邸

Nr. 7
Introduktion, Tanz und Vilja-Lied

ダンスシーン

ハンナ
Ich bitte, hier jetzt zu verweilen
(日本語歌唱)

ハンナ
ヴィリアの歌
Es lebt eine Vilja, ein Waldmagdelein
(日本語歌唱)

Vilja, oh Vilja,
du Waldmägdelein

このシーンの歌に聴き入る人々は浮気相手ではなくちゃんと結婚相手とのカップリングになっている。衣装がチェンジされ、豪華ですばらしい!

ポンテヴェドロの民俗舞踊を踊るダニロとハンナ。

Nr. 8 Duett
♪まぬけな兵隊さん
Heia, Madel, aufgeschaut...Dummer, dummer Reitersmann
(日本語歌唱)
ここだったかな?

ハンナ:
Heia, Mädel, aufgeschaut

扇子の持ち主を探るダニロ。

Nr. 9 Marsch-Septett
(Danilo, Zeta, St. Brioche, Cascada, Kromow, Bogdanowitsch, Pritschitsch)

ここが名高い♪女だらけのマーチ です。

♪女だらけのマーチ
Wie die Weiber man behandelt?
(日本語歌唱)

Wie die Weiber

本来はダニロ、ツェータとクロモウ、ボグダノヴィッチとプリチッチ、カスカーダ、サンブリオシュの7重唱のはずですが、ニエグシュが紛れ込んでいますw

女性陣も乱入

<休憩>
だったかな

Nr. 10 Spielszene und Tanzduett

ダニロとハンナ

2人はまた喧嘩。
メリーウィドウワルツのメロディが流れます。
ダニロはハミングします。
ここはマイクをつけている効果です。
ハミングはマイクをつけてなかったら聴こえてこないはずですから。

ツェータは緊急会議を夜8時にあずまやで行うと命令します。

Nr. 11 Duett und Romanze

ヴァランシエンヌとカミーユ

カミーユの愛は燃え上がっています。
別れを切り出すヴァランシエンヌに対して、理解を示しつつも最後に懇願するカミーユ。

カミーユの独唱。
ばらのつぼみが…あの小さな四阿へ行こう
Wie eine Rosenknospe
(日本語歌唱)

最高音はHigh Cです。(Piotr Beczala と Yijie Shi で確認)
Es wird dich mir erringen der Liebe Allgewalt.
のAllgewalt でHigh C。
ここは注目です。まったく同じ歌を後で密会がばれた後で歌うのですがそことここでは歌い方が違うのです。さすが小堀さん、魅せてくれます。ここのカミーユは幸せの絶頂なのです。

カミーユ
Komm in den kleinen Pavillon
(日本語歌唱)
甘くせつなく歌い上げます!

二重唱へ。
カミーユの絶唱にほだされ、ついにヴァランシエンヌはカミーユとあずまやに入ってしまいます。
ツェータ男爵が来て、ニエグシュがカミーユがあずまやに入ったと漏らしてしまい、ツェータ男爵は二人の逢引の現場を見ようとします。

ニエグシュの機転で…

あずまやから出てきたのは…

ショックを受けるダニロ

ツェータ
「いったいどういうことを話していたんだね!
カミーユは仕方なくさきほどの歌をまた歌いだします。

カミーユの独唱。
ばらのつぼみが…あの小さな四阿へ行こう
Wie eine Rosenknospe
(日本語歌唱)

これがさきほどと違って悲しみを込めた歌い方に変化しているのです。ヴァランシエンヌを守るために心ならずも愛する女性に捧げた歌を別の女性に歌わなくてはいけないカミーユの胸の張り裂けるような気持ちが伝わってくる歌なのです。ここは瞠目でした。さすが小堀さんです。

カミーユ独唱からの重唱

ハンナはカミーユと結婚すると宣言します。

ダニロは心の内を隠すように歌いだす。

ダニロ
『王子と王女の物語』
Es waren zwei Königskinder
(日本語歌唱)

「昔、王子さまと王女様がいました。2人は愛し合っていましたが、王子が無口なのに腹を立て、王女は他の人と婚約しました。王子は傷ついた。」

ハンナはカミーユの腕をとって進み出ます。
「パリは、何をしたって、自由でしょ?」
Ganz nach Pariser Art!
(日本語歌唱)

ハンナとカミーユ、ヴァランシエンヌが腕を組んで歌い踊ります。

ダニロは出ていく。

ハンナはダニロの愛を確信して喜ぶ。

「彼はあたしを愛しているわ!」
Allein liebt er mich, nur allein!
(日本語歌唱)

いよいよグラヴァリ邸にマキシムが出現!
この場が期待通りすばらしかったです!
ここがよければすべて良しというのがメリーウィドウ。最高でした!
オッフェンバックのフレンチカンカンもあり!
プロのダンサーと歌手が入り乱れて踊りまくります。
やっぱり圧倒的なプロのダンスが見たいので満足します。

Nr. 14 Chanson

♪グリゼットの歌
Ja, wir sind es, die Grisetten
(日本語歌唱)

Trippel-trippel trippel trapp!
(日本語歌唱)

♪唇は黙し
Lippen schweigen
(日本語歌唱)

大団円!
いやここからまた始まりますwww
エンドレスかと思いましたw
超絶楽しかった~~~
ひととき現実を忘れたい方は必見!佐渡裕のメリーウィドウ。

***
Related links

2012年05月27日 
Volksoper DIE LUSTIGE WITWE Day4 Cast





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月18日 09時32分29秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: